横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【41】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【41】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-03 17:22:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート41です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/

[スレ作成日時]2012-07-16 20:10:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【41】

969: 匿名 
[2012-09-28 17:37:27]
>968むしろ妥協してまで企業誘致するぐらいならタワマン建てちゃえ!

と解釈されます。

従ってデベと地権者に任せていたらタワマン村になるのだな、と解釈しました。
970: 匿名さん 
[2012-09-28 18:08:49]
オフィスなんて余りまくってる上に更新のたんびに条件悪化するから計画通りにもいかない。
マンションは売れば終わりだからその点は気楽でいい。
971: 匿名 
[2012-09-28 23:34:16]
いまのところコスギでは大型SCも企業もタワマンとは比較できないくらい安いお客さんなんだね。

どこかで行政による歯止めが必要な印象です。
972: 匿名さん 
[2012-09-28 23:37:44]
行政、行政って、社会主義国みたい
973: 匿名 
[2012-09-29 00:43:32]
海老名駅前は平成16年に県内唯一の地価上昇エリアだったんだけど市街化調整区域を用途変更させなかったおかげでいまだに自然豊かで開発中の街だよ
974: 匿名さん 
[2012-09-29 00:50:25]
単に田舎というだけだと思うが
975: 匿名さん 
[2012-09-29 03:05:51]
路線がたくさんあるのって本当に住みやすいの?
自分は駅近くで通勤30分以内ならそれだけで満足なんだけど。むしろ住むならちょっと閑静なぐらいがいいな。

住んでみたい街の殆んどに乗り換え無しで行けるって書き込みあったけど、失礼ながら、確かに必要ないかなと思いました。

武蔵小杉は今ベッドタウンとして発展しています。
でも住みたい町から乗り換えなしで来れる武蔵小杉の、目指すところは住宅街では無かったんじゃないかな。

自由が丘や川崎に住む人達は、電車に乗ってアリオやヨーカドーには来ないよね。
武蔵小杉の駅前開発は失敗では決してないけど、大成功でもなない、勿体無かったかなって思うのが本音です。

976: 匿名さん 
[2012-09-29 06:43:19]
これだけ無秩序にタワマンたてまくってしまったのは、街の発展として決していい形ではない。
皆が発展してると思いこんでいるうちに、早めの脱出計画をたてたほうが身のためかと。
977: 匿名さん 
[2012-09-29 08:23:01]
こんな便利な地から何処へ脱出しろというのでしょう?
武蔵小杉は住宅街で良い野では?
派手ではないけど、一通り必要な施設が揃っていて、
普段その利便性になんとなく恩恵を受ける街。

社会から淘汰寸前の百貨店って必要ですか?
金が無いから買えない、金はあるけど買いたい物がない。
これが今の価値観ですね。
発展=繁華街というバブル期の発想は、もはや都市計画とは言えない。


978: 匿名さん 
[2012-09-29 09:00:35]
発展=マンション乱立ですか?それもバブル期の発想と何ら変わりないと思いますがね。
979: 匿名さん 
[2012-09-29 09:41:28]
マンション乱立という表現は良くないニュアンスが含まれているけど、タワマンたくさん作ることじたいは別にいいと思います。香港何てたくさん高層ビルありますが問題なしです。


980: 匿名さん 
[2012-09-29 09:44:36]
便利な場所に最適な建物を作ることはベストな土地利用方法です。
981: 匿名 
[2012-09-29 09:50:23]
>979香港にかつて存在した犯罪の温床で悪名高い九龍城って巨大化した高層マンション群ですよね。

香港は反省から学んだ訳ですね。
982: 匿名 
[2012-09-29 10:07:18]
>974海老名は田舎ながら東横線と湘南新宿ラインの始発駅になってららぽーとか来るんだけど…

駅前にビナウォークってアリオの百万倍ぐらい魅力的な丸井とTOHOシネマのSC作ったのに
駅周辺が市街化調整区域で用途変更で10年に一度しかマンション建てさせないから築9年の駅前ツインタワーがいまだにプレミア価格で売れる。

理由はかつて中央三丁目ってエリアを用途変更したらデベが隙間もないぐらいの板マンションだらけにしちゃったからなのね。
983: 匿名さん 
[2012-09-29 10:10:35]

武蔵小杉は来てもらう街ではなく、明らかに住む街です。
住んでいて、各方面に出て行ける利便性ではグンを抜いているでしょう。

当初より武蔵小杉の開発は住民が主役の街で、シネコンなど話が飛び過ぎて
人を呼ぶ街を目指すとして勘違いした方々が大半でしたが
最初から住民重視の開発であったのは周知のことでしたよ。

映画行くにも、渋谷行くにも、表参道行くにも、新宿伊勢丹行くにも
横浜出るにも、中華街行くにも、元町に散歩行くにも、東京駅に行くにも
品川駅行くにも、成田へ行くにも

一番便利なターミナルが武蔵小杉です

別に人に来てもらわなくても結構ですよ、住んで便利ならそれが一番です。
984: 匿名 
[2012-09-29 10:24:10]
>975転勤や子供の就学、夫婦両方の親元へのアクセスなど交通網が発達してたほうがいいですよ。
985: 匿名さん 
[2012-09-29 10:29:32]
海老名から都心への通勤は個人的には勘弁だね。
986: 匿名 
[2012-09-29 10:30:44]
>983最初から住民重視って訳でもなく、川崎市が請願で駅を作って疲弊していた不二サッシやNEC、地元商店街などに売り抜けさせたんですね。

で、一番高く売れてその後の税収確保も確実なのがタワマンだった。
987: 匿名 
[2012-09-29 10:37:27]
>985ターミナル駅として明らかにコスギより開発に秩序があるから例に挙げただけだよ。警鐘も込めてね。
988: 匿名  
[2012-09-29 12:40:06]
ここのスレット見てて、京急蒲田エリアの大勝利情報で決心し、疎開化激しい武蔵小杉からの損切り脱出をしました! 大成功でしたね! やっぱり羽田空港国際化や京急沿線の大勝利や、駅前大開発で資産価値が急上昇している京急蒲田エリアは大正解でしたね!
989: 匿名 
[2012-09-29 12:58:19]
ターミナル駅とは「路線の起点・終点となる駅であり分岐点として多数の路線を束ねる役割を併せ持つ」という意味だから、武蔵小杉駅は乗り換えは便利だけどターミナル駅には該当しないのでは?
990: 匿名さん 
[2012-09-29 13:37:09]
週末の蒲田宣伝業者へ
大変不快なので他でやってください。
武蔵小杉の人気を利用しようとしているのがバレバレです。
991: 匿名  
[2012-09-29 13:49:32]
〉990さん そんなに京急蒲田人気に、しかもコッソリと自分だけであやかろうって魂胆ですね?! まぁ武蔵小杉から一刻も早く損切り脱出したいのは、その気持ちは分かりますけど、疎開化激しく、災害時のベストハザード地域となる武蔵小杉からコッソリと脱出したいって、ちょっとイヤらしいですよね!
992: 匿名さん 
[2012-09-29 14:10:25]
>991
キモい。
993: 匿名さん 
[2012-09-29 14:12:56]
武蔵小杉って液状化の可能性だけで再開発区域の地震時の延焼可能性は低いでしょ。
湾岸部を除けば地震で一番怖いのは延焼だと思うんですけど。
逆に蒲田って地震時の延焼可能性高くて危なくないですか?
これだけ便利な武蔵小杉が疎開化とか損切とか、日本の人口が減少しているとはいっても緩やかなものだし、
疎開化するのはもっと利便性の低いところからでしょ。
994: 購入検討中さん 
[2012-09-29 14:22:56]
マンション購入検討中なので初めてこのサイト覗いたけど、
どこもかしくもネガキャンで参考になることが少ないね。
所謂、ネット住民の**という奴ですか?
少しは街についての参考意見も聞きたいですが…

当方、真剣に武蔵小杉を検討しています。
できれば長所と短所を教えてください。
995: 購入検討中さん 
[2012-09-29 14:28:09]
>993
蒲田君は週末になると蒲田の宣伝を至るところで展開している荒らし業者です。
相手にしない方が無難ですよ。
996: 匿名 
[2012-09-29 14:45:33]
>993液状化の可能性は低いエリアたよ。

水辺が近いイコール液状化リスクではない模様
997: 購入検討中さん 
[2012-09-29 14:46:00]
川崎市は税収、デベは利益、新規流入者は利便性、互いに求めるものが合致しているということかな。
このバランスがとれる場所ってなかなか無いものですよ。
商店街や既存店などは如何にその中でシナジーを追求できるかによって街の魅力が上がっていきそう。
これからのコミュニティーが重要ではないかと思います。
ただこれ以上、駅周辺の貴重な土地がマンションに置き換わるのはやや将来性の面で危惧される点でしょうね。
まあ、新丸子方面へ再開発が進めば問題ないですが。


998: 匿名  
[2012-09-29 15:07:52]
やっぱり京急蒲田、仕込んどいた方が得策ですねこりゃ! 確かに武蔵小杉スレットで、京急蒲田エリアの話題になると、皆さん激しくムキニなりますもんね?! やっぱり疎開化なうえに、災害時のベストハザード地域となると、資産価値が急上昇している京急蒲田エリアは、とても魅了であり、人気急落な武蔵小杉住人からすれば、損切り脱出のきっかけや、励みになるのかも知れませんね?!
999: 匿名さん 
[2012-09-29 15:36:15]
週末の蒲田君、蒲田はどのくらい地価上昇しているの?
1000: 匿名さん 
[2012-09-29 18:44:14]
武蔵小杉のニュース発見。
人気ランキング大幅に上昇(^∇^)
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201209270004.html
1001: 匿名 
[2012-09-29 20:34:07]
>994さん、長所は都内を上回る交通立地なのに安い。


短所は古い地権者の利権かな
1002: 匿名 
[2012-09-29 23:14:47]
調書
1003: 匿名さん 
[2012-09-29 23:21:50]
1001さん
安いんですか?
マンションの坪単価いくらくらいでしょう?
1004: 匿名さん 
[2012-09-29 23:25:14]
駅5分で新築マンション坪単価270ぐらい
中古だと坪単価250ぐらいが相場と思います。
詳しいかた、間違ってたらコメントお願いします。
1005: 匿名 
[2012-09-29 23:26:59]
最大の長所は首都圏有数の便利な場所に、しかも駅直結というタワマンです。

まず神奈川県全市民の中で自宅から雨にも濡れず直通で渋谷、新宿、東京、六本木、銀座、横浜それこ主要な場所はほぼどこでも10-20分で行ける環境にいる人は1,000人に一人もいないでしょう。
普通は駅までバス、その先電車で都心に入るころは疲れ切ってる。

私の経験から感覚としては都心のホテルに住んでると言う感覚が一番近いですね。

それにSCが隣なので自宅に食堂がついてお手伝いさんが食事いつでも好きなもの作ってくれるような便利さがあります。

短所は、う~ん今の所見つからないです。

これ本当に実感です。
1006: 匿名さん 
[2012-09-30 00:03:15]
>液状化の可能性は低いエリアたよ。

ん、どこの話だ?

武蔵小杉のことなら、ハンパなく液状化しやすいよ。

http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/lib/higai/pdf/ekijyouka_ze...

1007: 匿名さん 
[2012-09-30 00:09:19]
蒲田っていきなり、人気なの?
ドラマの影響すか。
あんまり蒲田に住んでますとか言いたくないけどな。
1008: 購入検討中さん 
[2012-09-30 00:49:55]
だから蒲田君、自作自演はやめなよ。
みっともないからさ。
武蔵小杉住民は蒲田に興味無いから。
実際投資目的で武蔵小杉を選んでいる人は少ないと思うし、
液状化を気にして選んでいる人も少ない。
しかし君の主張を不快に思う人は多いと思うよ。
節操のある営業をしようね。
1009: 匿名 
[2012-09-30 01:36:41]
>1005直結は来年入居のエクラスだけ、昼間だけ通路で駅ビル四階につながるのも建設中だけど、あとのタワーはつながってないよ?

SCがとなりってフーディアムかな?

どこの話だ?
1010: 匿名さん 
[2012-09-30 03:46:24]
>1006
確かに、液状化の危険性の高い地域であることは気にしたほうがいい。

しかもタワーマンションに住んでいるとしたらなおさら、家具の固定をはじめ、揺れやいんだということを念頭に置いた地震対策は是非とも必要です。その心構えもなくこの地域に住んではいけないということですね。
1011: 匿名 
[2012-09-30 10:17:28]
深夜の病んだ投稿ご苦労様です。

液状化は比較的しにくいよ、地盤が浅くて古い自然堆積。

こちらが液状化するときは海沿いはぐっちゃぐちゃね。

くだらん。
1012: 匿名 
[2012-09-30 10:33:46]
>1004グランドウイングタワー以外はそれぐらいです。300超なら余程間取りや眺望がよくないと…イメージ先行で線路脇とかお見合い物件とかつかまされないようにね。
1013: 匿名さん 
[2012-09-30 10:41:41]
1012さん、コメントありがとうございます。

駅1分のグランドウイングは坪290ですね。

まとめると
駅1分新築坪290
駅5分新築坪270
駅5分中古坪250
です。
1014: 匿名さん 
[2012-09-30 11:08:46]
>>1005
来春から日比谷線と東横線との直通運転は廃止されるから、
六本木、銀座は乗り換えなしで行けなくなるのは知ってるかな?
1015: 匿名 
[2012-09-30 11:14:03]
>1014おれがかいたんじゃないけど…まあ得意になってネガるやつのほうが程度が低いな、中目黒でおんなじホームから乗り継ぐから

一本みたいなもんだよ

中目黒から10分ぐらいなら後期高齢者でも立てるよ
1016: 匿名さん 
[2012-09-30 11:15:27]
>液状化は比較的しにくいよ、地盤が浅くて古い自然堆積。

それ、ただの脳内妄想だろ。
川崎市が行った公式な調査報告を否定するなら、妄想じゃなくてソースを示すべき。
1017: 匿名 
[2012-09-30 11:45:39]
>1007ドラマ?


まさか砂の器か?
1018: 匿名 
[2012-09-30 11:51:46]
>1016ソースもなにも川崎市自体が液状化懸念地区ではないからご免なさい。

湾岸は別格だけど神奈川県内だと相模川、鶴見川、帷子川、大岡川、引地川、酒匂川、それからもう少し下流域の多摩川…そっちの方が心配なのね。
1019: 匿名 
[2012-09-30 11:56:30]
あと三浦半島の活断層、災害ハザードは相対的に防災意識を高めるために見るべきでコスギをネガる道具じゃない。

地盤が固きゃデベが手を抜くだけ。
1020: 匿名さん 
[2012-09-30 12:05:41]
1018
いやだから、いっぺん1005を開いて、武蔵小杉が何色かみてみろよ。
1021: 匿名さん 
[2012-09-30 12:21:18]
液状化は比較的しにくいよ、とか適当な主張して、データ出てきたら、

>コスギをネガる道具じゃない。

とか、説得力ありますねぇ(笑)
1022: 匿名 
[2012-09-30 13:11:14]
>1021じゃ君が神奈川県で住めるのは相模原の台地部分か丹沢ぐらいだな
でも土砂崩れと富士山に注意ね。

神奈川県民はリスクに鈍感ってネガなら賛成、コスギをネガる道具じゃない。
1023: 匿名 
[2012-09-30 13:11:30]
>>1015
六本木、銀座に直通って言えなくなることが痛いでしょ。
別に六本木や銀座に用はないけどさ。
1024: 匿名さん 
[2012-09-30 13:45:48]
このあたり赤色ばっかりなんだから、液状化は心配したほうがいいでしょう。
1025: 匿名さん 
[2012-09-30 14:31:27]
川の流域で高台でないところは川から流れてきた土砂が堆積して出来た土地だから
なんらか液状化のリスクはあるのでしょう。
先の地震でこれだけ騒がれたのだから、これからやるところは対策されるとは思うが。

まあ小規模マンションや戸建ては良く良くチェックしないと心配かもしれません。
1026: 匿名さん 
[2012-09-30 15:36:11]
東急電鉄は中目黒駅に関しては将来的に何らかの対策を取ると思われ。
そうしないと中目黒~渋谷間をメトロ切符でタダ乗りされちゃう。
中目黒住人は東横線料金を払わずに新宿・池袋に行けちゃう。
いずれ線路付け替え・改札分離の可能性はあると思う。
1027: 匿名さん 
[2012-09-30 19:21:34]
川崎市の、タワーマンションや次々と建設されるマンション
キムチのにおいがしてきた
本当のお金持ちたちは、文句も言わずただ、「住みにくくなった」と言って
川崎市から離れていくよ

環境都市かわさきを謳っているみたいだけど、お世辞にも、「環境権」の確保された街とは思えない
1028: 匿名 
[2012-09-30 21:41:17]
>1026中目黒からメトロの切符で入るってマナーの問題ですね。

東横線のダイヤに空きを作れる代償としては安いぐらいでは?。メトロとは長い付き合いですし。
1029: 匿名 
[2012-09-30 21:48:15]
>1025幸い先の震災でコスギはなんもならんかった。
仮に震源地の問題だとすれば

震源地が相模灘なら湘南エリアに、三浦半島の活断層なら横浜横須賀鎌倉エリアに、東京湾なら湾岸全域にリスクの優先順位を譲る立地。

ハザードマップは高低差や流域面積で自動的にはじき出してるから現実的ではないです。
1030: 匿名さん 
[2012-09-30 23:32:00]
中原区直下型地震が来たらどうするんですか!? 怖くて武蔵小杉になんか住めません!
1031: 匿名さん 
[2012-09-30 23:35:28]
震源地により近いところよりは安全なはずだからここは大丈夫、とか、言い訳としても末期症状だな。
1032: 匿名 
[2012-09-30 23:37:35]
>1030田園調布〜多摩川園あたりも高低差でハザード赤ですから、それならば本望(笑)
1033: 匿名さん 
[2012-10-01 00:07:43]
>ハザードマップは高低差や流域面積で自動的にはじき出してるから現実的ではないです。

またいい加減なことを・・・そんな簡単な計算なら、
同じ多摩川沿いで、上流の溝の口、下流の川崎のどちらよりも武蔵小杉が危険、
なんて結果にならねえよ。

ていうか、判定方法もきっちり公開されてんだから、読めよ。

http://www.city.kawasaki.jp/53/53bosai/home/lib/higai/pdf/04.pdf
1034: 匿名 
[2012-10-01 00:45:06]
>1033データに踊らされ事実を見誤りかわいそうな方。

その武蔵小杉の高度制限を解除して日本一の高層階タワー三井パークシティミッドスカイタワーを許可したのが川崎市なのね(笑)

川崎市の資料だけ見てリスクマネジメントに問題を感じるなら、こんなとこでムキになってネガらず川崎市に『なんでそんな危険なところに震災後も次々50階オーバーのタワーを認め続けるのか』理由を確認してみたら?

私と似たような回答が来るよ。
1035: 匿名さん 
[2012-10-01 00:53:33]
液状化しても躯体は残る様に、基礎を深くするタワー型にしたって事?
1036: 匿名 
[2012-10-01 01:02:24]
いや、基礎は15m前後だよ
1037: 匿名 
[2012-10-01 01:11:05]
タワー以外もバンバン建ってる。
強いて言うなら戸建や古い基準の建物を減らしたい?

ぐらい。
1038: 匿名さん 
[2012-10-01 04:02:30]
>>1028
単にマナーの問題とも言えないんだな。
普通にPASMOで中目黒から新宿3丁目まで乗って
東横線料金は引かれない。PASMOはそういうルールだ。
東武・西武の埼玉県人なんか中目黒乗り換えで六本木に行っても
東急の料金を払わずに済んじゃう。
東急電鉄は問題の重大性にまだ気付いていないんじゃなかろうか。
数年前に中間改札が導入された西船橋駅(JR・メトロ)の例もある。
看過できないと東急電鉄が判断すれば何らかの対策を取る可能性はありうる。
1039: 匿名 
[2012-10-01 07:32:54]
すまん、おらもことの重大さに気づいてない、回り道する人が増えると誰が困るの?

乗換が不便になるほうがことは重大。
1040: 匿名さん 
[2012-10-01 09:48:23]
朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。
このため横浜駅で東横線に乗り入 れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向のみなとみらい駅や馬車道駅まで戻り、空いている上り電車に乗り換える人が多いという。
通常、横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復する場合360円を支払わなければならず、立派な「無賃乗車」になっているのだ。
↑これはちょっと前のネタだけど未だに解決していない

タダでさえマナーの悪さには定評のある東横線。またキセルが横行するよ
東急には早急な対応が要求される
1041: 匿名 
[2012-10-01 10:00:40]
京王線など橋本の手前の武蔵境でもよくある光景だし遠距離通勤の


大崎ー品川ー横浜ー武蔵小杉ー大船も回遊できるよ。

営業マンは山手線反対回りで昼寝してるし。
武蔵野線にいたっては…

みんな犯罪者だったのか!?
1042: 匿名さん 
[2012-10-01 12:42:36]
1041さん、武蔵境ではなく多摩境じゃないですか?
1043: 匿名さん 
[2012-10-01 17:04:41]
天下の東横線です。どんな悪口を言われても気にしません。
1044: 匿名さん 
[2012-10-01 17:32:46]
パーク3棟とエクラスの駅周辺のタワマンは、地下約17mにあるN値60以上の固い土丹層上に直接基礎で建っているとのことですが、地下浅に固い土丹層があることと液状化の危険性はまた別の話ですかね。
そもそも直接基礎って固い地盤が浅く、杭で固い地盤に根付かせる必要がない場合に採用すると思うので直接基礎を採用しているということはこの辺(駅周辺)は地盤が固いということかな。
1045: 匿名 
[2012-10-01 17:41:18]
>1042失礼いたしました、そこです。
1046: 匿名 
[2012-10-01 17:59:23]
>1044関係ありです。
本来は固体であるはずの土が流体になる現象ですので直接基礎でそのリスクを排除したわけです。
1047: 匿名 
[2012-10-01 18:28:05]
>1046ただし、しっつこいネガくんが持ち出してるハザードマップは
都内の立川断層と川崎市直下型に対するもので、
鉄筋コンクリート建造物の被害予想が出てるのは武蔵小杉ではなく臨海部ってことを補足します。
1048: ご近所さん 
[2012-10-01 21:35:08]
新駅の改札正面に、コンビニとATMができるんだね!さっき帰って来てはじめて気づいた。いやはや、やっとなんかできたな。。。
1049: 購入検討中さん 
[2012-10-01 21:40:56]
おいおい地層博士ども、地層の話は他でやってくれよ。
しょうもないハザードマップで論文でも書いてみるか?
もともと殆どが湿地帯だった首都圏で何を血迷った論議をしてるのか、その愚かさに気付くと良いんだけど…。

住みたくない人は出て行けばよい。そんな簡単なことも分からないのかね?
人々の不安を煽ることがどれほどの罪かよく知った方が良い。

1050: 匿名 
[2012-10-01 22:14:01]
液状化ネガくんの肩をひとつだけ持つとすれば、

川崎市がタワーを許認可しまくるのはコスギ駅前から古い建物を無くしたいというのが本音なのかなと、
あんまり彼がしつこいおかげで気がつきました。


開発は続きますね。
1051: 匿名さん 
[2012-10-01 23:51:18]
なーるほど!

ますます高層団地化がすすむということですな
1060: 匿名さん 
[2012-10-02 11:41:22]
一日国交省発表の首都圏通勤電車混雑率ワースト10に何と武蔵小杉駅間の二路線でランクイン。これからもっと混むのにね。
1061: 匿名さん 
[2012-10-02 12:41:20]
横須賀線の利便性の良さがこんなところに影響するのですね。国交省は新川崎ー品川を今後何らかの手をうって改善されるといっていますがいつのなるのでしょうか? これからもっともっと人が増えるので急いで対処して欲しい。
1062: 匿名さん 
[2012-10-02 15:48:24]
>>1061
この話題はさんざん既出なんだけど、俺は親切なので大崎短絡線の解説のURL貼っとく。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E6%94%AF%E7%B7%9A#.E7....
でもこの計画、実現はかなり先になりそう。
理由は、このスレの>>173あたりをよく読むと分かるよ。
1063: 匿名さん 
[2012-10-02 16:53:10]
1061です。 1062さん、ありがとう御座います。
本当にとても難しそうですね。2015年相模鉄道との直通も延期か全体の本数を減らすかですが、小杉住民としては我がままかもしれませんが延期して無理のない別計画を考えてほしい。福知山線脱線事故は2度と起してはいけない!
1065: 匿名 
[2012-10-02 18:05:50]
>1064小杉は参政権があるだけマシだよ。

そちらは国籍不明だれが不法滞在とかみんな似たような顔だしよくわからん
1066: 匿名さん 
[2012-10-02 19:03:58]
1000超えているのでパート42を立てました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
1067: あさこ 
[2012-10-03 15:17:58]
今朝 歩道を走っている自転車にぶつかりそうになった。
歩道走行禁止ですよ!

なのに睨みつけてくる奥様!!
自分が道路法知らない無知にもかかわらず・・・

ほんと腹立つ!!
1068: 管理担当 
[2012-10-03 17:22:57]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる