なんでも雑談「やはり子供のためを思うと専業主婦か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. やはり子供のためを思うと専業主婦か?
 

広告を掲載

子供 [更新日時] 2016-12-12 12:30:09
 削除依頼 投稿する

??

[スレ作成日時]2004-10-27 19:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり子供のためを思うと専業主婦か?

342: 匿名さん 
[2011-07-21 14:56:46]
それで、仕事優先の独身女子を叩いたりするわけですね。
子どもいないからどんだけ働いても迷惑じゃないのに、
結婚できないダメな女だとかって。
独身ダメ、結婚しても専業主婦だめ、子ども産んだら働いちゃだめ、
誰が勝ち組***だとか言ってるのか、わかりました。
343: 匿名さん 
[2011-07-21 14:58:37]
専業主婦も、なにも能力ないし、働かず楽したいの、
って正直に言えばいいのに。
344: 匿名 
[2011-07-21 19:54:26]
保育園に預けてる親は愛情薄いとか、よくそんなバカな事言えるよね〜。
頭悪すぎて、話通じる訳ないよね。
何言っても、専業主婦が一番いいって思ってるんでしょ。
一生バカな考えで過ごせば幸せでしょう。バカはバカなりの幸せで…お幸せに。
345: 匿名さん 
[2011-07-21 20:24:01]
さ、そろそろ飽きてきたし1抜けた~
皆さんここの掲示板でキャンキャンとお幸せに笑
346: 匿名 
[2011-07-21 20:28:22]
せいせいするわ。
アホ主婦
347: 匿名 
[2011-07-21 20:49:23]
我が家は旦那の収入が低いので兼業ですが、
金持ちの友達は皆専業主婦に習い事。
これが現実だと感じる。
348: 匿名 
[2011-07-21 21:05:49]
経済的理由、生き甲斐、夢、どんな理由を並べても愛する我が子に優先するものなど存在しません。
それでも尚、我が子に犠牲をしいてまで仕事をする人はそもそも親になりきれていないのです。
349: 匿名さん 
[2011-07-21 21:24:47]
http://allabout.co.jp/gm/gc/294792/2/

<夫の年収が1000万円以上>
妻が正社員で働く人数:9万人超
妻がパートで働く人:3万5000人

いかがでしょう。意外でしたか?1000万円を超える世帯でも、こんなにも多くの妻が仕事をしていることがわかりました。この数字を見る限り、「妻が働くのは、夫の収入が低いから」あるいは、「夫の収入が多いから、働く必要はない」という考え方は、説明がつかなくなりますね。

実は、夫の収入が1100万円以上の世帯では、妻の有業率(しかも正社員率)がぐんと高くなるという統計結果が出ています。ご承知の通り、最近では、女性の高学歴化が進み、同じく高学歴の夫(=高収入)と結婚し、結婚・出産後も働き続けるという傾向が強くなってきているのも確かです。

夫が高収入だけど働いているという人は、「働く理由TOP10」の2位以下の理由を挙げた人たちかもしれませんね。しかし、この統計結果を見る限り、必ずしも「夫の収入が低いから、働きに出る」ということではないことがわかりました。

350: 匿名 
[2011-07-21 21:28:13]
やっぱり専業主婦は寄生虫でクズなんだね。
351: 匿名 
[2011-07-21 21:33:11]
>349
どのような理屈を並べても>348が真実。
352: 匿名さん 
[2011-07-21 21:33:35]
>>348は独身さんではないですか?
子の親なら、もっとまわりのことが見えているはず。
353: 匿名さん 
[2011-07-21 21:34:24]
経済的理由、生き甲斐、夢、どんな理由を並べても愛する我が子に優先するものなど存在しません。
それでも尚、我が子に犠牲をしいてまで仕事をする人はそもそも親になりきれていないのです。

父親はいいの?
354: 匿名 
[2011-07-21 21:44:04]
>349
夫の会社(中小企業や家族経営、自営業)の名ばかり社員だったりして。
355: 匿名 
[2011-07-21 21:47:12]
349はそんな記事真に受けちゃダメだよー。
データの見方がなってないなあ。
しかも9年前のデータかよ。
あと一千万超え世帯は当然年がいってることが多いから、
子供に手がかからないんだよね。
356: 匿名 
[2011-07-21 21:53:09]
何で、専業主婦側は訳分からん事ばっかり言うんかな。
本当に頭痛いな
357: 匿名さん 
[2011-07-21 21:55:17]
>>349

女性向け転職サイトの提灯記事まる写し。

記事も転職サイト後援でバイアスが掛ったものだが夫の収入1千万以上で働く妻が9万人は
充分少ない数字だろ。しかも4年前のリーマンショック前w
358: 匿名 
[2011-07-21 22:01:55]
>356
え、ワケわからないの?
相当頭悪いね。
359: 匿名 
[2011-07-21 22:03:41]
親が、子どもへの愛情が深ければ専業主婦になるべき!保育園に預けるのは、育児の丸投げだ!
みたいな発言は本当に馬鹿馬鹿しい。
そんな事を本気で考えてる親には、何言っても無駄。
育児が全く分かってないし、日本の今の現状を理解してない。
もう少し、外に出て社会勉強をしてからスレして下さい。
360: 匿名さん 
[2011-07-21 22:05:02]
358あなたがバカだって言ってるの。
361: ビギナーさん 
[2011-07-21 22:11:22]
子供を1歳保育に預けて稼いだ金で毎年海外に出かけてる家族を見たらアホだなと思う。
362: 匿名 
[2011-07-21 22:18:53]
親のエゴでずっと家で、ネットにはまった母親と二人きり。
育児ノイローゼで虐待を受けるかもしれない。
せんな子どもは幸せでしょうね。
363: 匿名さん 
[2011-07-21 22:24:52]
>361

そういう馬鹿親はいるかもしれませんね。
364: 匿名 
[2011-07-21 22:26:07]
一次資料に当たらないデータの利用をしているようでは、出世なんて程遠い
365: 匿名さん 
[2011-07-21 22:33:12]
恥をさらしてしまったようですね。
366: 匿名さん 
[2011-07-21 22:41:35]
ネットの向こうの誰かに
レポート書いてもらう大学生以下の
ネットリテラシー
367: 匿名さん 
[2011-07-21 22:49:51]
なんか、仕事したくても続けられなかった女の怨念なんですかね・・・・

怖い、怖い。

家に居て子供の世話に100%時間かけてんのよ!てことしか
誇りがいまのとこないんでしょう

スーパーのレジとかで時給900円くらいだったら
雇ってもらえる可能性あるから、そんなに焦ってやけにならなくても
いいですよ。
368: 匿名 
[2011-07-21 22:55:10]
↑めんどくさっ!
369: 匿名 
[2011-07-21 23:06:40]
仕事のストレスか?
怖いなぁ。
おやすみなさい。
370: 匿名 
[2011-07-21 23:09:55]
男ですが、仕事なんてしなくて済むならしないほうが良いと思いますよ。
仕事は生活の糧(収入)を得るための手段、それ自体が目的とはなり得ません。
371: 匿名さん 
[2011-07-21 23:24:59]
それは女の意見だね
男は嫁に働いてもらいたいよ
金の問題じゃなく、束縛が鬱陶しいから
372: 匿名さん 
[2011-07-21 23:30:21]
あなたの嫁だけでは?
こんなところで恥さらしてどうするの。
離婚して嫁選びから始めましょう。

上の方とあなたは雲泥の差。
373: 匿名さん 
[2011-07-22 00:52:11]
え?なんでわかるの?
貴女自身がが愚妻だから?
374: 匿名さん 
[2011-07-23 16:08:35]
押しつけがましいし迷惑
375: 匿名さん 
[2011-07-23 17:02:25]
専業主婦に満足してるのは本人だけだよ?
家族社会すべてが大迷惑、気づいたら?
376: 匿名さん 
[2011-07-23 17:16:03]
出来る男は妻にのんびり育児してもらいたいのです。
ステータスでもあるのかな?

なんか聞いていたら会社私生活共にすごく余裕なく感じますが、
大丈夫?休暇でもとってリフレッシュ旅行でもしてきたらどう?
377: 匿名さん 
[2011-07-23 17:17:26]
↑悲壮感あふれるレスですねぇ
378: 匿名さん 
[2011-07-23 17:20:07]
穏やかさは家庭円満にしますよ。
ガツガツしているより穏やかな奥さんの方がいいでしょ?
379: 匿名さん 
[2011-07-23 17:23:08]
専業主婦はガツガツ餌を喰うってレス読んだけど
380: 匿名 
[2011-07-23 17:43:31]
仕事、仕事って、それでしかアイデンティティを得られない人なら仕方ないけど、なんか可哀想だね。
381: 匿名 
[2011-07-23 17:44:56]
仕事上の肩書きも、母親って肩書きも両方なくても自分をしっかり持っている女性が良いよね。
382: 匿名 
[2011-07-23 17:58:11]
そうですね。
私は仕事のイライラを家に持ち帰らない自信がなくて、
出産を機に仕事を辞めました。
なので兼業主婦さんはきっと切り替えがうまいのだろうと、尊敬しています。
383: 匿名さん 
[2011-07-23 19:25:06]
ものは言いようだね
会社から必要とされずに
しぶしぶ専業しているとしてもね
384: 匿名 
[2011-07-23 21:36:59]
大半の人は居ても居なくても良い人ばかりですよ。五十歩百歩です。
385: 匿名さん 
[2011-07-23 21:41:54]
専業主婦は存在価値無いってこと?
386: 匿名さん 
[2011-07-23 21:45:31]
>385
母親はその子供にとって、唯一無二の存在ですよ
会社は社長がいなくなっても回っていきます。
歯車の一つなど代わりはいくらでもいますが、母親の代わりはいません。
387: 匿名さん 
[2011-07-23 21:47:24]
家事は老若男女問わず生活必要行為
誰でもできる、なのにそれしかできない女性の替えの方が
もっと多いでしょう
388: 匿名さん 
[2011-07-23 21:54:36]
まさに真理だね
389: 匿名 
[2011-07-23 22:04:25]
>387
それが出来ない女がいるんだな。
390: 匿名さん 
[2011-07-23 22:20:40]
そうそう、専業主婦という無形のものを言い訳にね
391: 匿名 
[2011-07-23 22:31:47]
兼業が増えて少子化が進んだのは事実だけどね。
392: 匿名さん 
[2011-07-23 22:46:25]
会社にしがみついてるとしか言えない
会社さまさま。
393: 匿名さん 
[2011-07-23 22:49:03]
会社ですら必要とされない女は
旦那や子供からも嫌われる
394: 匿名さん 
[2011-07-23 22:53:29]
だからこういうところで
イライラしているのかな?
395: 匿名さん 
[2011-07-23 23:07:56]
>391

少子化は兼業が増えたからじゃないでしょ。

単純に晩婚、未婚が増えたから。

396: 匿名さん 
[2011-07-23 23:09:48]
専業ネタで言い返せなくなったら
独身攻撃か
397: 匿名 
[2011-07-24 09:08:54]
いい歳まで仕事にしがみついている人=晩婚・兼業=なかなか子供を作らない・作っても一人
398: 匿名 
[2011-07-24 09:41:19]
専業主婦って暇なのね。
ネットで悪口ばっかり。家の中ばっかりだからストレス発散?
399: 匿名さん 
[2011-07-24 11:47:42]
2ちゃんの既女板とか
恐ろしい奴らがすごいカキコしてるよね
400: 匿名さん 
[2011-07-24 19:06:06]
え?本当?
401: 匿名 
[2011-07-24 19:21:53]
女性が子育てに専念するのは子供ためといより社会のために必要なこと
402: 匿名さん 
[2011-07-24 20:17:30]
子供はうざいんだよ
鬱陶しい専業母親がね
403: 匿名さん 
[2011-08-06 22:33:26]
就職できないんだから仕方ないだろう。
404: 匿名さん 
[2011-08-06 22:44:45]
子供の非行や旦那の浮気、悩みは尽きません。
家にいると毎日考えてしまって・・・
405: 匿名さん 
[2011-08-07 10:14:04]
面倒くさいのねえ
406: 匿名さん 
[2011-08-09 12:01:29]
ズバリ夫や子供のために専業主婦になりました。
407: 匿名さん 
[2011-08-09 12:18:41]
それが重くて嫌われる所以なんだよ
408: 匿名さん 
[2011-08-09 12:21:04]
いいなあ、専業主婦。働かなくても生活していけるんだもんなあ。
409: 匿名さん 
[2011-08-09 12:21:58]
旦那が事故や病気で急死したら、専業主婦は遺族年金で一生働かなくても生活していけるの? イイナー。
410: 匿名さん 
[2011-08-09 12:22:52]
生保もあるし、贅沢し放題
411: 匿名さん 
[2011-08-11 00:12:40]
子供と旦那はうざいと思っています。
家にいると害だからです。
直接は言われないでしょうが。
412: 匿名さん 
[2014-03-21 00:15:42]
専業?
社会と触れあっていなくて大丈夫?
413: 匿名さん 
[2014-03-21 00:17:57]
旦那の稼ぎが悪いなら
いいんじゃない?
御苦労さま ^^
414: 匿名さん 
[2014-03-24 11:54:05]
仕事を言い訳に
コミュニティの活動や役目を果たさない
卑怯だねー
415: 匿名 
[2014-03-24 19:09:47]
所詮税金を払ってなければ一人前の社会人としては扱えないよ。
416: 匿名さん 
[2014-03-25 00:12:06]
税金払ってても子孫繁栄に貢献しないひとり者は
417: 匿名さん 
[2014-03-26 23:50:41]
たった月数万のために子供を犠牲にできないと思うけどね

418: 匿名 
[2014-03-26 23:52:56]
417
いいこと言いますなあ
419: 匿名さん 
[2014-03-27 01:21:42]
ええ?全然いいことちゃうやん
420: 匿名さん 
[2014-03-27 06:42:55]
 専業主婦の中山美穂が離婚したが、子供はいわゆるひとり。
旦那とお互いに心の溝ができたなどいっているが、いわゆる計画離婚だろう。
 子供がある程度手がかからなくなったんで、再び芸能界で稼ごうという
事だろうな。 
 美人でかつ芸能人でネームバリューがあっから、直ぐに何千万円稼げるだろうけど。 
今度は年下の彼氏や実業家の彼氏ができましたとか、子供のためにシングルマザーと
して働く、世の女の憧れの母親になるんだろうけど、結局、自分の金や名誉が一番大切
なんだろう。
 専業主婦でも共稼ぎでも、どちらでもええが、心や倫理規範のようなものがある家庭で、
子供が大人になった時に、骨や芯がある大人になるような事が大切だろうと思う。

 
421: 働く女子さん 
[2014-03-27 13:11:55]
結婚したことないから離婚とか憧れるわぁ
422: 匿名さん 
[2014-04-11 11:40:59]
安部政権は「女性の社会進出や活用」を掲げ、一方で社会保障制度の現在の3号保険の取り扱いについても縮小・段階的な廃止を検討していくだろう。したがって、この政権ひいては自公政権が続く以上、将来にわたって子供のあるなしに関わらず、完全専業でいられるのは現実的に難しくなるだろう。
また、少子高齢化が進み団塊世代が一斉に退職・年金暮らしになる。このことを考慮し、今後の安定的な日本経済の在り方を模索するなら潜在的な人材の掘り起こしという点では、むしろ歓迎すべき措置だと思うけどね。
423: 匿名 
[2014-04-11 11:56:08]
知らんがな
424: 匿名さん 
[2014-04-11 12:09:49]
では、しっかり学んでください。この国のためにも、あなたのためにも。
425: 匿名 
[2014-04-11 12:35:45]
専業主婦は太ります。
426: 匿名さん 
[2014-04-12 18:24:55]
専業主婦は忙しくて大変です。
427: 匿名さん 
[2014-04-12 23:10:46]
いやいや、自分で大変と言ってるうちは、まだまだだろうね。やっぱり、社会に出て、まったくアカの他人と仕事上でかかわり合い、社会性や社交性、礼儀等を研かないといつまでたっても人間性が養えないし、狭い固定観念から抜け出せないだろう。
428: 匿名さん 
[2014-04-13 01:48:03]
意外なことですが
母親が仕事をもった家庭の子供のほうが
成績もよく素行が良いそうです
逆だと思われているのは
一部のヤンキーの影響でしょうか
429: 匿名 
[2014-04-13 03:19:28]
専業で毎日ぐうたらしてるけど、まったく太らない、とゆうか太れない。専業=太るという考えの人って、言ってる本人がデブなんだろうなぁ。
430: 匿名さん 
[2014-04-13 03:54:30]
食べても太れない・・・
悪性腫瘍の可能性がある
431: 匿名 
[2014-04-13 08:00:19]
ガンてすかね?
432: 匿名 
[2014-04-13 14:17:51]
ガンまでいかなくとも
何らかの内臓疾患かも
健康な人は食べるほど太るからね
433: 匿名さん 
[2014-04-13 14:20:11]
心配いらない。これからは、ぐうたらしてられなくなるから。いやでも社会に出て就労を余儀なくされるからな。安部政権の女性の活用政策、万歳だぜ!!
434: 匿名 
[2014-04-13 15:17:21]
デイトレーダーだから大丈夫♪
435: 匿名さん 
[2014-04-13 21:47:34]
子供そっちのけで株の売り買いかい。泣けるぜ、まったく〜。多かれ少なかれ、原資は配偶者の懐だろ。そんな親に産まれた子供が哀れよ…。
436: 匿名 
[2014-04-13 21:49:25]
昔番組で見たけど
凶悪犯罪を犯した少年たちの大部分が
専業主婦家庭なんだとさ
父親不在で母親が超過保護
子供に問題が出るのかねー
437: 匿名さん 
[2014-04-13 23:50:26]
デイトレって馬鹿な主婦がカモられるあれ?
438: 匿名さん 
[2014-04-14 05:38:45]
>>436

そうそう。
ご近所の引きこもり子供がい家、父親が無職で実家に入り浸りで、母親が子供に超甘いもん。
439: 匿名さん 
[2014-04-14 06:33:40]
子供が小さい時は専業の方がいいと思う。経済的に余裕があればの話しだけど…
440: 匿名さん 
[2014-04-14 10:04:28]
安部政権で、また日本人が男女共に総奴隷にされて
搾取されるのにね~

441: 匿名 
[2014-04-14 12:19:14]
過保護過干渉の母親はダメってことか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる