茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「小山のマンション購入しました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 小山のマンション購入しました
 

広告を掲載

なのなの [更新日時] 2011-10-03 23:42:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】小山市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

小山のマンション購入しました。この地域のスレが無かったのでお仲間さまはいませんか?

[スレ作成日時]2006-05-24 22:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小山のマンション購入しました

266: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 21:32:00]
日神に住んでます。
入居してそろそろ一年になりますが、不便はあまりないですよ。
立体駐車場については平置きの便利さにはかないませんが、びっくりするほどの不便さではないです。
エレベーターも二基あり、必ず一基は一階に降りる様になっているので、部屋に戻るときにはかなりスムーズです。
玄関ポーチは私的にかなり活用させてもらっています。ゴミも置いておけるし便利ですよ。
日当たりも良く、眺めもいいです。
車の音は窓を開けるとさすがに気になりますが、普段は窓を閉めていますので気になりませんよ。
高い部屋を選ぶと風は強いですね。特に強い日は網戸が行ったり来たりしてます。最初はびっくりしました。
住んでらっしゃる方も気さくな方が多く、結構駐車場やエントランスなんかでお会いすると立ち話に花が咲いてしまうこともあります。
とまあ住んでみての感想はこんなもんですね。

ご検討中の方、参考にしてみてください。

日神に住んでます。
入居してそろそろ一年になりますが、不便はあまりないですよ。
立体駐車場については平置きの便利さにはかないませんが、びっくりするほどの不便さではないです。
エレベーターも二基あり、必ず一基は一階に降りる様になっているので、部屋に戻るときにはかなりスムーズです。
玄関ポーチは私的にかなり活用させてもらっています。ゴミも置いておけるし便利ですよ。
日当たりも良く、眺めもいいです。
車の音は窓を開けるとさすがに気になりますが、普段は窓を閉めていますので気になりませんよ。
高い部屋を選ぶと風は強いですね。特に強い日は網戸が行ったり来たりしてます。最初はびっくりしました。
住んでらっしゃる方も気さくな方が多く、結構駐車場やエントランスなんかでお会いすると立ち話に花が咲いてしまうこともあります。
とまあ住んでみての感想はこんなもんですね。

ご検討中の方、参考にしてみてください。
267: ぐりこ 
[2008-02-11 00:37:00]
私も日神、アンビックス 悩んでます。

いずれはやっぱり一戸建てが夢という話を営業マンに話したら、法人などに貸せば家賃収入になる、
もう探してる法人はいるし、安定した資産だから、と言っていましたが、ほんとに借りる人なんてみつかるのでしょうか?
268: 販売関係者さん 
[2008-02-12 03:24:00]
去年の3月まで販売代理として日神パレスの営業をしていたものです。小山は私の地元の近くということもあり、担当ではなくなった今も小山のマンション状況は耳に入ってきます。
まだ日神はまだ完売はしていないようですね(汗)
業者側の意見として、この掲示板をみている方に参考として言わせていただきますと、小山市で今販売されているマンションには、はずれというマンションはないと思います。
全体的に見て都内のようにタワーマンションや大規模マンションもなく華やかさに欠けますし、皆がくいつくような設備をもつマンションもありません。
可もなく不可もないような都内ではありきたりなマンションばかりだと思います。
でも、メリットは実はあるんです。
便利な設備、派手な設備を誇るマンションというのは、管理費、修繕費が普通のマンションよりも高く、タワーマンションは新しいマンションタイプのため年月がすぎたらどうなるかわからないという不確定要素を多くもっているんです。新しすぎて実例データがないんですね。
また、床暖房や食器洗浄機などの設備も実際販売センターで提示される販売価格に折り込み済みなのであまりお買い得という判断材料にはなりません。
ではどういった基準をもってマンションを選べばいいのかというと、マンションは立地が全てです。
そこのマンションに住んだらどういった環境で生活することになるのか?それを第一に考えればどこのマンションを選べばいいのか判断できるはずです。
例えば、将来発展しやすいのは西口か東口か?とか、
学区の問題も子育てをしやすい地域のマンションは一般的に賃貸の借り手がつきやすいので、子育てを考えてない方でも参考材料にするべきところです。
間取りの問題も、購入してからいくらでも変更できるものですからこだわる必要もないことです。
あとは、部屋の面積と価格をよく見てみればいいと思います。
耐震偽装問題や欠落マンション問題も私がいた時期に販売していたマンションでしかわかりませんが、掲示板でも騒がれていませんしチェックが厳しくなった今では心配ないと思います。
問題があるマンションは完成してからすぐ発覚するものです。
あとは、私が日神を販売していた時によく聞かれていた質問の回答を答えておこうと思います。

ペアガラスじゃないの?
→ペアガラスは、ガラスの中に真空をつくることによって内気と外気を遮断しエアコン効率を高めるためだけのものです。また、防音効果はありません。
通り沿いに面している日神では防音性に優れたエアタイトサッシュを採用して防音性を高めています。
ペアガラスは本来、住宅街等の騒音の心配のない地域で使われるものです。
この質問は小山で以前からマンション事業を展開していたポレスターさんがペアガラスを売りにしていたことから、多く聞かれた質問として印象てきでした。
あとポレスターさんはテレビとカーテンをモデルルーム時から成約者の方につけてくれたり太っ腹の営業戦略だったので対抗物件としてあった時はお客さんがとられて大変でした(笑)

大変ながくなってしまって申し訳ないのですが、
最後に小山のマンションはなぜ売れ残りが多いのか?という事ですが、単純に一時的に供給過剰に陥ったということが最大の理由だと思います。
あとは、派遣社員で勤続1年以下だったという等の理由で申し込みをいただいてもローンが組めなかったという残念な思いをした方が多かったからだと思います。
なので、気になっているマンションが、空きが多くて購入する気になれていない方はあまり過剰に心配しなくてもいいかと思いますよ。
269: 駅南町在住 
[2008-02-21 21:18:00]
今週の住宅情報タウンズ栃木版(2/20号)を開くと、何と今頃になって新築紹介ページにアン○ックスの広告が! 分譲中物件なんだから別に変じゃないですが、何か今更? て感じです。どうせ掲載するならもっと早く載せた方が宣伝効果あったんじゃないですかね、結果論ですが。
販売代理と管理会社が替わっていますが、特に管理会社は急に大手の日本ハウズイングに変更になっています、何かあったんでしょうか?
...と思った途端、今日その日本ハウズイングに敵対的買収のニュースが! いったいどうなってるんでしょうか? 入居済みの方はさぞ不安でしょうね。
270: デベにお勤めさん 
[2008-02-23 00:43:00]
アジャクス破産申請。入居者の方々、ご愁傷様です。
271: 匿名さん 
[2008-03-02 19:03:00]
あなた、ピーナッツバターですね。
272: 駅南町在住 
[2008-03-04 01:09:00]
先週末からグリーンミ○キでは1戸限定ながら一気に200万の値下げ発表! それも特別価格とか例外的なサービスとしてではなく、あっさり「新価格」です。2年前に「ダイ○パレス駅東通り」の売れ残りについて300万値引きのウワサにまさかそこまで... と言っていたのが懐かしいくらい状況はどんどんひどくなっているようです。買い手にとっても余りに大きな価格差は周囲の白い目に居心地が悪いでしょうし、ア○ャクスのように相手が不安定なのも困るはず。
そんなに供給過剰なんでしょうか? 小山市の都市規模ってその程度なのかなぁ...
273: マンション価値向上!! 
[2008-03-05 18:25:00]
景気の先行きが不透明・・・。意味の無い円高・・・。そしてまた株安・・・。所得が低下・・・。究極のスタグフレーションへ突入してマンション業界には厳しい環境になるのではないでしょうか?値段を下げても売れないものは売れないし、相場を下げるだけでかなりの迷惑です。さっさと賃貸に回すべきです。販売会社はその見極めができなのでしょうか?それから小山のマンションが売れない理由は、「小山駅周辺に住む価値があるかどうか」を考えれば分かると思います。みんな歩きやチャリで駅まで向かってるんですから、何も駅近のマンションに住む価値はないと思います。タマホームなんかの戸建価格も参考にしないと売れないですよ・・・。
それからマンションの価値を維持するためにですが・・・。最近建築された5棟の内、2棟を取り壊せば、残った3棟は価値ある物件になるでしょうね!近隣マンションをM&Aでもして価値を高めるしかないですよ!!
小山のマンション相場向上と小山駅周辺の活性化のためにもそうなることを祈ります。
274: 周辺住民さん 
[2008-03-06 10:08:00]
先日色々と悩んだのですが、ア○ビックスを購入しました。 前に販売していた販売会社が潰れたと聞いてましたが、ただの販売してた会社なのであまり気にはしませんでした。 決めた理由は単純でして駅から一番近くてどの部屋も南向きで日当たりが良いからです。 他の小山のマンションも見ましたが安い部屋は日当たりが良くなくて永くは住めないと感じました。 ポ○スタさんもとても気にいりましたが、他県で建築してるマンションで問題があったとか聞いて少し引いてしまいました。 それと小山はマンションが売れ残ってるとたまにクローズアップされますが、戸建ての場合に比べ規模が大きいので目立つだけで、売れ残りの戸建て用地もたくさんあるみたいですから
どちらが良い悪いは関係ないと思いますし、買う人の価値観のみだと思いますよ。
275: 駅南町在住 
[2008-04-07 00:12:00]
先週末(4/4)からグリーンミユキでまたまた新価格、今度は何と370万円引! 都心の高額物件ならともかく、元値が2千万円台の物件でこれは驚異です。そこまでしないとダメなのか!?
No.273さんの暴論も冗談でなく現実味を感じてしまいます...
276: 契約済み 
[2008-04-15 17:04:00]
アンビックスの営業がんばってますね小山のマンションの中では最も信頼がありますよね。他の会社はやる気があるのか?アンビックスは仕様もいいし全室南向きだし駅から最も近いし。周りにネオンはあるけれど、そんなこといったらキリがないしね。永住するならアンビックスしかないですね。
277: 匿名さん 
[2008-04-16 12:53:00]
アン○ックス社員さん、毎度書き込みごくろうさんです。
278: 小山撤退 
[2008-04-22 11:10:00]
No.273の者です。小山でマンション購入を考えていましたが、販売会社の倒産が相次ぎこれもご縁だと思い、つくばで購入することに決めました。小山のマンション売り切るように頑張って下さい。相当厳しいと思いますが・・・。ゴーストタウンにならないことを期待します。
279: 駅南町在住 
[2008-04-24 02:07:00]
隣の栃木駅駅前の再開発事業でアパマンションが11階建マンションと9階建ホテルをセットで建てることが決定とのニュース! ホテルは先行して2010年4月にオープン、マンションはその後になる計画とのこと。完成予想図を見ると、横に7戸が並んだシンプル(平凡?)なデザインの70戸入りマンションのようです。
ますます供給ばかり増えますね... 中古の世界も厳しいようで、今月からポレ○ター城東(小山市内1棟目)の一部が賃貸に登場しています。賃貸料は13万円/月と、市内賃貸物件の最高額なのはさすがですが、市内最高の立地の物件でも賃貸にしかならないというのはやはり厳しい。すぐ隣のダイ○パレスパークサイドは昨年から1650万円で出ていた物件が今月に入って300万ダウン。
小麦や食料品の大幅値上げを一身に相殺しているマンション業界って献身的ですねェ、日銀に表彰してもらいたいくらい...
280: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-12 20:37:00]
マリモのポレスター蔵の街って昨年の夏から閉められていたってホントですか?
なぜなんでしょうね?
281: 駅南町在住 
[2008-05-13 00:58:00]
No280さん、それは完売でモデルルームを閉めたということではないのですか? 各種不動産サイトや物件オフィシャルサイトも開いているし、特に怪しいところはなさそうですが...
話は変わりますが、怪しいと言えばグリーン○ユキの「建設住宅性能評価」はなぜいつまでたっても"取得予定"のままなのでしょうか? 同時期に完成したアン○ックスはもちろん、ずっと後に建ったサー○ス八幡町もとっくに取得済みです。何か取得できないような致命的な問題が?
282: 周辺住民さん 
[2008-05-15 23:24:00]
280さん。ポレスター蔵の街はついこの間建物建築が終わったばかりで、去年の夏はまだ身長が伸び盛りのころです
間もなく入居が始まるところだと思います。
283: 駅南町在住 
[2008-05-24 00:57:00]
今週、5/21にいよいよ市都市計画審議会が城山町3丁目27階建マンション計画を承認し、具体的に動き出すようです。2010年着工、2012年完成だとか。市のホームページにも完成予想図が。
http://i-city.city.oyama.tochigi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=A...
但し、この計画を報じる記事を読むと計画の見通しの甘さにちょっと不安になります。都市計画課長のコメントとして「市全体で年間100〜120戸のマンションを販売できる需要はある」と言ってますが、現状を正しく認識しているんでしょうか?
アン○ックスは先週末から1戸限定ながら400万引という、グリーン○ユキの370万を越える大バーゲンセールを始めています。分譲初期に正価で契約した住人と玄関で顔を合せて平気でいられるのか心配になってしまいますが...
その一方でサー○ス八幡町は、公称「あと最終1戸」だそうですが、やはり北関東では多少駅から遠くても平面駐車場に車を楽に停められる方が需要があるんでしょうか? アン○ックスの駐車場は狭いスペースに無理矢理全戸の車を突っ込むためにありとあらゆるワザを駆使していてまるで立駐設備の展示場みたいですからねぇ...
284: 駅南町在住 
[2008-06-22 23:28:00]
先週、ポ○スターの南側足場が解体され、その威容が登場しましたね。いよいよ"本命降臨"って感じでしょうか。さすがにこれまでの3棟と比べると周囲が混み合っているので視覚的感動は薄まっていますが、やはり周囲のランドマークたる雰囲気は備えています。もっとも、隣に2倍の階数の物件が建つまでの短いステータスですが...
ところで、第2棟・第3棟が建った後にも言われたことですが、いまだに販売事務所を閉鎖しないところを見ると、第5棟の建築販売計画もあるのでしょうか? そう言えば中央郵便局の南に最近まとまった用地が整地されましたが...
先週、ポ○スターの南側足場が解体され、そ...
285: 契約済みさん 
[2008-06-23 19:53:00]
駅東物件の屋上庭園は見栄えがあまり好きではありませんが、
こちらのはスッキリとして好感が持てます。
286: 契約済 
[2008-07-17 00:21:00]
なんだか盛り上がらないな!お山の人口増やそうぜィ。
288: 入居予定さん 
[2008-07-20 20:28:00]
現地でポレスター城山の駐車場(現在整備中)を見てきましたが、少し狭いかなと感じました。
他のポレスターも駐車場は狭く不評のようです。
今後、大きい車は購入できないかな?
289: 入居済み住民さん 
[2008-07-20 20:51:00]
狭くても、慣れますから大丈夫です!
うちのも狭いですが、、、
290: 駅南町在住 
[2008-07-21 23:22:00]
猛暑の中の祗園祭、まずまずの人出だったようですが、こうして見るとグリーンミ○キって色々なイベントだけには(?)強いですね。御輿の渡りは足元目の前かぶりつきだし、花火大会も特等席。
もっともせっかくのイベントも見上げた限りではバルコニーからの観客はほとんどいませんでしたが... 無関心なのか外出派が多いのか、はたまたそもそも入居している住民の絶対数が少ないのか。安藤四天王!
猛暑の中の祗園祭、まずまずの人出だったよ...
291: 入居予定さん 
[2008-08-04 18:02:00]
えぇ〜、ぽれすたー城山の駐車場狭いですかぁ!? 私は、平置き大きめなのですが、、、立体駐車の方が良かったですかね(頻繁に車使わないので)。防犯や屋根付きも考えると立体駐車をと迷ったのですが、皆さん不便だと言うので平置きにしましたが、、、もう遅いですけど。
292: 入居予定さん 
[2008-08-04 20:47:00]
291さん
288に投稿した入居予定者です。

昨日も駐車場の整備状況を確認してきました。
舗装が完了し建築中の足場も撤去され、先日見た印象より
は広いかなと感じました。
293: 入居予定さん 
[2008-08-27 23:36:00]
ポレスター城山の内覧会が近づいてきました。
294: 物件比較中さん 
[2008-08-31 07:47:00]
>>278さん
賢明な判断だと思います。
自分は古河からつくばに引っ越しました。
小山も検討していましたが、
やはり自分も、このエリアの将来性には疑問を感じています。
なんか新幹線停車駅というのをものすごいアドバンテージのように捉えてる方がいるようですが、
新幹線が開業してから20年以上が経過しているわけで
すでに新幹線効果は結果としてこの都市に反映済みなわけです。
「新幹線効果でここまで発展しましただけどこのあたりが頭打ちです」
っていうのが今の小山の置かれてる状況ではないでしょうか?
つまりもうゴールしちゃってるんですよね小山市って、
それとは対照的につくばはスタートラインにたったところです。
しかもそれでいて現時点ですでに小山より上にいるので、
将来性も含めた都市の価値は雲泥の差だと思います。
ただ、マンションを買う動機はひとそれぞれいろん理由がありますので
このエリアにマンションを買うのが一概に愚かな行為だとは考えません。
このエリアが故郷だとか縁があるとか、そういった人たちには良いと思います。
街の発展はこれ以上望まない、今の環境の中でずっと暮らしてゆきたいと考えるなら
まったく問題はないと思います。
295: kenchan 
[2008-09-01 19:15:00]
ポレスターの内覧会行って来ました。
内覧会関連のHPやポレスターマンションについての
他のページの書き込みなど見ると、
結構問題があるものなのかと思っていましたが、
思ったより問題なく、綺麗な仕上がりでした。

事前に内覧会についていくつかお願いしていた点も、
全て応じていただけましたし、検査結果などもきちんと
見せていただけました。
若干の修正点はありますが、再内覧会で問題ないものと
思います。

事前のお願いへの回答がちょっと遅かった点は気になりますが、
今後もきちんとコミュニケーションが取れるようにお願いして
行きたいと思います。

後はローンの最終手続きをして、払い込みですね。
ご近所づきあいになりそうな方々の書き込みがありますが、
どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
296: 駅南町在住 
[2008-09-04 00:32:00]
城山町3丁目の27階建マンション計画が凍結! 9/1の市議会で資材高騰を理由に計画延期が報告されたそうです。しかも延期の期限は「資材価格が下落し安定するまで」だそうで、これじゃ限りなく中止に近いですよね... なんでも施工業者の公募にエントリーがゼロだったそうで、悲惨過ぎます (;_;

No.295 by kenchanさん、内覧会無事完了おめでとうございます。強大なライバルが消えて、これでポレ○ターの町内ナンバーワンマンションの地位も当面安泰ですね。替りに変な施設ができなきゃいいですが...

ところで、日神パレ○テージの南西隣に6階建3棟の賃貸マンションの建設が始まりました。建築計画によると高さ19メートルとのことで、日神の低層階の方はご愁傷様です。
城山町3丁目の27階建マンション計画が凍...
297: kenchan 
[2008-09-04 09:51:00]
296駅南町在住さま

>No.295 by kenchanさん、内覧会無事完了おめでとうございます。強大なライバルが消えて、これ でポレ○ターの町内ナンバーワンマンションの地位も当面安泰ですね。替りに変な施設ができなき ゃいいですが...

ありがとうございます。
隣のマンション、無期限延期の風向きですか・・・。
私はものは考えようで、完成予想図(今となっては妄想図?)小山駅からの連絡通路が隣まで
延長されれば結構便利、などと割合良い方向に取っていたので、逆に残念ですが・・・。
本当に、変な施設ができないと良いです。
298: 入居予定さん 
[2008-09-06 13:59:00]
ポレ城山入居予定です。
私も、無事内覧会済みました。いろいろ質問してしまいましたが、特に問題なかったのです(エアコンの内ホース、何とかしたいですがぁ)。再内覧会も来ていいと言う事で、また見に行きます。ローン契約も無事済みました。現在、電化製品と家具を買い捲っています。電化製品ですが、コジマが有利と思っていましたが、宇都宮のヨドバシ、、、ポイントカードをうまく使えばどこよりも絶対安いです。一度比べてみてください。家具はニトリでいいかなと思っていましたが、インターパークのあくたすで選んでいます(バーゲン中です)。
299: kenchan 
[2008-09-11 18:57:00]
298の入居予定さん、どうぞよろしくお願いします。

家具・家電、なかなかお店に見に行く時間がなく、ネットで情報収集中です。
住宅ローンもあるので新規購入は最低限に使用、と思っていましたが、
情報収集しているとやっぱり欲しいものが出てしまいますね〜。
私も13日に再内覧会行きます。内覧会でちょっと修理ポイントあったので確認です。

内覧会の時はカーテンがまだついていませんでしたが、今度は付いているでしょうかね?
300: マンション検討中 
[2008-10-17 14:19:00]
ポレスター の営業の方たちは、素人の方たちが多いのですか?

 一生に一度か二度の大きい買い物を 月収50万円とかの求人広告!!

 すぐに担当がころころ変わるの 変ですよ!!

 宇都宮の たしか、桜という住所になると思いますが

 ゴースト 入居者が2〜3人しか住んでないポレスターマンションがありますよね

 知っている方 詳しい情報お待ちしてます!

※ポレスターの社員の方からの書き込みは、必要ありません! あしからず!!!!
301: 小山市民 
[2008-10-17 20:41:00]
300さん、桜の話だったら『ポレスター宇都宮』板で聞いた方が早いと思います。
宇都宮の方が書き込み多いし。
302: kenchan 
[2008-10-18 12:51:00]
ポレ城山での新しい生活に、なんとか慣れてきました。
今まで、田舎の古い・広い一戸建てにいたので、
なんといっても暖かい・・・。
マンションはコンパクトだから掃除も楽!
徒歩で買い物に行ける。
台所、流しの高さを高くして大正解。
キッチンに立つのが好きなので、腰が楽ですよ。

上下左右、まだあまり入居していないのか?
ほとんど音が聞こえません。
窓を閉めていると、昼も夜も本当に静か。
左隣が先週末エアコン工事をしていましたが、
窓を閉めていると、その音もあまり気にならない。

付いていたカーテンが安っぽかったので、取り替えようかと
思いましたが、今のところ大きな不便というほどではなし。
冬のボーナスが入って、懐に余裕が出てからで良いかな、と。

ベランダ菜園どうしようか・・・・、と現在思案中。
やっぱり2.5mあると広いですね、ベランダ。
最近結構良いのが出てますね〜。
「ちいさな畑」に今関心があります。
http://www.kokusai-kankyou.com/html/pro/3/index.htm
使っている人いましたら情報ください。

近くにある「まちのえき」の野菜が結構安くて新鮮。
でもウイークデーは空いている時間に家にいない。
残念。

明日は西口まつりだとか・・・。
どんななのかな?
303: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 14:57:00]
うちの部屋は、上階の子供の走り回る音がうるさいです。
早朝・夜間は、かなり参っています・・・
お互い、気持ちよく暮らせるといいのですが。
304: 匿名さん 
[2008-10-20 19:17:00]
私はポレスター入居者です
マリモ社員の方々、もう書き込みはよして下さい。
あなた達に御世話になった私は、不快を感じています。
見苦しい小細工はやめて、昔のように活き活きと戦ってほしいものです。
ヤマダさんの様に…
私は今となっては諦めるのも簡単ですが、悔やみきれない住民も存在するのを忘れないで下さい。
色々と悪い噂も耳に入ってきますが、後悔しても仕方ありません。
いいものだと信じています、城山完売願っています。
305: 入居済み住民さん 
[2008-10-20 23:24:00]
kenchanさん、303さん、304さん
城山住民です。どうぞよろしくお願いいたします。

303さん、早朝・夜間うるさいなんて大変ですね。

実は、うちの部屋の真上も結構うるさいです。
左右の音は全く聞こえないのに、上の音は響きますね。
先週末も、バルコニーで大騒ぎしていてとてもうるさかったです。
共同住宅ということを忘れないで欲しいです。
306: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 00:09:00]
305です。

「うちの部屋の真上」という言い回しは誤解を招きますね。
「上の階の方」と訂正させていただきます。
307: 303 
[2008-10-21 04:45:00]
>305さん。
それは大変でしたね。。
この週末はお祭りでしたから、
少しにぎやかな気分だったのでしょうね。。

集合住宅は、やはりそれなりのルールがありますよね。
お互いに気遣い合いながら、生活していきたいものですね。
我が家も、早いうちにカーペットなどを購入したいです。

ところで、入居済みのみなさまは
近隣へのご挨拶などはなさいましたか?
我が家は、準備だけはしていますが
みなさんされてる雰囲気がないので
まずは下の方だけにご挨拶させていただきました。
308: 入居済みさん 
[2008-10-21 07:37:00]
うちは、挨拶は、同じ階の方と、下の階の人にする予定です。よろしくおねがいしますね。
309: kenchan 
[2008-10-21 17:17:00]
307さん、308さん、

私もご挨拶はどうしようか、と思っていました。
一応用意し、一度お尋ねしましたがご不在だった
(まだ入居していない?)もので。
特に下の部屋の方には、気をつけているつもりでも
ご迷惑をかけることが多いでしょうから・・・。
一度ご挨拶して、顔を知っているだけでも
暮らしやすさがずいぶん違うとも言われますし。

西口まつり、すぐ隣がメイン会場でちょっと
驚きました。かなりにぎやかでしたね。
年に1度くらいでしたら、まあ、仕方ないですね。
元々市庁舎の跡地とのことですから・・・。

あそこにマンションが建つ話は、本当に完全に
お流れなのでしょうかねぇ。
310: 304です 
[2008-10-21 21:20:00]
私は城山ではありません、文面の表現が下手でした。
勘違いさせてもうしわけない。
311: 駅南町在住 
[2008-10-22 00:48:00]
東口駅前のハウスメイトにアン○ックスの3戸の賃貸広告が出ています。いよいよ販売を打ち切って幕引きに入るのでしょうか。しかしそれでもこの数ヶ月の頑張り?それともバーゲン効果?で結構入居者が増えたようで、夜見上げると竣工直後とは見違えるほどに多くの住戸の窓が光を放っています。壊滅的な不動産不況が進む中、何とか逃げ切れたというところでしょうか?
一方、ほとんど同じ規模で同じ時期に分譲開始、同じ頃完成したグリーン○ユキの方は悲惨ですね。二次販売業者に丸投げしてしまったのでそもそも「ミユキ」を名乗ることさえおこがましいですが、先週末の夜の姿を見てもアン○ックスと比べるのがかわいそうなほどの暗さ。ずいぶん差がついてしまったものです。

No309 kenchanさん> 年に1度くらいでしたら、まあ、仕方ないですね

ポレ○ターには年に1回でも、ミユキにとっては年4回くらい。しかも夕方2時間大声と太鼓が目の前を往復ですのでたまらないでしょう。まぁそれが不人気の原因ではないでしょうが...
東口駅前のハウスメイトにアン○ックスの3...
312: kenchan 
[2008-10-22 09:26:00]
駅南町在住さん、

えっ!年4回もお祭りあるのですか?
それはちょっと厳しいですね・・・。
ポレの隣が空き地である限りは、今後も続く可能性もあるのでは??

西から東まで結構日本中動いていて、日本人は祭り好き!
(まあ、盛り上がっているのは一部の方々なのでしょうが)、
と思い、ある程度は許容するのが同じ地域に住む人間の協力の仕方、
と割り切っていますが、あの騒ぎが年4回あるとそれはちょっときつい・・・。
そのあたりは事前に調べなかった・・・。

ミユキの前に値下げの看板が出ていましたが、そんなに厳しいのですか・・・。
ポレもまだ残っているようですが、どの程度なのでしょうね?
夜の窓を見上げても、未入居なのか、不在なのか、売れていないのか、
素人目には解らず・・・・。
313: マンション住民さん 
[2008-10-22 20:35:00]
ポレ城山は、98戸のうち、残り9戸ですね。
ホームページに載っています。
あとひといきですね。
314: 住民 
[2008-10-22 22:05:00]
平置き駐車場、いつ見ても空きが目立ちますね。自転車も少ないし。
まだ入居者が少ないのでしょうか。
315: 入居済み住民さん 
[2008-10-23 06:18:00]
残り戸数はほんとかなあ、と思ってしまいます。
自分が契約したときは上の方の階はすべて埋まっていたのに
今、最上階にも横断幕がかかっている部屋があります。
あれは、さすがに販売済みの部屋にはかけませんよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる