茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター高崎グランディオース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. 栄町
  6. ポレスター高崎グランディオース
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2010-12-20 20:12:40
 削除依頼 投稿する

高崎駅東口徒歩4分に立地予定のマリモのポレスター高崎グランディオースについて情報交換しましょう


ポレスター高崎グランディオースの公式ホームページ:
http://www.polestar-m.jp/property_list/152/

[スレ作成日時]2006-12-02 23:27:00

現在の物件
ポレスター高崎グランディオース
ポレスター高崎グランディオース
 
所在地:群馬県高崎市栄町4-1(地番)
交通:高崎線高崎駅から徒歩4分
総戸数: 104戸

ポレスター高崎グランディオース

227: 226 
[2009-10-02 22:20:34]
すいません。226は、223の後に、アップしようとしたものです。
224,225さんが見えてなくてあげてしまいました。
流れが~~おかしぃかも。すみません。。m(_ _)m
228: 匿名さん 
[2009-10-02 22:30:18]
>>225 匿名さん
>http://www.shimaicom.jp/shikoku_LL.html

おぉ、これもいいですね。建物側に窓、つけられないかなぁ。(こだわる)
229: 匿名さん 
[2009-10-02 22:47:27]
大きさとかデザインとか、探したら色々出てくるでしょうか。
今まで出たの、どっちもよいです。でも、すごいですね。ネットって。
みんなであれこれ探してさぁ…オーダー品作れるかどうかとか…
大きさ、ぴったりのものっていうのが、あるのかどうか、
ぴったり合うサイズにするには、オーダー品で頼むしかむずかしいですかねぇ、やっぱり・・

でも、みんなで探したら何か、たくさん、出てきそう(わくわく。。
230: 匿名さん 
[2009-10-02 23:05:38]
>>225
>http://www.shimaicom.jp/shikoku_LL.html
これも↑、こっちの→http://www.yodomonooki.jp/products/dustpit.html
これも→http://www.yodomonooki.jp/products/dustpit/fw_type/fw_type.html
かなりいい線いっていると思います。どっちも、よく見つけましたね、って感じです。
ステキですゎ(^^)♪~♪

ただ、問題は、市が、許可を出してくれるかどうか・・・ですね。
231: 218 
[2009-10-03 00:08:15]
>>224さん
>218さんや220さんの言われるようなものであれば、道路側の扉を開けるだけ
>24時間ゴミ出しをできるものであれば、管理人さんも扉を開けるだけで済みます

その通りなんです。 >>218 >>220-221 >>225 のリンク先のようなタイプだと、管理人さんは、かえって楽なんです。(ただ、床はコンクリートの打ちっぱなしがよいかと思われます。掃除が楽で。)

>>222さんも、
>今の場所に可燃ごみ専用であまり大きなものを作ってしまうと、資源ごみの時置き場所がなくなってしますような。かと言って、あまり小さいと収まりきらなくなるだろうし。

って書いてらっしゃるので、もしかしたら…>>217さんの貼り付けてくれたゴミ箱のタイプの大きいバージョンとかを想像している…でしょうか・・?

考えているものが違っているかもしれません。「箱を置く」という感じではなくて、ゴミ置き場そのものを、「壁と天井で覆う」というイメージだとわかりやすいかも、です。>>218 や>>225 のリンク先のような形のものを「置く」としても、多分スペースいっぱいいっぱいに、ぎりぎり大きなぴったりの(部屋のような大きな)ものを「置けば」、今あるゴミ置き場いっぱいに、壁と天井とが、できたかのようになるでしょう。

いくつかの「小さな箱を置く」というのではなく、ゴミ置き場全体を、一つの部屋のようにするというイメージなんです。資源ごみも可燃ごみも、その、同じ、一つの部屋のなかへ、置くと。今と同じように。
管理人さんは、一つ一つの別々の「小さな箱」から、ゴミ袋を「取り出す」のではなくて、大きな部屋の扉(やシャッターとか)を、収集時間がきたら、「開ければ」それで済むし、カラスとかにもつっつかれないので、今のようにネットをかける必要もないから、かえって楽なのでは、と思うのです。

ただ、床は、コンクリの打ちっぱなしで、水が流せるほうが掃除がしやすい(今と同じ)と思います。清潔ですし。
実際、>>221 のマンションは、24時間ごみ出し可能マンションで、管理人さんはシャッターを開けるだけ、清掃局の人たちに、ゴミを中から運んで持っていってもらえるタイプでした。

イメージを伝えるのってむずかしいですね。わかってもらえていますかね…
232: 匿名さん 
[2009-10-03 15:10:06]
今のごみ置き場に置けるかわかりませんが、こんなイメージでは。
二つ置けなければ、一つを小さめにするとか。
ヨド物置ののカタログから。
今のごみ置き場に置けるかわかりませんが、...
233: 匿名さん 
[2009-10-03 15:11:59]
217さん、わかりましたか。
234: 匿名さん 
[2009-10-03 18:18:05]
217ですけど。わかりました~
けどボックスではなく、皆さんの提案だと新たに固定資産税かかりますよ。
マンションだから色々と複雑かと。詳しくは専門家でないのでわからないですけど。
詳しくは10月1日号のたかさきし広報12ページをみてね!
やる価値はあると思いますけど。
今の理事会で出来るかな
235: 匿名さん 
[2009-10-04 01:32:13]
>けどボックスではなく、皆さんの提案だと新たに固定資産税かかりますよ。
すごい。そういうこともあるんだ。詳しい人いるねぇ。。
こういった掲示板欲しいですねぇ。住民サイト?。詳しい人がいると、すごく助かるでしょう ねぇ。。

>やる価値はあると思いますけど。
>今の理事会で出来るかな
そう。何か、少し大変そうなことは、やろうとしても、住民全員から賛同してもらえるまで、意見だしてもらったり、それをまたみんなで検討したり…なんて、至難の業。
いくらがんばって意見聞いても、最終的に、全員が満足するものなんて…できるかどうか・・。住民全員が、どんどん意見出して、することに参加して責任持たないと、誰が、そんな重い責任取ってまで、がんばって最後まで造ってあげようなんて…思わないかもね。

236: 匿名さん 
[2009-10-04 01:34:33]
お金とかも、例えば、10万円の物置タイプなら一軒、千円だけど、それだって、きっちり全軒集まらないと、ダメでしょう?自転車シールだって、全部貼られるまで、3ヶ月以上かかっていたし、やっぱりすごく時間かかると思う。シール一つでも、一年半もかかってたもの(シール作りから台数整理まで)


237: 匿名さん 
[2009-10-04 12:47:34]
ゴミ置き場の話題からそれますが、前橋のポレスターは、管理会社、マリモから、他の会社に、代えたそうです。そういった話が出て、半年ほどで、決まってしまったそうです。管理費は、安くなったそうです。

また、排水のトラブルや大きな荷物の運び出しなどのサービスがついて、サービスはよくなったみたい。あまりにもマリモが何もしてくれなかったので、だそうです。

うちも、管理会社、マリモでなく、他の管理会社に代えて欲しいです。

管理組合へ頼んだことは、ほとんどしてもらえなかったし、理事長へ頼んだことも、みんな忘れられてて、管理社員に催眠にでもかかっていたの?と思うくらい、いい加減。結局、困ったことは、何も解決していないまま。

バイク置き場も造られるわけでもなし、実態調査もしないから、結局何台必要だったのかわからないまま。使っていない人やどうしても使わなければならない人の数も、全くわからない。

今の管理組合と管理会社では、ゴミ置き場も、バイク置き場も、音も、何もかも、解決することなく、また次の年度へ先延ばしでしょう。
238: 匿名さん 
[2009-10-04 13:00:22]
管理会社は、300も400も数があるそうです。管理費用も、会社によって違うらしいです。
もっと管理費安くて、質の高い管理会社があるかもしれません。

この会社しか知りませんが、とてもよい管理会社とは思えませんでした。販売部門の社員とどうしてこれほど質が違うのか、唖然としています。マリモは、販売部門の社員は、かなり熱心で信頼も築けましたが、管理部門は、とてもではないですが、よくないです。管理会社は、他の会社に代えてもらいたいです。

239: 匿名さん 
[2009-10-04 13:17:02]
野村リビングサポートとかサーパスとか、どうなんでしょう。評判いいみたいですけど。
マンションは、管理を買えって言いますものね。
240: 匿名さん 
[2009-10-04 14:47:49]
管理会社もマリモから分離されましたし、2年点検が終わったら、そろそろ管理会社の変更を検討する時期かもしれませんね。
友人のマンションでも、デベの管理会社から独立した管理会社に変えたら、サービスが良くなったと言っていました。
デベ系の管理会社は、管理がマンションとセットになっているので営業努力は必要ありませんが、独立した管理会社は、サービスが良くなければ雇ってもらえませんからね。
ゴミ置き場のことなども、良いアドバイスをしてくれるかもしれませんね。

>前橋のポレスターは、管理会社、マリモから、他の会社に、代えたそうです。

本町か文京町のポレスターですかね。
一度状況を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
241: 匿名さん 
[2009-10-04 23:39:37]
デペ系の管理会社は、どこも評判よくありませんね。何の努力もしなくても、お客さんが自動的に降ってくるから、お客さんへ奉仕するという姿勢や意識がないのではないでしょうか。

管理組合を育てようとしてくれる管理会社もあるそうです。また、管理費を、安くするためにものすごく経営努力している管理会社も。お客さんの上にあぐらをかいているような会社は、意識が、上から目線でしかないから、横柄だし高飛車です。
242: 匿名さん 
[2009-10-04 23:44:47]
デベロッパーと管理会社が同じだと、デベに都合の悪いことは、最初から先回りしてして、住民が犠牲になっても、無視されたりつぶされたりということが起こるのだと思います。住民サイドではなく、会社や業者の都合だけで、最初から徹底して動いている、ということです。

管理会社の評判を評価しあうような、住民側目線の横のつながりがあったらよいと思います。よい会社がどこか、いろいろな管理会社の様子を聞いてみたいです。

243: ご近所さん 
[2009-10-05 00:33:53]
住民でないけどよろしいですか。理事長経験あり
24時間ゴミ置き場、バイク置き場等を新たに新設、改良したり、住民に新たな負担をしてもらうのに、住民全員の賛成は必要ないです。
マンション管理規約決められていると思います。
参考までに当マンション規約から
議決権総数の半数以上の出席(代理人、書面でも可)で、半数以上でOKです。
しかし、その形状、効用の著しい変更があれば4分の3以上の賛成が必要です。
規約確認してみてください。
数名がここで猛反対しても、それが決議されれば。それが決まりとなります。

それとまた当マンション規約からですけど。
理事長、理事に提案しても問題が取り上げてもらえないときは、議決権(住民)を持つ方の、5分の1以上の賛同をえて、理事長に請求すれば、理事長は提案された問題についての臨時総会を開かないといけないはずです。詳しいことは調べてみてください。
大変と思ったら、自分が理事になるまで我慢ですかね~たぶん当番制でしょから。

それと、調べたけど上のような規約が無いとなれば、そこから整理しないといけませんね。
規約の整備不良がこの掲示板、すべての問題の始まりような気がします。
駐輪場、音、などなど。管理会社は基本的に規約に則って動きます。
また、そのように動かないときは変えましょう。今そんな流れみたいですね。

そうそう話し変わって、最近、管理会社の営業が回ってきてますよ。
日本ハウズイングだっけな。安いですよ。なんでも高崎に営業所出来たそうで。
当マンションでは絶対選ばないですけどね。あまりに委託費が安いと、必ずどこかで穴埋めしてきます。
わかりにくがったらごめんなさい。もし何でしたら、あとで補足しますね。
244: 匿名さん 
[2009-10-05 06:44:33]
>>243
そうなんですか。半数以上か4分の3以上ですか。
ただ、お金の負担が出てきたときに、反対の人、払うのかなぁ。
寄付制などを設けているマンションなんて、ないですよね。一応、寄付を募ってみて、集まったら、不足分を全員で割る、みたいな。でも、うまく行かないだろうなぁ。やっぱり公平に負担でしょうね。全員にとってうまく行くなんて、難しいですよね、というか不可能ですね。
245: 住民さん 
[2009-10-05 06:57:44]
管理会社、変えて欲しいです。よいところがあったらどこでもいいです。

上階からの足音がひどくて眠れなかったんです。それで、上階住人へお願いして、お手紙したら、当家から上階住人へ出した手紙を、管理会社の社員たちは、当家には完全に内緒にして、社員全員でまわし読みしたんです。完全に私的な手紙です。まるでさらしものか、見世ものでした。屈辱的でした。

手紙には、健康上の理由で、寝室が動かせないことと、長期間眠れずに困っていることと、うちでしている消音の工夫が書かれていました。

健康上のことは、顔も知らない管理会社の赤の他人の社員になど、全く知られたくないことばかりでした。知られてしまうと、うちのセキュリティ上、怖いこともあったので、非常なショックでした。

その後で、管理会社の上部社員は、うちへ電話をしてきて、あれこれとプライベートなことを聞き出して「僕も独身だからさぁ…女性とお話すると楽しいし、だから電話したんだけど・・」と。ぞっとするほどいやらしく感じられました。住人の苦痛をおかずにして楽しんでいるとしか思えませんでした。住人の不幸は蜜の味ということでしょうか。

上階足音は、毎晩夜中11時~午前2時3時でしたし、何百回もしていました(数えたら、静かにしてとお願いした後で、夜30分で250回も。一年で、何十万回もドスドスだったわけです)。去年の冬くらいから、家に帰る前に、車で仮眠をとって、上階が眠ってから夜中に帰っていました。ところが今年、管理会社に相談したら、音はひどくなってしまい、それからは、半年以上、車中で眠ることになってしまいました。

さらに管理会社の社員たちは、私には内緒で、管理組合の理事7人へ、私の手紙を読ませようとしました。プライバシーも何もありません。見世もののようです。音の苦情など、すること事態が、悪、ということだったのでしょうか。


246: 住民さん 
[2009-10-05 06:58:57]

ご近所へのお引越しのご挨拶のお手紙なども、全部、管理人(年長のほうのK)に、読ませろと要求されて、コピーとられて…屈辱でしかありません。検閲されるということですね。戦時中ですか。信じられませんでした。

音を出していたのは、東のバイクの隣に、一年くらい、ハシゴを置いていた人たちです。他の人の駐輪を邪魔し続けて、自分たちだけが、ゆったり置くために、他の人達を一年も邪魔して…それなのに、管理会社からは、結局最後まで、上階住人には、一切注意もせず、貼り出されもされませんでした。おそらくその奥の自転車も同じ人だと思いますが、あの場所だけ、ゆったり置かれて、温かく見守られているかのようで不思議でした。

私は、上階住人が、ハシゴをほうきで掃いて片付けるのを見ました。夏頃でした。ここで指摘があった後、荷台のプリントがでて、共用部へものを置くなと注意がでた後でした。

荷台を玄関先へ出していた他の住民は、何度も、厳しく、掲示され、貼り出されて、全住民へ知らされて注意されていましたが、上階住人は、一度も貼り出されもせず、奇妙な感じでした。


足音は、夜つらいと伝えると、昼間だけいる上階住人のほうは、よりひどくしたので、伝える前より神経が参りました。何ヶ月もそれは続き、車中は夏暑くて、ときどき冷房で冷やして夜は休みました。ガソリン代は、月10万にもなり、賃貸を探そうとしたり、貯金をすり減らし、冬になったら、もう生きることを諦めることまで考えました。体調がよくなく、もともと健康な体ではないので、本当にこたえました。毎夜帰宅できずに、料理もできず。夏頃、高熱がでました。疲れきってしまいました。

247: 住民さん 
[2009-10-05 07:00:40]

音は、うちでは、スリッパ一つで、消せています。マットもカーペットも併用しています。でも、ほとんどスリッパ一つです。うちの下階の方は、全く大丈夫と言ってくれてます。スリッパは、10種類以上試して、もっとも効果的なものだけ使っています。たった158円です。

費用などほとんどかけず、迷惑をかけずに暮らせるのです。たった百円ほどのスリッパが主で、一枚50円や90円の防音マットと小さなカーペットを少し使うだけです。それで、一切、下の方へ音を落とさずに、何も、迷惑をかけずに、うちは、暮らせているのです。できることなんです。

去年から、管理会社のポストへは、10個ほど、お願いしたことがありましたが、ほぼ全てが、無視されていました。ハトやツバメ、防犯カメラの表示、荷物カート、あれこれ、住民の人へ意見を聞いてとか、知らせて、とお願いしたことは、思い返してみると、一つも、議事録に載らず、存在しない意見と同じでした。最初の頃、駐輪場の件で、管理側の社員の言っていることがおかしいので、指摘したことがありました。それから後、全部無視されています、そういえば…。でも、理由は、よくわかりません。音のことも、プリントさえ出してもらえませんでした。

やたらと、私の家の中に入ることを要求する管理の社員でした。でも、検閲する管理員、全てを無視する社員、勝手に手紙をよみ、セクハラ電話する上司、この3人は、家に入れたくなく、まして夜中に音を聞きにゆくといわれましたが、絶対いやでした。管理組合の理事の奥さんたちに頼めないか、住民のなかで、音で苦しんでいる人に頼めないか(気持ちがわかると思って)管理組合の理事長に頼みましたが、助けは得られませんでした。住人で自主的な相談サークルのようなものを作らせてとお願いしましたが、それも、実現しませんでした。疲れました。
248: 住民さん 
[2009-10-05 07:02:19]

この後、ぜんぜん違うことで、違うご近所さんの悩み事を、管理組合の理事長さんに相談したのですが、管理会社を間に入れずに、住民だけで対処したこちらの件は、すごく和やかに、あっという間に、何の問題にもならずに、さっさと解決したんです。

管理会社の社員には、絶対に、知らせないでとお願いして、組合の理事長さんに動いてもらえました。すごくスムーズでした。住民と管理会社は、利害や立場が違うと思います。住民の悩み事は、住民サイドだけで解決するほうがよいと思います。

管理会社社員を通すと、住民との間に入って、住民と住民とが接触しないようにさせられたし、どんどん反目させらてゆく方向へゆき、屈辱的なことばかり続きました。ひどいことばかり続いて、もう絶対に、管理の社員とも、上階住人ともかかわりあいたくありません。今は、管理人がいる時間帯に、一階の入り口を通りたくないです。いつも裏口から出入りしています。でも、監視カメラで、常に監視されているから、と思うと…何か、刑務所か何かな気持ちです。
249: 匿名さん 
[2009-10-05 20:27:28]
>>244

4分の3以上の話は前から出ていますよ。
議決されれば、管理組合としての決定ですから、反対の人も遵守義務があります。(管理規約3条参照)
100~200万円程度のゴミ置き場であれば、実際は、修繕積立金か管理費から支出し、臨時徴収はいらないと思います。(管理規約31条参照)
250: 匿名さん 
[2009-10-05 20:30:58]
昨年の総会時の対応や常日頃の対応を見ていると、管理会社の変更に賛成です。
次期役員の方、よろしくお願いいたします。
251: 匿名さん 
[2009-10-06 03:51:41]
>次期役員の方、よろしくお願いいたします。
ただ、理事会の役員が、どの人も最初で、できるのかどうか…。毎年、役員になる人は、皆初めてで、よくわからないまま、あっという間に一年過ぎるでしょう?
役員を経験した人に、もう一度してもらうとかできないのでしょうか。一年経験したことが生きるようなやり方ってできないのでしょうかね。

役員を経験した人たちに、相談役などなってもらって、次年度も参加してもらうとか。
252: 匿名さん 
[2009-10-06 03:56:28]
去年の総会では、輪番制以外の意見は、全部管理会社は、無視しました。役員がいつも初心者のほうが、管理会社はやりやすいのでしょうね。何も知らないお飾りの役員だけのほうがよいのだと思います。経験者が入ったほうがよいと思います。
253: 252 
[2009-10-06 04:01:12]
経験者が入ったほうが→経験者が(何らかの形で)参加したほうが
254: 匿名さん 
[2009-10-06 17:04:59]
それでは、皆さんが次期役員に立候補されてはいかがですか?
毎月行われる理事会で、思う存分ご意見を出されては?
255: ご近所さん 
[2009-10-06 23:20:05]
う~なんか読んでると、掲示板に書く住人さんの中には、管理会社に管理されているような錯覚に陥ります。
役員を輪番制にするかしないか、任期を決めるのは管理組合です。総会で管理会社は補佐であって。
あくまでも、管理会社は管理組合が委託契約しているだけで、言ってみればこちらはお客さん。

しかし、意見、相談を管理会社に理事会で話し合ってもらうようにお願いしたのに、それを理事会に伝えないのは、大変問題です。
議事録に載っていないのであれば、話し合われていないのでしょう。議事録は理事の方数名で必ず確認のサインをするはずですから。

管理会社変えようかな~ってそぶりを見せるだけでも、だいぶ変わると思いますよ。
それでもだめなら変えるか、マンション管理士に相談するとか。

話し変わって
音が発生する原因の一つがここに載ってます。
直床、直天井、ボイドスラブ
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html

音問題の解決は難しいみたいですね~管理会社、組合がだめらなら、最終的には弁護士に頼んでとなるみたいですけど。それでも難しいみたい
256: 匿名さん 
[2009-10-07 12:59:48]
結論、色々とひどいマンションですね。
住んでいる方には申し訳ないですが・・

完成後一度見学に行きましたが、
分譲と言うよりはなんとなく都内の賃貸公団とダブったので、

見送って駅から少し離れた付近に土地を買って家を建てました。

せっかく買ったのに、音の心配ですか・・?
レジデンスとセレストに知り合いが住んでいますが
聞いたこと無いですその手の悩みを・・・


257: 匿名さん 
[2009-10-07 22:02:45]
>>256

音で騒いでいるのは一人の人だけですよ。
私のところは、全然気になりませんし、静かなものですよ。

管理会社の対応が悪いのは事実ですが、それなら変更すればよいだけで。


>駅から少し離れた付近に土地・・・

通勤のことを考えると、駅から歩いて10分以上のところに住みたくないですね。
それと、あなたが当マンションの住民でなくて良かったです。

258: 匿名さん 
[2009-10-07 22:04:12]
住民でない人が、住民のふりをして書き込んでいる人がいるのでしょうか。
259: ご近所さん 
[2009-10-08 00:25:54]
>256さんはあちこちの高崎市内のマンション掲示板に色々と批評をなさってますね!
相当、ご検討なさったみたいで。
やっぱり気になりますよね!自分が以前検討したマンションとかとくに。
そうそう日ごろ、学校で出る音うるさくないですか~。
260: 入居済み住民さん 
[2009-10-08 06:10:32]
>>257
マンションの音の苦情のプリントは、去年からだけでも、5~6回でています。とってあるだけでも、それくらいあります。「上階からの足音」という言葉は、それらの音の苦情のプリントにとてもよく登場しました。ピアノの音もありました。

音の苦情で、プリントを出すことを頼んだ住人の人たちが、少なくとも、去年から、5~6軒はいるわけです。悩む人がいたから、音の苦情のプリントが、管理組合から出されたのですから。それに、この掲示板でも、ピアノの音に悩む方の訴えが、以前ありました。ピアノの音の苦情のプリントは、今年、3月頃にも出ていました。でも、その後こちらに書かれたということは、そのプリントだけでは、音は、消えなかったということです。
261:  
[2009-10-08 06:39:46]
音の問題はマンションにいる限りあるでしょう。

当事者本人が気をつけてくれないと消えない問題です。

ただ会っても挨拶が出来ない人が多い当マンションで、そこまで気を使う人は少ないと思います。
262: 匿名さん 
[2009-10-08 07:39:51]
迷惑行為は、他人の生活を破壊してしまうことがあります。
集合住宅のなかでの夜中の足音など特にそうです。被害住民が聞こえているとわかっていて、眠れないで困っていると百も承知していて、夜中の1時2時3時なんかに、足音騒音を延々と続けたりしたら、犯罪と同じだと思いますね。

被害住民は、延々と眠れず、住んでいる限り、永久に続くのですよ。何千万円も払って、他へなんて移れないでしょう。一生なんですよ。希望が無く、拷問と同じでしょう。

眠れなければ、仕事にならない、収入にならない、居眠りがでて、交通事故がおきる。それで死んでしまったら、殺されたも同然。殺人されたのと同じです。
ご近所の住人が、常に眠れないように足音させていたりしたら、ご近所住人は、生活そのものが破綻してしまいます。実際破綻している住民がいるのです。
それも、簡単に消せる足音でですよ。スリッパ一つで簡単に消せると知っているのに、です。消さないで、ひどくするなんて、犯罪ですよ!騒音の加害者は、他人の生活も人生も破壊しているのです。迷惑行為は、厳重に罰すべきです。被害住民はたまったものではありません。

ペットの毛などだって、アレルギーの人にとっては凶器になるものですからね。知っていて撒き散らしたら、犯罪です。

ペットOKではありますが、アレルギーは突然発生したり、生まれた子供だけがアレルギーということもあります。常識ですが、飼い主にとっては、かわいい子犬も、他人にとっては毛を撒き散らす迷惑な物体にしか映らないこともありますから、ベランダなどで、毛をすいたり、ふんをさせたりはさせるべきではないでしょう。当然でしょう。

あまりにも、迷惑行為を続ける住民は、さらしたほうがよいと思いますし、警察に捕まえてもらいたいですね。

騒音加害住人がいる限り、マンションの評判も落ちます。スリッパ一つで消せるのに、消さないなんて、明らかに嫌がらせ、迷惑とわかっていてやっているとしか言えません。
263: 匿名さん 
[2009-10-08 08:33:26]
たとえば、マンションの住民は、皆、無責任だと思い込ませて、それが常識であるかのようにさせておいたら、得をするのは誰なのでしょうか。住民でしょうか。違います。

誰も彼もが、無責任になるように仕向ければ、誰が得をするのでしょう。
音がしているから、隣近所で、音を聞きあって、「こんな程度で音が響くなんて、建設会社も設計会社もおかしいのでは?」なんて、住民が、仲良く言うようにでもなったら、デペも建設会社もどうするのでしょう。

当然、そんな仲良く音聞きあって、音の実験をし合うような、わきあいあいのよい雰囲気の住民同士でないほうが、よいでしょう。住民同士が、皆反目し合って、無責任を貫いて、誰かが苦しもうが知らない、そんな住民ばかりだったら、一定期間ごとに、被害住民が、住めない物件を、売りに出さざるを得ないようになるでしょう。

値減りして、安くなって売りやすくなった物件を他のお客へ紹介する不動産業者は、買い手と売り手、双方から、200万も300万もの収入が入ります。加害住人は、逆に、業界にとっては、そうした収益をもたらす住民ですから好都合なのかもしれません。住民全てが仲良く、いつまでも、同じ建物内に住んでいたら、業界へは、お金は落ちません。

また、迷惑をかける騒音主が、いつまでも迷惑をかけ続けていたら、何百万、何千万円もの、防音工事を、”被害者”宅で、発注するかもしれません。業者はそのほうが収益になります。スリッパ一つで、音を消して、しまわれたら、確かに、収益は業界へ落ちません。

住民が、その責任を果たし合い、各区分所有者が、その所有責任において、他の区分所有者の生活、穏やかで静かで快適な生活、においや迷惑行為に悩まされない、ごく普通の生活を送ることを、絶対に阻害せず、侵害せず、妨害しないという、当たり前の責任を、それぞれが、厳格に果たす必要があります。

区分所有者とは、所有者であって、大家です。管理会社は、大家でも所有者でもなく、関係ないのです。管理会社など、いくつでも変えてよいものなのです。あくまでも、区分所有者は、その区分所有している範囲から外へ、防げる音を漏らしたり、そのことによって、他人の生活を侵害したり、破壊したりする権利を一切持っていません。

他人の生活を、侵害し、破壊するなら、刑務所へ行ってもらうべきです。故意でなく、うっかりしてしまったり、知らずにしてしまった迷惑行為は、最初の数度は許されるでしょうが、一年半も毎日続ける行為は、当然、許されません。


264: 匿名さん 
[2009-10-08 21:11:36]
>マンションの音の苦情のプリントは、去年からだけでも、5~6回でています。

だから5~6人からとは限りません。
1人の人が何回も頼むこともありますから。
265: 匿名さん 
[2009-10-10 08:12:40]
最近出してもらった音のプリントは、うちから管理組合のほうへお願いして出してもらったものですが、入居以来、初めて出してもらえました。
去年から、よく音の苦情のプリントは、出ていましたが、他のは、全部他のお宅のです。音で悩んでいるお宅は、複数戸いらっしゃるでしょう。
266: 匿名さん 
[2009-10-10 22:01:23]
>>259

そうです相当検討比較しました。
4000万前後の出費になるので真剣でした。

西口の分譲マンションに2年間賃貸で暮らしていましたが、
上階や隣の片が静かな片だったのかどうか分かりませんが、
深夜含めて音に関しては静かでした。

ポレスターの場合は床の作りが音の問題を多少起こしているのかも知れませんね。

最上階に住んでいる方や上階や隣の方が静かな住人の方だとまったく問題ないのでしょう。

住人の257さんみたいに問題なく居住している片も居る様なので・・

それこそ駅から10分圏内位に戸建てに十分な土地もありましたし、

ただ、予算や好みの関係でマンションも良いとは思います。





267: 匿名さん 
[2009-10-11 10:01:12]
>>256、266

>駅から少し離れた付近に土地を買って家を建てました。
>それこそ駅から10分圏内位に戸建てに十分な土地もありましたし、

駅から少し離れた付近て、10分圏内位のことですか。


>ポレスターの場合は床の作りが音の問題を多少起こしているのかも知れませんね。
>レジデンスとセレストに知り合いが住んでいますが聞いたこと無いですその手の悩みを・・・

レジデンスもポレスターと同じモンボイドスラブですよ。
268: 匿名さん 
[2009-10-11 10:10:58]
同時期に建設された、日光町のポレスターの掲示板は、完成以来記載がありませんね。

掲示板に書き込むような問題がないのか、書き込まなくても管理組合等がうまく解決してくれるのか・・・

日光町のほうが、小さい子供さんがいる家庭が多いと思うのですが。
269: ご近所さん 
[2009-10-11 13:41:56]
>267さんへ
ボイドスラブは確かに同じ。
しかし、レジデンスは2重床、2重天井
ポレスターは床、天井ともに直張りですよね?。
どちらも良い点、悪い点があります。
詳しくは、NO255さんをみてください。

>268さんへ
この工法だと、面積が広いほうが下の階へ音が伝わりやすいので、日光のほうが問題が起きやすい。
しかし、日光は子供が多いからこそ?、お互い様意識が強いのだと思いますよ。
騒音が合って当たり前って。大多数の人がそう思っているのでは。
自分の推測ですけど、経験からそう思いました。
住んでた社宅での話ですけど、上の階の運動会状態は当たり前、自分もそうだから文句言えず。ってね!
子供が多いと意外と子供を通じて親同士仲良くなりますからね。そのとき色々と話ますからわざわざ掲示板に書かなくてもいいのでは?
問題は、子供のいない年配の方たちです。他の住人との接点が無いので、どうしてもコミュニケーション不足になりがちです。

最後に音問題、高崎の方も大多数の人がそう思っているのでは?
それと気が付かないうちに、騒音の被害者と思われる人が、いつの間にか大多数の住人の問題者になっている場合が無きにしも非ず。
最終的に、上下で解決しなくてはいけない問題ですからね。
他の住人にはわかりづらいところが、この問題の難しいところ。ですかね~
なるべく、掲示板は愚痴を書かず、自分たちではわからない、解決出来ないでいる問題の解決法教えあう場所にした方が良いと考えます。
24時間ゴミ出しの所は見たいな感じで。
270: 匿名さん 
[2009-10-15 18:25:57]
>>257 は、マリモの管理社員か何かですか?

>>257
>音で騒いでいるのは一人の人だけですよ。
>私のところは、全然気になりませんし、静かなものですよ。
と、>>257 が書いてますが、自分の家が音がしないことを、あなたが知っているとしても、他の家の人たちみんなが、音の問題がないとどうして言えるのですか?

社員か理事しか知りえないことですよね。苦情がどの家から出ているのか、何軒出ているのか、といった資料は、管理室で管理されていて、社員や理事以外は見られない内容です。どうして一人の人だけ、と言い切ったのですか?マリモの社員ですか? それとも理事なのですか? 音のプリントは、一軒ではないです。複数戸から出ています。それに内容だって、違っていましたよ。 

それに、 >>259 は、>>256 の人のことを、
>やっぱり気になりますよね!自分が以前検討したマンションとかとくに。
>そうそう日ごろ、学校で出る音うるさくないですか~。
と書いていますが、変ですよね。何で、学校とか知っているのですか? 256の人は、マリモの物件を見に来た、お客さんか何かだったのですか? 259は、マリモの社員ですか?

住民以外の人は、住民のふりをして書き込まないで下さい。特にデペや管理の社員は、絶対にやめてください。

>>258
>住民でない人が、住民のふりをして書き込んでいる人がいるのでしょうか。
同じように感じました。社員が住民のふりをしていたとしたら悪質ですよ。
271: 住民さん 
[2009-10-15 20:30:00]
社員などが、住民のふりをして書き込んでいたりしないですよね。そんなこと、絶対許せない行為です。

>>269
やんわり、苦情を出している被害者を逆に責めて、被害者だけを孤立させようとするのは、やめてもらえませんか。ずっと、マリモ社員Tが、そういう態度でした。上階住人は、それで、どんどん酷くなってしまったんです。

音の苦情のプリントは、よく出ているのに、管理の社員Tへ相談しても、「音の苦情など一切ない」と、無表情に対応されていました。>>257の人と本当に同じようでした。会社に都合の悪いことを言うんじゃない、と、脅されているかのように感じました。

でも、そういう社員が間に入ってしまうと、本当に、悪いほうへしか行かず、こじれてしまったんです。

何度も、何度も、直接話をさせてくれと、マリモ管理社員へ頼みましたよね。でも、上階住人は、一切話を拒絶してしまう人たちで、会ってももらえない。手紙も訪問も一切受けてくれず、全て、管理会社マリモか、管理組合へ話を持ってゆけ、と突っぱねられました。

でも、マリモの管理の社員に間に入ってもらった後、音は、ひどくなるばかり・・

マリモの社員は、間にはいって、管理員は、こちらには、あちらを悪くいうし、関係ないことをあれこれと、こちらの内情もあちらの内情も、やたらと聞き出しては、ペラペラとしゃべるのですが、それは、音の解決には、何にもならないばかりか、完全にマイナスでした。こじれるばかりで、全く解決しませんでした。

その時の管理社員Tさんは、話をしていても、一切やる気を感じない人でした。人の話を否定するばかりで、解決する気概は全く感じない人でした。住民の苦情などうんざり迷惑という感じだったのでしょう。なのに、住民同士直接は、話もさせてもらえない。

管理の社員では、一切ダメだったので、マリモの販売時の社員に、『昼も夜も音はひどい』と伝えたけど、「夜中はないですよね~夜中は~。」と、’夜中’の部分だけを、その人は、受け取って伝えたらしく、その後、’夜中’以外は、朝、昼、午後、その時間、一人になるほうの上階住人の人は、軍隊のカカト落としのように、一つ一つ、確かめるように、きついカカトの音を、しっかりカッチリ、落とすようになってしまったんです。それが、今年4,5月から、ずっと続いて、家にいられなくなったんです。


半年以上も、車で寝てて、やむにやまれず、ここで相談したのです。
272: 住民さん 
[2009-10-15 21:01:12]
足音が、初めて止んだのは、このネット掲示板で、ピアノの音に関する話題が出て、私も足音の相談をここでして、そのピアノの音の件で、プリントが出た後でした(7月頃)

一ヶ月ほどパタリと音が止んだんです。驚きでした。何の音も上階からしなくなったんです。7月、一ヶ月間ほど。

ネット掲示板だけが、音を止ませる効果があったのです。

それまで何をしても、だめでした。ずっと、足音は続いていました。どんなに辛い状況を伝えても、音は止みませんでした。驚きました。掲示板以外、何をしても、どんなに苦労しても、だめでした。一ヶ月程、本当に、音は止んでいました。

ただ…『あぁ、やっぱり…’音を消すこと’は、上階住人は、できるのだ』…と思いました。上階住人は子供ではありません。子供などいません。当家で使っているスリッパもマットも、とっくに、伝えてありました。それで、音を消せることを、上階住人は、知っていました。

音は、いつでも、すぐにでも、誰でも消せます。簡単に…。

でも、’何か’で、こじれたのです。その’何か’が、わからないんです。なぜ、一切会おうとしないのか、どうして、マリモ社員が入ってから、音を ’ひどく’したのか。
273: 住民さん 
[2009-10-15 21:07:18]

ピアノのプリントには、
「(音を出している当人が)防音の措置をとること」
「マンションは、共同住宅だから、周りのことを考えて生活を行うように」と書かれていました。

こういった言葉は、本当に大切だと思います。問題は、意識なのだと思います。>>269 は、さも一般論を言っているかのようでいて、限りなく人の痛みに鈍感で、無神経で、無責任だと思います。そんな言葉は、何もよい結果を生み出しません。

足音など、スリッパ一つの工夫で、完全に消せるのですから。この建物は、それだけで消えるのです。意識が変われば、十分に消えるのです。床だけの問題ではないです。うちは、消せています。完全に消せているようです。下階からそう言われていますから。


でも、わざわざ、上階と同じように、強い歩き方と、カカト落としの強い足音で歩いて、下階の人の暮らしを’壊そう’としたらできます。下階住民の睡眠サイクルだって、’壊そう’と思えば、すぐにでもできるでしょう。でも、スリッパ一つで、消せるのです。気持ちと意識と相手のことを思うこと。とにかく、人の暮らしを壊さない、という意識が、住民全体になければならないでしょう。

管理会社の社員の無責任かつ、他人事、という考え方や雰囲気や態度が、入らないほうがよいと思います。この掲示板も、他人ではなく、住民だけのものでないと、ダメだと思います。所詮は、住民以外の人は、他人事です。住んでいるわけではないのです。社員など、住人では全くないのですし、他へ移れば、もう住民それぞれの暮らしなど、他人のことですものね。関係ないのです。意識が違うのです。


8月9月は、音が少しづつ戻って、9月末にネットで相談、その後プリントを出してもらって、今、何とか、静かです。(ときどきしていますが)今後はわかりません。


掲示板に相談する以外、うちが、家に暮らせるようになる方法は、一つも無かったです。



274: 匿名さん 
[2009-10-15 21:54:11]
この掲示板に書き込むより、理事に立候補し、理事長になり、管理会社を変更したほうが良いのでは。
275: 匿名さん 
[2009-10-16 23:08:36]
音に苦しんでいる住民さんは気の毒に思います
音の原因が上階の人にもよるかもしれませんが、構造的な欠陥もあるかもしれませんよ
デベスレでは下記のような欠陥で苦しんでいる人もいるようです

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47354/49

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる