住友商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「吉祥寺御殿山HOUSE 【契約者・住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSE 【契約者・住民板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-29 18:54:35
 

吉祥寺御殿山HOUSE『契約者・住民限定のスレ』です
これからご近所同士であり仲間でもあります
入居前・入居後の情報交換・相談事・会話にお使いください
皆さんのお役にたてるスレでありますように

[スレ作成日時]2012-07-10 16:34:23

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSE 【契約者・住民板】

804: 契約済みさん 
[2012-12-13 19:21:40]
ジーマティックの食器棚は引き出しが半分しか引き出せないので止めました。
ヤマギワのオーダー家具で60万円の見積もりでしたよ。
805: 契約済みさん 
[2012-12-13 22:37:18]
やはりそうですかー。
あの大理石にだまされるところでした。
有難うございます。
806: 匿名 
[2012-12-13 23:21:48]
大理石は冬は冷たいですし、当たると痛いですし、個人的に木材が気に入ってます~
まぁいろいろあって悩みますよね 
807: 契約済みさん 
[2012-12-14 18:54:02]
皆さん、ヤマギワオプションは結構頼みましたか?
マンション指定のオプション業者は値段が高いから注意したほうがいいと、去年マンションを買った友人から言われていたのでうちはほとんど頼みませんでした。

ただこれからどこかに依頼するか探してみようかと思うのですが、各専門業者に依頼すれば安いのはわかるのですが、いちいち各工事ごとに見積もりを取るのも面倒ですし、工事の時も工事ごとに立会をするのも面倒なのでできれば一括で依頼をできる所を探しています。
リフォーム業者とかに依頼すればまとめて工事してくれるでしょうか?
詳しい方お願いします。
808: 匿名 
[2012-12-14 20:31:02]
ヤマギワに払ったお金の何割かは野村に入る仕組みでしょ
809: 匿名さん 
[2012-12-14 20:48:55]
10%だけですよ
810: 匿名 
[2012-12-14 22:59:08]
あっせん業者が割高なんて常識ですよ~
情報収集したほうが無駄をなくせますね
811: 入居予定さん 
[2012-12-15 17:37:29]
家具を複数の業者から見積もりをとり、ヤマギワの担当者にそのことを話すと
「こちら(他社)は提携ですから、選ばれるのであれば値引きできますよ」とわざわざ教えてくれました。
結局、値段と内容を十分に踏まえたうえで、ヤマギワのものに決めるつもりです。
あっせん業者=割高 でもないのかなと思いました。
812: 匿名さん 
[2012-12-16 00:35:21]
ヤマギワは構造的に金持ちから搾取する企業で値引きを期待できる企業ではないですよ
813: 匿名 
[2012-12-16 01:49:08]
無理してヤマギワにする必要もないと思います 確かに、入居時は楽ですがねぇ
814: 匿名 
[2012-12-16 11:26:17]
お金を節約したい人は、情報収集など労力を使って自分で探すのもいいと思います。
ヤマギワの利点は割高でけど便利なところですね

個々の状況に応じた選択でいいのでは
815: 契約済みさん 
[2012-12-18 12:10:30]
11月中旬にヤマギワでオプションを仮注文したにも拘わらず、見積書を送ってこないや、決めきれなかったカーテンや照明はカタログやサンプルを送ってもらうことになっていたのですが、これも届かない。完全に足元を見た営業態度に信用ができなくなりました。とりあえず、すべてキャンセルしました。ジーマテックもキャンセルできるかな??みなさんへの対応はいかがでしょうか。
816: 匿名 
[2012-12-18 14:35:38]
ヤマギワにいつ電話をしても担当者が不在ということでなかなか連絡が取れません。大手不動産のお抱えで殿様商売をしているのでしょう!!
817: 匿名さん 
[2012-12-18 16:05:19]
ヤマギワの対応は、問題なかったのですが。。。
部屋のグレードで対応を変えているのでしょうか。(笑)
818: 匿名さん 
[2012-12-18 17:17:00]
ヤマギワの営業は建築士だったりしませんか?そのせいか融通は効かない客商売はできない
約束の連絡は取らない。その上値引きはない。そんな事だから倒産したのにわかってない
819: 匿名 
[2012-12-18 18:41:59]
みなさん山際の口コミ調べて無いの? 何を今さら・・・
完全にカモにされていますね
820: 契約済みさん 
[2012-12-18 21:05:45]
NO.815です。
ヤマギワの対応について、電話で担当者が不在ということで、キャンセルすることを伝えて下さいと言ったこところ、「私は部署が異なるので、担当者に直接伝えてください。」とのことでしたが、担当者から一向に電話がなし。
そんな対応している会社がいまだにあるのかと思いつつ、
NO.818の情報で調べたところ、平成23年4月15日、企業再生支援機構に支援を申し込み。2年連続赤字決算。。。。
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1215477_1588.html

いつ無くなるか分からない会社に注文して、お金を払うのは危険ですね。
改めてキャンセルは正解だったと確信しました。
821: 契約済みさん 
[2012-12-18 21:12:15]
no.815です。
ジーマテックのオプションですが、既にキャンセルできないと言われましたが、キャンセルされた方おられますか。
822: 匿名さん 
[2012-12-18 22:58:44]
ヤマギワで問題なく商談中です。
見積りは3週間くらいかかると言われ、そう言えば3週間過ぎています!
まあ、のんびり待ちます。

ジーマテックは締切が早かったように記憶しています。キャンセルできないのはつらいですね。
824: 入居予定さん 
[2012-12-24 13:05:25]
ネットでインテリアオプションの業者を探せばヤマギワより全然安い値段で同じ工事をしてくれるところが、いくつかありますよ。
対応も早く感じもいいですしね。
825: 入居予定さん 
[2012-12-25 02:53:06]
ヤマギワ 見積もり送ってこない。
連絡もないし、そろそろ野村にクレーム入れようかな
826: 匿名 
[2012-12-25 18:56:22]
見積もりを遅く送る → 他社と比較する時間が無くなる → 必然的に自社製品が売れる・・・
828: 匿名 
[2012-12-26 22:49:10]
ほんと見積もり遅いですね(汗) 完全に足元見られている気がして嫌ですよね

マンション購入時のような対応は微塵も見られないですね(異なる業者だけど)
829: 入居予定さん 
[2012-12-27 20:18:04]
あらっ消されているけど、下のサイトの会社のようなインテリアオプションの会社がネットで探せばいくつか出てきますよ。

http://www.interior-Option.info/

http://www.mansion-option.com/

ヤマギワに比べればどこでも対応よく見えてしまう。。。
値段は断然ネットのほうが安い。ものによっては半額近いものありました
830: 匿名さん 
[2012-12-28 21:30:38]
確かにヤマギワはだめでしたね。私は一部注文しようかと思っていましたがいろいろあってやめました。あの程度の営業だったらいっそネットオンリーの方がましかも。何か注文する積りで会ったけど今はヤマギワに注文する気なしです。言葉にするの難しいけど、ものを買いに行ったのに、何か難題を押し付けるられたような感覚だけ残ってもう連絡すらとりたくない。
831: 匿名さん 
[2012-12-28 21:40:13]
本当は楽しいプロセスのはずなんですが
833: 匿名 
[2013-01-01 05:45:45]
丸井インザルーム 3月で閉店なんですね。ちょっとさびしいです。
伊勢丹が撤退し、丸井も縮小。大型店は根付かないのですかね(汗)

吉祥寺の無料情報HP↓面白いですよ
http://kichijoji.keizai.biz/headline/archives/
834: 匿名さん 
[2013-01-03 12:05:58]
ここだともしかしたら有名人が住んでるかも
835: 匿名 
[2013-01-07 22:09:57]
No.825へ
以前、野村不動産にクレームを入れたところ、個人的な対応は出来ないと断られてしまいました。契約者みんながハッピーになるかと思い、行動に起こしましたが、出鼻をくじかれました。みんなで行動を起こせるよい方法はないのでしょうか。
836: 入居予定さん 
[2013-01-21 17:58:55]
ヤマギワで問題なく契約しました。
そういうケースもあるということで書いておきます。
837: 入居予定さん 
[2013-01-27 21:23:32]
内覧会、4月中だと思っていましたが、どうやら遅れるのでしょうか。
838: 匿名さん 
[2013-01-28 16:22:04]
遅れるのですか?
特にそのような連絡はありませんが。
839: 入居予定さん 
[2013-01-29 08:35:19]
プラウドオーナーズクラブのマンションスケジュールで、
内覧が「5月下旬から6月下旬」になってます。
ヤマギワの担当者も「遅れるらしい」と言ってました。
840: 匿名 
[2013-01-30 13:28:11]
長期優良住宅に該当しないんですね。減税にちょっと期待しましたが。
841: 契約済みさん 
[2013-01-30 14:33:53]
株が上がり現金で購入出来そうなので、確認しましたが長期優良住宅ではないそうです。長期優良住宅を取得しているマンションは2%にすぎず、取得するためには多大な費用がかかり、販売価格に上乗せされるので、必ずしも購入者のメリットにはならないようです。今、株が上昇していますので、余剰資金は株へ廻し、減税の範囲内で借金することにしました。
842: 入居予定さん 
[2013-02-01 09:37:11]
ここのところの金融市場から、キャッシュが増えてる人多いでしょうね。
全額キャッシュで払うか、借りるか、悩みどころです。
ローン減税範囲で変動で借りるなら、
計算上、ほぼ無利子で保険までおまけに付いてきますので。
私もリスクが少ない(いつでも全額返済)程度に借りる予定でいます。



843: 匿名 
[2013-02-01 18:58:10]
長期優良住宅は戸建が9割以上で、集合住宅では、ないと思った方がいいですよ。

集合住宅で基準をクリアするのは難しいみたいです。
844: 契約済みさん 
[2013-02-02 08:35:09]
長期優良住宅は現金購入の場合に、初年度所得税より100万円差し引かれるだけで、ローンを組んで購入する場合には、何のメリットもありません。購入価格が高くなるだけです。当マンション、長期優良住宅を取得しなかったのは賢い選択だったと思います。ところで、どうでもいいことですが、マリンハウスの跡地マンションの、正式名称が発表されました。「ビィークコート吉祥寺御殿山」です。いずれの部屋も狭めで、90平米を超える広い部屋が無いので、御殿山ハウスにして良かったと思っています。
845: 匿名さん 
[2013-02-02 09:05:49]
ヴィークコートってことは施工は清水建設になるのでしょうか。それだと、相当高くなるでしょうね。
846: 匿名 
[2013-02-02 23:59:40]
ビィークコート吉祥寺御殿山の方が、お値段安くて、少しだけ駅みたいですね。
内装設備は?ですが。

正直、興味があり、気になりますよね。
847: 物件比較中さん 
[2013-02-03 23:29:27]
地下1上3の28戸で三井の看板が立ってたような気がするけど。
849: 匿名 
[2013-02-05 21:57:54]
ビィークコート気になりますよね

こちらのマンモス団地も壮観ですが、こじんまりしたマンションもよい面がありそうですね
850: 入居予定さん 
[2013-02-05 23:41:42]
ここは『契約者・住民板』です。
契約者なら野村からの案内でお隣の情報はある程度分かっているはず。
関係ない人はここに書かないでください。

ヴィークコート吉祥寺御殿山のHPは下記です。
http://www.parkfront.jp/
851: 匿名 
[2013-02-06 14:37:23]
犬に関しての管理規約は変更ないですよね?
852: 契約済みさん 
[2013-02-09 11:21:24]
ここは人が羨ましがるマンションなのでネガが絶えないですね
そんなに住みたかったのかな
買えばよかったのにね、先着住戸もあったのに(笑
853: 匿名 
[2013-02-11 04:01:09]
長期優良住宅?
854: 匿名 
[2013-02-16 18:11:35]
ここは長期優良住宅には当てはまりませんよ みんな知っていると思いますが
855: 匿名 
[2013-02-22 01:53:59]
外観はだいぶ完成してきましたね
みなさんオプションは決まりましたか?今が一番楽しい時期ですね♪

周囲に良い方が住んでくれるといいなぁ
856: 検討さん 
[2013-02-22 02:28:55]
852(笑)そこまでは。所詮吉祥寺。
857: 匿名さん 
[2013-02-22 04:19:40]
似非御殿山ですしw
858: 匿名さん 
[2013-02-22 08:03:37]
似非ではありませんよ、アドレスもちゃんと御殿山です。品川の御殿山は実際は北品川。
859: 入居予定さん 
[2013-02-22 08:38:27]
ここは、相変わらず購入できなかった方の、妬みのネガが多いですね。私は、千代田区、港区のマンションなど色々検討してここに決めました。ここは間違いなく地権者もおらず、一流のマンションです。先日、見てきましたが、外観はほぼ出来あがって来ました。今、内装をやっているのでしょうか。ただ、内覧してから、最終的に細々した家具は決め様と考えておりましたので、内覧会が、伸びたのが残念です。
860: 検討さん 
[2013-02-22 08:51:19]
区部から市部への検討をされたとのこと。区部は中古を検討されたのですか。新築の検討だとかなり平米数は広くなったのではないでしょうか
861: 匿名 
[2013-02-22 22:36:24]
多くは、これから武蔵野市民になるんだし、転入組が地域の雰囲気を壊したなんていわれないように頑張りましょう
862: 契約済みさん 
[2013-02-23 00:08:49]
管の選挙区というのが気に食わんが…嫁には逆らえん
864: 匿名さん 
[2013-02-23 07:49:03]
外観が思ったよりも安っぽいですね。
中央線側から見るとタイルがかなりガタガタで施工もいまひとつのような気がしますね。
865: 入居予定さん 
[2013-02-23 07:50:14]
お、外観はほぼ完成なんですね。今週末見に行ってみます。
内覧会、できるだけ早いといいですね・・・。
866: 匿名 
[2013-02-23 11:23:33]
そうですよね、きっと武蔵野で生まれ育った方々は少ないマンションなんですよね
867: 住民でない人さん 
[2013-02-23 11:28:42]
昔は、武蔵野市は住民の半分が
10年で入れ替わるといわれてものですがね。。
868: 匿名 
[2013-02-23 11:42:49]
武蔵野市民が代々居住しているのは、北町、東町や南町の邸宅街ですよ。あちらは雰囲気が違いますよね。

この辺りのマンションは気にしなくていいんじゃないかな?
869: 匿名 
[2013-02-24 08:44:01]
現場を見ましたが う~ん って感じですね
パンフ通りにはいかないものですね
870: 契約済みさん 
[2013-02-24 10:00:48]
相変わらず購入できなかった人のネガが続きますね。タイルが不揃いなのは、逆にお洒落っぽいけどな。職人さんの手で一つ一つ仕上げられた感じ、非常にセンスが良いと思います。
871: 検討さん 
[2013-02-24 10:38:33]
870さん、もう張り付いていちいちチェックするのやめなさい。買った人はもう見ない方がいいよ。依存症に陥ります。
872: 匿名さん 
[2013-02-24 14:26:28]
ちゃんとした職人が仕事すればタイルが不揃いなんてあり得ない。
突貫工事かも。
873: 契約済みさん 
[2013-02-24 18:05:36]
タイル、陰影によって立体感が出て素敵ですね。機械的に貼った奥行き感のないタイルに比べて高級な感じです。
874: 入居前さん 
[2013-02-24 23:43:48]
外壁タイルの不揃いね。設計図通りならば不揃いは不良工事になり、厳しい設計事務所だと張り替えさせるがな。
873は業者側の発言のようだが・・・陰影による立体感とは聞こえはいいが、下地の凹凸を均していないだけのこと。剥がれ落ちる可能性大。
875: 入居前さん 
[2013-02-25 05:48:58]
しかし陰影によって出来る立体感が素敵とは言いも言ったり。おまけに機械的に貼った奥行き感なし云々と続けば、これは不良工事を認めたようなもんだな。確信犯だぜ。タイルというのは<機械的に貼る>から、整然とした美しさがある。
外壁のタイルに奥行き感などというものを求める設計者など寡聞にして耳にしたことなし。


876: 匿名 
[2013-02-25 07:21:06]
心配になってきました
877: 匿名さん 
[2013-02-25 08:38:46]
私も気になって見に行ってきました。
中央線側から見ると確かにタイル面がかなりデコボコしていますね。
一番人目に付く中央線側がこんな感じで少し恥ずかしいですね。

他の方も言われているように施工段階でタイル面をデコボコにすることは有り得ませんね。
下地の凹凸の処理が悪いのでしょう。

他の部分の施工は大丈夫ですかね?
878: 契約済みさん 
[2013-02-25 08:56:56]
人によって捉え方は様々ですね、タイル。私はハンドメイド感が自然で温かみを感じさせてくれて良いなと思います。公園の雰囲気にもこちらのほうがマッチしています。
まあ、好みは人それぞれ、十人十色ですから気に入らない方もなかにはいらっしゃるのでしょうね。
879: 匿名さん 
[2013-02-25 09:30:19]
パンフのCGと比べて質感がかなり低くて外観が低グレードな感じがするのも残念です。
880: 契約済みさん 
[2013-02-25 11:24:22]
>879
どのマンションでも竣工時は似たようなものですよ。ピカピカだと味気なく低グレードに感じたりします。年数を経ると、植栽の木々も育ち、どんどん雰囲気も良くなっていきますよ。ここのように緑が多いマンションはなお一層のこと。
881: 匿名 
[2013-02-25 12:40:13]
不揃いなタイルをハンドメイド感(こりゃ業界用語かいな)とは恐れ入谷の鬼子母神、正体バレバレの投書だな。
880もお仲間かな?
これは明らかなる不良工事以外の何物でもなし。
882: 匿名さん 
[2013-02-25 13:01:39]
申し訳ありませんが、880さんが本当の契約者であればEndowment Effect※の典型という気がします。

※人は自分の購入したもの=保有物を実際の価格より価値があると思う動物である。
主観と世間相場は一切比例しない。

タイルの色合いが深いのが良いとか、明るい色が良いとかは人それぞれの好みで大きく変わると思います。
でも、いくら何でも施工が悪いガタガタの壁を良いと思う人はまずいないと思いますよ。
883: 匿名 
[2013-02-25 18:35:15]
自分は許容範囲ですけどなぁ
動物園側なのであまり気にしていません
884: 匿名 
[2013-02-25 19:04:27]
各人各様、さしあたって住むに支障なければよしと割り切る人あれば、朝に夕に見上げてはため息つく人あり。
が、たぶん野村の手下なんだろうがよくもいけしゃあしゃあと言ったもんだ、その稚拙さが悪質でもあるな。
885: 匿名さん 
[2013-02-25 19:06:11]
美観は気にしないが、タイルの落下は困ります。
886: 匿名 
[2013-02-25 19:19:35]
タイル剥落、躯体劣化は避けられないな。
887: 匿名 
[2013-02-25 19:21:34]
自分もそんなに気になりません。血液型がO型だからかな。でも、そこまで細かく気にする繊細な人もいるんですね。
888: 匿名 
[2013-02-25 19:54:26]
昔の厳しい設計事務所なら、竣工検査の際にはトランシットでタイル工事の出来具合をチェックし、ひどい場合は当然ながらやり直し。
此処の場合、本来なら売主がその責任でチェックし、しかるべき措置を講ずるんだろうが、まず無理な相談だろうな。
タイル落下の危険性と躯体への影響は免れないだろうね。
まあ血液型で判断するお人好しもいるから(大方売り側の手先だろうが)、売り手ホクホク、買手泣き寝入り。
889: 匿名さん 
[2013-02-25 20:32:29]
外観の写真を撮った方はいませんか?
しばらく現地へ行けないので心配になってきました。。
890: 匿名さん 
[2013-02-25 21:40:19]
中央線でここを見てそのまま次に中野の駅近の住友の物件の外観を見ると、はるかに中野の物件の外観の方が高級感があっていいなと思ってしまいました。
中野の物件の方は見るからに施工も仕上げも良い気がしました。
891: 匿名さん 
[2013-02-25 21:46:49]
内覧会が思いやられますね。
892: 匿名さん 
[2013-02-25 23:31:03]
本当ですね、何百箇所と指摘する方が現れそうですね。
893: 匿名さん 
[2013-02-26 00:16:02]
>892
そういう意味ではなくて指摘しなきゃいけないところがたくさんあってウンザリしそうってことです。
894: 匿名 
[2013-02-26 01:15:47]
例えば床や壁の傷(気にする人はするだろうが)のようなものは時が経てば見慣れてしまうものだが、建造物の強度や全体の美観に影響を与える可能性がある欠陥は、建設会社の社員が常駐している間に手立てをした方がいい。

彼らが撤収した後に言い立てても、連絡がつかぬとか忙しいとかの口実で先延ばしにされて、そのうち入居者もその日の暮らしに追われウヤムヤ・・・こんなパターンだよ。
895: 匿名 
[2013-02-26 01:44:57]
このタイル問題、現場を見ていないので詳細は分かりませんが、これを指摘された方の言葉を信じれば聊か暗い気持ちにさせられます。
この指摘がなされた後、間髪入れずやれハンドメイド感(これは何語だ)だとか立体感だとかいう、いかにもとってつけたようなコメントが出たのも引っかかります。
(我々買手も甘く見られたもんだ)
これが売主側もこのことについての問題意識を持っているという証左だったら、解決の糸口はあるような気もしますが。
896: 匿名 
[2013-02-26 07:43:45]
>890
中央線の車窓から両方見ていますが、私は御殿山houseの方が高級感があって素敵だなと思いました。見る方によって様々ですね。
897: 入居予定さん 
[2013-02-26 07:57:06]
これもまた売り手さんだよ、もうちょっとまともな事言えないの?
898: 契約済みさん 
[2013-02-26 08:36:53]
私は毎週、自転車で近くを通り外観を見ていますが、タイル全く問題ありませんよ。この書き込みを、いつもの妬みネタと思います。
899: 匿名さん 
[2013-02-26 12:28:55]
仰る通り、単なる妬みでしょう。線路脇ネタ、動物園臭ネタの次がタイルネタです。いつまで出てくるんでしょうかね。
900: 匿名さん 
[2013-02-26 13:20:05]
ネタだったらいいんですよ。
ここでは本当のことはわかりません。

ハンドメイド感とか訳わからん擁護が出てくるからまた揶揄される。
叩かれるのが嫌でも、必要以上に持ち上げるのは荒れる理由になる。
901: 匿名 
[2013-02-26 19:44:11]
他の高級マンションンとの比較もどうかなと思いますよ

あと、ローン組ませて契約した瞬間に冷たくなるのはやめてほしいなぁ
902: 内覧前さん 
[2013-02-27 02:49:02]
それは甘い。契約書さえ取り交わしたらあとは返金を求めるのみ、それがビジネスというもんですよ。
しっかり返しましょうね。
それから高級と自称するマンションに高級なものはほとんどなし、というのが高級マンションを渡り歩いてきた者としての実感です。此処?まさか。
903: 契約済みさん 
[2013-02-27 04:07:00]
このマンションが何故妬みの対象になるの?
ごく普通のマンションなのに。この程度のマンションで妬みの対象にされたら、どこに住んでも妬まれるんじゃないかしら?
904: 契約済みさん 
[2013-02-27 07:36:52]
本当ですね。妬むような高級マンションは他にもっとあるのに、執拗にネガを書きココに粘着されるのは何でなんでしょう。
905: 匿名さん 
[2013-02-27 08:39:50]
ネガは買いたくても買えなかった人でしょうね。
気持ちはわかりますが。。
906: 契約済みさん 
[2013-02-27 10:50:14]
「買いたくても買えなかった人」
という言い方もどうかと思う。
面と向かっては言わないでしょ。
嫌味ったらしい言葉は止めましょう。
それこそネガを呼びます。
買っただけのくせしてエラそうで鼻につきます。
907: 契約さん 
[2013-02-27 12:57:41]
購入した方は書き込まなければ静かになります。
908: 匿名子 
[2013-02-27 18:53:28]
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...

微妙に敷地内が水害地域にかかわっていますが、転売時に影響するものでしょうか?
909: 匿名さん 
[2013-02-27 19:43:42]
影響しません。
910: 匿名さん 
[2013-02-27 21:37:16]
898さん
自転車からだと中央線から目の前に見える上層階部分の壁は余り見えないでしょ。
一度中央線側から見られればすぐわかりますよ。
タイルがかなりガタガタですよ。
他の物件と比較すると一目瞭然です。

まあ、中にはこの程度のガタガタは気にしないと言う方もいらっしゃるとは思いますが・・・
この部分の仕上げがよろしくないのは明らかだと思いますよ。
過剰な反応があったのもその為では?
911: 匿名 
[2013-02-27 22:42:47]
他の地域から来る方が多いと思いますので・・・
「燃やすごみ」などは、有料の緑色の袋でないと回収されません
気を付けてください
912: 匿名さん 
[2013-02-28 11:10:44]
東急裏、事件多いね。
913: 匿名さん 
[2013-02-28 12:34:34]
二年前位にも殺人事件ありましたね。でも、すぐ犯人逮捕で良かった。
914: 周辺住民さん 
[2013-02-28 12:49:30]
犯人は2人組みでまだひとり逃げてますよ
怖くて外も出れません
915: 匿名さん 
[2013-02-28 13:01:21]
あのあたり二ヶ月前くらいにも夜に恐喝事件あったけど同一犯かな。
916: 匿名 
[2013-02-28 19:39:16]
ここから500mも離れていないですね ちょっと怖いです
幼稚園、私立女子高も休校でしたね

早く捕まってくれないと安心して歩けませんね
917: 匿名 
[2013-02-28 19:42:16]
井の頭公園であったバラバラ事件もまだ未解決ですよ あまりナーバスになってもしょうがないと思いますよ
918: 匿名さん 
[2013-02-28 21:15:04]
東急裏は夜になると一気に人がいなくなるからね。一見危なそうなヨドバシ裏のほうが、夜でも人の目が多い分、安全なのかも知れん。
919: 匿名 
[2013-02-28 22:50:34]
東急横から後を付けられ、女子高横で被害に遭ったみたいですね。

ご冥福を祈るとともに、私たちも一人歩きは気を付けましょう。
痴漢注意の呼びかけは聞いていましたがまさかこんな事件が起こるとは思いませんでしたね。

ガード下側の出口は絶対に使わないほうがいいですね。遠回りでも明るい道を使いましょう。
920: 匿名 
[2013-02-28 22:53:25]
今さらですが 八丁通りや駅までの近道も怖いですね
921: 匿名 
[2013-02-28 22:57:28]
遅い時間は三鷹からタクシーがいいかもです。
922: 匿名 
[2013-02-28 23:01:42]
少年が捕まった場所が、ここのガード下でしたね(汗)
924: 匿名さん 
[2013-03-01 00:27:45]
ガード下はただ暗いだけでなく、大声をあげても電車の音でかき消されてしまいますからね。ここに限らず、本当に危ないと思います。気をつけましょう。
927: 匿名さん 
[2013-03-01 18:23:38]
なんだかどういう基準でコメント削除されるのかよくわからないですね
なぜか建設的な意見が削除されて煽りっぽいコメントが削除されないのかわからない
928: 匿名さん 
[2013-03-01 19:22:59]
少年が逮捕されたのは高架下と言っても吉祥寺から三鷹にタクシーで向かう途中、たまたま高架下を通るところで警察に止められたいうのが正確なところみたいですね。
嘘ではないけれど、一部を抜き出すことで印象が変わりますね。
929: 契約済みさん 
[2013-03-01 23:31:57]
>924
幸い、マンションのエントランスは線路高架からは少し離れているので、その点では多少安心できますね。ただ、駐車場に車を出しに行くときとかは、注意が必要ですね、気をつけないと。
930: 匿名 
[2013-03-02 12:41:37]
逮捕現場が近すぎてびっくりしましたね
高架下は前々から言われていますが、使わないのが一番です
931: 匿名さん 
[2013-03-02 13:38:07]
逮捕されたのは駅のところの高架下です。
932: 契約済みさん 
[2013-03-02 13:56:49]
外壁が手抜きであれば当然売主に改修を要求することになるでしょう。今のマンションでも管理組合が発足してから悪い箇所は直させました。入居後チェックしましょう。
933: 匿名さん 
[2013-03-02 14:22:26]
怖いよ~
吉祥寺から早く出たい!!
934: 住民さんA 
[2013-03-02 14:28:38]
出るものこばまず。
935: 入居予定さん 
[2013-03-02 16:32:00]
今日見てきました。想像より白っぽい気がしましたが、明るく、素敵なマンションに見えました。
自然文化園からもよく見えましたが、
適度に高級感もあり、でも調和を損なわず、早く入居したいと思えました。
タイルはこちら側から見る限り、まったく気になりませんでした。
936: 匿名 
[2013-03-03 07:59:26]
昨日、電車から見えましたが、タイルはそんなに危惧する状態ではなかったです。
ごく普通のマンションですよ。
思ったよりも白っぽく見えました。
937: 匿名さん 
[2013-03-03 10:10:59]
私も先日見ました。タイル、白くて素敵ですね。
939: 匿名 
[2013-03-04 01:12:39]
近くで起きた事件 2人目も逮捕され一安心ですね

一人は市内の中学校出身で自宅も近いとか・・・生年はすぐに出所しますよね・・・
940: 匿名さん 
[2013-03-04 07:39:44]
今回の事件の近所で12月に起きた恐喝事件はまだ犯人捕まっていなかったと思いますが、今回と同一犯でしょうかね。
944: 匿名 
[2013-03-04 22:44:15]
逮捕された少年は、この辺りが地元ですね。武蔵野市立第〇中学校出身ですよ。
少年なので10年以内に戻ってくるのでは?
945: 匿名 
[2013-03-04 23:29:00]
ガード下に近寄らなければ、問題ないと思いますよ
946: 契約済みさん 
[2013-03-05 00:55:04]
近寄らなければって、マンション自体が高架脇なのに何言ってんだ?
949: 匿名 
[2013-03-05 18:50:44]
田舎のおばあちゃんから心配して電話が来ましたよ
まだ入居していないのに 汗
950: 匿名 
[2013-03-05 19:12:17]
事件以降、公園口周辺やガード下で朝まで道路に座って溜まっている若者たちも怖く見えてきました
八丁通りももう少し明るくしてほしいですよね
951: 匿名 
[2013-03-06 12:30:05]
朝日に当たると凸凹感が気になるですが、これはしょうがないのですかね?
952: 契約済みさん 
[2013-03-06 12:58:30]
吉祥寺で怖い怖いなんていってたら、どこにも暮らせないよ。
平和ボケもいいとか。
953: 契約済みさん 
[2013-03-06 12:59:01]
吉祥寺で怖い怖いなんていってたら、どこにも暮らせないよ。
平和ボケもいいとこ。
954: 匿名 
[2013-03-06 19:13:18]
「吉祥寺」と言っても、様々ですよ
住所に吉祥寺と付くアドレスの戸建邸宅街(駅からは離れている)
駅周辺のマンション街(便利)

吉祥寺に住むといっても、どちらを指しているか考える必要があります
駅周辺はどこもそれなりに事件がありまし、邸宅街は利便性が落ちますしむずかしいですよ
955: 匿名さん 
[2013-03-06 19:39:54]
日本は本当に安全ですよ。
956: 匿名さん 
[2013-03-06 21:41:42]
951さん
日が当たるときこそタイルの仕上げの良し悪しが明確にわかります。
朝日があたった中央線側はかなり凸凹ですよね。
936さんが言われるとおり、危惧するほどではないと思いますが、きりきり落第しなかったという感じですね。
957: 匿名さん 
[2013-03-06 22:30:30]
955
もっとニュースを観なさい
特にこの辺りは・・・
これ以上言えません
958: 匿名さん 
[2013-03-06 23:03:50]
この辺で危ないなんて言ってたら笑われますよ。
日中一人で外歩けるなんて安全安全
959: 匿名 
[2013-03-06 23:49:48]
安全が欲しければ、吉祥寺東町や吉祥寺南町の邸宅街の戸建を考えなよ
961: 内覧前さん 
[2013-03-07 07:56:10]
今日朝、見てきました。外壁は淡いアイボリーで光沢がほどほどあり、とても素敵ですよ。植樹も始まっていました。内覧会が待ちどうしいです。
962: 契約済みさん 
[2013-03-07 10:28:53]
昼間と夜では全く環境が違うね
正直 驚いた
964: 匿名 
[2013-03-07 15:28:09]
>>日中一人で外歩けるなんて安全安全


日中一人で外歩けないところなんて日本であります?
965: 入居予定さん 
[2013-03-07 20:22:00]
だから日本は安全だといいたいのかと理解してました。
966: 匿名さん 
[2013-03-08 22:53:49]
新宿区歌舞伎町や台東区の山谷地区
それに大阪なども怖い地域はあります
女性や子供の独り歩きは怖くて出来ませんよ
967: 匿名 
[2013-03-09 01:04:05]
ガード下も夜中の一人歩きはしないほうがいいですよ

ただ、アトレが通行可能な時間帯は比較的安全な地域だと思いますよ

公園口で早朝まで溜まっている若者はちょっと嫌ですけど
968: 匿名さん 
[2013-03-09 01:07:50]
限定された地域でしょ。安全だよ。
969: 住民OLさん 
[2013-03-09 14:07:44]
吉祥寺も夜はドヤ街に変貌するから怖いわ
970: 匿名 
[2013-03-09 18:11:26]
今日、通りましたが、タイルは特に問題なかったですよ。

確かに、あれ以来、ガード下や駅周辺で座り込んでいる若者が怖く感じてしまいますよね
972: 匿名 
[2013-03-10 11:20:02]
鉄条網はすごいですね ちょっと収容場みたいですけど、防犯向上ですね
973: 匿名 
[2013-03-10 23:08:33]
971さん
写真のアップありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
974: 内覧前さん 
[2013-03-11 10:20:20]
971さん。写真ありがとうございます。内覧会までは、中に入れませんので大変ありがたいです。
ハウス駐車場側からの撮影ですが、撮影場所の空き地の駐車場が、ハウスの持ち物になれが駅に近くなるのですが。
976: 匿名さん 
[2013-03-12 13:03:56]
管理組合は税制で非課税と優遇されています
ただし、外部の人に貸すと営利団体としてみなされ
正当な積立金も全て課税されす恐れがあります
当然購入した土地がマンションの住人で借り上げられれば問題はありませんが
977: 匿名さん 
[2013-03-13 10:56:23]
確か少し前にタイルの凸凹はデザイン上でそのようにしているという書き込みがありましたが、今は見当たらないので削除されたのですかね!?
今日も朝見ましたが、どう見ても施工精度の問題によるタイル面の不揃いですよね。
中央線側はかなりの不揃いですよね。
979: 匿名さん 
[2013-03-13 23:58:16]
免許をもたない人が増えている現状で駐車場の購入に毎月数万はナンセンスかと
現状埋まったところで20年30年後の事を思うとどうも
980: 匿名さん 
[2013-03-16 00:25:18]
ここってちょいちょい意味不明の削除ありますね
970番台でも1、5、8
8は自分で削除依頼でしたが写真あげてくれた人などの削除は意味がわからないのですが
これはどういうことなのでしょう 運営が削除しているのでしょうか
983: 匿名 
[2013-03-16 17:32:31]
ガード側には触れないほうがいいですよ
深く考えず八丁通り側を使ったほうが幸せです
984: 匿名 
[2013-03-16 20:40:11]
昼間でしたらガード下を通って大丈夫でしょうか。
紀ノ国屋へ買い物行くときなど、通りたいです。
987: 匿名 
[2013-03-18 16:02:43]
JR社宅団地→駐車場→House ですね
989: 匿名さん 
[2013-03-19 13:36:38]
988さん、私も同様にイメージCGと全然違う印象だと感じました。
イメージCGだともう少し落ち着きと高級感がある色だと感じていましたが、実物は良く言えば明るい色、悪く言えば高級感に欠ける軽い色ですね。
棟と棟との間の距離がなくて圧迫感があるというのもその通りだと思います。
992: 匿名さん 
[2013-03-19 19:34:33]
削除されすぎてて読みづらい
995: 匿名 
[2013-03-23 00:38:19]
廊下に自転車を置いたり、ベランダでの喫煙はやめましょうね
996: 匿名さん 
[2013-03-23 11:49:22]
吉祥寺って まさか多摩ナンバーなの?笑
997: 入居予定さん 
[2013-03-23 15:56:30]
疎いもので教えてください。
皆さま、火災保険は案内のところで契約しますか?
いまいち、規模が小さいように感じてしまって…。
何十年も会社が持つだろうかと…。

それとも個別に他のところと契約しますか?
998: 入居予定さん 
[2013-03-23 18:53:57]
東京海上の「超保険」の地震保険は
限度額の100%まで補償を付けられるので
加入しようと思っています。

999: 匿名さん 
[2013-03-23 20:59:54]
国土交通省のホームページを見ていたら分かったのですが、
ここの土地は66億円だったんですね。
1000: 匿名さん 
[2013-03-24 11:46:08]
>996さん
杉並区なんて練馬ナンバーですよ。
それよりはましかな。
でも品川ナンバーもそれしか無いだけで特別かっこいいわけじゃないし、ナンバーの地名はどうもいけてませんね。
昔湘南ナンバー作ったように武蔵野ナンバーにかえてくれたらいいのに。
1001: 匿名 
[2013-03-24 13:07:11]
武蔵野ナンバーはカッコ悪いでしょ 

純粋に、都内は「東京」でいいですよ
1002: 匿名 
[2013-03-24 16:13:48]
ベランダでの喫煙は×
ベランダ側の窓を開けて室内で喫煙は〇

ですよね?

どちらも煙の流れは同様ですが
1003: 管理担当 
[2013-03-29 18:54:35]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324813/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる