東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ香里ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 香里ヶ丘
  6. 4丁目
  7. ブランズ香里ヶ丘
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-12-12 20:55:25
 削除依頼 投稿する

ブランズ香里ヶ丘についてよろしくお願いします。

所在地:大阪府枚方市香里ヶ丘四丁目3番1(地番)
交通:京阪本線 「香里園」駅 バス11分 新香里バス停から 徒歩1分 (京阪バス)
京阪本線 「枚方市」駅 バス15分 新香里バス停から 徒歩1分 (京阪バス)
京阪本線 「枚方公園」駅 バス15分 新香里バス停から 徒歩1分 (京阪バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.31平米~114.02平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/korigaoka/
施工会社:東海興業(株)
管理会社:(株)東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-12 10:15:06

現在の物件
ブランズ香里ヶ丘
ブランズ香里ヶ丘
 
所在地:大阪府枚方市香里ヶ丘四丁目3番1(地番)
交通:京阪本線 香里園駅 バス10分 新香里バス停から 徒歩1分 (京阪バス)
総戸数: 87戸

ブランズ香里ヶ丘

1: 匿名さん 
[2012-07-12 22:22:28]
バス停が徒歩1分なんですね。
香里園の駅まで徒歩10分は歩けない距離でもないですし
天気の都合でバスに乗ったりと手段を選べるのも良いです。
マンションの周りは、生活に必要な施設も整っているので
便利そうですね。
なにより、自走式の駐車場が100%も嬉しいです。
価格が気になります。
2: 特命 
[2012-07-14 13:07:59]
香里園駅まで徒歩10分ではなく、バスで11分ですよ~。お間違えなく。
3: 周辺住民さん 
[2012-07-14 16:41:21]
駅からはちょっとありますが、周辺環境はとても良いですよ。
目の前のスーパー(ピーコック)は素材のよい高級志向の店ですが、今5分と離れていないところに庶民的なスーパーも建設中です^^
小学校はアットホームな感じです。残念ながら中学校はちょっと荒れ気味だと聞いていますが・・学年のカラーがあるのでなんとも。
4: 匿名さん 
[2012-07-21 21:47:53]
目の前がスーパーって便利です。
高級志向の品物があるのなら、生鮮食品などはこちらのスーパーで
質の良い物を購入して、その他の食品は新しく出来るスーパーでと
買い分け出来ますね。
中学校は、3年で生徒が入れ替わるので、その年の
生徒の雰囲気で全く違った雰囲気になるのでそんなに心配する事も
無いと思います。
5: 匿名さん 
[2012-07-23 17:49:32]
バス停は徒歩1分の距離で便利だと思います。
バスは乗りなれたらとても便利です。
朝のラッシュ時の、バスの乗車人数ってどうなんでしょう?
ラッシュ時の渋滞などの情報があれば教えて下さい。
6: 周辺住民さん 
[2012-07-23 18:48:53]
始発バスが多いので,狙っていけば必ず座れます.
通勤時間帯は始発以外も含めると,信号が変わるたびにバスが来る感じです.
雨の日などは最終的に満員になるバスもありますが,このバス停で「積み残し」がでることはないです.

かつてあった香里園駅前の渋滞は今はありません.
枚方市→香里園のバスは雨の日は時々遅れてやってきますが,藤田川→香里園,新香里(始発)→香里園のバス
はまず遅れません.

香里園,枚方公園,枚方市駅の3ルートが合流していますのでバスに慣れればとても便利です.
香里園駅まではスポーツウォーキングペースで20分.毎日歩くとダイエット効果があるぐらいの運動量です.
7: 匿名さん 
[2012-07-26 18:08:37]
始発のバスで座って通勤できるのって良いですね。
バスは、使い慣れたら電車より便利だと思います。
9: 購入検討中さん 
[2012-09-30 16:53:51]
施工会社さんの東海興業って土木専門みたいですね。どうなんでしょうか?かなり不安です。
10: 匿名さん 
[2012-11-08 20:36:27]
バスって・・
子供が二人いるんですが、通学の定期代だけでも相当かかりますよね。
しかも定期なしなら片道200円でしたっけ?
それなら駅前のマンションの方が便利ですし魅力的かなと、んー
11: 匿名さん 
[2012-11-08 22:16:56]
バスの停留所がすぐ近くで音がうるさくないでしょうか?
結構前の道路も車の通行量が多い気がします
12: 新居探し中 
[2012-11-11 04:18:25]
私も是非知りたいです。ご存知の方いらしたらお教えください。
13: 新居探し中 
[2012-11-11 04:22:08]
すいません。no.12については、施工会社のことです。
あまり知らない会社ですので、とても知りたいです。
構造計算など以前テレビでいろいろ話題になったこともありましたが、最近は
少し聞かなくなりましたが。でも構造上の安心面などとても気になるところですし。
14: 匿名さん 
[2012-11-17 11:09:03]
私も建築会社が気になります
何も情報がないのは怖いですよね
15: 申込予定さん 
[2012-11-18 16:35:07]
現在、要望書を出してますが、
要望書出してる人って、多いんですかね。
販売開始後、入居希望者数が伸び悩むようなことがあれば
撤回する可能性もありますかね。

No.10さん
バス代は片道220円です。
自転車でも、最寄り駅まででしたら、20分くらいで
到着できると思いますよ。
16: 匿名さん 
[2012-11-18 17:46:01]
香里園は坂道が多いですよ。
自転車は電動が必要です。
17: 申込予定さん 
[2012-11-18 21:41:13]
>>No.16さん

香里園まででしたら、近道を使えば
電動使わずに、1つだけある坂道は押していっても
15分くらいでつきますよ。
18: 購入検討中さん 
[2012-11-19 12:12:40]
駅までの距離が不安。
近道なら自転車で15分でいけるんですね!
子どもがいるので前の商業施設以外は街灯が少なくて暗いのが気になります。
子育て環境良いのかな。住みやすいかな。。
19: 周辺住民さん 
[2012-11-19 17:43:03]
駅までの距離は人によって感じ方が違いますね~.

私は以前,土日には徒歩か自転車で香里園までスポーツクラブに
運動がてら通っていました.(今はコナミが近いのでそちらです)
若者ならば自転車は平気でしょう.年配の人は電動があった方が良いと思います.

バス利用を許容する人にとっては十分便利です.

一時,香里園近くの一戸建てを検討していましたが,一戸建てになると
少し駅から歩くことになりますので,バス亭の近いこの辺りのマンション
の方が楽だと思いました.(濡れずに駅まで行ける!)
20: 匿名さん 
[2012-11-19 19:28:27]
入居希望者多いんですかね。
モデルルームの繁盛具合、気になります。
21: 匿名さん 
[2012-11-19 20:08:58]
そんなにモデルルーム盛況じゃない感じはするけど。。。
人気のマンションなのかな?
近隣住民の方は住み心地良いですか?
満足してらっしゃいますか?
22: 匿名さん 
[2012-11-19 22:04:49]
環境はいいと思うけど、バス便だからね。
23: 匿名さん 
[2012-11-19 22:47:25]
モデルルームそんなに盛況じゃないんや・・・。
もしや売れ残り物件発生するパターンですかね。
24: 匿名さん 
[2012-11-20 14:15:51]
バス便なのにマンションってとこがみんな引っかかるんじゃないかな。
マンションって駅が近いってのが人気だから。
25: 周辺住民さん 
[2012-11-21 10:51:19]
もともと香里ケ丘近辺在住あるいは,親戚・知人がいて周辺環境を知っている人が多いように思います.

①戸建てに住んでた年配の方が,家族も減って,坂道,階段がなく,セキュリティに優れるマンションを希望
 住み慣れた町を離れたくないというのもあるでしょう.
②若年層でも,バスを許容の上で,環境.利便性を重視
というような人でしょうか?

遠くからの転居で,土地鑑がなく,マンションなら駅近じゃなきゃという人は選ばないでしょう.
なので,すごい倍率になったり,モデルルームが盛況すぎて,ということはなさそうに思います.
26: 申込予定さん 
[2012-11-23 16:28:19]
結構売れてるようですね。
27: 匿名さん 
[2012-11-24 21:07:37]
バス便のマンションなんて今時どこもしないらしいですからね
部屋の数も多いし、売れ残るんじゃないですか?
値引きとか始める時に検討するのも一つですね
28: 申込予定さん 
[2012-11-24 23:12:22]
>>27さん

このマンションの近くに、いくつかバス便のマンションありますけど、
ほぼ埋まってますよ。
ちなみに、部屋数は、100超えてたりします。
いいかげんなことは言わないほうがええと思いますね。
29: 周辺住民さん 
[2012-12-03 16:40:46]
「バスはありえない」という人がよくいますが,結局はライフスタイルの違いです.

「ちょっと郊外派」の人にとっては十分便利な立地だと思います.
30: 匿名さん 
[2012-12-04 23:04:33]
順調に売れているようですね。
目ぼしいところはもうすでに売約済みたい。
南向きで立地環境がいいから早く決めないとなくなりそうですね。
31: 周辺住民さん 
[2013-01-06 03:31:57]
新香里のバス停の近所に実家があります。
私自身はずっと東京に住んでいますが、
今思えば、専業主婦にとってこれほど環境の良いところがあるでしょうか。
駅近は環境が悪いので、バス便も便利な場所、子育てには申し分ないと思いますよ。


この辺のことをよくご存知の方は、このマンションの良さがわかると思います。

大阪ではBRANZがどの程度知名度が有るか分かりませんが、
東京で東急と言えば信頼は篤いです。

はっきり言って、ここに東急さんが来てくださったことはおどろきでした。
私も一軒家に一人暮らしの母に買ってあげたいくらい、真面目に考えてしまいます。



迷っているかた、やめて良いですよ。
欲しい方はいくらでもいると思います。


ご担当のみなさま、焦って売ることないです。必ず完売しますから。
心配なさっていないと思いますが。


まさに今BRANZのCMやっていました。


コメントを見てつい熱くなってしまいました。睡眠時間を削ってコメントしています。



この前もご年配の方から「このマンションを買うんだ」と、バス亭で嬉しそうに話しかけられたと母から聞きました。



東京の半額で買えるマンション、何を迷うのでしょうか。


立地、販売元、迷うことは何もないですよ。
バス利用に抵抗ない方のは最高だと思います。



出来れば買いたいくらい。


興味を持っている方、バス利用に抵抗ないのですよね。
青山や麻布ある高級イメージのピーコック第一号店が目の前。
傘不要です。

絶対後悔しないと思いますよ。


BRANZの回し者でも何でもありません。
実家が近所、というだけです。


ケヤキ並木も綺麗です。



以上




32: 匿名さん 
[2013-01-07 22:48:42]
この辺りに親戚、義母が居ますが、便利らしいですよ。
(親戚の旦那さんは車通勤、駅を利用しないまた、子供が小さい)
高級住宅街だとか近くに住む人はいいます。

でもね。ここに住んでない人からすれば魅力が少ないかな。
例えば、頑張って戸建て買いましたならわかるけど、バスとか電動自転車で坂道上ったり下ったりでマンションは辛い。
また、この辺りは広く道が作られているけど、香里園駅まで道が狭く、結構、抜け道も車所有率が高いからびゅんびゅん通るし、道が暗い所が多い。(確かに緑は多いけど、子供を1人で歩かせるのは怖いと義母がよく言ってます)

あくまでこの辺りの周辺住民が憧れる地域だったり、便利さだと思う。
いろいろ義母から良さは聞くけど、便利なマンションに住む私にはチンプンカンプン。

このあたりで買うなら高いがなるべく駅よりの戸建てを選ぶかな。

安いだけでこういうバス便マンションを買って失敗した友人がいるので買う人は、10年ぐらい見通してマンションは、買った方が良いと思う。


33: 購入検討中さん 
[2013-01-08 01:57:30]
ゴミだしは、屋根なしのゴミ置き場のように、見うけられますが、いまどき
屋根なしのゴミ置き場で、不便はないのでしょうか。
現在がロータリードラムのゴミ出しをしているので、気になります。
いまどきのマンションのゴミ出し事情についてお教えていただけたら嬉しいです。
34: 周辺住民さん 
[2013-01-11 15:34:52]
№32さんの「ここに住んでない人には魅力ない」,よくわかります.駅近優先の人ならなおさらです.
結局ライフスタイルとライフステージであって,私などは駅近くのマンションを物色していると,
妻子供から「騒がしいところ嫌」「タワーは嫌」とか言われてこの近所です.
4軒の戸建てに住んだ後,初めてのマンションですが,結構気に入っています.
「駅まで傘不要」というのも良いです.駅隣接マンションには負けますが,
「駅まで10分歩く戸建て」より私は快適です.


№31さんの「専業主婦に人気」というのもうなずけます.便利です.
逆に毎日都心に行きたい人には敬遠されるところでしょう.

>>№33さん
 ビン・缶は屋根なしのところも多いようですが,日々の可燃ごみは屋根なしはちょっと
辛いですね. このマンションがどうだかは知りません.

35: 物件比較中さん 
[2013-01-12 17:35:50]
ここってゴミ出しの時間が決まっているのでしょうか。
結構、大きめなマンションなので24時間出してもOKかと思っていました。
それができないとちょっと大変そうですね。
36: 匿名さん 
[2013-01-14 21:33:15]
ディスポーザーのないマンションですので24時間ゴミを出せるとありがたいです。
公式サイトには書いてないようですが営業さんに聞けば分かりますでしょうか?

駅までバスという環境も始発なので悪くないと思ってます。
子供が進学して通学に駅を利用するようになったら自転車で行ってもらおうかなと考えてます。
駅まで自転車だと何分くらい掛かるでしょうか?
37: 周辺住民さん 
[2013-01-15 13:33:44]
新しいマンションなら生ごみ,可燃ごみは24時間OKでないところはほとんどないでしょうね.
資源ごみや粗ごみは曜日指定があるでしょう.

駅までは正味2km,行きは12分,帰りは登りが多いので15分ぐらいです.
駅の近くはバス通りではなく,NTTの前を通る道なら自動車が少なく信号もなく走りやすいです.
(自転車を押さねばならない箇所が1ヶ所ありますが) 

このあたりは丘が多いので,年配の人や女性は電動アシスト比率が高いですね.
38: 匿名さん 
[2013-01-15 14:52:28]
見学に行った際、営業担当者に確認したところ
24時間ゴミ出しはできず、ゴミは収集日の朝に出すことになるそうです。


一応、可燃ゴミのゴミ捨て場には屋根はついてるそうですが。


なので私も検討中です・・・



キチンと収集後にお掃除してもらえるなら、24時間OKでなくても良いような気もしますが。


んー。



39: 周辺住民さん 
[2013-01-15 18:12:54]
枚方市では以下のようになっていますね.
•香里ケ丘2~12丁目 ⇒ 一般ごみ・・・ 月曜日・木曜日
 /空き缶、びん・ガラス類・・・第2・4火曜日
 /ペットボトル・プラスチック製容器包装・・・金曜日

ある程度の戸数のマンションでは最近は「ゴミドラム」なるものがあって24時間ゴミ出し可能で,
この近所の公団住宅でも何棟かに1台あるんですけどね.

ただ,設備費用・メンテ費用が必要なのでその分管理費はアップします.
40: 物件比較中さん 
[2013-01-16 03:34:49]
可燃ごみの建物に屋根は、ないといったほうが正しいようです。
カタログには、屋根なしと書いてありました。営業マンさんの話では、ただまったくないわけではなく、
金属の網のような天井のつくりなので、雨が降れば濡れるようです。ゴミは、何か箱に入れることになるのか、
その辺はわかりませんが。ゴミ出しに行けば雨のときは、濡れると思います。
なぜきちんとした屋根がついていないかは、わかりませんが。
日々の生活では、主婦にとってはちょっと残念なところですよね。
41: 匿名さん 
[2013-01-16 15:28:35]
ゴミ捨て場には屋根らしいものは無いのですね・・・。


収集日にゴミ捨て場に直置きで捨てるとして
90件近い家庭からのゴミが捨てられるとなると、
ものすごい山盛りになりそうだと思うんですが。

最後の方に出しに行ったら、捨てる場所がない・・・なんて。

心配しすぎでしょうか?

営業さんに聞いても、
そこのところはあまりよく分かってないような印象だったので、
余計に気になります。
42: 入居予定さん 
[2013-02-08 14:27:37]
ごみ置き場の件ですが我が家の営業担当者さんにお聞きしたところ鍵のかかるごみ置きスペースによくある形のごみ箱が設置され鍵を開けて捨てに行く感じになるというお話でした。

43: 匿名さん 
[2013-02-17 00:15:04]
ごみ置き場はボックスで鍵が必要なんですね。
なるほど。



個人的にはバスに乗るのは億劫ではないのですが(バス代はかかりますが・・・)
前レスに始発バスがあるとの書き込みがありましたが、
新香里から始発バスが出るのでしょうか?
それとも藤田川のあたりからでしょうか?

時刻表を見た限りでは分からなかったので、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。


44: 匿名さん 
[2013-02-17 11:47:16]
>>43
バスは新香里始発ではなく、藤田川始発だと思いますよ。
45: 匿名さん 
[2013-02-18 00:39:16]
No.44さん

ありがとうございます。

藤田川からの始発なのですね。朝も時間によっては座れそうですね。
46: 周辺住民さん 
[2013-02-19 12:00:21]
朝の香里園行きのバスは
①新香里発 ②藤田川発 ③枚方市駅発 
の3種類あります.7時台は3本に1本ぐらいが新香里発です. 
藤田川発でも座れる確率は1/2ぐらいでしょうか.

昼間と夜は新香里発香里園行きはありませんが,ほぼ100%座れます.
47: 匿名さん 
[2013-02-22 00:32:48]
No.43です
No.46さん、ありがとうございます。

朝は始発があるのですね。それなら、座れるかもしれませんね。

今まであまりバスに乗る機会がなかったので
バスの混み具合などがよくわからなかったので助かりました。
48: 匿名さん 
[2013-03-05 13:37:40]
バス立地なのでちょっと迷っていたのですが、
座れるならいいかなと感じました。

朝の駅までの道の混み具合はどうなのでしょうか?
結構すんなり行けるといいのですが。
49: 周辺住民さん 
[2013-03-05 17:52:18]
新香里発7:15~7:50ぐらいのバスに乗っています.
香里園までの所要時間は15分ぐらいです.
雨の日は2分程度遅い感じがします.

20分かかる確率は10%未満でしょう.
50: 匿名さん 
[2013-04-04 08:00:26]
一昨日施工会社の東海興業が民事再生。
このマンションどうなるのでしょうか。
51: 匿名さん 
[2013-04-04 08:11:03]
とても不安です。何事もなく建ってほしかった。
52: 匿名さん 
[2013-04-04 08:51:22]
入居はかなり遅れることになりますよね。
購入キャンセルを考えてらっしゃる方いらっしゃいますか?
53: 匿名 
[2013-04-04 16:52:46]
やはり、高い買い物は慎重に検討しましょうということですね。
54: 匿名さん 
[2013-04-04 17:16:18]
たんなる入居が遅れるだけの問題だけではないので
契約した方は 今後 違う会社に引き継ぐにしろ
同じ会社が 続けるにしろ 色々 不安だらけだと思います。

その辺のことを 販売主に伝えることが大事。

こんなことがあったからこそ 更に
この物件に関して
今後 目を光らせるということもあるかと思われます。

でも この物件は 完成半年前で完売。
大変人気のある物件だからこそ
誠意のある対応 願いたいですね。

ところで キャンセルはできるのですか?
今の段階では 買主 売主ともに権利は発生しないのでは?
(買主から キャンセルしたら 手付金戻らないし
売主から キャンセルしたら 手付金 倍返しだし。)
その辺のところ ご存じの方がいらっしゃるのなら
よろしくお願いします。
55: 契約済みさん 
[2013-04-04 21:18:40]
2日前の連絡で、施工会社倒産って!!!
東海興業2度目の倒産じゃないですか!!
施工会社、ちゃんと調べてくれてたのかな!!
たぶん、入居遅れてしまうでしょうね。その分の今の住んでいる賃貸代もバカにならないのに・・・。
値引き、もしくはそれ相当の事考えてもらわないと・・・・安い買い物じゃないのだから!!!
56: 匿名さん 
[2013-04-04 21:36:19]
施工会社の過去やらネットで調べて、色々不安や迷いもありましたが思い入れのあるこの場所が好きで契約しました。
楽しみだった引越しがこんな不安なものになるとは…。
入居予定の皆さんはキャンセルも考えていますか?
私はケチがついたと家族が嫌がり始めており、最悪の場合キャンセルも考えてはいます。
57: 契約済みさん 
[2013-04-04 22:03:18]
今後は、当然購入者の不安を煽ったんやから、
安くしてもらうように交渉させていただきます。

問答無用でしょう。
58: 匿名さん 
[2013-04-04 22:43:35]
今、何階くらいまで完成してるのかな?
59: 匿名さん 
[2013-04-04 23:04:14]
NO.54です。

やはり キャンセルは 手付金放棄覚悟になるみたいです。

値引き交渉よりも ここに書いてある通り
共有施設の充実交渉が
現実的だと思います。

http://www014.upp.so-net.ne.jp/surusuya/C5_16.htm
60: 匿名さん 
[2013-04-05 12:48:37]
共用施設の充実だけでは納得できません。
マンションだから後々売ろうと考えている方もいるでしょう。
その場合、建設中に施工会社が倒産という事実がある以上、物件価値は落ちます。
共用施設の充実だけで誰が許すのでしょうか。
購入したものが手元に届く前に壊れてしまったのと同じです。
返品もしくは値下げは当然です。
ポケットマネーで買ってる人は少ないでしょう。
みなさん簡単な気持ちで購入したのではないと思います。
家の購入は人生で一番の買い物ではないでしょうか。
このマンションを気に入ってライフスタイルを想像し、人生の一部を買ったのです。
今後東急がどのように対応してくれるのか、全てはそこですね。
東急の対応次第でこのマンションの価値はもっと落ちてしまうでしょう。
民事再生するような施工会社を採用してしまった時点で東急にも責任はあります。
快い対応を期待します。
61: 匿名さん 
[2013-04-05 13:06:31]
NO54です。 私も実は当事者なので書かれてることは
すごくわかるし 気持ちとしては同感です。

ただ・・・契約というものは 思ったより甘くなく・・・
法律も 結局 冷たいことが 現実です・・・
(犯罪なども 被害者に不利に出来てることが多いのと同じ・・)

工事現場に立ってる方にお話を聞いたり
ネットで 色々 情報集めたりはしています。
もちろん 早急に東急にも足を運んで 
直接 事実確認や思いを伝えました。

まだ 具体的なことは 交渉はしていません。
東急自身 慌ててる段階だと思うので。

でも トラブルがあった時こそ 力の見せ所
どういう出方してくるか 今は様子見です。
62: 匿名さん 
[2013-04-05 14:34:03]
お金持ちではないのでもちろん値下げしてもらえば助かるのは確かですが、それよりもしっかりとした施工会社が引き継いでくれて、無事完成させてくれたらそれで十分です。
引き渡しが多少遅れようとも手抜きさえされなければ私はそれで十分です。
だって本当に気に入って大きな決断をした物件なんですもん。
みなさんきっとそうだと思います。
NO.60さんの言う通り、人生の一部を買ったんですもんね。

物件価値は下がるでしょうから、かなり厳しめの検査を受けてもらうとかそれなりのフォローは必要ですよね。
東急さんがここを見てるかはわかりませんが、本当に納得のいく対応をお願いします。
63: 検討者 
[2013-04-05 14:49:38]
建物は欠陥ではないし、引渡が送れるぐらいでは?

遅延損害の補償と将来アフターの保証は、東急がやってくれるでしょうから

それ以上の値引きや要求は、ヤカラじゃないですか。
64: 匿名さん 
[2013-04-05 19:24:14]
文書 封書で 送られてきましたね。

これは たんなる工事が遅れるだけの問題ではない。
色々複合した問題があるはず。

このトラブルが 後で笑えるような
対応していただきたいものです。

それと 遅れたら困る人も 中にはいます。

欠陥商品 手抜きなどは 問題外の話。
絶対 あってはならないこと。(特に大手なら信用問題)

売ったら終わりの体制と ネットでは見ましたが
そのうわさが ただの噂で あるよう願います。
65: 匿名さん 
[2013-04-05 21:42:15]
どんな誠意ある対応をしてくれますかね。

何も補償しないなんてことはないでしょうね~東急さん?
70: 匿名さん 
[2013-04-05 22:26:01]
千中といい、ここといい、大変ですね
71: 匿名 
[2013-04-05 22:33:20]
ほんとうですね。
しかし、施工会社がどこか知ってる上で購入されてるので、仕方ないですね。
選択の自由と責任、民主主義ですから。
72: 匿名さん 
[2013-04-05 23:06:07]
落ち着いて、しっかり対応するだけですね。
東急の対処はもとより、対応する契約者の言動も大切に感じます。
住民の質、それも資産価値に繋がりますから。
誠意ある対処をして貰えるよう、言うべきことはいい、するべきことはするようにしていきたいですね。

74: 匿名さん 
[2013-04-06 08:28:18]
当初の予定どおり引き渡しが出来、きちんと品質担保できれば資産価値に影響はないでしょう。
東急さん、全社を挙げてフォローお願いしますよ。せっかく完成半年前完売の人気物件だったのですから
75: 契約済みさん 
[2013-04-06 14:33:39]
一度 契約者全員に説明会&意見会
開く必要があるかも・・

せめて 契約者専用サイトに更新かけて・・
まったく更新されてない。
[皆様のご入居に向け各工事とも順調に進んでおります。)
って・・・激汗

なんのための契約者専用のサイト??

そこに こんな掲示板 置いて欲しい。
76: 匿名さん 
[2013-04-06 21:38:19]
そういや、この物件値引き交渉成功できた人っておるんかな?
77: 匿名さん 
[2013-04-06 22:17:57]
今後はできるでしょうねw
78: 物件比較中さん 
[2013-04-06 22:21:41]
値引きせんとあかんでしょうなぁ
79: 周辺住民さん 
[2013-04-07 08:37:10]
値引きしなくても 売れる物件。

今後も値引き交渉は無理だと思われます。
(下手に物件を値引きすれば 資産価値 落ちます。)

それくらい 価値のある物件です。
特に営業努力しなくても 次から次へと勝手に売れて 
半年前に完売なのですから。

ただ お詫びにオプションなど〇〇万円分付けます。くらいの
配慮は 欲しいですね。
80: 匿名さん 
[2013-04-07 09:40:21]
人気物件だっただけに、私も値引きをしてくれるかどかかは半信半疑ですが、
これだけ契約者に不安を与えて、何もなかったではさすがに東急さんはしないでしょう。
お詫びのオプションなど〇〇万円分付けます。くらいの配慮は当然ですよね。
81: 匿名さん 
[2013-04-07 12:23:21]
バス便なのに人気物件なんですか!?
82: 匿名さん 
[2013-04-07 12:51:35]
全ての人が駅前を欲しているわけではないでしょ。
ここは静かで緑が多く子育て環境抜群で、買い物にも便利だから人気なのでしょう
83: 匿名さん 
[2013-04-07 13:06:03]
確かにそうですよね。
駅前は確かに便利な事の方が多いのかも分かりませんが、それも
人それぞれで、駅前の煩雑な雰囲気が嫌だと思う人もいます。
ただ、資産価値だ何だって話になってくると又違ってくるとは思います。
バスを使う生活に慣れていない人ってバスは駄目だと考える人多いみたいですね。
考え方は人それぞれです。
84: 周辺住民さん 
[2013-04-07 13:35:29]
結婚と同時に大阪市内から 
この地域に新居を構えて
二十数年 住んでいます。
(途中 引っ越ししましたが
やはり同じ地域に。)

バス便は 最初 不便 感じましたが、慣れました。

周辺環境は抜群ですね。
駅前は便利ですが 子育てとなると
話は別で、この地を選んでよかったと 思っています。

更に この物件は バス停がすぐそば。
歩いていける距離に 支所ですが市役所 警察
銀行 郵便局 買い物 などなど 揃っていて
緑も多く イチョウ並木 桜並木など
季節を感じる 絵に描いたような場所。

特に この地域のよさを知ってる人は
この立地条件は魅力です。
(バス停まで坂が多いので バス停が隣ということは
駅前に匹敵するような感覚)

東急さん自身も 驚くほどの人気の物件なので
それだけ周りの期待も大きいので
今回のことは 水を差すようで ほんとに残念ですが
対応によっては 更に素晴らしい物件となるので
その辺 東急さんに かかっていますね。   
85: 匿名さん 
[2013-04-07 13:39:43]
バス便でも本数が断然多いですから不便ではないです。停留所もすぐ近くですし、
雨の日にも濡れないし。駅徒歩6~8分より便利です。
でもマンションが建たないことには始まりません。
86: 物件比較中さん 
[2013-04-07 13:48:27]
更に素晴らしい物件??大丈夫ですか??
87: 匿名さん 
[2013-04-07 14:01:42]
ここらへんに昔から住んでてよく知ってる人には最高の物件。
知らない人にとっては、なぜ駅から遠いのにそんな人気なの?っていう物件だと思います。
なので今回のことはどんな対応をしようともプラスになることは無いと思います。
ただでさえこれからお金がかかるのに値引きなんてしないだろうし、せいぜい改めてお詫びの手紙くらいと違いますかね?
できたらしっかりと説明会してほしいですが会場だってお金がかかるし無理でしょうね。
88: 周辺住民さん 
[2013-04-07 14:27:41]
NO.86さん 東急さんの対応が契約された方が
驚くほどの納得するくらいの
最高の対応した場合です。(;一_一)
まあ 現実はNO.87さんに近いんでしょう。

でも やはり 契約者が納得いく対応に
近づけてほしいですね。
89: 匿名さん 
[2013-04-07 20:31:14]
バスVS電車・・・ってほどの話でも無いですが、バスは本数が少ないイメージがあるので
不便だと思う人がいらっしゃるのでしょうね。
バスでも先の方がおっしゃるように本数があるので不便は感じないです。
土地になじみの無い人にとっては、何故?と思われるのでしょうけど
土地に馴染みのある者にとっては、この立地は便利です。
90: 匿名さん 
[2013-04-07 22:49:12]
バスだと時間通りに動けないかもっていう不安がどうしてもあるんですよねぇ。
91: 匿名さん 
[2013-04-08 10:48:46]
時間もだけど、交通費がね、結構痛いよ。
近くに親戚が住んでるけど、遊びに行く所は、近場の京阪沿線の駅か周辺の話ししか聞かない。

緑が多いって言っても、遊べる場所ではないし、車所有率が多いから、交通量も多い、細い道なんかスレスレに車が通るから怖いし、バスの本数って昼間ないから結構、待たされたよ。
親戚の話を聞くとバスを待つのが嫌になってタクシーを使うことも多々あるとか、ここに余程の愛着がないと無理。


別の場所に住むと「井の中の蛙が買う物件」だと感じるんだよね。

92: 匿名さん 
[2013-04-08 10:50:45]
ちなみに自分は、市内ですが。大きい公園が多数あるのでこちらより桜の名所、イチョウなんか楽しめます。
93: 周辺住民さん 
[2013-04-08 13:23:15]
いくら能書き書いても
たった3か月で 完売。
これが 現実。
94: 匿名さん 
[2013-04-08 14:03:45]
バス便が嫌な人や、郊外の嫌な人が
完売したこの物件のスレッドを、見てわざわざコメントまでするのが、素朴に不思議です。

95: 匿名さん 
[2013-04-08 21:44:35]
しかし施工会社が民事再生して工事が止まってるのも現実ですね…
こういう場合って、1ヶ月くらいは答えを待つんですかね?
一週間くらいで右左決まると思ってました。
工事がこのまま始まらず、立たずに終わったらどうしようって不安で仕方がないです。
96: 匿名さん 
[2013-04-08 21:56:43]
もうすでに10階まで完成してますし、立たないことはないでしょう。東急さんも利益になりませんし。ただ、施工会社が民事再生になったということはそこまでの工事に不安が残ります。現状で問題がないか検証や説明会などしてもらうにしても、お金がかかることなので、購入される方が声をあげないと、東急さんも動かないでしょうね。
やはり、企業は利益も追求しますので、余計な費用や時間を自ら進んではかけないでしょうから。要望の声が多ければ書面なので終わらすことはできないのではないでしょうか。不満が大きくのこることは東急さんの信用につながり、デメリットとなるはずですから。
97: 契約済みさん 
[2013-04-08 22:05:38]
私も 当初からそのように思っています。

契約した人が 声をあげなくては 
何も動かないような気がします。
(何週間 何か月 このまま待たされて 工事再開したら
「再開しました!ご安心ください。」の書面のみの対応)

様子を見て 来週あたり 
再び 事務所に足を運ぼうと思っています。

でも 一人だけの力では
難しいのでしょうね・・・
うるさい客だなとだけ 済まされるような・・ 
98: 契約済みさん 
[2013-04-08 22:12:57]
会員サイト 更新されましたよ。

無難な文章だけど
直接 意見した声が届いたようです。
99: 匿名さん 
[2013-04-08 22:21:11]
安心してください。東急コミニィーは大手と取引があるから・・・もし不安があるなら担当者に聞いてみたらいいと思います。
100: 匿名さん 
[2013-04-08 22:40:05]
NO.95です。ありがとうございます。
今回のことで色々ネットを見て勉強してたら、同じように建設中のマンションの施工会社か販売元が倒産してそれ以上立たず廃墟化したマンションがあり、住所も写真も載っていたのでこういうケースもあるんだなと怖くなりまして…。
東急の人にも聞いたんですが、今の段階ではハッキリ答えられないと言われました。
でも信じるしかないですね。
不安ですが、無事建つよう祈ってます。

私も声をあげていますよ。
電話してますし、こういうときになめられちゃあかんと思ってハッキリと想いを伝えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ香里ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる