東急不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21
 

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4

925: 匿名さん 
[2009-11-01 23:45:00]
>>924
マイナス要因となる書き込みは排除ですか?


926: 購入経験者さん 
[2009-11-02 00:01:08]
>>925
923は話題が唐突過ぎて、なぜこのスレに書きこむのかわからないから他のスレに誘導されてるのでは?

>現在のマンションと5年後できるマンションではこうした設備が異なってくると考えるのが自然でしょうか。

こんなことを言っていたら、一生マンションも戸建ても買えません。
後から後から新しい技術を使った設備がでてきますから。
927: 匿名さん 
[2009-11-02 10:34:04]
>>926
>こんなことを言っていたら、一生マンションも戸建ても買えません。
>後から後から新しい技術を使った設備がでてきますから。

ディスポーザー、食器洗器、オートロックが付きましたとかの次元と違うでしょう。
エネルギー供給のスタイルが変わるわけで一生のランニングコストに関わることです。
ハイブリット車にして燃費10km--->38kmっていうのはカーナビが付きましたということとは別次元。
車は家より買い替え頻度が高いから今回は見送ろうという選択もありですが・・・家はどうでしょう。

ちなみに戸建の場合、後付けは容易。
価格や性能がこなれてきた頃に一気に普及するのでは。原価償却5年ぐらいが希望。
928: 匿名さん 
[2009-11-02 10:42:33]
アワーズもりやの生鮮館が改装のため閉店だそうです。
改装でなにが改善できるのか疑問ですがこのまま閉まったままにならないことを祈ります。
929: 匿名さん 
[2009-11-02 11:09:58]
投資コストを回収するのに区分所有の売電で一世帯あたりどれだけ期間がかかるのか考えてみよう!
930: 匿名さん 
[2009-11-02 11:46:43]
>>927
で?あなたは何が言いたいの?
将来の事を予知するスレではないのであしからず。
30年後には地球がなくなってるかもねww
931: 匿名さん 
[2009-11-02 14:20:34]
>>929
売電だけでないよね。買電も減るんだよね。
投資コストも数年で下がるみたいだよ。

>>930
普通は将来の事を考えるよね。大抵はローン組んで買いものするわけだし。
でも地球がなくなる想定ならつまらない議論ですね。
932: 匿名さん 
[2009-11-02 14:27:38]
↑こいつは荒らすのが目的だから相手にしないこと
933: 匿名さん 
[2009-11-02 17:36:48]
>>928
7月オープンでもう改装ですか!?
なにか不具合があったのか、レイアウトを変えるのか・・・。

もうちょっと開放的で買いやすい雰囲気になるといいですね。
934: 匿名さん 
[2009-11-02 17:41:55]
>>928
狭いから改装といってもたいしたことできないはずなんだが・・・
深夜0時まで営業してると使いやすいんだけどね
935: 匿名さん 
[2009-11-02 23:28:10]
>深夜0時まで営業してると使いやすいんだけどね
ドラッグストア、西友、カスミで十分でしょ?
936: 匿名さん 
[2009-11-02 23:40:13]
>>935
会社帰りにちょっと買い物できたら便利だなぁと思ってます
ウエルシアだと生鮮食料品がほとんどないし、西友、カスミだと車を出さないといけないし
937: 検討中 
[2009-11-06 17:00:25]
ここは、もうかなり値引き販売してるのかな?
938: 匿名さん 
[2009-11-06 21:15:56]
値引きはしてなかったですね。現状の価格で売れ続けてるので、販売さんもそこそこ強気でした。
残り10戸くらいになったらクリアランス価格になるかもしれませんが。
939: 匿名 
[2009-11-07 02:16:58]
ただ、今までは
2060万が最低価格だったけど
次回販売分から
1990万の部屋を
売り出すみたいだね
やっぱり、この
2000万を割り込むと
ここに決めちゃおうかなって
思えてきました
940: 匿名さん 
[2009-11-07 10:17:59]
最低価格の変動は売り出す部屋によるものです。何期か前にはもっと安い部屋がありました。
今回の1990万円の部屋も、元々その価格で出すはずだった部屋を第5期販売で出してきたということなので、値下げとは言えませんが、底値ゾーンであることは間違いないと思います。低層階ですが、眺望・陽当たりは悪くないし、東急物件でこの値段なら買い得かもしれません。

もっとも、2000万アンダーはたぶん1~2部屋だけでしょう。頭の桁が違うことでアイ・キャッチ効果を狙った一種の客寄せ用ですからね。で、商談してるうちに、「どうせならあと数十万たして、もうちょっと上の階を買うか~」ってことになるパターンが多いみたいです。ここは階数による価格差が小さいのでなおさらですが、営業さんのお話だと、だいたい当初の予定よりは2~3階、上を契約する方が多いそうですよ。
941: 匿名さん 
[2009-11-07 10:45:04]
>低層階ですが、眺望・陽当たりは悪くないし、東急物件でこの値段なら買い得かもしれません。

ほんまかいな?"かもしれません。"だから向きになる必要もないか。

   ・西向き
   ・高架橋線路沿い
942: 匿名さん 
[2009-11-07 11:17:35]
ホントにどの部屋も日当たりや眺望は抜群だと思います。線路も北側だから気になりません。西向きといっても南西にふってるので、お昼前には日が入り始めるし。941さんは現地、見たこと無いのでは?
943: 入居者 
[2009-11-07 19:24:28]
エレベーターの中の貼紙の意味が解りません?? 売れ残り住戸の管理費は、事業主が負担するのですから、心配いらないのでは!! 管理費が下がっても、全然聞いたことも無い会社が管理会社になるのなら、現状の東急コミュニティさんで満足しているので変える必要は無いのでは??? 何か不都合があるのでしょうか??
944: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 19:33:03]
引っ越して来てもうすぐ8ヶ月になりますが、かなり住みやすいです。人も増えて来て活気も出てきましたし守谷もマンションも気に入ってます。床暖房は、これからの季節は便利ですね。部屋の中の寒暖の差が少なく断熱も良いのだなあと思っています。防音もしっかりしていますので、上下左右の音は聞こえません。窓を締めて寝ると本当に静かです。田舎暮らし、毎日楽しいです。
945: 購入検討者 
[2009-11-07 19:37:45]
>>944さん
差し支えなければ、お住まいはガーデン、エアリー、アーバンのどちらか教えていただけますか?よろしくお願いします。
946: 契約済みさん 
[2009-11-07 19:39:32]
エレベーター内と、掲示板の貼紙は、なんか管理に批判的ですね??? 私は何も不自由していませんが、他の方はいかがでしょうか? あれは、外部の人には関係が無いので、掲示するのではなく、ポスティングにした方が良いのでは無いでしょうか?
947: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 19:42:53]
945さん:

エアリータワーの南向きのタイプです。
948: 買い換え検討中 
[2009-11-07 19:51:30]
1,990万のお部屋は2LDKのタイプのようですね!! このタイプは完売と思っていたので狙っています。
でも1戸しか無いので希望者が多いと抽選になるようです。このタイプもっとあれば良かったのに!!!2LDKの全室南向きは、魅力的です。
949: 匿名さん 
[2009-11-07 19:58:12]

何階なんですか?
950: エレベーターの張り紙 
[2009-11-07 22:48:29]
エレベーターの張り紙は
管理をしている
東急コミュニティーを
批判しているのではなくて
インターネットの契約をしている
ファミリーネットジャパンの
契約料金が
高いのでは?って
話ですよね
951: 945 
[2009-11-07 23:24:16]
>>947さん
945です。ご返答ありがとうございます。
ちなみに階数は上の方、真ん中辺り、下の方でいうとどの辺りでしょうか?
わたしもエアリーの西向きで検討しているのですが、一般的にタワー物件は上に行くほど、スラブ厚や戸境壁が薄い構造になっているなどという噂を耳にしたもので(^_^;)
眺望が良いのでなるべく上の方を希望しているのですが、947さんが上の方であれば、音の問題が出ていないというコメントから少し安心出来るというか、踏ん切りがつきそうなので。
何度もすみませんが差し支えなければで良いのでお願いします。
952: 契約済みさん 
[2009-11-08 01:19:42]
張り紙見てみました、私は、「インターネットの契約をしている、ファミリーネットジャパンの契約料金が高いので、変更する可能性があります。」だけで良いのではと思います。 その他に書いてあることは、不要のような気がします。未確定の内容を、掲示することは、理事会に出席していない所有者や、これから購入を検討して見に来た人に誤解を与えてしまうのではと思いました。
953: 匿名さん 
[2009-11-08 02:22:21]
営業も必死だし、住人も混沌としている板ですね。
954: 入居済み 
[2009-11-08 02:27:46]
やはり住む側としても
節約や見直しとかはしてほしいと思います。
結構夜遅くまでロビーとか電気点いてるけど
深夜は少し消灯したり
抑えるとこは押さえて
修繕や清掃はしっかりやってほしいと思います。
前に住んだマンションも管理費が高く使用用途が不透明でした。
やはりそうゆう事もおかしいと指摘できるような人に理事でいて欲しいですね。貼りだした内容もけしてやり過ぎでは無いような気もします。
955: 匿名さん 
[2009-11-08 10:01:29]
エレベータ内の張り紙については、検討版ではなく住民版でどうぞ。

>1,990万のお部屋は2LDKのタイプのようですね!! 

あの2LDKタイプはうまい間取りですよね。
EVシャフト側に水回りを集めて音が気にならないようになってるし、EVによって共用廊下と隔てられるので独立性も高い。南のベランダ側に居室3室を配置してるのでエアリーの中では間口が広いし、部屋もクロゼットも矩形なのでデッドスペースがない。
うちにはちょっと手狭だったので選択肢から外しましたが、今でも悪くない間取りだったと思ってます。

>一般的にタワー物件は上に行くほど、スラブ厚や戸境壁が薄い構造になっているなどという噂を耳にしたもので

ここは高層階も低層階も基本構造は同じだったと思いますが、耐震壁の位置などで多少、部屋による違いもあります。基本構造については十分、理解・納得して購入するのが大切なので、疑問や心配については担当者にしっかり確認したほうがいいですよ。必要に応じて、営業さんだけでなく、施工担当者からも説明してもらえると思います。
956: 物件比較中さん 
[2009-11-08 10:57:05]
949さん
確か5階より下でした。1部屋だけ販売済になっていなかったです。
957: 契約者・入居者 
[2009-11-08 11:30:29]
今の環境、居住内容、管理内容が気に入っていますので、このままの状況で管理費が下げられたら良いですよね。管理費がこのままでも、もっと内容を充実する(1階カフェやコンシェルジュの営業日、時間を増やす等)ことが出来たら良いですが、、、、。大切なのは、管理費の中で修繕や清掃等の管理契約の内容をしっかりやってほしいと思います。管理費の使用用途が不透明、高額なのは、困るので検討が必要ですが、今のところ問題無く運営出来ているのではと感じています。 張り紙は、管理についての内容でしたが、ちょっと解りにくいです。張り出す前に、内容を精査して欲しいと感じました。 
958: 匿名さん 
[2009-11-08 11:32:18]
インターネット契約会社は
これから、変更されるのでしょうか?
959: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 12:39:19]
951さん

階数は上の方です。両隣の音はまったく聞こえません。上からの物音も今まで感じた事は無いです。スラブの厚さは、20センチあると聞きましたので、よほどの激しい振動や音で無いと聞こえないのではと思います。
960: 契約済みさん 
[2009-11-08 12:44:19]
東急コミュニティーとの管理契約の内容について精査しているようですね。インターネット契約会社が、他社に比べて内容が悪い、高い等の問題があれば、他に良いインターネット会社があれば、変更する可能性はあると思います。
961: 住民 
[2009-11-08 16:37:41]
エアリーの中層階ですが、上の子供が走り回る音が結構します。ドドドドドド、ドスンドスンと昼夜問わずでいい加減頭に来たので文句言おうかと考えてます。
正直こんな音が響くとは思ってなかったので結構ヘコんでます。

上の住民にもよると思いますが、出来れば定年を迎えた老夫婦くらいに住んで欲しかったです。
962: 購入検討中さん 
[2009-11-08 17:40:13]
小さな子供がいるフロアの下ですと、走り回られたりすると嫌ですね。 あと下の階の人がバルコニーで煙草を吸うのと上の階は非常にタバコの臭いで不快です。 こういうことは、管理会社に言うと良いのでしょうか??
直接、苦情を言うとトラブルになると住みづらくなりますから悩みます。
963: 購入検討中さん 
[2009-11-08 17:44:49]
949さん
5階1,990万円 2LDKです。ロックシティで確認しました。1部屋だけ販売済になっていなかったです。

964: 匿名さん 
[2009-11-08 20:00:50]
949です

有難うございます。
5階ですね、あと少し出して高層に行きます。
965: 匿名さん 
[2009-11-08 23:01:39]
検討版ではなく住民版で書き込むべき事も混在していて少しわかりづらくなっています。
住民の方はその辺りよろしくお願いします。

音がどうかと疑問を持たれる方がいるかと思いますが、結局は住んでいる人です。それに尽きます。
上の人が落ち着いた方でしたら下の人も快適でしょうし、その逆ではうるさいと感じるでしょうし。
人それぞれコメントが様々でしょう。一律の答えはないと思います。
こればかりは住んでみない事には何とも言いようがありません。


966: 匿名さん 
[2009-11-09 10:31:13]
まもなくPart5に突入しそうですね。
Part1~3は以下からご覧になれます。

ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25102/1

ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25063/1

ブランズシティ守谷はどうでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25068/1
967: マンコミュファンさん 
[2009-11-09 10:49:34]
Part1から4まで全部読むのが面倒な方へ

要旨

・守谷市と東急不動産の関係に関する疑問
・基準改正直前の駆け込み申請
・周辺住民とのトラブル
・施工時のトラブル(外壁損傷と汚水排水)
・価格改定(異例の全戸大幅値引き=定価での販売実績無し)
・周辺住民との和解(条件は不明)
・TX車両追加購入発表(2000系の追加購入=以北対応車両へのシフト)
・TX車両数増とホーム延長工事の発表(6両から8両へ=それに伴いホーム長の延長)
・守谷車庫からつくば行き線工事の発表(守谷始発が秋葉原行きに制限されなくなる=守谷以北のダイア改善)
・インターネット業者の見直し運動
968: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 14:23:08]
>>951さん
エアリーの西向きに入居してますが、TXの騒音についても確認してから購入することをお勧めします。
特につくば行きの電車が加速しながらカーブに入る際にだす高音はなかなかの威力です。
窓を閉め切ってても聞こえます。窓を開けとくとTVの音がかき消されます。
リビングだけでなく、廊下側の各部屋でもその音を聞き、OKかNGかを検討されたほうが良いですよ。
969: 951 
[2009-11-09 17:03:13]
>>968さん
951です。情報ありがとうございます。TXの音については見学時に確認しました。
確かにおっしゃる通り「シャーッ」という音が聞こえますが、ガタンゴトンではないので個人的には許容範囲です。
ちなみにエアリーの西向きとのことですが、上下左右の生活音はどうですか?別の方にもお伺いしたのですが、あらゆる方の情報をいただければと思いまして。すみません(^_^;)
970: 入居済み住人 
[2009-11-09 20:07:18]
生活音は上左右の住人で違います。そんなに気になるなら、実際の部屋に行って確認される事を強くオススメします。
971: 匿名さん 
[2009-11-09 22:18:03]
高架線路沿いで、しかも、これから完成予定の都市軸道路沿いということを考慮したほうがいいです。
実際の部屋での確認も時間帯を変えて何度か確認しないと判断は難しいです。
972: 匿名さん 
[2009-11-09 23:06:55]
時間帯を変えて昼と夜に見に行ったけど、音に対してはそこまで差は感じなかったな。
TXの音も個人的には全然平気だったし。何より電車は寝てる時間は走らないからね。
その点計算できるのはありがたいよ。
都市軸道路沿いっていっても完成しても交通量はたかがしれてると思うよ。
973: 入居済み住民 
[2009-11-09 23:30:51]
>>967
ネガキャンご苦労様。

そういえば話題は色々あったね。
でも今ではそんなことすら全く気にならず快適に暮らしています。
私も検討中は色々踊らされて悩んでたっけーみたいな。

それとも色んな書き込みがある話題は全く気にならない生活が待ってるよって
わざわざギャップを出してくれてるのかな?^^

だとしたら、、ご苦労様。色んな意味で。
974: 本当の住人 
[2009-11-09 23:32:04]
騒音に関して、否定的な発言をされてる方の
大半は
ニセ住人の可能性が、高いと思われます
まず、つくば行きの電車の方が、騒音が大きいことは無いです
何故なら、守谷から、つくば行きが、マンションを通過する際は、加速途中の為スピードは、遅く
むしろ
つくばから、守谷に到着する時は
マンションのカーブを過ぎてから
ブレーキをかけ、守谷駅に入る為、こちらの方が、やや大きな騒音になります
ただ、わたし自身は、気にならない音です
もちろん、騒音に関しては
感じ方は、人それぞれだから
この、ネット内の意見に惑わされず、実際に確認して下さい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる