住友不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「シティタワー宇都宮はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. シティタワー宇都宮はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-16 11:36:54
 

北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。

物件概要
シティタワー宇都宮
所在地  栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通  JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
      東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数  165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り  2LD・K~4LD・K
施 工  株式会社大林組


[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出 
https://www.sumu-log.com/archives/2158

[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00

現在の物件
シティタワー宇都宮
シティタワー宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り1丁目4番1(地番)
交通:「馬場町」バス停から徒歩1分(関東バス・JRバス)
総戸数: 165戸

シティタワー宇都宮はどうですか

64: 購入検討中さん 
[2010-01-20 09:58:10]
先日モデルルームにいったら南西角14階の部屋が5400万と言われました。相当強気です。
65: 周辺住民さん 
[2010-01-21 16:21:30]
私は、>>28みたいな方が
ご近所さんかと思うと非常に残念です。

66: 購入検討中さん 
[2010-01-21 20:46:52]
価格調整と言うのは、人気があるので販売価格を上げているという事ですか?
競合した場合は抽選で決定するとの話しは聞きましたが、価格調整の話しは聞いたことないですね。
東南の角部屋や西南の角部屋が高いのは強気なのではなくて、景色が良くてそれなりに部屋も広いので仕方ない気がします。
でも、どんな方が買うのか楽しみです。
67: 購入検討中さん 
[2010-01-23 03:53:58]
角部屋ではないですが、LとMならどちらが良いと思いますか?値段はほぼ一緒なので迷うところです…
68: 購入検討中さん 
[2010-01-23 23:32:27]
LもMもリビングの窓が小さすぎて暗そうな感じがしません?Lはリビングを通過しないと南の洋室に行けないので家具を置けないスペースが多そう。Mの方が良い気がします。
69: 比較検討中さん 
[2010-01-24 19:53:11]
Mは収納が弱点なんですょね。
①バルコニーを含めると占有部分が正方形でかたちがいい。
②玄関からの廊下が広い。③対面式のキッチンでなくセパレート型。
非常にいいですすねー!
でも収納関係がいまいちなんですょ。
難しいですねー。
Lのいいと誰が教えてください。
70: 購入検討中 
[2010-01-26 18:21:09]
Lはちょっとだけ広い。

でも、LMともにほぼ完売では。
71: 比較検討中さん 
[2010-01-26 21:02:49]
LMとも完売間近だったなんてしらなんだ!
凄い人気なんですねー。
本当の事なら、販売価格をつりあげて強気な交渉をしてくる可能性も高いですね。
販売戸数を限定して、何回かに分けて販売しているはずですが、もう第何回目の販売になっているのでしょう?
何れにせよ19階、18階は人気が出るはずなので完売でしょうね。高層階も値段が高いですが同じかな? 
実際の状況は分かりません。
72: 比較検討中さん 
[2010-02-03 17:57:10]
契約戸数は50戸〜60戸程度と聞きました。
当然、人気の部屋から売れてしまうと思います。
73: 事前案内会参加者 
[2010-02-03 23:55:03]
えっ!
もう、そんなに売れちゃったんですか?
って感じで
販売センターに私も確認してみました。

私たちは、
出来上がってから
実際の部屋の感じを確認した上で、
部屋を決めようと
とのんびり構えていたのですが・・・・
主人と正直びっくりしています。

東京に住んでいる姉にも
相談していたんですが、
宇都宮だからのんびりでいいんじゃないのって・・・
でも、No.72さんのお話を姉に報告したら、
びっくりしてました。

なお、価格はまだ上がってないみたいですよ。

ナイスも以前検討していただので、判りますが、
比較すると安いですよ。
確かに価格がこのままってことはないかも・・・・・

はやく決めないといけないのかなぁ。
74: 購入検討中さん 
[2010-02-04 18:43:09]
なんで外壁のタイルあんな色にしたんだろ
公団住宅みたいで一気に萎えた
75: 比較検討中さん 
[2010-02-05 01:55:44]
宇都宮のマンションなんてみんな外壁が茶色だけど、神社の隣に茶色の壁はおかしくね!
高級感が無いのは残念だけど、違和感はないと思う。まぁまぁだね…
76: 匿名さん 
[2010-02-07 18:04:31]
>>73
新聞記事が出てましたけど、会員向けだけで去年の12月に50-60戸売れたみたいですよ。
もういい所は思ったよりかなり売れちゃったみたいなので
これから売る分は、住友不動産側が予定より値上げする予定みたいですね。
77: 匿名さん 
[2010-02-07 18:21:04]
今日、携帯で撮ってきました。
あの立体駐車場、どうなんだろうと心配になりました。
待ち時間、けっこうかかるときあるでしょうね。
それと、駐車場の建て替えのときとか、すごく大変そうですね。
今日、携帯で撮ってきました。あの立体駐車...
78: 匿名さん 
[2010-02-07 22:56:56]
このマンションのネックは立体駐車場なので朝の車の出し入れの時時間がかかることです。車を通勤に使わない人は
問題ないかも。
立体駐車場は維持費や30年後くらいの機械交換で多額の
お金がかかりますので修繕費は早いうちから値上げしておかないと後々困ります。
依然住んでいたマンションで経験済みです。
でも立地はいいと思います。眺めもいいだろうし。
79: 匿名さん 
[2010-02-08 21:08:24]
ここ、布団干せないね。
洗濯物も部屋干しかな。
ちょっとパス。
80: 購入検討中さん 
[2010-02-08 22:32:58]
タワー型マンションで洗濯や布団を干すのは、景観が悪くなるのでNGだそうです。
(ベランダの手すりより下であればOKだそうですが。)
どうしても外に干したいなら、一般的なマンションを探すしかなさそうです。
そこはそれぞれの価値観ですね。
81: 購入検討中さん 
[2010-02-09 11:37:49]
先行販売で売れすぎちゃって、良い部屋が残ってないのに、残りの部屋を値上げして売れるのかなぁ。
82: 物件比較中さん 
[2010-02-09 17:28:36]
売れるんじゃないですか?
ここの立地を気に入る人は他の場所では妥協できないでしょうから。
83: 契約済さん 
[2010-02-10 20:59:36]
これから残りの物件が売れるか、売れないかは住友不動産の誠意ある対応次第だと思います。
立地条件や価格の是非で販売するのではなく、品格と熱意を持って誠実に販売を行って頂きたいです。
完売になるよう応援しております。

84: 物件比較中さん 
[2010-02-13 19:35:46]
タワーなのに非常階段が一か所なのが気になります。営業さんからこれについて説明うけた方いますか?
85: 購入検討中さん 
[2010-02-17 16:45:25]
正直、立地はいいと思うのですが、住友不動産の営業の人は
あまりよくない印象をうけました。
説明がいまいちで。対応も誠意があるとは思えなかったです。
実際の部屋を見ずして購入した方はすごいなと思います。
あと南側とかは長崎屋の看板とかが気になりませんか?
86: 匿名さん 
[2010-02-17 18:30:12]
>>85
投資用で買った人が多いようだから、あまり気にしていないのかと。
思惑通り住友側が値段を吊り上げてきているようだし。
87: 匿名 
[2010-02-17 21:41:29]
>>86
こういう高いマンションを投資用に買ってどう運用するんでしょうか?

88: 契約済みさん 
[2010-02-21 02:59:36]
マンションを購入する際の目的について住友の営業マンにいろいろ聞いてみてはいかかですか?
多分目的は、「居住用」、「賃貸用」、「社宅用」、「セカンドハウス用」、「投資用」・・程度でしょう。

高齢層の方は別かもしれませんが、生活スタイルと生活環境に変化の大きいと思われる中年層の世帯が20年も30年も住み続けることは現実的に可能でしょうか?多分、大半の世帯は難しいですね。よって将来、売却したり賃貸する世帯も多くなるはずです。そこで言われるのが「運用」なのです。将来の不確定なリスクが発生した場合に不動産価格が比較的下がらず、流動化し易い物件であることや、見合った料金で賃貸できる事を「運用」と捉えるべきです。しかしそんなに簡単な事ではありません。簡単であれば、投資の目的のみで多くの購入希望者がいるはずですから。

これから「レジデンス」の攻勢が強まりますね。
いずれにせよ、神社に近い「シティータワー」、駅には近いがお寺(お墓?)にも近い「レジデンス」・・・総合的な比較しかできませんが私は生活環境として「シティータワー」に魅力を感じています。「運用」という目的で考えるのであれば、駅に近い「レジデンス」に分がありそうです。
住友不動産には、投資物件ではなく再開発事業の趣旨を理解して居住目的者への販売をまっとうに行って頂きたいです。「レジデンス」のダイワも一緒か!




89: 購入検討中さん 
[2010-02-22 11:31:28]
レジデンスも見てから購入検討したいですが、
部屋がシティタワーにはあまり残っていないと書いてあるのですが、
本当ですか?
将来的にどちらが売却にあたり有望なのでしょうか?
転勤族なもんで。
90: 匿名 
[2010-02-22 19:59:27]
転勤族なら賃貸のほうが…
91: 匿名 
[2010-02-23 15:32:18]
シティタワーは恐らく、ゴーストマンションになるでしょうね。
というのも、実需じゃないんですよね。投資目的や、セカンド目的で購入されている方が多数いらっしゃいます。
平日夜は外から見ればまさにゴーストマンション。週末は、セカンド目的で購入した人が遊びに来るのできれいな外観になるでしょうね。
街中に巨大なゴーストが現れる。
92: 匿名 
[2010-02-23 20:37:26]
街中に巨大なゴーストが現れるー!こわーぃ!みんな逃げろー!
って言うか、読んでいて恥ずかしいーわ。よくこんな恥ずかしいフレーズを思い付きますね。
天才だ。
93: 入居予定さん 
[2010-02-23 22:58:54]
がっつり住む予定の私にとっては、人がいなくて静かなのは大変ありがたいです。
94: 匿名 
[2010-02-25 14:08:28]
いろいろな意見がありますが一般的には一生に一度の大きな買い物になるでしょうから納得の行くまで比較検討されると良いと思います。カキコミ等はあくまで参考程度に。お金を払うのは購入者ですから。
95: 匿名 
[2010-03-04 23:36:48]
契約が済んで頭金を払いました。それから一部内装の変更と追加の話しがありました。
そのあと全く住友不動産から連絡がありません。
これが普通なんでしょうか?
96: ご近所さん 
[2010-03-07 22:14:21]
不動産バブルの頃は、マンション購入時より確実に高い値段で売却できていました。
もちろん銀行金利よりはるかに高利です。
でも最近は購入時より高く売れるマンションは限られています。
宇都宮では都内に比べて遊休地が多いので、新築マンションが次々建設可能。
よほど好物件でないと売却時に利益を出すのは難しいように思います。
数年住んで同じ値段かやや高値で売れそうな物件は宇都宮では数少ないと思います。
でも、この物件は珍しくそれも可能かもしれません。
------------------------------------
都内のデータです。ご参考に。
(新築分譲'97~'07, 駅別の資産倍率平均[売却時価格÷購入時価格])
汐留(1.36倍),神保町(1.40),麻布十番(1.29),半蔵門(1.28),表参道(1.24),お台場海浜公園(1.38),代官山(1.15),銀座一丁目(1.40),六本木一丁目(1.22),外苑前(1.14),,,ちなみに青山一丁目(0.97)
出典:東京カンテイ(2008/7/31プレスリリース)
投資という意味で有望なのは、(想定賃貸料金÷物件価格)が大きいことです。
97: 匿名 
[2010-03-08 07:56:18]
何故高値転売が可能だと思われるのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2010-03-13 23:07:32]
中心街でも買ったときより高く転売は絶対に無理。宇都宮の地価や、不動産の価格推移をしらない人でしょう。現金購入で賃貸運用であれば銀行金利より可能性はあるかもしれませんが、リスクがありますよ。
99: 契約済みさん 
[2010-03-14 21:52:14]
今日、パルコに行ったので写真撮ってきました。
21階の天井まで出来ているようです。
一週間に一階ずつ出来ていくと言っていたので、四月の一週目には24階まで出来るんじゃないでしょうか。
今日、パルコに行ったので写真撮ってきまし...
100: 契約済みさん 
[2010-03-15 16:40:30]
もうそこまでできてるんですね。
内覧会が10月だと聞いていますが、早く入居したいです。
101: 契約済みさん 
[2010-03-15 22:58:45]
長崎屋の看板は何階ぐらいから気にならなくなるのかな?
結構な高さですよね。
102: 契約済みさん 
[2010-03-16 14:43:09]
長崎屋は9階だか10階あたりの高さと聞いたような気がしますが、看板はもっと上だったでしょうか?
長崎屋のビルより高層階でも、外を見れば視線にははいるでしょうね。
気にならないのはどこら辺からでしょうね。
103: 周辺住民さん 
[2010-03-16 21:11:32]
パルコからでは見えませんが、隣の東電のタワーはやけにでかいっす。
パルコからでは見えませんが、隣の東電のタ...
104: 契約済みさん 
[2010-03-18 23:46:51]
入居楽しみですね。

それにしても一部に、
検討を目途としていない書き込みが、
ありますね。

何のために書くのやら・・・・・

早く、管理者が検討しているID制の実現を
一日も早く望みます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22507/81

導入されれば、
【成りすまし】が、すぐにわかることでしょう。
(価格ドットコムなどは、ID見ていると利害関係者であるかどうか推測できますよね。)
105: 匿名 
[2010-03-22 02:12:57]
利害関係者の書込というのは、具体的に住友不動産の関係者とかライバル企業の関係者の書込ということでよろしのでしょうか?
べつに住友不動産の正式ホームページで行われているやり取りでは無いのですから様々な方の意見があっていいのでゎ!当然、誹謗中傷はダメですが。
根本的に不十分と思われるのは住友不動産です。このサイトだって必ず承知しているはずで、過去、様々な質問もあったのに、関係者としての回答(書込)は全くありません。また自身のホームページでも質問を受け付けし回答するなどのコミュニティページはありません。販売が好調だからべつにいいのですか?社内にその様な慣習が無いのですか?モデルルームに来たら教えます!で本当にいいのですか?
他社との比較検証もしっかり行い、正々堂々と勝負して欲しいです。
私は契約が済んでいる者です。完売が出来るよう住友不動産を応援しております。
106: 購入検討中さん 
[2010-04-15 23:09:42]
ずっと気になっていたので、今日モデルルームに行って来ました。
上の方の階は、ほとんど完売。
二荒さんの緑が見える方は、空いてました。
でも、ちょっと手がとどかないかも・・・
タワーマンションだから、景色がと思っていましたが、
元をたどれば、場所が気に入っていたので、
下の方の階で検討しようと思います。
このマンションの下の方の階で契約された方、
やっぱり、場所ですよね。
107: 契約済みさん 
[2010-05-30 17:12:43]
遠目からマンションをみると、クレーンがなくなっていました。ほぼ外観ができたんでしょうか?
これからは、外観の変化がないので、じらされてる感じです(笑)

>No106さん
私の場合、立地とマンション設備が気に入りました。
あとは資産価値が維持されそうなところでしょうか。
その辺と、金額を比較して購入することにしました。

人によって、重要視する部分が違うと思います。
階数を気にしないなら、それ以外の部分で自分の納得する金額かどうかになるのではないでしょうか。

立地はかなり良いと思いますよ
108: 周辺住民さん 
[2010-06-25 15:48:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
109: 購入検討中さん 
[2010-06-29 22:53:04]
>駅に行くには東武もJRもバスにのらないとならないので少し不便です。

上にも書いているように
「宇都宮駅」徒歩約16分
「東武宇都宮駅」徒歩約9分

ですので、バスに乗るほど駅が遠いと思っていません。
毎週旅行に行くならまだしも、東京なんかだと、駅からこれくらいの距離だとかなり近いほうではないですか?
生まれ育った地域環境からくる感覚の違いな気がします。

むしろ駅周辺は騒々しいですし、不特定多数の方がうろうろしています。風俗っぽい店もあったりして・・・
駅から少し離れていて、病院や金融機関などが近くにあるシティタワー辺りは便利だと思います。
価格は個人差があるので納得できるかどうかでしょうか。

考え方は人それぞれですので。
ということで、検討中です。
110: 契約済みさん 
[2010-06-29 23:59:31]
余裕で徒歩圏内だと思ってます。
首都圏では駅近の物件に入ると思います。
栃木では数少ない「車なしで生活できる地域」だと思いますよ。
タワーマンションとしてはあまりにも小さい規模なのでステータスとは思いませんが、便利な立地だと思います。
111: 契約済みさん 
[2010-07-09 19:13:18]
先日、インテリア相談会に行ってきました。カーテン・照明など選んでいますと、現実味が増してわくわくしてきました。8月に家具の相談会がありますが、イメージが広がって入居がより一層楽しみです。
112: 契約済みさん 
[2010-07-12 22:17:41]
ちょっと古い情報ですが・・・

2010年8月上旬、長崎屋宇都宮店をリニューアル、
「MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店(仮称)」オープン!

お向かいに、大きなお店ができてくれて、ラッキーです。

http://goods.donki.com/management/pdf/btob/ja/641_pdf1_2010_maega_utsu...
113: 周辺住民さん 
[2010-07-12 23:30:54]

>お向かいに、大きなお店ができてくれて、ラッキーです。

ドンキホーテって、若者がたくさん出入りするお店ですよね。

深夜24時までの営業のようですが、
若者が深夜までたむろして、うるさくならないことを祈ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる