千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 15
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-09-26 20:04:10
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内の様々なスレでたびたび登場しているCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-07-10 00:03:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 15

No.1  
by 匿名さん 2012-07-10 09:13:50
>スレ主さん
お疲れ様です、ありがとうございます。
No.3  
by 匿名さん 2012-07-10 11:57:09
なにか流布されている金額は違うといわれているけど

それにしてもこれから30年セシウムガ残ると言われているから早急な対応望む
No.4  
by 匿名さん 2012-07-10 13:31:57
支出にばかり焦点が上がっているけど、熱などのエネルギーを売るなら収入もあるわけだよね。
その収支はどうなってるわけ?
No.5  
by 匿名さん 2012-07-10 14:30:19
FYI

印西の焼却場移設振り出し 撤回の板倉氏、市長選大勝
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012071090110903.html

これに対し、板倉氏は「候補地を公募したい」と、用地選定をあらためてやり直す考えで、移設自体を否定したわけではない。選定の仕切り直しで、新施設の稼働予定は当初の一八年度から遅れるのは必至。板倉氏は、その間はごみの減量と焼却炉の補修により、当面の処理に問題はないと主張してきた。
No.8  
by 匿名さん 2012-07-10 18:49:12
温水プールとセットならうちが受け入れます
焼却炉だけはいらない
No.9  
by 周辺住民さん 2012-07-10 18:58:58
>>2
その資料を添付した理由がわからないけど、単純に資料を解釈すると
周辺の2倍といってるのは売却価格についてでは?つまり、

実際に売れるの値段は1平方メートル当たり7~8万円程度と上記サイトでは想定しているのに
概算事業費のほうでは、現在地売却見込み額42.4億円(17万円/平方メートル)で
売れると当て込んでいる。下記資料の4の値段についての言及でしょう。

http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/23.12-jiki-jigyouhi-.pdf

なお購入価格は上記資料の1、話題になってる40億(10万/平方メートル)だけど、立地を
考えれば法外に高いというわけではなさそうだし、逆の考え方として、駅近の物件なら売却可能性が
残っているのに対し、市街化調整区域では需要なしで売却できず完全に経費になってしまうという考え
方もある。

個人的にはクリーンセンターの立地については中立の立場だけど、創エネの時代、多少の経費
がかかってもエネルギーを有効利用することについて真剣に考えてみてもよいのでは?
余熱が 1/4 しかないという意見もあるけど、 1/4 (25%) といったらすごい量。再生可能エネル
ギーは全体の3%ですよ。

http://www.japanfs.org/ja/pages/029812.html

いずれにしてもゴミ問題が大きなテーマになったのはいいこと、自宅のゴミ減量に関して
考える良い機会ですね。ちなみにうちはコンポスト型生ごみ処理機を3台使って生ゴミ
0を実現してます。
No.16  
by 匿名さん 2012-07-11 13:09:44
木下にランドロームが秋オープンだって。
あそこも新住民が多くなってきたんじゃない?

布佐と3kmも離れてないのに、スーパー多いし。
No.25  
by 匿名 2012-07-11 14:46:07
もう市議選の前哨戦ですか。
フェアに仲良く発展できるように
頑張りましょう。
木下にも中央にもプラウドタウンありますし
No.27  
by 匿名 2012-07-11 14:58:10
需要があったからじゃない
No.36  
by 匿名さん 2012-07-11 18:53:13
>33
いまだに後者より前者のほうが遥かに多い。バブル期住人は後者と同じような考え方するから問題ないけど、本当にニュータウン住人が大事にしなければならないのは、昔から印西市を作り上げられた方々との関係。
今回の市長選を新旧地区の戦いとしたいんだろうけど、それは間違い。そういう考え方は捨てるべき。新市長は旧印西町町長の息子さん。両方の架け橋になってもらいたいし、そういう基準で選ぶべきではない。みんなで少しずつ歩み寄って、現在の市長が築き上げてくれた印西市をさらに住みやすくする努力したいよ
No.40  
by 匿名さん 2012-07-11 20:29:37
現市長派、新市長派市議というくくりはやめたら。
融和して生きていく道見つけなければ。保守派と革新派ということ?
これからまた大災害が起これば、市長を中心にして指揮系統がきちんとできるのかな。それからマンション安売り戦争はもういいよね。
確かに静かに暮らしたい。牧の原はマンション路線転換して
戸建て路線だし、中央も南の西はしは戸建てだし、マンションとして売り出してるのは中央のレジデンス、ブライトビュー、タカラレーベン、ブェレーナ。牧の原のドアシティだけだから落ち着くとは思うけどね
No.41  
by 匿名 2012-07-11 20:31:18
>>35

なぜ、そうのたまうのか理由を教えてください。いつに比較してどのようなことを根拠にそう判断したかを説明していただけますか。長く住んでますが、民度が下がったとは思ったことはありませんので、教えてください。
No.47  
by 匿名さん 2012-07-11 23:10:05
>>45
2ページしかないので結論がわからないけど、普通に読めば建設経済常任委員会に付託しておしまいって話に読める。なんでそれを賛成するか反対するかという話になるわけ?
No.48  
by 匿名さん 2012-07-11 23:44:43
建設経済常任委員会に付託せずに、山崎元市長派が無理やり都合のよいように進めようとしたから、
新たに板倉市議(新市長)が請願を出したということでしょう。その決議に賛成か反対かということかな。

山崎元市長派は、そこまで強引に進めたい何か理由があったんだろうね。
No.49  
by 匿名 2012-07-12 00:11:44
もういいじゃん、その話。とりあえず、みんなが楽しめる掲示板にしていこうよ。
中央と牧の原で、美味しいお店教えてよ。

それと、オススメの公園ってどこ?西部情報はいらないよ。
No.50  
by 匿名さん 2012-07-12 00:43:22
この資料の話の流れをまとめると:

1)2ページ目にある請願書が提出された(大森などの市民、新政会派議員の紹介)
2)議会初日冒頭、議長がこの請願を「議会運営委員会」に付託しようとした。
3)これに対し、板橋議員が動議を行う。
 ・ごみ処理の請願は議会運営委員会では審議できない
 ・権限のある委員会に移譲するよう求めた
4)会議中断
 ・議長が「議会運営委員会」への付託要求は取り消すのでオフレコにしてくれと頼む
 ・会派「新政」はこれを拒む。
 ・議長が何人かの議員と相談後、付託先を「総務企画常任委員会」を変更することにした。
5)会議再開
6)新政は提出先は「建設経済常任委員会」であることを突き止めていたため
 「請願を地方自治法にしたがって所管の委員会に付託するという決議」を提案した。
7)賛成派と反対派に分かれた。

こんな感じ?

仮に(6)の「請願を地方自治法にしたがって所管の委員会に付託するという決議」に反対したとい
うのが事実であれば、大問題ですね。なぜ反対したのか説明はどこかにないんですか?
No.51  
by 匿名 2012-07-12 00:53:03
ほかでやって
No.52  
by 匿名さん 2012-07-12 01:14:13
いいんじゃない?こういう話題も。私は参考にしてます。
それに、他に話題あるなら、間に差し込めばいいし、見たくなければ読み飛ばせばいいと思う。
No.55  
by 匿名 2012-07-12 15:24:09
イオンモール、ピアサピド明日オープン。焼き立てパン食べ放題だそうだ。開店準備中だった。あとで食べて報告するべ
No.56  
by 匿名 2012-07-12 16:16:47
イオンモールにできたわくわく広場も面白いぞい。全国の旨いものがいっぱいで西の食材がてにはいるぞい
No.59  
by 匿名 2012-07-12 19:17:10
でも今は快適だよ。あの新道。信号ないって最高
No.60  
by 匿名さん 2012-07-12 19:47:19
ここは高速道路ではありません
No.65  
by ご近所さん 2012-07-12 22:29:45
>>37
板倉支持派の方が当選後に郵便局は6月の議会で***、今候補地を探していると言ってましたよ。
No.66  
by 匿名さん 2012-07-12 23:31:31
候補地なんて、とりあえずビッグホップの空き店舗で良いじゃないか。
No.73  
by 匿名さん 2012-07-13 16:25:25
プラウド船橋、573戸一度に売り出すみたい。
CNTのような不人気エリアなら、第三次第二期とか
いって、チビりチビり売り出していくんだが。
広くて安いCNTも捨てがたいし、
どっちに決めるか焦っちゃうよ。
No.74  
by 匿名 2012-07-13 17:10:51
573戸全部に申し込み入ったということですか。
凄いですね、新記録ですね
No.75  
by 匿名さん 2012-07-13 17:45:06
分割して売り出すのは千葉ニュータウンだけじゃないよね。奏だってそうでしょ。プラウドはそれ狙って売り出し引き延ばしていたのか
No.76  
by 匿名さん 2012-07-13 22:06:52
>議員さんが投函していったビラによると、URの土地に固定資産税を課税する事も可能だそうだ。
え?
URの土地は非課税なの?
理由分かる人いますか?
市民は真面目に固定資産税払ってるのに…。
No.77  
by 匿名さん 2012-07-13 23:07:47
固定資産税は地方税で、税率は市町村が自由に設定できる。
No.82  
by 匿名さん 2012-07-14 01:20:00
>78
13さんのレスでそう書いてあるけど、どうなんでしょう?

「UR賃貸住宅の大半、建物が未登記
独立行政法人・都市再生機構のUR賃貸住宅、いわゆる旧公団住宅の大半で、建物部分が不動産登記されていないことがJNNの取材でわかりました。
物件によっては、固定資産税が支払われていない可能性もあります。」

と報道されたにも関わらず、

「当機構が管理するUR賃貸住宅建物の一部に表題登記が行われていないものがあることが判明した問題について、・・・」
未登記住棟数(平成20年3月末現在)17,304 棟中 10,248 棟(59.2%)
http://www.ur-net.go.jp/press/h20/ur2008_press_0909_mitouki.pdf#search...'UR 未登記'

ほぼ6割の建物が未登記だったのに一部と言っちゃうところが、いかにもURクオリティ。
これじゃ「固定資産逃れ?」と言われて当然だよね。
No.85  
by 匿名さん 2012-07-14 01:51:35
>URから見たら1兆円以上の投資をしてインフラ整えてやったのに文句ばかり言いやがって。強欲な田舎もんめって感じかな?

でも、URそんなこと言える組織じゃないですから…。

血税を貪る“天下りマフィア”URとファミリー企業
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_142a.html
No.86  
by 匿名さん 2012-07-14 02:50:13
印西市はこれまでURや県企業庁とタッグを組んで、国や県から予算を取って開発をやって来た。
でもそのパートナーの様子が変わって、金欠から印西市に土地を買えと金をせびりだした。

このままではちょっとまずいぞ、と市民が気付いたのが今回の選挙だ。
他から持ってきた予算なら、多少不満があっても、黙って従っていたが、市税となると話が違う。

市長が変わったから、これからは 印西市 対 URになるという単純な構図じゃなく、
まだまだ印西市の中に、古い体質が残っている。

例えば、印西市の副市長(伊藤さん)は国土交通省から天下って来ている。
印西市議会も元市長派が牛耳っていて、議員の任期は今後3年もある。

板倉新市長は、これから相当な困難に直面することになるはず。

市民は、声をあげてサポートしてあげなければ、抵抗勢力に押しつぶされる。
今回の選挙で、印西市民はそれほど大きな選択をしたんだ。
No.87  
by 匿名 2012-07-14 08:14:19
86さんに同感。
でも選挙以外に一市民が新市長をサポート出来る事ってあるんでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2012-07-14 09:37:08
だから、無理だったんだって。
人工増加も予定の三分の一位に満たない。
これじゃあ、街を支えられない。
開発計画は失敗だね。
でも、失敗というと責任を録らなきゃいけない役人が出てくるから、絶対に失敗だとは言わない。
今は、自分達の力で軌道修正していくしかない。
身の丈に合った街作りをしていこう。
No.91  
by 匿名さん 2012-07-14 10:07:34
まだまだ終わらんよ。

本八幡から鉄道を千葉ニュータウン地区まで延伸させましょう。
人口34万人計画を復活させましょう。
国の金をどんどん千葉ニュータウンにつぎ込ませましょう。

身の丈に合った街作りではなく、お金をじゃぶじゃぶつぎ込んででも近未来都市を造り上げるのです。
No.92  
by 匿名 2012-07-14 14:30:29
>>91

冗談と思うけど、非現実的ですね。
現状を肯定して、今後は身の丈に合った街造りをしてもよいのでは。
CNTは造られたのですから、維持していくことが大切です。



羽田と成田の間に東京駅をいれて(もちろんCNTを経由して)
高速鉄道を走らせたほうが現実的かな。
羽田を国際線の受け入れ空港にして、成田空港と東京駅、品川駅から
日本全国と連結させる。
CNTはその中で国内外の企業を受け入れて中核都市として発展する。
No.125  
by サラリーマンさん 2012-07-15 22:28:02
あの~、ちょっと話題変えてもいいですか?

子供がシルシルミシル見て工場見学に行きたいって騒いでるんですが、どこかお勧めありますか?
下の子がまだ幼稚園なので、できれば電車でなく車で行けるところがありがたいです。

子供が夏休みの間に有休使って平日に行こうと考えています。
よろしくお願いします。
No.127  
by 匿名さん 2012-07-15 22:58:01
男の子か女の子かにもよると思いますが、筑波宇宙センターはどうでしょうか?

http://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.html

No.128  
by スレ主 2012-07-15 23:05:44
我が家は夏休みコカコーラの工場見学に行ってきます。
もう残り枠が少ないですが…。
http://www.tone.ccbc.co.jp/community/invitation/

明太子ならば↓
http://mentai-park.com/
No.140  
by サラリーマンさん 2012-07-16 13:34:47
>>125です。>>127さん>>128さん、ありがとうございました。

筑波宇宙センターは何度か行ったことがあるので今回はコカコーラの工場見学を申し込みました。
しかし凄い人気なんですね。夏休み特別企画はもちろん普通の見学も平日までほぼ定員に。
あと参考までに私の調べた範囲で掲載しておきます。全て埋まってますが…。

 日産 追浜工場(満員)
 http://www.nissan.co.jp/INFO/FACTORY/OPPAMA/detail.html#go_general

 ヤクルト 四街道工場(見学休止中)
 http://www.yakult.co.jp/knowledge/factory/c03.html?lat=35.651939&l...

 雪印メグミルク 野田工場(満員)
 http://www.meg-snow.com/fun/factory/noda.html

 日本ハム 下館工場(満員)
 http://www.nipponham.co.jp/fun/factory/ibaraki/

大人向けにはビール工場やカガミクリスタル(竜ヶ崎)もありますが子供メインなのでパス。
満員の工場についてはまたの機会に行ってみようと思います。
No.161  
by スレ主 2012-07-16 20:12:00
>>153 >>156
私が削除依頼したものはレス93以降のものが対象です。
それ以前については特に依頼をかけておりません。膨大すぎて取捨選択できませんでした。
93以前の削除については他に依頼した方がいるのか運営判断なのかは分かりかねます。
93以前に関しては私は何ら関与していないことは、ここで明言しておきます。

ちなみに今回の件は私がどこに住んでいようと同じ対応をとっています。
基本は検討板であって、私自身検討時に利用したように今の検討者にも利用してもらいたい
というのが大前提で、+αで住民同士の情報交換もできたらなぁ♪ というのが思いです。
(「プラットホーム」「ペルソナ」…,そろそろ仕事モードになっていく時刻ですね・・・)

今回はその大前提を阻害されたのでちょっと強引ですが大量の削除依頼をかけた次第です。
まっ、すっきりとして結果オーライではないでしょうか。
今後も空気を読んで、思いやりを持って、情報共有していきましょう♪

書いている間にもレスが付くから大変・・・
>>158 まぁ過疎ったらそれまでのことです。とりあえず仲良くやっていきましょう。
   喧嘩している姿を見せるのは学芸会以下だと思いますので。
No.164  
by 匿名さん 2012-07-16 20:22:53
工場見学の情報交換が悪いとは言わないけれどそんなのはネット検索すれば山ほど出てきます。専門のサイトもあるくらいです。
それよりも居住しようとする或いは居住している地域の政治情報の交換や議論の方が有益だと思います。
自分が立ち上げたスレだから人の声を無視していいものではないと思うのです。
No.169  
by 匿名さん 2012-07-16 20:40:07
初歩的な質問ですみません。

管理人とスレ主は同じですか?
違うならば、どういう関係ですか?
彼等は、ボランティアですか?
削除するかしないかの判断は、どちらがするの?
No.170  
by 物件比較中さん 2012-07-16 20:43:20
政治思想と工場見学の話題が一番物件を検討するのに必要ないと思う。
No.171  
by 168 2012-07-16 20:47:16
>>169
管理人とスレ主は別。
管理人は運営側、スレ主は利用者側。スレ主には誰でもなれる。
運営は営利企業、スレ主はボランティア。
削除の判断は運営側≒管理人。削除依頼は誰でもできる。
No.172  
by 匿名さん 2012-07-16 21:07:50
>>171さん、即レス有り難うございました。

ついでで恐縮ですが、削除依頼のやり方について、
ご教示頂きたく。

No.173  
by 171 2012-07-16 21:19:48
削除依頼はレスの右上にある×ボタンを押す。
あとは必要事項を入力。
まとめて削除依頼はできないから大量削除依頼は大変なはず。
No.174  
by 管理担当 2012-07-16 21:58:15
いつもご利用ありがとうございます。管理担当です。

本スレッドにおける投稿を拝見させていただいたところ、本来の趣旨を逸脱する内容の投稿が、長く継続していらっしゃるようです。

当サイトは、ご存知の通り、主に、マンション等の住宅購入を検討される方同士の情報交換の場としてご提供差し上げており、中でも、当スレッドにつきましては、地域の住環境や、そこに建設予定の特定の物件に関する情報交換の場となっております。

住環境を考えるに当たりましては、政治・行政の行方は大変重要なものであり、本スレッドにおきましても、触れられてしかるべき話題であると考えております。

しかしながら、それらの話題についてのみを深く掘り下げ、ことさらクローズアップすることが、当該地域の住宅購入を検討されていらっしゃる方にとって、有意義な情報交換に繋がるとも判断しておりません。

つきましては、一連の投稿について、趣旨を大きく逸脱している内容、もしくは、趣旨を大きく逸脱したスタンスで投稿を続けていらっしゃると判断した発信元からの投稿について、削除を行わせていただいております。

せっかくご投稿いただいたにも関わらず、このような形となり、大変恐縮ではございますが、何卒、ご了承ください。

重ねて補足させていただきますと、これらの対応は、今回削除させていただいている投稿にて触れられている話題自体を、当サイト上にて全て禁止する意図からのものではございません。

当サイトでは、政治等に関する話題を扱う政治・時事板(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/politics/)などもご用意差し上げておりますので、引き続き、同様の話題にて議論、意見交換されたい場合は、当該地域の政治や選挙等に関する話題を扱う専用のスレッドを作成するなどして、ご利用くだされば幸いです。

なお、本スレッドにおきまして、住環境と直接の関連性のない話題が継続する場合は、今後、改めて、関連する投稿の削除を行わせていただくこともございますので、本スレッドの趣旨等を改めてご理解いただいた上で、ご利用いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

この場が、住宅購入を検討されていらっしゃる方にとって、有意義な場となりますよう、当方も、引き続きサポートさせていただきたく存じますので、何卒、よろしくお願いいたします。
No.175  
by 匿名 2012-07-16 22:24:21
落ち着いたね。
スレ主さん、管理人さん、お疲れ様でした。

投稿がないとこ見ると元凶はアク禁になったのかな。
かなりの自作自演があったのかもね。

とりあえず良かった。
おやすみなさい~。
No.176  
by 匿名さん 2012-07-16 22:40:57
まあ、いろいろお互いに一呼吸おいてから書き込む癖をつけたいですね。
これは自戒の意味ですが。
雑談板にならずに検討される方に有意義な情報を出せたらと思います。
No.177  
by 匿名 2012-07-16 22:45:13
マンコミュやこのスレ自体が一番の整形美人だね。
検討者が知りたいアングラな話題はすぐ削除される。
当たり障りのない話題で、仲良く楽しくルンルンルン♪
No.178  
by 匿名さん 2012-07-16 22:50:26
アングラは目立ったらアングラではない
No.179  
by 入居済み住民さん 2012-07-16 23:04:15
アングラといえばコレだな。技術が凄すぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=vuxlsYcf2mE

では私もお休みなさい。
No.180  
by 匿名さん 2012-07-16 23:16:28
申し訳ないけど整形美人に化粧をするような書き込みは俺はしない。
住んでる地域でおかしなことをしてたら事実を素直に書くよ。
一生に一度であろう大きな買い物を検討してる方々に失礼だからね。
No.181  
by 匿名 2012-07-16 23:28:37
>179 久方ぶりのこのスレの伝統芸能だね。

私もおやすみなさい。
あ~あ゛、憂鬱だぁ。
No.183  
by 匿名さん 2012-07-17 12:36:27
お化粧して、良く見せたいと思うのは理解できるが、
そういうレスは、どんどん削除してほしい。
検討者に誤解を与えるから。
住民に都合の悪いレスでも、真実の情報を削除する
ようなことはやめてほしい。
いくら安いエリアであっても、一生に一度の大きな
買い物であることには変わりはないのだから。
No.184  
by 匿名 2012-07-17 12:40:59
お化粧なんかしていないよ。
スッピン。
No.185  
by 匿名さん 2012-07-17 12:44:45
整形美人の街に発展途上人が住む印西市。
地元紙が書くんだから正しいのでしょう。
そんな街のマンションは買いたくなくなるね。
No.187  
by 匿名さん 2012-07-17 13:07:09
住んでる身として、そんなふうにいわれると悲しくなります。
No.188  
by ご近所さん 2012-07-17 13:27:02
住んでる人間としてこんなことを書くのは心苦しいけど、急ぎで買わなきゃいけない事情がなければ数ヶ月この地区の検討を先送りしても良いと思う。
整形美人の街から脱却できるか方向性が見えてくるから。
No.190  
by 匿名 2012-07-17 13:38:50
185、住んでもいないのにジモッティな新聞くわしいねぇ。あれは千葉ニュータウン全般に配布されてんのか
No.194  
by 匿名さん 2012-07-17 17:24:05
スッキリとして読みやすくなりましたね。
祝スカイアクセス開通2周年
8月1日LCCのエアアジア・ジャパンも成田から新千歳、福岡、那覇に就航予定。
千葉ニューからの国内旅行、帰省の便が良くなり楽しみです。
No.195  
by マンション住民さん 2012-07-17 18:08:11
>>194

期間限定ながらもLCC対応でアクセス特急を増便させるというのも、
地味にいいニュースですね。

http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/120706_01.pdf
No.196  
by 匿名さん 2012-07-17 18:13:41
>>188
整形美人から脱却って俺は反対だね。
ともちんだって今の方が可愛いだろ?
No.199  
by 匿名さん 2012-07-17 21:02:59
>>195
>期間限定ながらもLCC対応でアクセス特急を増便させるという

利用状況によっては、いずれ夜間・早朝のアクセス特急が増発される
可能性がありますね。

内野の山本書店が閉店すると聞きました。長い間、ありがとうございました。
No.200  
by 匿名 2012-07-17 23:14:41
>>186

なぜなら、リーズナブルでハイ・グレードだから。
マンションの上物は、仕様の違いが価格に反映するが
同じ仕様であれば、デベが購入した土地価格が反映して
くる。ゴミゴミした都心がいい人は、狭くてもそこに
住むし、広々とした空間が好きな人は、郊外に住むと
思えばいいのではないか。
そんなことをあなたに忖度する必要はない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる