茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-10 08:29:06
 
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2009-05-25 19:59:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド

889: マンコミュファンさん 
[2010-10-19 00:53:26]
何m3でいくら?
890: 匿名さん 
[2010-10-19 07:10:06]
マンションってのは、一戸建てを建てられないような立地のいいところにあることが価値。
でも、このマンションの目の前に広がるのは何?(答え:一戸建て地帯)

それに、棟内MRがオープンするまで待った方がいいですよ。ここに限りませんがMRでは床材、壁材、オプションなどあり得ない部材を使ってますから。
891: 匿名さん 
[2010-10-19 07:14:52]
890は888への意見です
892: 匿名さん 
[2010-10-19 11:58:01]
m3でいくら?かは、上の階数につれ値段が高くなっています。
70~80m3で3~4千万 駐車場は無料だけど、三年に一度抽選で遠くに当たる場合もあり。
管理費は2万と高め。
890さん、そうですよね。
893: 匿名さん 
[2010-10-19 20:01:55]
高いですね~。高すぎ。
894: 匿名さん 
[2010-10-19 20:43:43]
管理費が2万って、普通の駐車場代も入った額ですね。車持ってなくても取られるんだから節約のしようもないですね。
895: 匿名さん 
[2010-10-20 00:02:21]
管理費が2万!? あ、あり得ない・・・
896: 匿名さん 
[2010-10-20 00:06:17]
そうですよね。高いですよね。
でもあたり前のように言ってましたよ。
897: 匿名さん 
[2010-10-20 00:08:24]
そういえば、この他にも修繕費があるので、とてもじゃないと・・ローンと共に支払う自信がありません。
898: マンコミュファンさん 
[2010-10-20 00:12:20]
駐車場の金額も込みで考えるなら、その位の額で良いのでは?

後はその金額が実際にどういった経緯で使われるか聞いてみたらどうですか?

年間の管理費等の計画表があると思うので、試算しているはずです。
899: 匿名さん 
[2010-10-20 06:39:44]
↑車を持ってない人もいるんですよ。いくらなんでももうちょっとまともな理屈を考えたらどうですか営業さん。
固定資産税だって年に何十万かかかるんです。
900: 匿名さん 
[2010-10-20 07:14:21]
固定資産税っていくらになるんでしょうか?土地分と建物分があると思いますが、月で割ると4万くらいですか?
そうすると、固定資産税+管理費+修繕積立金で毎月7万円くらいになりますか?もうちょっと安いかな?

これがローンが終わった後も、永久に続くんですね?
ローンを払えなくて出て行っても、自己破産しない限り、次にそこを買ってくれる人が出てくるまで払い続けるんですよね?

ちょっとリスクの高い物件ですね。
901: 匿名さん 
[2010-10-20 19:29:35]
管理費+修繕積立金で2万程度ならわかるけど、管理
費だけで2万って??そんな物件あるの?広さは
どのくらいですか?
902: マンコミュファンさん 
[2010-10-20 20:06:48]
高いって言うなら買わなければいいだけでは…

この程度の金額払えないようじゃ、買ってから大変でしょ。

無理して買うものじゃない

ちなみにここの板はプレミスト用じゃないから、他所に行きましょう。
903: 匿名さん 
[2010-10-20 20:54:28]
適正な価格、って言葉があるんですよ。
904: 匿名さん 
[2010-10-20 21:10:52]
デベロッパーの常識を疑いますよね。
工事を請け負った会社も一度倒産して悪評の多い会社みたいですしね。
905: マンコミュファンさん 
[2010-10-20 21:58:33]
プレミストは買わない方がいいな

↑みたいに適正価格っていう奴

自分が買えないから、安くしろ的なこという奴がもし住民になったら、

管理組合は相当大変だ

我儘言い放題の住民がいると…


906: 匿名さん 
[2010-10-20 23:41:02]
残念でした。適正価格の903ですが、すでにマンション取得済みです。
管理費は約1万円。駐車場は受益者負担で別料金なので、我が家は払って
おりませんよ。

管理会社の投げ込みチラシによると、1万円でもちょっと高いという話も
あるようですね。あまりに安いのは信用ならないですけれど、高いのも
いかがなものかと。それに見合った管理をしてくれるなら良いですが、
ダイワの他物件の話だと、管理費2万の価値はないみたいです。
907: 匿名さん 
[2010-10-21 12:03:28]
デペロッパーとは何ですか?
908: 匿名さん 
[2010-10-21 19:19:24]
元吉田のダイワ物件、管理費が2万円の理由が分かりました。「コンシェルジュサービス」が付いてます。とはいっても、取り次いでくれるクリーニングやFAXなどなど自体は当然別料金です。取り次ぎという行為に価値を感じる方はいいのかもしれませんけどね。
909: 匿名さん 
[2010-10-21 21:09:51]
毎月2万も払って、自分でやれば只のクリーニングやFAXの受け取りをさらに有料でやってくれる人を雇うって?
時代の流れを完全に無視した超々高級マンションですね。
910: 匿名 
[2010-10-21 22:54:02]
じゃあシカトしたらいいのに。
それをあーだこーだここで書き込むメリットがあるんでしょうね。

じゃなかったら書き込む必要ないんだろうね。

よっぽどいい物件て評価されるのが嫌なんだなとここの書き込み見ると思う。
むしろ一度見てみたいって思う。

911: 匿名さん 
[2010-10-22 00:18:53]
>>910

このスレッドの存在意味というか、スレッドの主旨を
理解していないようですね。
こういう掲示板は、良い物件と評価する書き込みも
業者扱い、悪いと評価する書き込みも業者扱いされて
しまいます。

しかしシカトしたら、それこそただ意味不明に管理費が
バか高いマンションって評価だけで終わっちゃいますよ。
高い理由が判明することは意味があります。コンシェルジュ
サービスが欲しいと思う人には嬉しい情報だろうし、いら
ないと常々思ってる人にはMR訪問の手間が省けるんだから。

912: 匿名さん 
[2010-10-24 22:01:18]
プレミストは全体的に割高ですね。うちは車使わないしなぁ。
913: マンコミュファンさん 
[2010-10-24 22:22:09]
前の通りが完成したら、抜け道として交通量が増え五月蠅いだろうな。
914: 匿名さん 
[2010-10-25 06:29:32]
プレミスト元○田が高いのは、土地を仕入れたのがサブプライムの前だからじゃないですか?
その頃から看板が立ってましたから。

あの頃はプチバブルで土地代が一番高い時でした。その分を取り返さないといけないから、
マンションも高くなるし、コンシェルジェとか言って割高なサービスを押し付けてるんだと思います。
デフレで給料は減るのに、マンションはデフレの恩恵を全く受けてない、ということでしょうか?
915: 匿名さん 
[2010-10-30 19:28:58]
駅前の大京?マンションってどうなってますか?大工町は?
916: 匿名さん 
[2010-10-30 21:43:06]
駅前?ずっと地面掘ってるよ。
917: ビギナーさん 
[2010-10-30 21:54:43]
意味がわかりません。

どういう意味
918: 匿名さん 
[2010-10-31 07:33:05]
工事中ってことですね?
919: 匿名さん 
[2010-11-01 07:55:04]
モデルルームはどこにつくるのですか
920: マンコミュファンさん 
[2010-11-01 20:52:25]
ちょっと質問

駅前の大京マンション?ってどこに建てているの?

詳しく教えてちょうだい
921: 匿名さん 
[2010-11-01 23:17:54]
自分の目の前にあるパソコンで検索ってやり方知ってる?大凶のマンションの話は何度も出てるんだが、そんなことも知らない・調べられない程度の人には、買えない金額になると思う。

まじめにマンションを検討してるのなら、あまりに不勉強すぎだということ。
922: 匿名さん 
[2010-11-02 06:52:37]
↑ 知ってるなら一言教えてくれるだけでいいのに。駅近でいい物件という噂ですね。
グーグルで簡単に調べたくらいでは出てきませんよ。
923: 匿名さん 
[2010-11-02 13:24:47]
いやいや
検討するなら足も使えってこと
自分で調べる努力を怠るな
924: 匿名さん 
[2010-11-02 19:32:38]
駅そばの物件ではあるが、「いい物件」という噂なんてどこにあるのよ。調べられないと言ってたくせに、いきなりどこでその噂を調べたのか?矛盾してねー?
925: マンコミュファンさん 
[2010-11-02 21:41:02]
性格悪いぞ

友達いないだろ

可哀そうに
926: 匿名さん 
[2010-11-02 22:12:15]
自社物件の評判があまりにも悪くてトチ狂ったどこぞのデベロッパーさんなんでしょう。
927: 匿名さん 
[2010-11-02 22:24:55]
軽自動車の税金が上がりそうだし、マンション買ってる場合じゃないです。増税増税。増税内閣。
928: マンコミュファンさん 
[2010-11-02 23:38:18]
水戸新駅ビルにビックカメラが出来るらしいです。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101101_404005.html

929: 匿名さん 
[2010-11-02 23:44:02]
マルチポストすんな、922

自分で調べようとしないのかと言われたら、他の
スレッドでまた同じ質問か。こんなレベルの人に
マンションに詳しいから怪しいなどと言われたくは
ないわ。マンションを真剣に検討してる・検討したこ
とがあるなら当たり前のレベルの話ですら、もうすぐに
デベ扱い。
いやー低レベルだわ。カす物件掴んでお勉強してくださいな。
930: サラリーマンさん 
[2010-11-03 07:16:37]
大京の話が出ると必ず出てくるこのおっさん、一体なんなの?それでいて絶対に情報を教えない。超アンチ大京?なんでこんなに必死なの?

誰か、水戸駅前に建築中の大京マンションの情報教えてください。HP見つけられません。今現在水戸にいないので見にいくこともできません。
931: 匿名さん 
[2010-11-03 07:39:43]
921, 929さん、このスレを最初から全部検索しましたが、大京マンションの詳しい情報はありません。
グーグルでも調べましたが出てきません。大京のHPでも茨城物件の話は出ていません。

そもそも、情報検索能力と購買力は全く無関係です。どうしてカス扱いされないといけないのでしょうか?
932: 匿名さん 
[2010-11-03 11:10:18]
詳しい情報?あんた、どこにできるのかだけ聞いてただけじゃん。それなら何度もこのスレッドに出てるだろ。
933: 匿名さん 
[2010-11-03 11:12:59]
宮町銀杏坂の福島銀行の隣現在工事中
看板には地下1階の15階建となっています

モデルルームはどこにつくるのかな
934: 匿名さん 
[2010-11-03 15:27:21]
933さんありがとうございます。やっとまともな人に出会えました。物件のHPはないんですか?

元吉田に建築中の他社物件より駅に近いですね。あちらは第一次一期なのに東南の角部屋が全部売れてしまったようなので、こちらに期待しています。
935: 匿名さん 
[2010-11-03 16:56:24]
いや〜この人が一番まともじゃないと思うんだけど〜検索もできないって〜
検討したいなら、まずはその近辺に足を運ぶものなんじゃないですか?情報クレクレ
ちゃんって言われますよ。
936: 匿名さん 
[2010-11-03 17:11:33]
大京の物件はエクセルで買い物ができますね。完全に徒歩圏内で。HPはこれから立ち上げるんでしょうか?
937: マンコミュファンさん 
[2010-11-03 18:30:25]
駅南にいると北口の事情は分からないもんですね

案外いい立地で需要はあるかもしれません

ただ交通量によって若干五月蠅いかも。

あと、駅南ココス前のレーベンのマンションがこれから着工しそうです

トイレとか設置されていたから
938: 匿名さん 
[2010-11-03 18:32:43]
なるほど。レー便ですか。ここは絶対MRは行かない。とんでもなくしつこいから。
939: マンコミュファンさん 
[2010-11-03 19:09:03]
なにされたの?

あの場所は珍走族が目の前とおるからかなりうるさいこと間違いなし。

あと隣の朝○焼肉からの匂いで臭いこと間違いなし。
940: 匿名さん 
[2010-11-03 20:34:16]
941: 匿名さん 
[2010-11-04 08:30:36]
大京の立地はよさそうですね。ここにもスレ立たないのかな?
942: 匿名さん 
[2010-11-04 14:28:09]
ライオンズマンションはピンサロの隣でしょ
943: ビギナーさん 
[2010-11-05 23:49:04]
仕事帰りにちょっと一息して

直ぐ帰宅できるとは、なんていい環境でしょう
944: 匿名さん 
[2010-11-06 08:49:39]
最近の物件では圧倒的に立地がいいですね
945: 匿名さん 
[2010-11-06 08:50:03]
会社の場所によるんじゃないの?そもそも家の目の前まで来て、外の店に沈没ってよくわかんない。

ときどきJR乗ったり高速バス(成田・羽田)乗ったりするときに便利だと思う。
946: 匿名さん 
[2010-11-14 17:58:13]
大京のスレが立たないのはなぜ?
947: 匿名さん 
[2010-11-14 21:54:30]
マンションモデルルーム勤務の求人が出てました。12/2からだそうです。駅南レーベンの
モデルルームがオープンなのかな。
948: 匿名さん 
[2010-11-17 20:22:35]
そうですか。駅南のレーベンは駅から近くていいですよね。営業さんがしつこくないといいんですが。
949: 匿名さん 
[2010-11-17 20:33:37]
水戸市の小学校で評判のいいところ、悪いところの情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?来年引っ越して来る予定なんですけど、プレミストのスレで質問したら気違いじみた対応をされてしまいました。父兄のネットワークで情報持ってるけど絶対教えないよ、とか、そんなこと気にするお前はどうかしてる、とか。あんまり変なので、主人だけ単身赴任しようかとも思い始めてます。
950: 匿名さん 
[2010-11-17 21:45:20]
うちには子供がいないので、父母のネットワーク情報なんて無いのですが、駅に割と近くて中心部が良ければ三の丸小や五軒小、郊外では常磐小が昔から人気があるみたいですよ。代々地元民の人がそう言っていました。確か常磐小学区は教育熱心な方が多いとか、三の丸・五軒小は水戸の高級住宅街が学区内にあるので雰囲気がいいとかなんとか・・・いずれも同学区の中学校も評判がいいそうです。
上記3校は校舎も綺麗だし、設備も整っているみたいです。特に常磐小は建て替えられてまだ1年くらいなんじゃなかったかな。
951: 匿名さん 
[2010-11-17 22:27:12]
そうなんですね。一度、主人と下見に来た時に三の丸小のお城のような壁に関心しました。評判もいいんですね。常盤小の評判もいいんですね。ありがとうございます。

それにしても、プレミストの住民って変な方が多いようなので、うちは検討から外しました。売り方も変で、まだ第一期一次のはずなのに、MRでは、もう四次まで売り出してるとか、訳のわからないことばかりです。
952: 匿名さん 
[2010-11-17 22:44:40]
それ以前に、あなたが引っ越してくるのは来年早々であって、プレミストは
まだ全然できてないんだけど・・・それなのに検討してたんですか?
953: 匿名さん 
[2010-11-18 15:18:11]
なんでそんなにダイワの物件が注目?非難?されるのか良くわからないです

しかも見てみると水戸のみ
変わった方や業者さんの書き込みが多いからなのかな

不思議
954: 匿名さん 
[2010-11-18 15:20:47]
穴吹のマンションについての書き込みが少なすぎなのにも違和感感じますね

だいたい今水戸で販売してるのってダイワに穴吹くらいなもんじゃないの?
955: 匿名さん 
[2010-11-18 22:15:10]
>>952 さん。最初は同じ校区の賃貸に入って子供が転校しなくてもいいようにと思ったのですが、何か変ですか?
956: 匿名さん 
[2010-11-18 23:46:49]
>>953

特に擁護の方に、不自然な書き込みがあるからでしょう。
まだ第一期一次(4戸)のはずなのに、完売してる間取り
があるとかなんとか。もしそうだとしても、その理由が
具体的に書けない(千波小擁護の理由がはぐらかされてる
のと同じか)のがどうもおかしい。


>>954

サンシティもあるし、他にもアウトレットでコソコソと
売ってるところはあるよ。地元不動産屋に転売されて、
まだその不動産屋が販売中の物とかもある。よくチラシが
投げ込まれてるんだよね〜。
これからレーベンやライオンズも売り出されます。

>>955

前に他物件で同じような設定(これから水戸に越してくる・
小学校の学区の評判を聞く等々)で明らかに業者の
ヤラセな書き込みがあったから、それで変に
思われたのでしょう。転勤族なのに購入というのも
疑問でしょうし。
957: 匿名さん 
[2010-11-19 08:25:03]
>>954
そうなんですか
詳しいのですね

それにしてもサーパスについての書き込みが異常に少ない気がしますけど
水戸市内には他の会社よりもたくさん作ったでしょう?
それなのにという違和感です
会社で削除依頼でもしてるのかな?
958: 匿名さん 
[2010-11-19 08:27:03]

アンカーミス
すみません

>>956
でした
959: 匿名さん 
[2010-11-19 09:44:37]
こんな程度で本当に詳しいと思うなら、勉強足りないんじゃな
いかと思いますよ。


擁護が多ければ穴吹の人、非難が多ければ他デベの人。そうザッ
クリ考えれば、穴吹の物件は擁護も非難も少ないので、どっちも
デベの人があまりいない。


それにデベ以外では、マンションを検討中、マンションを購入
した人がここに顔を出す。その中で、擁護・非難に参加するなら、

>水戸市内には他の会社よりもたくさん作ったでしょう?

つまりは穴吹物件の住人は水戸市内(というか日本全国)に多
い。誰も自分が住んでいるところを非難なんかしないでしょ。簡
単な話じゃん。物件自体も販売方法も可もなく不可もないからね、
何の言いようも無いと思う。

日本全国に何棟あるか考えれば、削除依頼なんて出してられない
というか、このマンション掲示板ではそれは受け付けてないと
思うよ・・・とんでもなく荒れたスレッドなんて一杯あるんだから。
960: 匿名さん 
[2010-11-19 20:52:54]
駅前の大京の情報はありませんか?
961: 匿名さん 
[2010-11-19 22:27:33]
まだ未発表でしょ。穴掘ってる状態だし。
962: 匿名さん 
[2010-11-19 23:49:05]
ほんと、延々穴掘ってるよね。深く掘ってると言うより、掘ってる期間が長い・・・そんなに整地に時間が掛かるような土地なのかな。
963: 匿名さん 
[2010-11-20 08:16:27]
地下駐車場なんじゃないでしょうか?
964: 匿名さん 
[2010-11-20 09:28:06]
機械駐車場
965: 匿名さん 
[2010-11-21 00:22:32]
まあそうだよね、平置きなんて無理だよね、あの場所と広さでは。
966: 匿名さん 
[2010-11-25 07:07:00]
機械式地下駐車場?それはそれで雨に濡れない
967: 匿名さん 
[2010-11-25 18:58:19]
地下式の機械駐車場は、見た目はすっきりしてるけど、台風など雨が酷いときは浸水するよ。
968: 匿名さん 
[2010-11-26 11:09:19]
一階で動かして地下に降ろすやつじゃないの?
969: 匿名さん 
[2010-11-26 18:54:33]
だからそれだよ。浸水するのは。
970: 匿名さん 
[2010-11-27 10:08:57]
平置きでも、建物からあんまり離れてると雨の日なんか大変だけどね。それに定期的に置き場所を変えなきゃいけないような場合は、切り替えの時期に絶対にトラブルになりますよね。変わりたくない人と変わりたい人が出てきて。
971: 匿名さん 
[2010-11-27 10:14:57]
定期的に置き場所が変わる方がぜったい平等でトラブルが起こりにくい。抽選なら、変わりたくない人の愚痴なんか関係ない。固定の方がトラブルが出る。
972: 匿名さん 
[2010-11-30 00:11:04]
ライオンズがそろそろMRオープンするよ。場所は知らんが、求人が出てた。12月上旬か中旬だろうな。
973: 匿名さん 
[2010-11-30 06:22:56]
駅南のレーベンハイムも12月中旬MRオープン予定のようです。
販売は1月下旬予定。
広さは71.79㎡~84.5㎡。
974: 匿名さん 
[2010-11-30 20:17:23]
今どきの物件にしては狭いなあ。ちょっと残念。
975: マンション住民さん 
[2010-11-30 21:57:03]
北口のカスミが閉店って本当ですか?

だとしたら北口は相当ヤバいね
976: 匿名さん 
[2010-12-01 00:37:37]
え、マジ?でも生鮮食品は駅ビルの方が比べものにならないぐらい充実してるので無問題だけど。
977: サラリーマンさん 
[2010-12-09 06:55:07]
ローンで家買うのって、
下がるのが確定してる株を信用買いするようなもんだ。
しかもホールドしてると配当金が入ってこずに、マイナススワップ。

俺なら家買う金を運用の方に回すわ
978: 匿名さん 
[2010-12-09 08:53:49]
じゃあそうしな

いちいち言わなくてもいいよ
頭良いのわかったから
979: 匿名さん 
[2010-12-09 21:51:36]
マンションは懲りた
維持、管理費+劣化しない前提と共有部にもかかる固定資産税
建て替え問題
管理組合も煩わしいし
980: 匿名さん 
[2010-12-10 15:10:59]
維持+劣化しない前提と固定資産税
建て替え問題

戸建ても一緒。
981: 匿名さん 
[2010-12-15 11:01:25]
駅南レーベン、やはり駐車場は機械式ですね。

駅南のあのあたりは分譲マンションの鬼門かと思ってたんだが、さて。。。
結局丸ごと賃貸転換とか、全然売れないんだよね。
982: 匿名さん 
[2010-12-16 19:16:12]
さあ、週末です。物件スレが上がってきますよ〜
983: 匿名さん 
[2010-12-17 09:05:22]
ホントだwww わざとらしい。まだ全く形にもなってない状態で、床暖なんて
話が出るか??
984: 匿名さん 
[2010-12-19 17:27:49]
ライオンズ キター だね。
どう考えても相当高そう。ここ近年の中で一番高そう。
985: 匿名 
[2010-12-22 19:43:02]
最近、週末近くなると、水戸市内の覚えのない番号からの電話222-xxxxがかかってくるんだけど、マンションの営業じゃないかと疑ってる。前も、市内に色んなデベのマンションMRがあったときは、やたら覚えのない番号の電話が来たんだよね。
986: 匿名さん 
[2010-12-23 10:17:03]
私もきました
222-4*2*から
レーベンハイムでした
987: 匿名 
[2010-12-23 11:18:08]
やっぱり・・・
今月初めはx54-6xx5だったでしょ。留守電になると聞こえてくる音とガチャ切りするタイミングが一緒。五軒町が売れ残っててかかってきたときとも一緒。
988: 匿名さん 
[2010-12-25 22:50:45]
うちにも多分同じ番号とおもわれる着信が昨日何回も入ってました。

駅南側より北側か、北から先の方が魅力を感じる。
994: 匿名さん 
[2011-01-15 17:35:01]
南町の元ツルヤブックセンター&元アンゼンだったビルは、多分駅前ライオンズマンションのモデルルームになるんじゃないだろうか。ずっと前から業者が入って内装工事をしているのに、いっこうに何の店なのか分からないし、オープンもしない。おかしいなとは思ってたんだけど、きっとそうじゃないかな・・・。しかし駐車場どうすんだ。
995: 土地勘無しさん 
[2011-01-23 21:58:53]
この春、東京から水戸に転勤予定の三十代です。
3年~5年は水戸勤務になるので、家族(妻と
小2男子)も一緒にと考えています。
勤務オフィスは大町です。
通勤は徒歩を考えており、場所的には三の丸、
五軒町、備前町等を候補地に現在ネットで調査しています。
家賃補助があるので、80平米3LDKで10万円程度(管理費別)を
限度にお勧めのマンションをご教示いただければと思います。

昨年末、下見がてら水戸を歩いたのですが、
一応、気になる物件としては、サーパス金町、
レーベンハイム五軒町あたりがいいのですが
賃貸としては無理でしょうか?
アルカーザ五軒町やフラットワンミト、
フォレスト五軒町あたりは賃料が安いのでしょうか?
ご教示よろしくお願い申し上げます。
                    ー以上ー


996: マンコミュファンさん 
[2011-01-23 22:21:17]
>80平米3LDKで10万円程度

分譲築年2,3年の場合これでは無理でしょう
\12万~出せないようではアパートしか選択肢はないかと
997: 匿名さん 
[2011-01-24 16:35:03]
サーパスなら安いんじゃない?訳ありだから
998: 匿名さん 
[2011-01-24 18:06:50]

無理。確か以前1番館で賃貸が2件くらいあったけど、確か15万〜くらい。しかもあっという間に決まったはず。ワケ有りって、前に穴吹が会社更生法申請したことでしょ?そんなの、すでに完成入居済みのところや、賃貸転用物件には全く関係ないよ。

レーベンも賃貸は15万〜だったような。三の丸、五軒町、備前町あたりの分譲賃貸では、10万は無理でしょうね。安くても12万はすると思う。
999: 土地勘無しさん 
[2011-01-25 17:39:47]
御回答いただいた皆様

No.995 土地勘無しです。御回答ありがとうございます。
やはり10万円程度は難しいのですね。
茨城なら欲しかったクルマも持てて週末は海とか山に行き
通勤は徒歩…がちょっと贅沢だったのでしょうか?

水戸周辺の戸建ても考えました。確かにあることはあり
家賃も格安なのですが、いかにも「賃貸戸建て」という
物件で水洗化されていないトイレも多く、平屋で3DKで
5~6万だと…うーん。
ちょっと大きめの物件は那珂市とか茨城町とかの、
大家さんがファーマーという面倒そうな物件が多くて
考えモンです。

引き続き、クルマは週末レンタカーで我慢するとして
自己持ち出しを若干増やし、物件を探そうと思います。
またエリアも若干広げて探そうと思います。
(でも京成百貨店と芸術館エリアは…捨てがたいです。)

ご意見ありがとうございました。

追記
にしても15万円の物件がすぐ埋まるとは驚きです。
1000: 匿名さん 
[2011-01-25 19:10:04]
京成百貨店と芸術館エリアは、そこそこ静かで便利でいいですよ。千波湖までも徒歩圏内だし、小さなお店を発見したりと散歩が楽しいです。駅までは疲れてるならメッチャ本数の多いバス、元気なら歩くことも可能だし。中心部に通勤なら、徒歩や自転車で余裕。
会社の住宅補助が大きいみたいですので、もう少し持ち出しを増やすことをオススメします。いいなぁ補助が多くて・・・うちの会社、3万5千円だよトホホ〜
1001: 土地勘無しさん 
[2011-01-26 22:09:11]
№1000さま
 アドバイスありがとうございます。
勤務先の家賃補助は最高5.5万円とやや手厚いのですが
物件月額の50%までと制限付きなんですよね~。
だから二万円とかの借家もありかなと検討しましたが
家内の猛烈な反対に遭ってしまいました。
子供に至っては、ぽっとんトイレは怖いと
半ベソ状態になるわで大変でした。(笑)
いろいろ調べましたが、水戸近郊のテラスハウスでも借りて
バス通勤もいいかなと。
 でも捨て難いな…大町、五件、備前地区。

1002: 匿名さん 
[2011-02-03 00:20:36]
バス通勤も便利な場所ならいいですけど(50号沿線とか)、そういう所にテラスハウスなんてあったっけか。バスの便がいいところって案外少ないんですよ。車社会なので...

前にバス本数が多くて便利なところに住んでいましたが、その後中心部に越してきたら、もう郊外に住めない感じです。駅までも歩こうと思えば歩けるし、バスの本数も多い。普段の生活・散歩が楽しくて、カフェでまったりの午後とかオシャレな雑貨屋を覗いて散財とか増えましたね(笑)こうやって年寄りは中心部回帰って理由が分かったんだなぁ
1003: 匿名さん 
[2011-02-03 21:39:53]
33歳以上では高層階ほど流産が増えるらしい
1004: 匿名さん 
[2011-02-04 23:21:58]
音楽好きなら芸術館の近くはおすすめかも。
自宅から徒歩でクラシック音楽がいつでも聴きにいけるなんていいですよね。
確かにあの辺は千波湖も近いし京成百貨店もあるし便利なところです。
近くにスーパーがないのがちょっと不便かな。
まあ、京成百貨店の地下に行けば何でも揃うけどね。
ただ、庶民的なスーパーより値は張るでしょう。
でも、水戸で最も文化的な生活を送れる場所だと思います。
1005: 匿名さん 
[2011-02-05 00:39:20]
近くにスーパーあるよ。サンユー大工町店。カスミmimo店より大きくて品揃えもよい。
1006: 土地勘無しさん 
[2011-02-05 01:15:47]
御回答いただいた皆様
No.995 土地勘無しです。再度の御回答ありがとうございます。
じつは先週末、家族を連れ下見を兼ね水戸に1泊の小旅行を決行。
土曜日曜の二日間でしたが、いろいろ見ましたが結論は得られず、ってとこでしょうか。

訪ねた不動産屋は地場のK社さんとM社さん。それとイレギュラーで那珂市のA社さん。
那珂市のA社はたまたま水戸支社の人間からの紹介で行きました。

K社さんM社さん共にこちらの希望を伝えたところ希望するエリアは賃貸
物件自体が極めて少ないとのこと。サーパス金町、 レーベンハイム五軒町に
賃貸物件が無く、出てきても13万円の覚悟は必要。
築年数の過ぎた(築20年未満)物件ならば有るにはあるが…アルカーザ五軒町で
50平米の2LDKで10万円程度の物件が出るかもしれませんとのこと。
10万円は魅力ですが50平米は…ちょっと狭いですよね。

 備前町の物件も幾つか提示されましたが、2Fとか3Fには魅力を感じられず。
むしろ那珂市のA社提案の庭付戸建てで8万円(もちろん100平米超)という物件に
心が揺らぎました。が、クルマ通勤がちょっとイヤだなと思いました。
(東海村が子育て世代に手厚いとも言われましたが原子力は想定外です。怖いです。)

今回、あらためて裁判所の前から芸術館まで歩きまして再確認しましたが、
大町-五軒町間がいいですね。サンユーストアーという庶民系スーパー?もあり便利そうです。
備前町も悪くはないですが、住宅ばかりで寂しいイメージを感じました。
南口方面も勧められましたが、なんか買い物する場所が無いですね。

しばらくはネットを駆使して調査を継続したいと思います。

ちなみに今回宿泊はテラスザガーデンでしたが結構素敵なホテルでした。
明利酒蔵で梅酒を買って常磐道で帰宅しました。茨城、好きになりそうです!
1007: 匿名さん 
[2011-02-05 08:17:50]
高層マンションに住んでた人の口癖
「もうマンションには住みたくない」
理由
1.震災を経験したから
2.倒壊はしなかったがライフラインが断たれ
3.十数階まで食料や水を運搬した 1日最低3往復
1008: 匿名さん 
[2011-02-05 10:08:23]
>>1006
水戸に住むなら千波湖に歩ける物件がおすすめですよ。
散歩するには最適な場所です。
季節により白鳥や黒鳥も泳いでいてとても雰囲気のある場所です。
1009: 匿名さん 
[2011-02-05 10:58:48]
>>995=1006土地勘無しさん

ターゲットエリアに在住のものです。そうですか、先週いらしてたんですねー。
このエリアに住むと、不便なのは洗剤とかの日常雑貨を安く買えるような
ホームセンターっぽい店が徒歩圏内にないことくらいで、それ以外の日常の
買い物は、多少の距離なら散歩がてらに歩けますから、安い店もありますし
意外と便利ですよ。元々県外出身で、水戸はあまり好きになれなかったんですが、
このエリアに越してきて目からウロコな感じです。
ttp://mitomachinaka.blog26.fc2.com/
こういう活動とかが目の前でされているのを見ると、意外といい町だなと
思っている昨今です。

フラットワン水戸とか、今は賃貸出てないんでしょうかね。。。Home'sで
みると、このエリアも多少は物件がヒットしますけど、どうでしょう?
http://rent.homes.co.jp/

1010: 1009 
[2011-02-05 11:03:07]
あ、すみません、好きになれなかったなんて、水戸出身の方に失礼ですね。
好きになれなかったのは、前に住んでいたアパートの大家やマナーの欠如し
た住人たち、以前の職場の人たち、前に住んでいた地域のせいです。皆さんの
せいじゃありませんよ〜m(_ _)m
1011: 匿名さん 
[2011-02-05 13:47:06]
何となくフォローになっていない感じ・・
1012: 匿名さん 
[2011-02-05 18:01:35]
大工町に本当にマンションができるんだろうか。
1013: 匿名さん 
[2011-02-12 12:02:46]
マンションはMRと現物が全然違うことが多いので、MR見ただけで決めたりせず、
できれば現物ができてから専門家にじっくり相談して決めた方がいいですよ。
1015: 匿名さん 
[2011-02-15 08:21:07]
>>1014
それの医学的根拠は?
1016: 土地勘無しさん 
[2011-02-15 13:35:57]
No.995=1006 土地勘無しです。

>No.1009 by 匿名さん
いくつかの賃貸物件はチェックしていますが、なんか自分のイメージと違ってしまい…。
ただ、フラットワンにはフルリホームの物件がありました。

アルカーザ五軒町に売り物件が出ておりまして。1600万円。
思い切って買ってしまい、数年後の転勤時に、賃貸にでも出そうかな~なんて考えています。
基本、地方勤務の場合は延長希望が通る可能性が高い会社なもので…。
でも1600万円って、安いですよね。
(相場観が無いものでして、非常にバカな書き込みかもしれませんが)

あわてず探します。






1017: 匿名さん 
[2011-02-15 18:25:27]
>でも1600万円って、安いですよね。

高いです。築年数と広さを考えたら、ずいぶん強気な価格だと思います。


>思い切って買ってしまい、数年後の転勤時に、賃貸にでも出そうかな~

それなら新築を買った方がマシだと思いますが・・・賃貸に出すのは正直損にしかならないですよ。転勤で戻ってくる可能性がないなら、さっさと売るが吉。
1018: 匿名さん 
[2011-02-16 09:05:12]
>>1016
場所はそう悪くなさそうだし97㎡超で1680は安い方かもね。
(築20年近いのでやや古いけど。)
積立金が安いので一時金を取られる可能性があります。
1019: サラリーマンさん 
[2011-02-16 09:35:40]
家をローンで買うってことは

自分の建物なのに税金がかかる
国からゼロで金を借りてる銀行に利息を払う

ってこと
1020: 匿名さん 
[2011-02-16 17:46:45]
築19年じゃ大規模修繕時期が遠くないので、修繕積立が2800円では一時金をガッポリ追加徴収されるよ。97平米で2800円ってことは、他の部屋(50平米とかそれ未満も多数有り)の積立金なんて推して知るべし。絶対足りないね。修繕積立金の金額に対し、管理費が高い。このあたりをしっかり確認しないで手を出したら大変だと思う。
大規模修繕の前に計画的バックレな売主かもしれない。

これなら自分も新築の方が良いと思いますが。。。
1021: 土地勘無しさん 
[2011-02-16 20:07:39]
No.1016 土地勘無しです。

なるほど修繕工事が近いということですね。
危ない、危ない。やはり会社から家賃補助を貰い
賃貸にします。

 身の丈に合った住まいを探します。

御忠告ありがとうございます。本当に勉強になりました。

ところで参考までにお聞きしたいのですが、追加修繕費用って
どのくらいかかるものでしょうか?
工事代金を住民で割り振るのは理解できますが、具体的な
修繕工事費用がイメージできません、
(的を得ていない質問ならばスルーしてくださいね。)
1022: 匿名さん 
[2011-02-16 20:15:37]
それはどの程度の修繕をするか、積立金の状況がどうかによるので、まったく一概に
は幾らくらいと言えないと思いますよ。ただ1つ言えるのは、機械式駐車場の物件は、
十数年で寿命が来るので交換が必要で、それだけで千万単位になるようです。
(アルカーザは機械式ではなかったとは思いますが)
1023: 匿名さん 
[2011-02-16 22:53:02]
機械式駐車場は維持費や寿命が来たときの総取替え費用が相当かかるよね。
まあ、総取替えまでの寿命は十数年ということはなく二十数年くらいかなと思うけど。
自走式駐車場の方が組合員の持ち出しは少なくていいよね。
1025: サラリーマンさん 
[2011-02-22 19:32:50]
ニュージーランドで地震がありましたね。
1000ガルって、想像できない揺れでしょう。
数階以上では、建物は壊れなくても、エレベーターが止まっただけで陸の孤島になりますね。
1028: 匿名さん 
[2011-03-06 07:03:52]
安くて良いものというのは、この世の中でそうありません。”格安で”、”大幅値引き”というのは、信用できないのです。

手抜き工事や欠陥住宅というのは、素人が見ても、見えにくく分かりにくい所で行われます。建物が完成してしまえば、さらに欠陥や手抜き箇所は分かりずらく、”いざ”という地震や災害時にならないと発覚しないケースもあるのです。モデルルームだけを見せて完成前に青田売りをするのが当たり前のマンションでは、特にその傾向が見られます。

ミスや間違いと手抜きや偽装工作、欠陥の最大の違いは、”分かりづらい場所”でやられているかという事です。手抜きや偽装は、「意図的」にしているので、買い手に分かるようなへまはしません。

そのようなアコギな工事を繰り返す悪徳業者は、契約をいそがせるといった特徴があります。嘘がばれないよう、悪事が明るみに出る前に、心変わりする前に契約しておきたいのです。

どのような契約も、あせっても良いことは一つもありません。結論は急がず、じっくりと周りのご家族、または専門家の意見も聞いて、決定して下さい。「今月中にご契約頂くと、OX%引きにいたします」というのは、殺し文句ですが、乗らないで下さい。
1029: 匿名さん 
[2011-03-06 20:46:48]
出来上がってから購入者を探していては、デベロッパーは資金回収
の面から大変で、その時間的ロスと金銭的ロスを「青田買い」をして
いただける人に負ってもらおうとしているのです。
完全にデベロッパーだけの都合です。
1030: 匿名さん 
[2011-03-06 22:53:30]
でも未完成のうちじゃないと頼めないオプションとか仕様変更があるから、青田買いしたい人もいるんだけど?
1031: 匿名さん 
[2011-03-07 09:57:50]
青田買いしないと買えない物件もある

要は売主の信頼性とそれを信じられるかどうかだと思う

完成したもの見ても
それが果たして欠陥があるかどうかなんて素人である私なんかにはわからない

欠陥てどんなことを言うの?
1032: 匿名 
[2011-03-07 15:53:13]
都心を除けば、駅の近くでなければマンションは売れないのが普通。例えば、つくば市は、駅から遠い
マンションが大量に売れ残り、問題になりました。

水戸って、駅からかなり遠いマンションが売れるって、凄いですね。どうして、水戸では上手く
売れるんでしょう。
1033: 匿名 
[2011-03-07 16:55:48]
水戸はドーナツ現象という「中心空洞化」が著しいです。
駅前の状態は惨憺たるものですよ。
つくばも先は分かりませんね
1034: 匿名さん 
[2011-03-07 18:03:16]
確かにドーナツ化というか駅前空洞化しているとは思いますが、駅から遠いマンションが売れる理由はそれとはちょっと違う。
水戸に住んで働いている人は、JRは滅多に使わない。水戸に勤め先があるんだから、電車に乗る必要なんかないでしょう?都内に通勤しているわけじゃないんですから。だから駅からの距離は、実際の生活に影響なんてない。むしろ駐車場が100%かそれ以上、なおかつ平置きならベスト、さらに学区や生活の便利さ(スーパーとか病院とか)の方がポイントでしょう。                

つくばの売れ残りは、TXで都内に出る人がいるから、そういう人たちの需要をつかめていないだけ。
1035: 匿名さん 
[2011-03-08 16:55:22]
水戸は駅前の土地が空いてないからね。
駅から少し離れた空き地にマンションが建つのは当然です。
つくばはいきなり駅が4つも出来ました。
駅前は空き地だらけ。そしてどの駅にも駅前マンションが建ちました。
しかもTX沿線だけではなくひたち野うしくも同時期にマンションが立ち並びましたから
需要の奪い合いが激しかったはずです。
その状況ですから、駅から遠い物件が不利になるのは当然です。
1036: 匿名さん 
[2011-03-08 18:05:22]
水戸で駅からの距離を云々する意味は無い。電車なんて毎日乗るか?水戸
以外に通勤しているから乗るっていうなら、高い水戸ではなくて勝田駅
近辺とかで買えばいいんだから、デベが水戸で駅近を声高に叫ぶ意味はあ
んまり無いと思うよ。都内近辺と勘違いさせるイメージ戦略でしょう。
1037: 匿名さん 
[2011-03-12 20:31:59]
地震の時にマンションは不便ですね。電気が来なくなってエレベータが止まりました。
年取ったらそれだけで命取りになるでしょう。早いとこ逃げ出します。
1038: 匿名さん 
[2011-03-13 01:43:45]
だれか、停電がいつごろ復帰予定か、知ってる人いれば教えてください。家族が水戸にいるもので。
1039: 匿名さん 
[2011-03-13 07:49:48]
ひたちなかでマンションの火災があったようですが、断水でスプリンクラーは動作しないし、消防車もこれないし、高層階ははしご車のはしごも届きません。

ライフラインが絶たれるとマンションは陸の孤島ですね。トイレも流れないから巨大な肥溜め状態です。
1040: 匿名さん 
[2011-03-13 12:43:06]
市内中心部マンションだが、水以外は全て復旧済み。建物問題なし。タンスや本棚など、家の中が
グチャグチャなだけ。
1042: 匿名さん 
[2011-03-19 20:48:31]
つくば市内の免震じゃないマンションの高層階は酷かったよ。
家具の転倒やらで部屋の中はかなりの惨劇だった。
床や壁の傷、壊れた電化製品や食器類や家具、金銭的にも精神的にもダメージが大きい・・・。
1043: 匿名さん 
[2011-03-19 22:17:51]
転倒はよいけど、退去命令でたら ローンはキャンセルしてもらえますか?
1044: 匿名 
[2011-03-20 06:08:47]
転倒?
ちょっと意味が分かりませんが、ローンはなくなりません。
地震保険に入ってると修繕費が出ます。
住宅は「個人の資産」なので、税金などではカバー出来ないそうです。
阪神大震災の時に、多数の住宅崩壊がありましたが、ローンは丸残りだったそうです。
1045: 匿名さん 
[2011-03-20 08:23:02]
税金??
1046: 匿名さん 
[2011-03-20 09:19:26]
水戸で免震マンションなんてないでしょう。どこも大変そうですね。
1047: 匿名さん 
[2011-03-20 11:07:59]
自己責任
1048: 匿名さん 
[2011-03-20 11:14:50]
駅前のタワーマンションは免震だよ。いい加減な煽りはやめようね。
1049: 匿名さん 
[2011-03-20 17:14:37]
>>1046

自分の家は免震、耐震でもないくせにwww
こんなところで妬みを吐き散らしてないで、さっさとブロック塀と瓦を撤去してよね。
1050: 匿名さん 
[2011-03-20 18:14:02]
芸術館の近くのマンションも免震ですよ!
前を通りましたが、タイルさえ剥がれていませんでした。


ウチは新し目のサーパスだけれど、外壁のタイルが剥がれたぐらいの被害しか出ていないです。

トイレはお風呂の水とか予備の水を、タンクに入れれば使用出来ました。


地震後、3日目にはミネラルウオーター(管理会社から)、豆腐(マンションの近所の豆腐店差し入れ)、カロリーメイト(住民差し入れ)がありました。

地震の当日も、マンションの住民みんなで、近くの小学校や県立図書館へ避難し、助け合う人達が多かったです。

一軒家で孤立するよりも、マンションの方が仲間がいて良い気がします。
特に、一人暮らしの方や老人には助けて貰える若い人がいて心強そうでした。

マンション内に、同じ小学校や中学校の子がいっぱいいるので、災害時でもお迎えの連絡がすぐに入り助かりました。

同じ建物の仲間というか、普段は殆ど話さない住民達でしたが、震災になり仲間意識が出来ました。

管理会社が地震後すぐに来てくれて、壊れた箇所の点検等をしてくれたので、安心して家の中に必要なものを取りに行けました。

マンションは管理会社が近隣にあるか、きちんと対応してくれるかがポイントだと改めて思いました!


これから、マンションを購入する方は、建物だけでなく管理会社も重視すると良いと思います。



1051: 匿名さん 
[2011-03-20 18:46:50]
芸術館近くのマンションって、レーベンのこと?免震でしたっけ?
1052: マンコミュファンさん 
[2011-03-20 19:12:11]
駅前も芸術館前のやつも免震じゃなく、耐震。

水戸には免震も制震ない

以上
1053: 匿名さん 
[2011-03-20 19:35:22]
駅前とは、三の丸のタワーのことですよ。
1054: マンコミュファンさん 
[2011-03-20 21:39:46]
失礼

あのタワーだけは免震ですね
1055: 匿名さん 
[2011-03-20 22:01:54]
>>1050

うちもサーパスです。管理会社がびっくりする
ほどすぐに駆けつけたのは一緒ですが、ミネラル
ウォーターの差し入れは来なかったです・・・。
来てたのかもしれないけど、我が家には連絡が
なかった。なんかショック〜
ファミリー世帯から夫婦、親子などが混在する物件
ですが、ファミリー世帯は学校・幼稚園がらみで
ママさんネットワークがなんとなくあるみたいです。
我が家は学齢期の子供がいない世帯なので、どうも
こういうときは弱いみたいですね

でも近隣に管理会社の支店があるというのは、今回
非常に心強いと思いました。東京にしか管理会社がない
物件に住んでいる友人は、自分たちでライフラインの
復旧などに奔走したそうです。(まあそれで住人の
連帯感が出たのは良かったとは思いますが)
1056: 匿名さん 
[2011-03-21 08:29:38]
私の知り合いでマンションに住んでる人は、揺れがひどかったため、震災後、車で寝泊りしてます。いろいろなんですよ。
1057: 匿名さん 
[2011-03-21 09:56:38]
そうね、揺れに対しての感覚的許容度も人それぞれだから、同じマンションの同じ階でも避難した人もいるだろうし、そのままとどまっている人もいるでしょう。
1058: 匿名 
[2011-03-21 15:14:15]
私の姉はマンションの13階で部屋の中が悲惨な状態になったので、
震災の日から戸建て住まいの私の所に避難してきています。
毎日の余震にも怯えている状態で、マンションの売却を検討し始めています。
眺望も良いしホテルライクなマンション生活が羨ましい私としては勿体無いと思うのですが。
1059: 周辺住民さん 
[2011-03-22 14:36:34]
戸建だろうがマンションだろうが揺れる時は揺れるからあんま意味ないんでないの?

俺なら木造より倒壊しないコンクリートのマンションの方が安全だと思う。

あと、上層階はちゃんと家具とか固定しなきゃね
1060: 匿名さん 
[2011-03-22 17:06:37]
今どきのマンションなら、建物自体が壊れることはまずないから、戸建てよりマシだと思う。中の揺れはハンパないけどね・・・
1061: 匿名さん 
[2011-03-22 18:45:51]
津波被害の東北や茨城県北部ほどではないとはいえ、水戸市内の壊れっぷりは相当な
もんだよね。ケガをした方が少なかったのが意外なぐらい。
1062: 周辺住民さん 
[2011-03-22 21:18:27]
でかいのが一発来たから、今後20~30年は安泰か?

今度は東京?
1063: 匿名さん 
[2011-03-22 22:03:24]
日本のマンションは揺れることで強度を保つので、振動の腹になってる階は結構揺れますね。
うちはキッチンの作り付けの家具が吹っ飛びレンジやオーブントースターも飛んで床と壁は傷がけっこうついてしまいました。部屋の角や扉の上の壁など亀裂がはいってしまってます。とても怖かったです。
1064: 匿名さん 
[2011-03-22 22:35:11]
近いうちに東海地方が心配だそうです。。。
1065: 匿名さん 
[2011-03-22 23:42:18]
だそうです、って誰が言ったんだろ。地震予知は不可能なんだが。
1066: 契約済みさん 
[2011-04-02 17:44:24]
地震後に引渡し予定でした
部屋のボードや壁紙のひび割れなどでいま
あしぶみ状態です。
皆さん水戸市内のマンション被害はどの程度でした?
1067: 匿名さん 
[2011-04-02 18:58:20]
そのくらいはマンションであろうと戸建てであろうと普通かと。でも中は簡単に手直しできるからね。引き渡し前なら、手直しを無料でしてもらえるからいいのでは?
うちはタンスが倒れたため、壁に穴があいたです(苦笑)保険で直します。これは耐震用具を使うなどの措置をしてなかった、甘い自分のミスです。

建物自体に問題は生じてません。
1068: 匿名さん 
[2011-04-02 21:47:37]
やはり低層階の方が被害が少なかったのでしょうか?
1069: 周辺住民さん 
[2011-04-02 22:26:56]
うちマンションでは、低層であれば内部の被害は皆無または殆どないに等しい。

ただ上に行けば行く程揺れるので、酷くなります。

ちなみにうちは、テレビ、本棚、チェスト等倒れて被害額はそれなりに高いです。

また逆に、外層は下の程酷く、上層階はそれほどでもない。

1070: 匿名さん 
[2011-04-03 00:20:05]
1069さんの説明と同じく、うちんとこは外装のタイルは
下層階ほど軽く落下があった。中層階は窓枠のそば
のタイルがヒビ割れ。上層階は無問題。ただし、
部屋の中は上層階はかなり来た・・・
下層階の方とは話してないからわからないけど、中層階
と上層階の人からは食器棚が倒れて云々という話をず
いぶん聞いたよ。
1071: 匿名さん 
[2011-04-03 08:57:30]
今回の断水で、年取ったらマンションは無理だなぁと思った。
1072: 匿名さん 
[2011-04-03 09:08:06]
年取ったらマンションの低層階だなと思った。戸建ては孤立しそうで怖いのと、地震後の処理が自分で動かなきゃいけないのでツライ。
1073: 匿名さん 
[2011-04-03 09:53:29]
低層階は外壁の損傷はあったとしても部屋の内部の被害はさほどでもないということなのでしょうか。
外壁は共用部分なので修繕積立金やマンションの地震保険で修復できますが内部の損傷は自分で入っている
地震保険のみで賄わなくてはならないので持ち出しが結構出そうですよね。
1074: 匿名さん 
[2011-04-03 11:36:41]
1070です。
>>1073
>地震保険のみで賄わなくてはならないので持ち出しが結構出そう

保険掛けてない人は、ね。マンションに限らず、世間一般で
は意外と地震保険を掛けてない人って多い。うちは
掛けているけど、まだ保険会社が来ないので、どのくらい
保険金が出るか不明です。50%か5%か・・・大きな違い。
地震、家財両方入ってますが。

先に言ったように、低層階の人の話は聞いていないので、
低層階内部被害はわかりません。
1075: 匿名さん 
[2011-04-09 16:03:05]
仮に掛けていたとして、関東大震災が起こった場合
余りにも被害が天文学的数字になって損保会社は払えるものなのかね。
1076: 匿名さん 
[2011-04-09 17:25:47]
それは報道を見てください。
阪神の時は全額支払われました。

また、案外みなさん地震保険はかけてないんですよね。
1077: 物件比較中さん 
[2011-04-09 19:18:56]
>余りにも被害が天文学的数字になって損保会社は払えるものなのかね。

それぐらいググれば

地震保険には限度額があることぐらいは直ぐ分る。

1回の地震に付き補償合計の上限は5.5兆円。
1078: 匿名さん 
[2011-04-10 22:01:04]
サーパスですが、ミネラルウォーターはロビーにおいてありました。
1軒につき、1本ですと張り紙がありました。

地震後すぐにおいてあったので、とても助かりました。

地震の次の日に、電気がきたときに貯水タンクの水が使えました。
一軒家の方よりも、水の使用が早く出来ると思います。
1日ぐらいで出なくなりましたが、次の日に復旧したので殆ど水が無いという状況にはなりませんでした。
1079: 匿名さん 
[2011-04-10 22:09:25]
マンション管理会社の方が一軒づつ、損傷箇所の査定をしてくれました。
予め修理費が分かるので、保険屋さんに安く設定されたりしなくて済みそうです。

修理会社や保険会社など、自分で手配をしなくて済んで良かったと思いました。

一戸建ての職場の人の話を聞いていると、どこに頼んで良いのか、すぐ修理をして貰えないとか色々と大変そうなのでマンションで良かったと思います。

何もしなくても、やって貰えて楽チンです。

1080: 物件比較中さん 
[2011-04-10 22:27:51]
保険屋さんは修理費を払うのではなく、
破損個所の時価(または新価)を査定し、
規定以上の破損であれば、地震保険金額の

0% or 5% or 50% or 100%

を支払うものです。

修理費とは全くの別物であり、雀の泪程度しかでないのが実情です。

>何もしなくても、やって貰えて楽チンです。

その分高くつきますけどね…
1081: 匿名さん 
[2011-04-10 22:29:35]
たしかに色々やってもらえて楽ちんは同意だわ@サーパス
市内に支店があるから、何でもすぐ来るし。
もちろん、そのぶん高い管理費を払っているんですけどね。

損傷箇所の査定はやってくれるけど、修理は自分で好きなところに
頼んでも構わないと言われ、あまり商売っけがないなあと笑って
しまった。相見積もりの目安とさせてもらいます。
1082: 物件比較中さん 
[2011-04-10 22:39:09]
それはいいですね

相見して良い業者に頼んだ方がいいですよ
1083: 匿名はん 
[2011-04-15 10:59:44]
水戸では、通常の生活送れてますか?
毎日 地震 放射性物質 飛びまくり でも みなさん 普通に生活できてますか?

スーパーで食料品もありますか?
1084: 匿名はん 
[2011-04-15 18:26:07]
全く普通の生活です。スーパーなどの閉店時間が節電で早くなっているのが少々不便なくらい。
1085: 匿名さん 
[2011-05-03 11:24:49]
>>1083
放射線は0.1μSV/hr台なので健康には影響はないレベルだと思いますよ。
県産農産物、水産物も放射線チェックを続けていていままで引っかかったのはホウレンソウ、コウナゴくらいかな?安全なもののみが市場に出回っていると思います。
放射線のチェックはこれからも長く続けて欲しい。
ドイツではチェルノブイリから4半世紀経った今でも農産物や獣肉の放射線チェックを続けているそうです。
1086: 匿名さん 
[2011-05-10 08:29:06]
>>1085

東京から常盤大学に教えに来ております。
http://www.naver.jp/radiation?type=ref
こちらから放射線をチェックされるといいです。事後チェックではありますが。
また山口県が大変高くなっておりますが、これはウラン鉱脈があるためです。したがって、山口県民は大昔から、この程度の放射線は浴びていて、それでも特に身体に異常はなかったわけです。参考にどうぞ。
1087: 匿名さん 
[2011-05-12 14:56:21]
1000レスを超えましたので、次スレ立てました。
こちらへどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
1088: 管理人 
[2011-05-13 17:06:11]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる