東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22
 

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2

782: サラリーマンさん 
[2008-07-29 01:51:00]
>>No.780 by 金太郎

で、根拠は?
783: 匿名さん 
[2008-07-29 18:50:00]
金太郎さんはこの板を通して反対運動HPに語りかけているみたい。
反対は一部の特殊な人的捉え方をしているみたいだけど一部でも特殊でもないと思う。
語りかける相手を多くの守谷市民にと意識を変えて語ってくださいね。
784: 土地勘無しさん 
[2008-07-29 21:14:00]
多くの守谷市民が団結して反対してる雰囲気は見えないですけどね。
ま、よそ者にはわからないだけかもしれません。

で、訴訟はいつ起こすんですか?
当然、取り壊しを求めるんですよね?
勝算もあるんですよね?
785: 周辺住民さん 
[2008-07-29 21:40:00]
>>779
質問する場所が違うような・・・
それはともかく全線開通したら交通量は半端ではなかろうと予想します。近隣住民の生活環境という点ではむしろマンションよりインパクトがあるかも知れませんね。何年先、何十年先のことになるかはわかりませんが。

>>780
はて、何の根拠でしょう?

>>783
反対するのが特殊な人とは思いませんが、実際のところ守谷市内でもほとんどの人にとっては所詮他人事ではないでしょうか。
786: 匿名さん 
[2008-07-29 22:13:00]
779です。購入検討中です。

「都市軸道路ができたらマンション横の交差点が渋滞しますよ!」という書き込みがあったので、遠くないうちに全線開通かと思ってたんですが、まだ何十年もかかるんですか?!

守谷からつくばにかけての田舎臭い道路が嫌いなので、少々、渋滞することになっても、早く開通して欲しかったんですが…ちょっとガッカリです。
787: 購入検討中さん 
[2008-07-29 22:32:00]
これまでの経緯を見ると、守谷市民の中には、この物件を歓迎している人もたくさんいるんじゃないんですかね。特に市政に影響ある人たちが。じゃなければ、市が放置しなかったでしょ。

とにかく早く提訴してもらえないでしょうかねぇ。そうしたら、値段が下がってうれしい。
788: 購入経験者さん 
[2008-07-29 23:28:00]
提訴なんかしなくとも値段下がっぺ!どうせ売れねえだろうし。
789: 787 
[2008-07-29 23:51:00]
>>788 一気にガツンと下げて欲しいんだけれど。じりじりじゃなくて。
790: 購入経験者さん 
[2008-07-30 00:11:00]
ん?提訴したら値段一気に下がるの?ようわからん。そもそも提訴って何のこと?
791: 匿名さん 
[2008-07-30 00:15:00]
>>787さん
もしかしたら交渉の余地あるかもですよ。
直接交渉上手くいったらお話聞かせてくださいね、
792: 購入検討中さん 
[2008-07-30 00:26:00]
地元住民が東急を訴えるってことだっぺよ。おめぇ、ごじゃっぺだな。
793: 購入経験者さん 
[2008-07-30 00:44:00]
>>792 ごめん、わかりにくかったな。
わからないのは、提訴するとほんとに値段が一気に下がるのかと、自分が安く買いたいからって提訴してくれっていうのは何かおかしくねえか?ってこと。それこそ不当な要求じゃねえの?
794: 購入検討中さん 
[2008-07-30 00:52:00]
要求じゃなくて、希望だっぺよ。要求できる立場にねぇっぺ。
795: 775 
[2008-07-30 01:12:00]
金太郎さん

>多数のノボリを掲げることは、契約の可能性のある潜在的顧客に対し、躊躇させる効果があると考えられます。
>すなわち、東急側にとって、経済的不利益を生じさせることになります。

えーと、その論理でいくと法的に問題なくとも、周囲の景観を悪化させ日照が悪くなることは住民にとって経済的不利益なので、デベは不当な行為をしていることになりますね。

>住民側の上記要求を受け入れさせることを企図して、多数のノボリを掲げ、その経済的不利益となりうる行為を継続的に行うことにより、要求を受け入れるよう促すことは、正当なのでしょうか?私はそうは思いません。

つまり、正当でないと思うからから不当なのですね。
それなら、法律ギリギリのことを繰り返したデベも不当ですね。
ちなみに、相手を威迫するなどして強制的に自分の意見を通すのでなければ、自分の意見を主張することは正当だと私は思いますよ。(世論が賛成するかどうかは別として)

二の宮の住民のように法律に違反して幟を立てているならともかく、自分の土地に立てて意見を主張するなら、許容範囲だと思いますが。
金太郎さんの意見は時々感心させられることもありますが、この件に関しては自分の意見と違う意見を主張する人たちを不当と主張されているようにしか読めませんよ。
796: 購入経験者さん 
[2008-07-30 01:13:00]
希望ね。半分わかった。
まだ半分わかんねえのは、安く買いたいのはわかるけど、そのために地元住民に提訴してもらいたいとまで思うものかね。その心理ってのが、オレには理解できねえなあ。
799: いつか買いたいさん 
[2008-07-30 02:34:00]
すみません。では、こちらをご紹介。
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/moriya_sora/comment/20080117/12005...
800: 購入検討中さん 
[2008-07-30 17:58:00]
>>786
都市軸道路の全線開通はずっと先だと思いますが北はみらい平、南は利根川越えはそんなに遠い将来ではないでしょう。(既に着工してますから)
この段階で需要はかなり高くなると思います。
次は北はつくば、南は16号だと思いますがこの時点で完全に幹線道路の仲間入りです。

流山や三郷の用地買収をクリアして全線完成するのはずいぶん先だと思いますが一般的な住宅ローンを払い終わるよりは前に完成するのではと思います。

憶測でスイマセン
801: 匿名さん 
[2008-07-30 21:13:00]
都市軸道路の情報、ありがとうございました。
とりあえず、つくばから利根川を越えるあたりまでが開通してくれると、ぐっと便利になりますね。
802: 金太郎 
[2008-07-30 23:29:00]
>>795

「相手を威迫するなどして強制的に自分の意見を通すのでなければ、自分の意見を主張することは正当だと私は思いますよ」

反対派HP、これまでの掲示板の経緯、現地での様子などを総合的に
見て、正当とは思えないと感じ、その意見を表明しました。
私も、あなたと同様、自分の意見を主張したまでです。
803: ビギナーさん 
[2008-07-30 23:44:00]
そんな思いつきみたいなのを偉そうにしゃべってたのか。あなたのやり方も正当とは思えないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる