奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-07-25 11:35:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

参考URL(住適空間):http://sutekicookan.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B9%...

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

443: Ⅰ期購入者A 
[2007-04-24 11:36:00]
GW明けたらエントランスやエレベーターの養生も取り外されるでしょうか?
先週初めてマンション内で犬を見ました。ペットクラブはもう機能しているのでしょうか?
などなど、理事という立場で見ると気になることがいっぱいあるんですよね。

まだ引っ越してこられていない方もおられるようですし、管理組合が機能し始めるにはまだ何か月かかかると思いますが、よりよいコミュニティを作っていけるように頑張りたいと思います。
任期は2年でその間にⅡ期も完成するので、Ⅱ期の管理組合とも協力しあえればと思っています。
入居者のみなさまもご協力お願いいたします。
444: 1期入居者B 
[2007-04-24 18:00:00]
素晴らしいコミュニティを作り上げていくためには、管理組合の役員さん任せでなく、住民のみんなが自分のこととして協力していくことは当然のことと思います。
みんなが力を合わせて、人がうらやむような素敵なマンションにしようではありませんか。
445: 匿名さん 
[2007-04-24 19:37:00]
II期入居予定者です。
II期はI期の管理組合を習うような形になるでしょうから
I期の取り組みなどはかなり影響すると思います。
そういった意味でも、理事さんよろしくお願いします!!

良い雰囲気が流れるマンションになればいいなあ〜〜
446: 近所をよく知る人 
[2007-04-25 00:49:00]
今日も布団日和でしたね・・・大体決まったお宅のようです。風にあおられて布団がまくれ上がっていました。ほんと、危険ですよ(-_-;)
入居者さんで気づかれた方は管理人さんを通して注意されたほうがいいですよ!ピンクかワインレドの毛布も目立っていました。
447: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 00:00:00]
トイレの水流が弱くて困っているのは僕だけでしょうか・・・(泣笑)
448: 1期入居者B 
[2007-04-26 10:35:00]
随分大きいのを排出されるようですね・・・(笑) 私はトイレ便器清掃用ブラシで汚れを落としています
449: Ⅰ期購入者A 
[2007-04-26 13:01:00]
屋上にタンクがあれば水道の水の勢いは上階のほうが弱いのはみなさんもご存知だと思いますが、トイレの場合は一旦トイレのタンクに溜まった水を流すので各階で違いはないと思います。

このマンションのトイレは水の勢いで流すというより、ボコって吸い込んでおしまいという感じですよね。確かに水はチョロチョロ溜まります。
450: 賃貸住まいさん 
[2007-04-26 20:45:00]
それはショックですね。
見た目だけ水洗でボットン便所というかんじなんでしょうか?
Ⅱ期購入者として不安です。
その他の水周りも勢いないかんじですか?
451: 1期入居者B 
[2007-04-26 22:16:00]
トイレは最新式の節水型なので、水の勢いが弱いように思われていますが、私は使用上何の問題も感じません。私は上層階に住んでいますが、キッチン・風呂・洗面所の水の勢いは吃驚するほど強いです。
452: Ⅰ期購入者A 
[2007-04-27 18:46:00]
私も不便は感じてませんけど。
入居済み住民さんのとこはなんか詰まってるんじゃないですか?
453: 匿名さん 
[2007-04-27 22:45:00]
Ⅱ期購入で悩んでおりましたが、あれよあれよと埋まってしまいました。
ここのスレ読んでるとやっぱりお買い得な物件であったと思います。
さっさと決めればよかったなー。
ところで、ここのゼネコンって聞いたことないところですけど、どうなんしょう?
中古でも欲しいので、将来のことを考えて
454: 匿名さん 
[2007-04-28 02:21:00]
Ⅱ期はまだまだ売れていないようですよ?
まだまだチャンスはあります!
ぜひどうぞ!
455: 1期入居者B 
[2007-04-28 05:54:00]
Ⅱ期の施工は大日本土木です(Ⅰ期も同じですが)。同社は近鉄の関連ゼネコンで一般に名の通っている会社ですよ。
456: 匿名さん 
[2007-04-28 13:49:00]
たしか、一度倒産した会社だったと思いますが・・・・・。
457: 1期入居者B 
[2007-04-28 18:12:00]
そうです。過去に会社更生法を申請したゼネコンです。全国にゴルフ場を造りまくってバブルがはじけたと記憶しています。技術力はしっかりしてて、大手ゼネコンに次ぐ存在になってると聞いています。
458: いつか買いたいさん 
[2007-05-01 17:01:00]
よくイオンを利用する者です。布団も気になりますがⅠ期とⅡ期の間の路上駐車が気になりますね。
いつも停めてる車はほとんど同じ車のようですし住民の方なのかもしれませんね。
459: 匿名はん 
[2007-05-01 22:46:00]
>458
路上駐車は工事関係者じゃないの?
460: いつか買いたいさん 
[2007-05-01 23:35:00]
工事が休みの時も停まってたので恐らく違うかと思います。
基本的に工事関係者はモデルルーム横の工事関係者専用に駐車しているようです。
461: II期検討中M 
[2007-05-01 23:43:00]
II期検討中の者です。I期入居者の方に教えていただきたいのですが、隣や上下の音は気にならない程度でしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。
462: 1期入居者B 
[2007-05-03 11:41:00]
上下左右の入居者の生活音は一切聞こえません。最近の分譲マンションは遮音性に気をつけているから心配要らないのではないですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる