住友不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「シティタワー宇都宮はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 馬場通り
  6. シティタワー宇都宮はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-16 11:36:54
 

北関東初となるシティタワー。
宇都宮市中心部にありながら二荒山神社の緑を見下ろす24階建てタワーマンション。
いろいろな意味で話題のこの物件について情報交換をしましょう。

物件概要
シティタワー宇都宮
所在地  栃木県宇都宮市馬場通り一丁目4番1(地番)
交 通  JR東北・山形新幹線、東北本線、烏山線、日光線「宇都宮駅」徒歩約16分
      東武宇都宮線「東武宇都宮駅」徒歩約9分
敷地面積 2,267.11m2
構造規模 鉄筋コンクリート造 地上24階建地下1階建
総戸数  165戸
専有面積 61.27m2 ~98.32m2
間取り  2LD・K~4LD・K
施 工  株式会社大林組


[スムログ 関連記事]
栃木県内最高層 大手地区再開発のタワマン計画と宇都宮の思い出 
https://www.sumu-log.com/archives/2158

[スレ作成日時]2009-05-19 13:21:00

現在の物件
シティタワー宇都宮
シティタワー宇都宮
 
所在地:栃木県宇都宮市馬場通り1丁目4番1(地番)
交通:「馬場町」バス停から徒歩1分(関東バス・JRバス)
総戸数: 165戸

シティタワー宇都宮はどうですか

147: 契約済みさん 
[2010-10-19 17:53:57]
えっマルチエアコンてヤマダ電機で扱ってないのですか?
何処の量販店でも買えると思ってまだ全然探して無かったです。
私もマルチエアコンの情報欲しいです。
食洗機を頼んだ業者さんにも聞いてみます。
コーティングと一緒に頼んでだいぶ安くしてもらいました。
業者さんは
http://www.best-coat.com/
皆さんもいい業者さんの情報は共有した方がいいのでは?
148: 匿名さん 
[2010-10-23 10:59:07]
私は引っ越しが初めてなのでどうして良いのか分かりません。
①どこの引っ越し業者が良いのか。
②業者にはいつまでに連絡すればよいのか。
③料金は大体どの位掛かるのか。
教えて下さい。宜しくお願い致します
149: 匿名さん 
[2010-11-03 19:12:51]
ここから眺めた昼と夜の景色です。
ここから眺めた昼と夜の景色です。
150: 契約済みさん 
[2010-11-03 20:21:51]
>149さん
南側ですね。
夜景きれいです。
うちも夜までいるかどうか考え中・・・

内覧会行かれた方、どうでした?
なんか持って行って良かったものとかあったら教えてください。
151: 匿名さん 
[2010-11-03 22:01:58]
149です。
写真は夜ドンキの屋上でフットサルしてるの分かるぐらいの大きさに拡大して見ると楽しいですよ(^^)

私は"内覧会"と"チェック"をキーワードにGoogleで情報調べてたので当日参考になりました。
事前にチェック項目を調べておかれることをお勧めしま~す(^^)。
152: 契約済みさん 
[2010-11-05 18:22:08]
>149さん
150です。
ご助言ありがとうございました。
初めてのことなので、事前に調べていって良かったです。
じっくり二時間程度見てきました。

内覧会も後半になりましたが、私が見たところを掲載します。
これから行かれる方は参考にしてください。

内覧会.jp
http://www.nairankai.jp/manual/index.html

チェックシート
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
153: 契約済みさん 
[2010-11-13 12:19:29]
下野新聞にマンション前のパルコ大幅改装の話題が出ていました。

「パルコが脱ファッション推進 雑貨店、マッサージ店導入」
http://www.shimotsuke.co.jp/biz/economics/business/news/20101113/41438...

なんかドンドン便利になっていってます。
やっぱり人が集まると、手が入るんですね。

ありがたいことです。

ドンキの一階にあった金谷ベーカーリーが、なくなってしまってましたけど・・・
154: 契約済みさん 
[2010-11-27 06:52:20]
「I」タイプ購入予定の方々へ

エアコンを設置する際、以下の点注意されて工事業者に確認した方が良いと思います。
(※工事業者の現地調査、量販店担当者に図面で確認して頂き、知り得た情報です。)

①縦幅25CMのものでなければならない。【全エアコン】
②2分3分管対応の機種でなければならない。(大型のエアコンはつけられない)【リビング】
③隠蔽配管であるため、換気機能付きのエアコンは設置不可【リビング】
④配管の長さが15m以上の可能性があるため、ガスチャージをする必要がある。【リビング】
私は以上条件を満たし、西日対策用でも活躍してくれそうな
富士通ゼの「nocria」シリーズを(ガスチャージオプション付)購入予定です。
(以上要件を満たすエアコンは本当に限定されますが…)

知らなかったのは、私だけ?そんなの常識情報であった?としたら…
偉そうで…申し訳ございません。
同じタイプの住人として共通認識を持ちたい・折角の眺望を満喫し快適に送りたいと思い、
勇気を振り絞っての投稿です。

その他エアコン設置条件に制約が他にあれば…上記情報に間違いがあれば…
又、西日対策の工夫、エアコン以外の留意点等を教えて頂ければよろしくお願いいたします。
155: 入居予定さん 
[2010-12-05 00:32:50]
154さん、そんな条件あるのですか。知りませんでした。私も他業者にお願いしましたが、図面上のみの確認、実際に部屋に入ってみて頂いてないので取り付けできるか心配です。すでにエアコンを購入してしまってるので…
158: 契約済みさん 
[2010-12-05 20:59:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
160: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-06 22:51:27]
エアコンが「①縦幅25CMのものでなければならない」、、、そんな住宅があったら欠陥住宅ですよね。さすがにここは違うでしょう。
161: 匿名 
[2010-12-13 00:43:07]
耳寄り情報
引っ越しの準備がまだの方に朗報です。
アート引っ越しさんに依頼すれば、電化製品や家具、照明機器が、お手頃価格で購入できます。K電 Y電もビックリする価格です。お試しあれ〜
162: 匿名さん 
[2010-12-14 22:37:50]
アートさん。営業活動ご苦労さまです。
163: 匿名 
[2010-12-20 14:27:37]
私もアート引越センターに、引越しの見積りをしてもらった際に、家電製品取り扱いありますよってパンフレット渡されましたよ。家電量販店並みに割引しますよって言っていた気がしますが。ただ、取扱うものは限られていたような。
164: 入居予定さん 
[2010-12-23 01:28:10]
いよいよあさって引き渡しですね!引越しは来年とはいえ楽しみです!早く住みたいな。皆さんは住民票異動は今年のうちにしますか?今年のうちに書き換えしたほうが減税で少しは得するみたいですね。
165: 契約済みさん 
[2010-12-24 10:33:08]
ようやくですね。
本当に楽しみです。
住所異動は年内がいいです。
こないだ別の用事で市役所に行ったら「24日25日のバンバ出張所はとなりのビルがオープンするため混雑が予想されます。ご注意ください」と言われました(笑)
166: 匿名 
[2010-12-29 01:30:34]
新聞の記事読みました。
住み心地はいかがですか?
167: 入居済み住民さん 
[2011-01-02 20:37:54]
明けましておめでとうございます。
`
シティタワーから見た新年の富士山。
手前は栃木県子ども総合科学館です。
明けましておめでとうございます。`シティ...
168: 匿名さん 
[2011-01-03 21:27:07]
何階からのながめですか??
169: 匿名さん  
[2011-01-03 22:15:19]
富士山でかすぎないか?
170: 入居予定さん 
[2011-01-04 00:58:17]
右下にちょっと見える屋上は市役所ですか?
市役所の屋上を見下ろすなんて、宇都宮基準でかなりヤバイ高さですね!
167さん、もし可能なら角度を変えて、数枚添付していただけないでしょうか!
加えて教えて下さい。シティタワーの住人は屋上に上がる事は可能ですか?私は中層階ですので添付写真のような高さではないので…
171: マンコミュファンさん 
[2011-01-06 16:50:00]
あれは子供科学館でないのかな? ロケットあるし....
かなりの望遠で引っ張ってる感じですね
富士山なんてちっぽけにしか見えないよ
写真の黒い山のぽっこりしてるくらいにしか見えない筈
市内でも8階建てくらいでも屋上から富士山は見えます
気象次第ですが....
172: 購入経験者さん 
[2011-01-13 10:31:44]
あちゃ〜

国土交通省は、高層ビル建築の際に、地震の震源から
離れたビルを大きく揺らす危険がある「長周期地震」
に対応した耐震強度を義務づける方針を固めた。

これまでの建築基準法では、短い周期で揺れる地震が
主に想定されていたが、2004年の新潟県中越地震の
際、震源からおよそ200km離れた東京の六本木ヒルズ
が長周期地震で揺れて、エレベーターのワイヤが切れるなどの被害が出るなどしたことから、国土交通省は
対策を検討していた。

対象となるのは、新たに建てられる高さ60メートル
以上、おおむね20階建て以上のビルで、長周期地震で
どれだけ揺れるのかを構造計算でシミュレーション
することが義務づけられる。

また、既存の建物についても、任意で点検が求められ、
揺れが予測される建物には、補強工事を促すという。
国土交通省は、2011年度中の運用開始を目指している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190992.html
173: 入居済み住民さん 
[2011-01-16 20:57:00]
くっきり見えるのもいいですが、
夕暮れにぼんやりオレンジ色に染まる富士山が好きです。

ここに来て、富士山を見るのが癖になっちゃいました、、。
くっきり見えるのもいいですが、夕暮れにぼ...
175: 匿名さん 
[2011-01-22 15:10:38]
近くで美味しいコーヒー出してくれるお店、ご存知の方いらっしゃいますか?
スタバ、タリーズ、ドトールとかチェーン店とかじゃなっくって、個性的なとこがいいな。
住み心地はすばらしいですけど、近所のお店のことわかんなくって。
176: 周辺住民さん 
[2011-01-24 13:10:21]
ホテル・ザ・セントレの向かいのブラジルコーヒーはおすすめです♪
軽食もレトロ味でおいしいですよ。席が狭いですが。

メガドンキの南側道路沿いにも2件のコーヒーショップがあります。
中学生以下お断りと張り紙がしてあるので入ったことありませんが。

中央小学校北側釜川沿いに猫町堂という新しい喫茶店がOPENしまし。
ここもお勧めです♪新しいのに落ち着く店内。椅子もいい感じです♪
もちろんコーヒー美味しいですよん。

ランチも美味しいお店もおしゃれ・コヒーも最高なのが

御橋近くにあるミハシカフェ♪

シンボルロードにある。ル・メトロ♪おいしいですよ~。

お店をあげるときりがないです。。

街中っていいですよね♪
ながながと申し訳ありませんでした♪
177: 入居済み住民さん 
[2011-01-24 23:22:44]
>>175さん
初めまして。

私のオススメは『タフドア』!
本がたくさんあります。
美味しいスコーンとコーヒー。
紅茶も食事も美味しいですよ。
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=2639

あと一番町にある『柚』
食事も甘味もコーヒーも良いですよ!
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=2218

やや近所ですが、美味しいパン屋は『パネッテリアヴィヴォ』がオススメ☆
http://www.tochinavi.net/spot/home/index.shtml?id=4180
土曜などは激混みですが・・・。
このマンションからは徒歩20分強位かな?
晴れた日に、ここで買ったサンドイッチ持って、長岡公園でのんびりするのもいいですよ〜。(長岡公園へは、途中に激坂があるので車がオススメです)

>>176さん
こんにちは!
猫町堂って知りませんでした!
良さそうなトコですね。
いってみよう〜。
178: 匿名さん 
[2011-01-25 17:55:46]
176さん、177さん。
いろいろ情報ありがとうございます。
教えてくださったお店は時間をみつけてぜ~んぶ行ってみたいと思います。
近所のことあまりわからないので参考になりました。(^^)
これから楽しみ。
179: とくめい 
[2011-01-26 22:12:25]
エントランスに、二八そばのメニュー表が置いてありました。
出前が可能なんですかね?可能なら食べたあとの食器の返却はどうしたらいいんでしょうね。
180: 匿名さん 
[2011-02-01 23:08:52]
 マンションの壁の薄さ等はどうですか?隣や上の階の音等聞こえますか?
外も大通りなので車の音や人の声等うるさくないでしょうか?
181: 匿名さん 
[2011-02-02 11:04:41]
 確かに置いてありますね。
どうするのでしょうか?!
取りにきて頂けるんじゃないかと思うのですが。
182: 匿名さん 
[2011-02-02 23:07:33]
入居時にもらった小冊子にも書いてある通り、内廊下やロビーに食器を出すのはやめてくださいね。食べ終わった食器は部屋に置いて、取りに来てもらってください。この件に限らずどんなことにも「居住されてる周りの人がどのように感じるのかな?」って考えてもらえたら嬉しいです。
183: 匿名 
[2011-02-03 01:16:57]
新たなマンション開発について新聞の記事を読みました。宇都宮で最高層のマンションが建つようです。
シティタワー宇都宮の説明の時、住友不動産の営業さんから、今後宇都宮に、高層マンションの建築許可はおりないと説明を受けましたが嘘つかれました。私の勘違いでしょうか?
何れはドンキビルも50階建てのメガマンションになったりして…。
宇都宮の分譲マンションはバブルの賑わいですね。今後の再開発がマンションに限定されることの無いように期待したいです。
184: 購入経験者さん 
[2011-02-03 09:37:53]
まさしく千三つ屋ですね、でも
東力士が閉店したときに気がつくべきだった。
地元じゃないとわからないけど・・・
これが建つとかなり目障りになるのは確かだな

宇都宮に30階マンション計画 市の再開発事業、
13年度着工視野に
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20110202/45194...

再開発準備組合とゼネコンの構想では30階程度で
100メートルを超す高層マンションを建設。
1、2階には商業施設や保育園などの子育て支援施設を
設ける。また、分譲住宅の一部は高齢者用住宅として
売り出す。総事業費は約67億円を見込み、うち20億円
を国、市が補助する。市は同事業の都市計画決定を
新年度中に行う考え。

ララスクエアの隣に28階建のマンションの話もあるよ
これは駅から雨に濡れずに玄関までが売りとのこと
185: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 16:42:53]
たくさんマンションが建つのは喜ばしいですね
商店街も活気だ出るといいですね

自衛隊の関係で30階が限界みたいですから
そのぐらいのマンション計画は大賛成です
でも立地はシティタワー宇都宮がNO1ですね!
186: 入居済み住民さん 
[2011-02-03 20:42:10]
街が活気づきますね。
住んでみるととても便利でいい場所なので、同じように快適な生活を共感できる仲間が増えると嬉しいです。
187: 匿名さん 
[2011-02-04 10:42:10]
街が活気づくのはいいですが
マンション建設に多額の税金が使われるのは
なんだか納得出来ないですね。。。
188: 入居済み住民さん 
[2011-02-05 21:46:52]
住み始めてから一ヶ月になるのですが、マンションに生活感がなくホテル住まいを続けている感じです。

エントランス横のメールボックスは誰も名前を張り出してませんし、私のフロアーは表札を出してる人もいません。

窓が大きく部屋一面に光が差し込むので布団は広げておけば外に干す必要もありません。

洗濯物も浴室に干すだけでしっかり乾きます。

他の人の生活が見えないところ、生活感のないところ、結構気に入ってます(^^)。
189: 匿名 
[2011-02-06 04:24:42]
生活感は残りの世帯が引っ越ししてくれば、嫌でも出でくると思いませんか?
ホテルのような生活もあと少しかも…。
私はずいぶん前もマンション住まいでしたが、ここに引っ越ししてきて、内廊下の暖かさと、ゴミステーションが各フロアにあるのは本当に凄いと毎日感動しています。よって管理費高いのは仕方ありませんね。 地味なコメントですいません。
ひとつ悪い点で気になっているのはドコモの携帯が入りにくい事です。どうしたらいいのでしょうね。
190: 入居済み住民さん 
[2011-02-08 14:19:55]
 ドコモの携帯の電波が入りにくいとの事ですがそれは困りましたね。家は特に支障はなく常に三本立っている状態なので場所によるかもしれないですね。
191: 匿名さん 
[2011-02-08 14:47:35]
夏のエアコン代が心配です
192: 入居済み住民さん 
[2011-02-09 18:21:36]
 確かにそうですね。電気代は心配ですね。
マルチタイプだと特にエコじゃないし電気代も上がりそうですよね。
193: 物件比較中さん 
[2011-02-10 08:42:53]
24階でキャンセルが出たみたいですね
坪184万はどうでしょう
対面の再開発予定マンションも気になるところです
194: 匿名さん 
[2011-02-10 09:17:06]
 24階は良いのですが北側ですよね。
日差しが入るか心配ですね。
駐車場の方は雪がまだ残ってますからね。
195: 匿名さん 
[2011-02-12 11:18:05]
確かに北向きはきついね
西日しか入ってこないし

ここに4000万出すなら
郊外に立派な一軒家買った方がいいかも
一軒家+車まで買えるね宇都宮なら
196: 購入検討中さん 
[2011-02-12 15:35:58]
東向きにお住まいの方、眺望とか朝日はどんなかんじでしょうか。
もちろん階数によって違うと思いますが、宜しくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる