茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「勝田@ひたちなかのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 勝田@ひたちなかのマンション
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-13 03:23:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】ひたちなか市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

勝田のマンション購入しようと思ってます。この地域のスレが無かったのでお仲間さまはいませんか?

[スレ作成日時]2008-08-19 21:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

勝田@ひたちなかのマンション

No.2  
by 購入検討中さん 2008-09-04 23:30:00
赤塚より便利だよね 特急使って東京行けるし、海や海浜公園も使えるし
西口のアネージュ勝田がベストかな
No.3  
by 購入検討中さん 2008-09-05 08:43:00
西口のアネージュ勝田って、聞いたこともない会社が施工するんだね。
大丈夫ですか?
No.4  
by 購入検討中さん 2008-09-06 11:06:00
秋山工務店は日立市の建設会社です
http://www.akiyamakomuten.jp/index.html
オール日立で固めたって感じですね
勝田のマンションは アネージュ勝田駅西口、プレミスト勝田、サーパス青葉中央、サンクレイドル勝田が建設中ですが、値段が比較的手ごろで立地もまずまずなのはサンクレイドルですかね
No.5  
by 匿名さん 2008-09-16 07:54:00
今マンションを買う**もいないでしょう
No.6  
by 匿名さん 2008-10-17 12:55:00
電車の音さえ気にしなければサンクレイドル勝田がいいかな
No.7  
by 匿名さん 2008-10-19 21:48:00
サンクレイドル勝田の施工は先日倒産した井上工業。
でも公式HPからは施工会社名が見当たりません。
No.8  
by 匿名さん 2008-11-10 10:18:00
完成した後だし工事途中じゃないからなんの影響も無いでしょ。
No.9  
by (^^)/マンション検討者 2008-11-11 17:34:00
最近、マンションを検討始めました。 一戸建てを考えていたのですが・・・

よくよく子供の進学や塾、部活、などなど色々考えるとやはり!駅近くに住むことが大切だと感じました。

うちの場合、大家族ではないので・・・

今一番の候補は、サンクレイドル勝田を決めようかと検討しています。<バランス的に・・・>

ポイントは、今までいろいろな勝田にできるマンションを見学しましたが、一番敷地内駐車場の

台数が多かったので2台停められる可能背が高く、広々していました。

何か?注意することはありそうですか? どんな事でも、どなたでもいいので、教えてください!
No.10  
by 物件比較中さん 2008-11-12 00:05:00
まぁなんというか、水戸や勝田の人間が、普段JRを使う生活をするかどうかってことですよ。JR駅や塾や云々いうなら、水戸市内の交通の便のよいマンションを買う方がいいわけで、サンクレイドルさんもお暇ですね・・・
No.11  
by 検討中 2008-11-14 22:53:00
茨城中北部で子育てをするからこそ、水戸か勝田の駅近なんだろうと思いますよ
高校、大学であれば、東京まで射程圏内ですし、特急通学も珍しいことじゃないですし・・・
佐和の一戸建てとか人気があるようですが、やはり教育環境を考えると09さんのような
考え方になるのもわかる気がします 

ある程度年齢が高い夫婦なら水戸でもいいかもしれませんが、比較的若くて子供がいる家族
なら駅周辺に普段買いができるジャスコや長崎屋がある勝田のマンションのほうが便利かな
ジョイフル本田や海浜公園も生活圏内なのはポイント高いですよね

06さんの言うとおり、電車の音さえ気にならなければサンクレイドル
駅から少し離れてもいいのであれば、アネージュ青葉の残物件かサーパス青葉
とにかく駅近ならばアネージュ@勝田駅西口
といったところでしょうか

ちなみに自分はアネージュ@勝田駅西口完成をのんびり待ってますが、サンクレイドルが
かなり価格的に勉強してきている感じなので、かなり迷ってます
No.12  
by 物件比較中さん 2008-11-14 23:28:00
>高校、大学であれば、東京まで射程圏内ですし、特急通学も珍しいことじゃないですし・・・

そんなヤツいないって!プッ
No.13  
by 物件比較中さん 2008-11-16 00:14:00
サンクレイドルのアーネストワンは株価が1年で数分の1になっとるが、
大丈夫?
No.14  
by 匿名さん 2008-11-18 13:39:00
今はどこの不動産会社もやばいから。
逆に底値と考えて株を買うのはありだと思うよ。
安いから潰れてもあまり損はないし。

アーネストより穴吹の方がやばいけどね!!
No.15  
by 匿名さん 2008-11-18 23:16:00

穴吹ライバルデベさん、その根拠は?
No.16  
by 検討中 2008-11-27 22:26:00
勝田のマンションを検討するくらいだから、所詮格差社会の中程度でしかないわけで・・・

子供ができたら教育にお金をかけて、少しでも格差社会の上位に食い込んでもらいたい
と思うようになるのかな

まぁ勝田水戸なら、開成とか土浦一とかに通わせられるっていう夢だけは持てますね

冗談でなく、結構いるみたいだし↓


596 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/11/24(月) 23:37:44 ID:LyNI7SzjO
フレッシュひたちで土浦、牛久地区から都内に通学してる厨房工房ならいてもおかしくないけど
この前なんてスーパーひたち53号乗ったら勝田まで乗った工房がいたなぁ。よく通う気になれるなと小一時間。
597 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/11/25(火) 06:25:50 ID:xPLcvzvH0
何をもって通学生と判断されたのでしょう
598 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/11/25(火) 21:09:33 ID:wnVB6vVo0
>>596
勝田から歩いて江戸へ向かった時代に比べれば楽チンだ。
高レベルな教育を受けるには時間と金を惜しんではイクナイぞ。
599 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/11/25(火) 22:02:10 ID:Rx6ASgyi0
>>593
工房やJKなら8号にもよく乗ってくる。
8号つながりだが今日の8号自由席はカオスだった。
土浦到着時点でデッキ、客室の一番後ろに寄り掛かる椰子が数名。
さらに牛久、佐貫でも座れないのにも関わらずどんどん乗ってきて最終的に
通路も人だらけになった。
やはり佐貫から途中無停車で上野に行くのは座れなくても効果高いのか?普通との所要時間は
そんなに変わらないけど。
No.17  
by 匿名さん 2008-12-13 00:44:00
わたしもサンクレイドル勝田を検討しています。
駅から近いし、スーパーもたくさんあるし。
勝田は子育て環境もよさそうなので。

何より特急で東京方面へ行く時は、始発・増結があるので、
自由席でも確実に座れそうですし。

駅近は再開発でにぎやかになりそう!
No.18  
by 匿名さん 2008-12-13 00:57:00
勝田・水戸周辺のマンションを検討しています。

アネージュ@勝田西口やサーパス、ダイワも見ましたが、
サンクレイドルが価格の割りにお手頃で内装も高級ホテルのような
作りだと感じました。

ジャスコや長崎屋も近いし、ひたちなか中心地だし、
何より大きくてかなり目立つ建物だと思う。
駅から徒歩5分だし!

線路の近くなのが気になるが、線路の近くのマンションや一軒家って
結構見かけるので住めば都でそんなに気にならないのかなぁー?

幹線道路沿いよりは、排気ガスもなく良い気がするけれど・・?
No.19  
by 匿名さん 2008-12-13 20:59:00
ひゃ〜久々にひどい自作自演を見た。
逆効果だよ、アーネストさん。
No.20  
by 匿名さん 2008-12-13 23:22:00
朝からの東京方面出張や、出張から帰ってきて直帰の場合を考えると、
やはり駅から徒歩圏内はかなり魅力的です。
初めは一軒家を検討していましたが、
転勤を考えると一軒家よりも、売ったり貸したりできるマンションの方がいいかと
駅から徒歩圏内のマンションを検討中です。
No.17さんの言うように水戸ばかりでなく勝田駅近辺も検討してみようと思います。
勝田駅近辺よさそうなマンションありますか?コストパフォーマンスがよいと助かります。
まずはサンクレイドルやアネージュを調べてみたいと思います。
No.21  
by 匿名さん 2008-12-13 23:59:00
って、月になんぼほど都内出張があるんだか。一戸建てが売ったり貸したりできないという前提も意味が分からないな。勝田スレ、デベの自演書き込みだらけでバカバカしい。
No.22  
by 匿名さん 2008-12-16 11:00:00
でも、実際サンクレイドルは勝田は値引きでかなり動いてるでしょ?
マジでまわりで買った人何人かいるし。
戸建派だから意識しなかったけど安いしいいんじゃん?
No.23  
by 検討中 2008-12-16 22:39:00
なんだか荒れてますね

D購入組です。約1年前の青田買いでした
当時は、
 1 金利上昇&資材高騰の観測が高い
 2 住宅ローン減税最終年
 3 Dのネームバリュー(ネット上では散々な書かれようでしたが・・・)
 4 セイブ、サザ、ビックベン、図書館、(一応ダイソーも)、激近 
ということで、迷わず購入

荒れている原因のサンクレイドルも一応比較はしたものの、
 1 繁華街(というか飲み屋街)の立地&Dより安く、素性の不安な入居者がいるかも 
 2 駅からの道が暗く狭い
であまり購入意欲は沸かず

しかし、その後、
 1 アネージュ勝田駅西口の発表
 2 実物はやはり狭い(服が入りきらない)
とジャブのように打たれ、最後は
 3 ローン減税の延長拡充(自民党政権が3月まで持てばなんとかなる?)
でノックアウト

青田買いはつくづくするもんじゃないなぁというのが、経験から学んだことです

反省も含め、今から購入してたとしたら、いろいろ叩かれてますが(確かに誰が見ても自作自演?)、サンクレイドルは筆頭になってたかも
 1 部屋はDよりはチープ感はあるけど、一般的な使用に何も問題はない(ユニクロ的?)
 2 値引き後はDより数百万安く2回りは広い部屋が買える
   (フレームがDほど出ていないので面積以上に広く感じる)

いずれにせよ、勝田で購入検討するならアネージュの完成を待ちつつ、サンクレイドルの値引き攻勢に納得できるのであれば、待たずに今のうち希望の部屋を決めるかってところでしょうか
No.24  
by 匿名さん 2008-12-16 23:10:00
チープな物件は、住民層もチープになるのだよ。それに気付かず手頃と思ってマンション購入。そしたら、あっという間に規約違反の布団干し、共用部分の私物化等々、団地以下路線をまっしぐらです。住民クオリティの低さに本当に呆れました。スラム化する前に売却を考えてます。
No.25  
by 匿名さん 2008-12-17 10:15:00
社宅より全然ましだろ〜
むしろあそこまで安いなら賃貸より設備いいし家賃下手したら変わらないしいいじゃん。
ダイワハウス思ったより見た目ダサいね(笑)
青いし
交渉すればどんどん安くなるからいい時代だね〜
No.26  
by 検討中 2008-12-18 22:36:00
ちゅーか、勝田のマンションなんて誰が買うんだろうと思ってたけど、
日立への通勤者が多いんだね 佐和近辺の団地も然り

まぁ日立の住人は休日は勝田や水戸までガソリン使って来てるんだから
いっそのこと水戸勝田に住んでガソリン代を節約。通勤は通勤手当でOK

佐和の一戸建てなんか日立に比べりゃ土地代は半額以下

日立の人口が減ってひたちなかの人口が増えるのもまぁ当然だわな

通勤を考えると駅近のマンションが便利ってことになるんかな?
アネージュだと社販もあるらしいし・・・
No.27  
by 住まいに詳しい人 2008-12-20 19:56:00
みなさん、勝田の良さをもっと研究したらどうですか?日製の工場があるというだけでも、少なくとも平均年収が高いのですから、治安が良くなります。日製の工場があるということは、地盤が良いということです。マンションが最近、勝田に建ち始めたのは、生活に余裕がなくなり、経費節約(将来、戸建の建替えや車のガソリン、時間他)を考える人が多くなったのと日製の土地活用が合致して、何棟も駅近に建ち始めたということです。アネージュにせよ、サンクレイドルにせよ、その会社や建物に惹かれるものがあれば、買いですよ。価格が安いところはそれなりのものを使っていますし、価格が高いところは、やはり良いものを使っているのでどっちもどっち。まっネームバリュー(ブランド)はあるかもしれませんが。くれぐれも倒産するような会社は止めた方が良いですよ
No.28  
by 匿名さん 2008-12-21 11:35:00
倒産した会社から買うことはないけど、倒産する会社かどうかはわからないじゃないか。エスパーじゃあるまいし、社員自身だって分からないんだから。

しかしサンもアネも値下げがひどいね。いろんな意味で、ある程度のクオリティを求めるから、露骨な値下げをする物件は逆に引いちゃうよ、私は・・・
No.29  
by 匿名さん 2008-12-23 10:14:00
マンションの原価なんて六割がいいとこだろ。
下げれるものは下げてくれたほうがいいだろ。
下げれるのに価格にのっけられて高い方がむかつくけどね。
水戸、勝田でいいものなんか作ってないんだから。
No.32  
by サラリーマンさん 2009-01-29 20:47:00
駅前のシャッター通りを見ても治安がいい、なんて言える能天気な人がうらやましい
No.33  
by 匿名さん 2009-01-29 23:05:00
勝田のマンションは検討してない者ですが、

>水戸、勝田でいいものなんか作ってないんだから。

この根拠は?東京では床暖が標準設備なのに、それより寒いここで付いてないのは云々と言い出すんじゃないでしょうね?
No.34  
by サラリーマンさん 2009-02-04 21:55:00
マンション施工に携わった人はマンションは絶対に買わないっていいますよ。
それがすべてを物語ってます。
No.35  
by 匿名さん 2009-03-11 13:39:00
サンクレイドル勝田レジテンス、先日契約してきました。あとは融資実行待ちです。。しかし、まだまだ空き部屋ありますね。完売なんてまだまだ先っぽいですね。
No.36  
by 匿名さん 2009-03-11 14:10:00
どのくらい値引きありました?1000万以下で買えますかね?
No.37  
by 匿名さん 2009-03-11 22:53:00
完売まだまだ先な感じのマンションを購入するきっかけって何なんでしょうか ガラガラのマンションに住むのはなんかいやだなぁ まぁ隣上下の部屋に誰も住んでなければそれはそれでメリットですが・・・ アネージュはどんな感じなんですかね
No.38  
by 匿名さん 2009-03-11 23:43:00
安いからなんじゃないの。後先考えられない、値段だけの人たち。
No.39  
by 匿名さん 2009-03-13 14:00:00
>>36
さすがに1000万以下では買えないですよ(笑
値引きについては新聞の折込広告とほぼ同じ金額だと思っていただければ。
実際、あそこは既に二次販売になってますから青田買いの時から比べれば
3割OFFくらいの価格になっているはずです。

>>37
完売がどうのってのはあまり気にしていません。うちの場合、デベとうちの都合が
いい感じに折り合いがついたので今慌てて買う必要はなかったのですが、どうせ
いずれ買うわけですから今買っても数年後買っても同じなのであれば今、買うわって感じです。
もしかすると今以上の好条件の物件や、国の政策があるかもしれませんがそんなのそのときにならないと
わからないですからね。。向かい側のアネージュは詳しくはわかりませんが日立市の建築中のアネージュは
まだ完成前なのにもかかわらず既に値下げが始まっていると小耳に挟みました。アネージュは製作所の社員が
かなり優遇されますからね。製作所の社員以外の人が買うとなんか損な気分にならないですか?
No.40  
by 匿名さん 2009-03-13 17:13:00
アネージュは水戸のは超惨敗。優遇されても買う人がいない・・・。
製作所以外でもなんやかんやと理由を付けて、職場経由で優遇の広告が来ました。でも値段は書いてないのね。お宅の職場と特別優遇契約を結んだから、とにかくMRに来いという内容。
No.41  
by 匿名さん 2009-03-14 11:15:00
アネージュもそうですしダイワの物件もサンクレイドルに比べるとやっぱり高いですからねえ。。高いだけの価値はあるのだとは思いますが、しかし、安いからといってどうしても耐えられないレベルの設備というわけでもないですから。例えばサンクレイドルのトイレですがTOTOでもINAXでもなくジャニスというメーカーのものが設置されています。今トイレはシャワートイレは当たり前になってきてますがそれ以外の付加設備(例えば節水タイプだったり、掃除がしやすい構造になっていたり、健康診断ができたり)が備わっている物権も多数あります。しかし、サンクレイドルはシャワートイレと温かい便座以外の設備がありません。しかし、それがなくても日常生活に支障を来たすわけではありませんよね。我慢できる範囲だと思います。

そういえば、今日もサンクレイドルの広告入っていますね。。既に契約しちゃった私としてはこれ以上値段を下げられるのは耐えられないっす。ましてや賃貸にされたりするのもちょっと困りますね。
No.42  
by 匿名さん 2009-03-14 12:28:00
茨城でしかも勝田でマンション買うなんて信じられない。
ってぇか、分譲マンションがあるのが不思議。
No.43  
by 物件比較中さん 2009-03-14 12:40:00
そういうアンタはなんでマンション掲示板にいるのかということで、その矛盾の理由を先に言ってくれ。
No.44  
by 近所をよく知る人 2009-03-22 22:41:00
ここは自演作家か想像力に欠ける評論家だけなのか?
「日立だから・・・」「駅近くで・・・」「値引きが大きかったから・・・」

防犯、防災、はそっちのけ。
ちゃんと配線つながってれば良いけどね!
No.45  
by 匿名さん 2009-03-22 23:34:00
自分の家のことを先に心配したら?
No.46  
by 匿名さん 2009-04-14 15:28:00
サンクレイドル入居1ヶ月目のものです。
まだ、完売できていないせいで幸か不幸か隣近所はとても静かですね(笑)
エレベーターで他の会の住人とすれ違う事も稀ですしいつも独占状態です。
これから購入を検討されている方もいらっしゃるかと思いますが、もしお金に
余裕があるのであれば駐車場は平置きにすべきかと思います。どこの物件でもそうだとは
思いますが、あの機械式というのでしょうか、ボタンを押して動かすあれは悪天候時はかなり
厳しいと思います。特に大きな荷物を買った日なんかはまず、エントランスに荷物を放置するなり
なんなりしてからでないと荷物の積み下ろしができません。あと小さな子どもがいる家庭であれば
子どもの乗り降りも厳しいです。かといって、車庫入れ前に外に出しておくわけにも行きませんし。
まあ、その類の苦労をしてもよいという方は500円/月で借りられる魅力も捨てがたいです。

そして、騒音の問題です。これは音に敏感な方には絶対向かない物件ですね。電車の音もそうですが、
マンション直下にある踏み切りの音が0時近くまで鳴っているのでそれにイライラする人もいるかと
思います。東側角部屋なら小さいかというと多分そんなに変わらないかと思います。遮音カーテンやら
防音カーテン、二重サッシの取り付けなどもあるとは思いますがトイレや台所の換気扇からも音は
漏れてますので完全に遮断する事はほぼ不可能と思われます。

細かい所を突っ込むとマンションは24時間自分の都合のいい時にゴミを捨てられるイメージがあると
思いますが、サンクレイドルではそれはできません。指定された日に出す決まりになっているので
多少不便かもしれません。最初からわかっていればそんながっかりすることはないと思いますので、一応。。
No.47  
by 匿名さん 2009-04-14 20:53:00
マンションだから24時間都合のいい時にゴミを捨てられるってのは大間違い。そういうマンションはごく一部ですからっ!!!サンクレイドルだけがダメなんじゃなくて、ね。
勘違いしてる人が、全然ゴミの日じゃない時に放置して大迷惑です。これから暑くなっていくと、ルールを守ってゴミ収集日に出そうとする人が、あまりの臭いにゴミ置き場に近づけないでしょう。

あと、機械式駐車場は管理がどうなってるか確認した方がいいですよ。メンテナンス計画はどうなってますか?故障は結構多いのですよ。それに10年少々で寿命が来ますから、そのときに修繕積立金からとんでもない金額が飛んでいきます。使用料500円で安いと思ってると、とんでもないしっぺ返しが来ます。なので平置きだけの物件、それが無理なら機械式はごく一部だけという物件の方がいいです。

二重サッシの防音はさほど効果がないです。
No.48  
by マンション派?! 2009-04-19 21:15:00
最近また下がってきたみたいですね。どこまで下がるのでしょうか。
No.49  
by 匿名さん 2009-04-20 06:57:00
ひたちなかは、どう見てもマンションを建てるべき街に見えないな。
毎日海浜公園に行くとか、ファッションクルーズに行く人なら別だが。
駅前は電車や踏切の音がうるさいし、日常の買い物は不便。
なんでこんな所に住みたがるのか理解不能。
No.50  
by 匿名さん 2009-04-20 20:35:00
駅近で安いから、でしょ。駅近に住みたければ、一戸建てなど難しいわけだし。水戸や
日立などに通うのにJRを使ってる人なら、意味はあるのだろうと思うよ。
No.51  
by 匿名さん 2009-04-26 11:31:00
>>47
サンクレイドルは駐車場に関してはまだ良心的な物件かと思われます。サーパス@勝田駅前と比べての話ですけど。あくまで外からしか見たことないのですがあのサーパスの駐車場は朝、ケンカにならんですかね。余計なお世話でしょうか。もちろん100%ひらおきもしくは地下駐が理想かもしれませんがなかなか難しいでしょう。

>>49
うちの家族だけで言えばですが勝田駅前ほど好条件の場所はありませんでした。私自身、電車で通勤できる場所に会社があるため駅to駅での通勤は快適そのものですね。妻は妻で勤務地がJHなのでやはり快適。日常の買い物はナガサキヤもジャスコもあるし、ちょっと出ればセイミヤやサンユーもありますね。私自身、あまり買い物に付き合うことはないのでよくわかりませんが不便ではないと思います。あなたのライフスタイルに合わせて考えたら理解不能なのかもしれませんがそもそもそういう人は買わないですからね。ただ、間違いなく踏み切りの音はうるさいです。踏み切りの音が気になるようであれば向かい側のアネージュがいいんじゃないでしょうか。ところで、あそこのアネージュまた追加で建てようとしてません?
No.52  
by 匿名さん 2009-04-26 23:08:00
>>51

皆が皆、車で同じ時間にご出勤とは限らないのだから、まあ大きなお世話なのではないでしょうか。100%平置きが良ければ、現在販売してる(売れ残り含む)物件で考えれば、勝田じゃなくて水戸に行った方がいいかもね。
No.53  
by 検討中 2009-04-29 11:55:00
売れ残りだろうが車使う人には平置きが一番ですよ。機械式わ考えられませんね。勝田は平置き少ないんですかね?!
No.54  
by 匿名さん 2009-04-29 18:49:00
新築の平置きなら、今は水戸にしかないよ。
No.55  
by 匿名さん 2009-05-02 16:58:00
アネージュ@日立市会瀬町もひらおき100%ですよ
No.56  
by 匿名さん 2009-05-02 18:13:00
ひたちなかの話なのに、水戸はともかく日立は遠いだろうが。
No.57  
by 匿名 2009-05-02 20:18:00
日立は興味ありません。
No.58  
by 匿名さん 2009-05-04 07:29:00
NHKでマンションの修繕積立金と機械式駐車場の問題をやってるのみて、
マンションを買う人は馬鹿だなと思った。販売会社は適当な説明をするだけで、まともな説明をしないらしい。
で、けっきょく将来大規模修繕するとき、修繕積み立て金と機械式駐車場の交換で
積み立ててきたお金の何倍も足らなくなってパニくるらしい。こわいこわい。
No.59  
by 匿名さん 2009-05-04 21:40:00
そのことは前にも他の人がここに書いてたじゃないか。
普段のメンテナンスについても説明が無く、管理計画にも入れられてない。なので住民は何も気付かず、そのままずっと使い続け、ぶっ壊れて大あわて。
No.60  
by 入居予定さん 2009-06-09 00:26:00
近いうちにサンクレイドル勝田に入居予定ですが、機械式駐車場はやっぱり不便なんですねぇ。
それよりも、修繕積み立て金についての方が興味深いというか、ショックです。一台は機械式を契約してしまったので…。
マンション住まいは初めてなので(あまり深く考えずに契約してしまったのもあって)、規約やら管理体制やら、これからかなり不安です(^^;)。
No.61  
by 匿名さん 2009-06-09 10:45:00
機械式を契約しようがしまいが関係ありませんよ。修繕積立金は全員払うんです。全く駐車場を借りて無くてもです。十年後かそのくらいにドッと積立金が出ていく、それで不足した分は全員で補わなければいけないのです。
No.62  
by 入居予定さん 2009-06-09 23:21:00
なるほど、そういうことですよね…ありがとうございました。
やっぱりマンションは色々面倒が多そうですね。ま、それが嫌なら賃貸生活するしかなんですけど。
No.63  
by 匿名さん 2009-06-19 12:06:00
>>60
まだまだ余っているとはいえ、全部入居すれば108世帯にもなる大きい物件です。1世帯あたりの負担はそんなに大きくないかと思います。年をとれば負担が軽くなるものもあるので現状支払いが可能であればたとえ修繕費が増えたとしても非常識な修繕費はないと思いますよ。
No.64  
by 匿名さん 2009-06-19 12:59:00
ちょっと無責任なレスはいかがなものかと。

http://condo.blog89.fc2.com/blog-entry-34.html

普段のメンテナンス計画はどうなっていますか?これが考えられていないと、かなり早いうちから故障続出ですよ。この修理費はどこから出るのでしょう。(知人の所は3ヶ月目に大雨で故障しました)

あと、
>1世帯あたりの負担はそんなに大きくないかと思います

全員がすんなり払えば、ですけどね。うちは車を持っていない、うちは外に止めるから機械式は使わない等、自分が使わないから払わないという論理も出てきますよ。修繕積立金と駐車料に最初から機械式駐車場の修繕計画も含んで計算がされていればよいのですが、そうじゃないと「自分たちで計画を立て、自分たちで決め、自分たちで徴収する」のがどれだけ大変かということです。デベはもうその頃には関係はありませんから。
No.65  
by 入居予定さん 2009-06-27 02:01:00
>>60・62の者です。
63・64さん、ご意見ありがとうございました。どちらも参考になります。
ブ厚い管理規約を読んで勉強しようと思います。
No.67  
by hide 2009-12-15 22:18:38
アネージュ石川を買いました。最高に便利で快適です。でも、事情によりお店・自宅に引っ越す予定です。現在のマンションは住まないまま3年が過ぎました。だれか買いませんか?まもなく不動産屋にお願いに行きます。お得物件ですよ。1800万円くらいで。2LDK5階です。
No.68  
by 匿名さん 2009-12-16 17:56:36
住んでいないのに最高に便利で快適って嘘くさい〜67は売れ残りを処分する不動産屋でしょ?
No.69  
by ビギナーさん 2009-12-16 21:35:13
>>67
 1500マンくらいでどうですか?
No.70  
by 匿名さん 2009-12-16 22:19:38
3年も未入居放置なんだから、痛んでるよね。住まない方が痛むんだからさ。しかも1年目と2年目の定期点検も受けてないでしょう?これから不具合出ても自腹だよね。
いいとこ1500万でしょ。2LDKで中途半端な5階、それに水戸ならともかく勝田なんだし。
No.72  
by hide 2009-12-26 11:24:01
見学すれば納得しますよ。目の前は巨大な公園、再度は運動公園、さらに奥は植物のある公園、つまり公園の中にあります。もちろん、駅も近いし、コンビニも近所に3件、学校、銀行、北関東最大の病院も立てています。つまり50~200メートル以内にすべてあります。価格は納得金額でOK、このマンションだけは資産価値も出るでしょう。状態も未使用です。
No.73  
by 匿名さん 2009-12-26 12:33:24
で、とっくに不動産屋にお願いに行ってますよね。その不動産広告のURLを貼ってください。参考にしますから。
No.75  
by hide 2009-12-28 22:19:06
実はまだ不動産屋に行っていません。自分で探してから購入した日立ライフさんに手続きをしてもらおうと考えています。つまり、また日立ライフで一軒家を購入する予定です。仕事上、自宅兼職場の方が合理的と考えたからです。場所も勝田でも極めて静かですよ。本当にいいところです。アネージュ石川パークサイトの物件です。もちろんよく見て徹底的に観察していいところも悪いところも探してください。悪いところは収納が少ないくらいです。
値段は交渉OK。常識の範囲で。あとはライフにお願いします。
No.76  
by デベにお勤めさん 2009-12-29 22:55:17
相場から考えて、2LDKだと60平米くらいで、1400万くらいがだとうでしょう。
1800万だと新築でないと売れないと思います。
No.78  
by hide 2010-01-05 11:13:44
アネージュ石川パークサイトに住んでいます。5回です。目の前にや隣は公園さらに北関東最大の病院も、この石川エリアは再開発整備地区で住んでいて最高に便利がよく、快適です。JRまで10分以内で特急の始発があり、さらに高速までも近く、海浜地区にでるのも簡単です。近くにカスミ・サンユーがあるのですが、ジャスコが撤退するのが残念です。セカンドハウスに買いましたが、ひたちなか市の石川エリアは最高ですね。現在、表町に自宅がありますが、アネージュ石川パークサイトは買って良かったですよ。花火も目の前。
No.79  
by 匿名さん 2010-01-05 13:19:36
はいはい。未入居で売りに出したいといったのに、「住んでいます。5回です」って何よ。住んでもいないのに良いと言うのはどうかと言われたら、今度は住んでいますですか。

未入居が仮に本当だとしても、購入して鍵を受け取った瞬間から「中古」でしかありませんよ。
No.80  
by hide 2010-01-05 22:11:43
3年住んでいないのですが?CAFEのように週に2回数時間お茶のみと掃除で通っています。家具は新しいものを購入してあります。すべて飛騨家具と手作り品、点検は決まりなので強制的にやっています。計画的に、共用部の掃除。各戸別ごとの点検(下水関係・防災・ガス・電気・セキュリティーなど)さらに管理会社にどんなにささいなことでも対応しています。3年の間にあったことは、門扉の微小のさび、畳の管理の仕方、火災報知機の感度調整くらいです。すごく快適なマンションですが、自営業のため職場と自宅を一緒にしたいために売却しようと考えています。もちろん、人に貸す事も・・・経費の問題です。
No.81  
by 匿名さん 2010-01-05 22:53:02
住んでもいないのに快適なマンションですか。中古は中古。しつこいな。
No.82  
by hide 2010-01-06 11:26:53
中古は中古。しつこいな。 その通りですが、ひたちなか市の特に石川町は都市開発の中心でかなりの恩恵を受けています。マンションも皆さんが考えているより中古でも新品に近いくらい良い物件です。マンションの良さも買ってみてわかりましたし、一戸建て(自宅+職場)の経費の安さにも魅力です。マンションの欠点は住民の許可なくしてお店や職場にはなかなか対応できないことなのです。私としては売ってもいいし、貸してもいいし、世間の相場でいいのです。もちろん、金額は高いほうがいいのは誰もが考えることですね。この石川町は見学しないと良さはわからないでしょう。
GOOGLE MAP
茨城県ひたちなか市石川町24−9
リンク: <http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,140.530908&sspn=0.008239,0.02105&brcurrent=3,0x60222f9e63311f05:0x4401d02dbe78a519,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E3%81%B2%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%B8%82%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%94%BA%EF%BC%92%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%99&ll=36.389169,140.531648&spn=0.00412,0.010525&t=h&z=17>
No.83  
by hide 2010-01-06 11:31:26
No.81 by 匿名さん 。あまり書き込みはしたことがありませんでしたが、こんなに真剣に書かれるとは驚きました。もちろん勉強にもなりました。今後もご指摘があれば何度でも書き込みたいと思います。46歳、自営業
No.84  
by 匿名さん 2010-01-06 23:21:35
匿名さんはひとりじゃないけどね。

あんたも相当しつこいね。普通に不動産屋に出せばいいものを、ここ見た人は逆に引くと思うよ。
No.85  
by hide 2010-01-07 14:16:32
しつこくてすみません。不動産屋の手続きを可能なところは自分でやってみたいと思います。売るとか売らないとかの話ではなくなってきましたね。私は、外国・国内有名なところを旅しました。住めば都とありますが、ひたちなか市はいいところですよ。近年、茨城の中でも特に活気がでています。人口の増えています。マンションから見える花火です。バルコニーから撮りました。
No.86  
by 買い換え検討中 2010-01-07 19:04:35
なんか売り主が粘_着っぽくて、絶対こんな物件は住みたくないわ・・・

>不動産屋の手続きを可能なところは自分でやってみたいと思います。

なんもないよ。ここで営業してるだけで、奇特な人が買いたいと言ってきたなら
ともかく、ですけどねえ。
No.88  
by hide 2010-01-09 11:23:57
確かに見た目には問題外です。最近世界的に歩いて1.5キロ以内に、どのくらい生活に必要なものがあるか点数化したサイトが不動産屋に人気があるそうです。ひたちなか市の今回載せた石川町のアネージュパークサイトはかなり高得点になると思います。YAHOOの地図に312-0057を入れていただければわかります。病院の数は全国のベスト3に入るそうです。付き合っているお医者さんが言っていました。大きなスーパーがカスミ、ジャスコ、サンユー、セイブ、カドヤなど、駅近くなので飲食店も多く、駅前や駅前道路のお店がリニューアルしています。土地は北京のように平坦で山がありません。自転車でどこでもいけます。高速は常磐那珂インターや北関東常陸那珂インターが近くにあり、前も話しましたが特急の始発があり、東京まで70分、水戸まで5分です。もちろんひたちなか市がすべていいわけはありません。ひたちなか市でも駅から2キロくらいだと思います。
No.89  
by hide 2010-01-09 11:35:08
私の思いつく都市は、バンクーバー、トロント、ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シドニー、メルボルン、オークランド、クライスチャーチ、マドリード、コルトバ、ローマ、ニース、ミラノ、ベニス、モナコ、フィフィレンチ、クアラルンプール、シンガポール、ハワイ3島、ボルネオ、ビンタン、バリ島、タイ、・・・・・20カ国以上は旅したと思います。世界で一番住みやすい都市は、記憶ではチューリッヒ、東京、パース、バンクーバーなどだそうです。もちろん比較にならないでしょう。でも、どの国も外人(中国系)が多く、災害、交通渋滞、物価が高いなどがあります。そんな点から考えるのもおすすめです。
No.90  
by hide 2010-01-09 11:48:11
マンションの写真です。
No.92  
by hide 2010-01-10 11:38:08
安心です。南には芝生の巨大公園とテニス場(市の区画整理した)、さらに南には2階建てのマンションと同じ系列のフィットネスクラブを建造中です。このマンションは区画整理前に市の公園の中に建てたものです。右は巨大な運動公園(桜並木の)、左は自然公園、さらにプールや野球場などがあります。コンビニはその中に、文化センターもあります。市の指定した避難所も同じ公園です。
No.94  
by 匿名さん 2010-01-10 20:07:47
いい加減にしたらどうでしょうか。この一連のしつこい書き込みを見て検討する人がいたら、
相当変な客ですね。
No.97  
by 匿名さん 2010-01-11 16:50:53
なに言ってんだろ。なら、マンションなんか検討してこんなところをウロウロせずに、
さっさと戸建てでも建てりゃいいだろうに。戸建てのハウスメーカーは立派な人なんだろうねえ。
No.99  
by hide 2010-01-15 11:22:39
またまた書き込みです。ライフさんのマンションは現在、日立、大甕、東海、ひたちなか、水戸などがあり、やっと実績もついてきました。売れのころも少しあるようで、もちろん、悪い面も良い面のあるでしょう。おきく見て私が知っている悪い面は、宣伝より高級感がないこと、建設した歴史が浅く、ノウハウが少ないことです。良い面は、日立製作所所有の一等地中心を優先的に建設できること、ひたちなか市などの役所の入札を次々に獲得していることなどです。アネージュシリーズはひたちなか市の石川町の物件は土地の条件が最高です。他の物件は微妙です。建物の設備はどこのマンションンもそんなに差がでないでしょう。値段次第ですね。
No.100  
by 匿名さん 2010-01-15 12:15:54
売れ残りの新しい販売手法か。

本当に持ち主が売りたいっていうんだったら、さっさと不動産屋行けよ。

超目障り。
No.101  
by 匿名さん 2010-01-15 18:13:11
なるほど!売れ残り転売未入居物件の、モデルルーム家具付き販売ってやつか。デベ名を
さん付けで呼ぶあたりが不動産業者くさいもんなー。
No.104  
by くらら 2010-01-16 22:00:53
日立G社員はアネージュ価格のー3%ってホントですか?
他にオプションはどうなのでしょう?
No.105  
by hide 2010-01-16 22:08:22
もう売る気なくなりました。マイナス思考の書込みが多くてびっくり。知り合いに貸します。住んでみて考えてもらうのが一番ですね。東京では5000万~1億が中心、ひたちなか市のライフは2000万~3000万中心の物件で要求が高すぎですね。僕はキャンセル待ちでキャッシュで買いました。あまりにも意地悪な書込みが多くてびっくりしました。住んでみるとわかりますよ。(--〆)

No.109  
by 匿名さん 2010-01-17 09:33:36
また、住んでみるとわかりますよ、ですか。住んでもいない人間がそう言うのが
いちばん胡散臭く感じます。意味不明の比較に東京を持ち出すのは、茨城県民の
悪い癖ですよ。

キャンセル待ちって、竣工後も残っていたのに何をおっしゃいますか。ローンキャンセル
になった間取りを買った事を言っているのでしょうか。

意地悪といいますが、“意地悪”をされるような書き方をしているのはご自分ですよ。怪し
すぎますから。売る気がなくなりました等の書き込みと共に、またパンフもどきの
写真掲載。本当に売りたい個人なら、さっさと不動産屋に依頼すべきでしょう。不動産屋
に依頼しない理由も、ここでしつこく宣伝展開する理由もわからない。
No.111  
by hide 2010-01-19 19:24:40
キャンセル待ちで買った物件とは、新築でアネージュパークサイトは完売でした。もしかしたらということで、ためしに申し込みキャンセルがあったら買いますと頼んでおいた物件です。1か月がたち、ローンの審査が通らなかった人、5階を買いました。本当にラッキーでした。次の新築物件を購入する手もあったのですが、ホテル仕様の玄関が気にいったので決めました。今まで書いた内容は事実です。私は教育関係で不動産屋でもありません。悪い物件もあります。日立、水戸など。これは認めます。でも日立の製品と一緒にするのは変ですね。会社が違います。モーターで世界一は日立です。イギリスの高速鉄道の受注も獲得。よく調べてみてくださいね。失礼しました。(*^_^*)
No.113  
by 匿名はん 2010-01-19 20:48:21
茨城の人って、HITACHIと付いたものが大好きですよね。ちゃんと中身を比べてから
買ってるんだろうか、ちゃんと入札してるんだろうかと疑うぐらい。。。
No.114  
by hide 2010-01-19 22:53:50
日立の社員は社員割引がありますが、大手電気屋の割引の方が安いようです。つまり、小さな小売店に割引をしてもらうような感じです。私の父も日立製作所でしたが、社員販売の割引制度は最近使いません。お店の割引のさらに割引はできないそうです。つまり、社員割引は意味がない制度です。
地元の人は当然地元企業を応援しますよ。あはは・・・豊田市の人はトヨタ自動車が好きな人が多いのでは。広島のマツダは茨城では二流三流だと思われているようです。これもちょっと変な話ですが・・・
ちなみに、今年の大企業入社人気ランキングで男子理系で10位に日立は入っていますよ。(*^_^*)
No.115  
by 匿名さん 2010-01-20 00:33:13
>ちなみに、今年の大企業入社人気ランキングで男子理系で10位に日立は入っていますよ。(*^_^*)

はぁぁぁぁ・・・こういうレス自体がなんかねえ・・・
No.116  
by 匿名さん 2010-01-20 01:19:14
平成17年3月竣工で、今は平成22年1月。もうすく築5年。未入居で3年って計算あわないじゃん。自営業と書いたのに教育職に変化してますが。
売る気がなくなったと書いた割に、それ以降も登場する意味も分からない。
No.119  
by hide 2010-01-20 19:53:56
こんなに書き込みがあるなんて驚きました。売るとか売らないとかではなく、書き込みによっていろいろな意見があるのだということをわかりました。今日は自宅からセカンドハウスに買ったアネージュマンションにお茶飲みに来ています。5階から見える景色は夕焼けで、広大な芝生の公園が広がっています。投稿では信頼関係をつくるのが難しいようですね。矛盾した内容もあったかもしれませんが、正直に書いたつもりです。不動産屋がこんな内容を書く暇なんてないでしょう。僕は、GOOGLEでヒットしたので気軽に書きました。もちろん、興味がある人がいたら遊びに来てください。その時は別の方法でご連絡いたします。現在、自宅(小さい)、職場、セカンドハウス(今回の物件・アネージュパークサイト石川)で経費の問題で投稿しました。いずれは、統合したいのがほんとの気持ちです。
勝田駅に2年後に新しいマンション、ライフが立てるそうです。これなら、1階が事務所、上の階に自宅で3か所をまとめられるので経費も安く済みそうです。現在、検討中。
自営業(教育関係の)誤解しないでくださいね。(*^_^*)
また、ご指摘受けます。
No.120  
by 西田さん 2010-01-21 00:07:00
>>119

それだけ自分の書き込みが変な内容だっていうことですよ。

>投稿では信頼関係をつくるのが難しいようですね。

アナタが誰なのかも知らないし、あやしい書き込みを信頼するわけがないじゃないですか。書けば書くほど怪しさ爆発になってます。匿名掲示板で信頼関係って・・・いつか騙されますよ。

素直に不動産屋に頼まない理由はなんですか?ここにマイナスイメージを広げるような書き込みを何度もする理由は何ですか?この2点しか興味は持てないですね。どうせ中古、物件自体はどうでもいい。
No.123  
by hide 2010-01-21 10:14:34
現在、インターネットや市の都市計画課でも公表されていますよ。あはは・・・
駅前のマンションは好いとか悪いとか言ってません。自分としては経費節約になるマンションです。
このサイトはマンションを売りたい人のサイト???僕は詳しいこと知らずに書いていました。
No.124  
by 匿名さん 2010-01-21 10:39:44
素直に不動産屋に頼まない理由はなんですか?ここにマイナスイメージを広げるような書き込みを何度もする理由は何ですか?
No.125  
by hide 2010-01-22 22:10:33
即売る必要はありませんが、借りたい人がいれば貸したいです。どんなマンションでもマイナスのイメージはあるでしょう。不動産屋に頼まなくても、だれでもやる気があれば自分で書類を作成できます。
今日は、
アネージュ石川パークサイトのいい点、悪い点を書いてみます。(現在所有中)
悪い点
・豪華さがなく、平凡なつくりである。
・オール電化ではない。
・共用部の壁などが汚れやすい
・クロスの張り方がざつである。
・物入れが少ない。
・設備はスタンダード
良い点
・巨大な公園の中に建っている。
・建造中、北関東で一番大きな病院が隣接。
・高速道路、特急に乗りやすい。
・修繕積立計画がしっかりしている。
・都市計画の中心地で、公園や道路などが整備される。
・シンプル・スタンダードなので価格が安い。

など・・・・・
No.126  
by 匿名さん 2010-01-22 23:06:57
素直に不動産屋に頼まない理由はなんですか?ここにマイナスイメージを広げるような書き込みを何度もする理由は何ですか?

読んでて思ったんですが、あなた普段からKYって言われてませんか。個人で売りたい人が宣伝をするサイトではありません。ここでしつこく書いても客は付きませんよ。
No.129  
by hide 2010-01-25 11:35:51
水戸、日立で悪徳マンションを建てた嫌われ企業なのか教えてください。ぜひ。
理由が想像できません。現在数でいる人たちはみんな大変満足です。年に1回の会合で修理の件はありますが、
ライフ(アネージュを建てた不動産屋)さんはかなり良心的に対応してくれますよ。具体的に悪徳の内容を書いてください。参考になります。
No.130  
by 匿名さん 2010-01-25 17:37:23
このマンション掲示板の目的すら理解できず、いきなりの意味不明な連続書き込み。KY認定されながらも、空気を読もうとする行動すらできないのはどういう事でしょう。水戸のマンションスレッドを全レス表示して、アネージュとか日立とか姉ジュで検索すれば分かる話です。

素直に不動産屋に頼まない理由はなんですか?ここにマイナスイメージを広げるような書き込みを何度もする理由は何ですか?教えてください。ぜひ。理由が想像できません。具体的に悪徳の内容を書いてください。参考になります。
No.132  
by hide 2010-01-26 22:16:56
マンションは問題多いようですね。確かにマンションを建てられた近所の住民は迷惑です。今の法律や条例では限界です。冬至の日照で最低限で計算しているようです。水戸の噂は知っています。勝田のサーパスも日照権で住民運動がありました。でも結局建ちました。サーパスは事実上破たんしていますよね。
No.133  
by 匿名さん 2010-01-26 23:07:05
>サーパスは事実上破たんしていますよね。

支援企業も決まって工事も再開。
No.135  
by 匿名さん 2010-01-27 10:12:05
マンション販売を核とする企業はいっぱいある訳よね。穴吹だけじゃないでしょ。
No.138  
by 匿名さん 2010-01-30 22:44:05
どことどこ?教えて欲しい。
No.139  
by hide 2010-02-16 22:15:20
最新地元情報、勝田駅近くになる長崎屋隣に賃貸(ライフ)マンションができます。6階建て。アネージュシリーズを買った人はがっかりかも・・・
今、地盤検査中。駅5分
No.141  
by まだまだ建ちます。 2010-02-20 22:05:48
ひたちなか市はの中心部にまだまだ建ちますよ。
駅前に14階建て、さらに前回の賃貸マンション6階建て、さらに現在駐車場になっているところに2~4棟
日製病院ができたらさらに中心部が整備されます。公園にリニューアルや道路の拡張、さらに病院直結の高齢者住宅などです。日立ライフはひたちなか市の独占企業かも。もともと日立製作所の土地。
No.144  
by 匿名 2010-02-22 02:12:51
アネージュ説明会で子供うるさかったね みんな真剣に聞きたいのに 親のモラルに疑問
No.146  
by 入居済み住民さん 2010-02-23 19:00:57
アネージュパークサイトに住んでいます。細かいことはいろいろありますが、公園の近くで住みやすいです。
高齢者にはいい物件です。隣に県北最大の日製病院がOPENします。建物自体の魅力はあまりないと思っていました。つまり良い土地ですね。
No.148  
by 匿名さん 2010-03-07 22:13:20
ひたちなかで良いマンションって何があるのでしょうか?中古、新築含めて。
No.149  
by 匿名さん 2010-03-07 23:07:09
駅まん前のサーパス、ちょっとうらやましい。
No.150  
by 匿名さん 2010-03-08 02:15:40
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.151  
by 匿名さん 2010-03-08 18:26:01
あそこは目の前ったって、大きな道路とロータリーとを挟んでるから、よほど巨大な物でも建たない限りは日陰はあり得ないでしょう?

それに水戸じゃないんだし、大きな物が建つこと自体が考えにくい。駐車場の問題があるから、商業ビルもないだろう。
No.154  
by 匿名さん 2010-03-08 23:22:47
駅前再開発マンションを待てば良いんじゃないですか?
No.155  
by 匿名さん 2010-03-08 23:23:17
大きい道路?ロータリー?南側すぐ隣の古い二階建ての建物のことを指していたんですが・・・。
何か気分を害させてしまったようで、すいません。そんなつもりはなく、ただ良いマンションを知りたかったんです。(そのマンションも良いと思います。)削除しますね。
No.156  
by 匿名さん 2010-03-08 23:55:11
No154様
駅前再開発マンションは楽しみですね。1階が商業施設のようですが、何が入るのでしょうか?駐車場はどうなるのでしょうか?興味があります。

No.157  
by 匿名さん 2010-03-20 15:20:38
「10階以上に住むと流産の割合が10%以上増加」

http://d.hatena.ne.jp/flats/20090831

10年間毎年続けている調査で、推移はなく概ねこの数値。
原因は実感できないような微細な揺れ、屋外とのアクセスの悪さによる運動の低下など複合的なものが考えられる。

No.158  
by マンション投資家さん 2010-03-27 22:01:10
アネージュ石川パークサイトを所有しています。誰かひたちなか市のアネージュ中古を譲って下さい。不動産予定価格より高く買います。
No.159  
by 匿名さん 2010-03-27 22:03:37
現在、欠陥マンションは増えていると言われています。その原因の一つとして挙げられるのが、マンション業界の熾烈な価格競争です。マンション価格を下げなければ、マンションが売れ残ってしまいます。しかし、表面的には一定のマンションレベルを保たなければなりません。そこで、「目に見えない部分の工事コストを下げるため、品質を落とす」などが行われているようです。これではマンション価格は手ごろであっても、欠陥だらけの住宅が完成してしまいます。

No.161  
by 匿名さん 2010-04-03 07:13:07
また構造計算書の偽造があったようですね(大阪ですが)。警告文を消去し忘れていたので発覚したようですが、ちゃんと消していればわからなかったのかも。
No.162  
by ご近所さん 2010-06-18 23:49:10
勝田のマンションも駅前再開発をもって終了ですね
No.163  
by 匿名さん 2010-06-19 06:36:15
それが極悪企業のマンションじゃどうしようもないな。
No.164  
by 匿名さん 2010-06-19 11:34:37
日○ライフのことですか?地元で評判下げまくってどうするんでしょうね。
No.165  
by 匿名さん 2010-06-19 12:34:18
勝田って住んで楽しいですか?駅前見てると何もなくて、どうやって暮らすんだろうな?と思っちゃいますけど。
No.166  
by 匿名さん 2010-06-19 22:37:15
楽しみは水戸に行くことでしょうねえ。

駅に近いから資産価値が・・・なんて勘違いしてる人に向いてるんじゃないかな。
No.167  
by 匿名さん 2010-06-20 17:56:47
日立○イフ、評判最悪ですね。
No.168  
by 社宅住まいさん 2010-07-07 20:33:42
いまラジオをつけたら今日はひたちなか市民球場でナイターが行われていると放送しております。私は野球に詳しくはないのですが、この霧雨の中お客さんで満員であるのと開催が実に9年ぶり?なのはすごいですよね。地元の人にとってうれしい限りではないでしょうか。
No.169  
by 匿名さん 2010-09-13 23:20:38
マンションは快適だね。
セキュリティばっちり、安心感がある。
静かだし、便利だね。
勝田はいいところです。
資産性はどうでもいいんじゃない?快適に暮らせれば。
No.170  
by 匿名さん 2010-09-14 07:07:04
資産性ゼロ宣言?
No.171  
by 匿名さん 2010-09-15 00:45:12
いやいや、違うよ。
クーラーを買うとき、別に資産価値なんて気にしないだろ?
それと一緒。快適に生活するためにマンションを買う。
死んでしまえば資産なんてあの世に持っていけない。
だから、なんでも資産性なんて気にしないで自分の好きなことに
お金を使うのが良いと思う。
No.172  
by 匿名さん 2010-09-15 06:29:41
あなたが死んでも奥さんや子供さんが残るでしょ?マンションとクーラーは違うと思いますよ。

菅政権は増税路線ですから、増税-->消費減退-->デフレ加速-->円高の悪循環になると言う専門家もいます。特にこの地方に多い日立関連の社員さんは大変じゃないでしょうか?中国の白物家電も日本に進出するみたいですし、デフレでローンも実質増になります。何よりリストラされたらどうするんですか?
No.173  
by 匿名さん 2010-09-15 23:05:04
俺の場合は嫁も正社員で働いているので、俺が死んでも大丈夫ですよ。

マンションは現金で買うべきだと思う。ローンで買っても5年くらいで返すようにしないと厳しいね。
先行き世の中不透明だし。5年先はある程度予測できるが、10年となると誰にも分からないと思う。

マンションとクーラーとの例えは極端すぎたかな・・・。

No.174  
by 匿名さん 2010-09-16 06:14:54
そんなあなたでも、子供ができれば変わると思いますよ。
マンションは現金で買うべき、というのには賛成。
No.175  
by 匿名さん 2010-09-18 07:47:49
言いたかったのはDINKS以外はマンション買うな、ってことね?
No.176  
by 匿名さん 2010-09-18 21:06:32
違うよ。
マンション(一戸建ても)は無理して買うもんじゃないってこと。
余裕資金で、自分たちの快適な生活を送るために買うもの。
家のために働くことはばからしい。(俺はね)

だから、子供がいたり、嫁が専業主婦だとしても、または独身でも
現金で買える(ローンでも5年くらいで返せる)のであればいいと思うよ。



No.177  
by 匿名 2010-09-19 09:12:27
茨城県全体が資産性ないですから
No.178  
by 匿名さん 2010-09-19 09:33:55
地方都市なんてそんなもんですよ。資産性がじゃなくて、自分たちが快適に暮らせることに
お金を使う、そう考えるものです。
No.179  
by 匿名さん 2010-09-19 10:24:12
先行きが読めないこのご時世だから、キャッシュを残して心を快適にしておく方がいいと思うね
No.180  
by 匿名さん 2010-09-19 11:54:36
将来への思いが、今の自分を生きにくくしてる
No.181  
by 匿名さん 2010-10-08 21:49:30
とうとう一ドル81円台ですね
No.182  
by 匿名さん 2010-10-16 06:22:58
最近、日製関係はどうですか?
No.183  
by 匿名さん 2010-11-02 13:22:47
駅前の姐寿ってどんな感じなんだろ
No.184  
by 中古 2010-11-05 20:20:59
サンクレイドル勝田とサーパス東石川が中古で売り出し中の様ですが、どうでしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2010-11-07 09:10:24
高層階に住んで2カ月くらいで不眠症になったんだけど、自分だけなのか、マンションのせいなのか、未だに謎。
No.186  
by 匿名さん 2010-11-07 09:55:48
高層階って何階よ。勝田や水戸あたりのマンションで、本当の意味で「高層」と言える物件なんてない。あなたが平屋か2階建てしか対応できない田舎者だっただけでしょう。
No.187  
by 中古 2010-11-07 18:24:03
電車の踏切音とかが原因とか?気にならないですかね。
サンクレイドルは花火が見えるみたいですが本当ですか?
No.188  
by 住人 2010-11-12 23:46:28
>187 自衛隊花火◎ 千波湖花火○ 海浜公園花火○
No.189  
by 匿名さん 2010-11-13 01:14:15
勝田のマンションで一番よさ気なところってどこだろう?
プレミスト、アネージュ、サーパス、サンクレイドル・・・
No.190  
by 物件比較中さん 2011-03-13 03:23:47
石川町の方のマンション、火災になったようですが、大丈夫なのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる