正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 13:57:50
 

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8

1: 物件比較中さん 
[2012-07-09 13:38:26]
住宅取得控除(所得税/住民税)の延長の可能性がニュースに載ってましたね。おまけに控除額が現在より増額される可能性まで。となるとこの物件の優位性が…
2: 物件比較中さん 
[2012-07-09 18:20:08]
おまけにエコポイント終わった(涙)
3: 匿名さん 
[2012-07-09 18:56:02]
エコポイントはまだ終わってないよ
6: 匿名 
[2012-07-09 22:45:51]
三井東雲の方が安いなら、少し待つかな?
7: 匿名さん 
[2012-07-09 23:15:23]
同じネガの人が免震のメンテでCTAに書き込んでたけどスルーされてて笑った。
こんな事を書き込むくらいしか楽しみがないとは可哀想な人だ。
8: 匿名 
[2012-07-09 23:51:55]
三井が東雲に初登場
震災後のスペックは他を圧倒
9: 匿名さん 
[2012-07-10 13:36:55]
少し静かになったっていうのよく聞くけどさすがに今度の3連休はギャラリーのほうはすごいんじゃないかなあ。
ゴールデンウィーク明けてからは皆忙しかっただろうし、検討再燃はこれからなんだと思わなくもなく、
真夏突入前だし決めるなら今週末から8月入るぐらいまでと考えてる人も少なくないはず。

湾岸は暖かくなると活気出てくるし、年間の中でも一番魅力が出てくる季節。
今こそ行ってみるべきタイミングなんじゃないかと。
というわけで、混んでいること覚悟で週末行って来まーす。
11: 匿名 
[2012-07-10 14:04:54]
三井東雲を当て馬に、大幅値下げを迫りましょう。
13: 購入検討中さん 
[2012-07-10 15:02:38]
実際に値引きがあったりするんですかね?

14: 匿名 
[2012-07-10 15:16:36]
本当に買う可能性が高いと思われれば、100や200は軽い
18: 匿名 
[2012-07-11 00:44:48]
でここの残りはいくつかな?
19: 匿名さん 
[2012-07-11 00:50:09]
いつもの隠れ在庫が何戸あるかわからないからなぁ~
20: 匿名さん 
[2012-07-11 06:42:08]
3期3次がかれこれ5ヶ月くらい続いているし
売れ行き謎ですね。
22: 匿名さん 
[2012-07-11 12:03:02]
こないだモデルルームに行った時にボードに残ってたのは40戸くらいでしたね。
23: 購入検討中さん 
[2012-07-11 12:56:37]
40くらいですか?

かなり、少なくなりましたね。

うちは、値引きも視野にいれつつ、
今週末モデルルームいってみます

24: 匿名 
[2012-07-11 13:00:47]
販売員に三井東雲とここで迷っているが、ここが勝っている点を聞いてみてください。
25: 匿名さん 
[2012-07-11 14:09:54]
きょうのレックスガーデン。
きょうのレックスガーデン。
26: 匿名 
[2012-07-11 14:11:35]
内廊下、駅に近い、早く住める、大きなガーデンがある。
ってなところじゃない?
27: 匿名さん 
[2012-07-11 15:25:24]
結構、かっこいいな
28: 購入検討中さん 
[2012-07-11 17:00:57]
わ、確かにかっこいい。

前に見たときより、はるかに。
29: 匿名さん 
[2012-07-11 17:10:39]
写真ありがとうございます。
工事用の囲いもとうとう取れたんですね。
30: 匿名さん 
[2012-07-11 19:13:09]
電線と一緒に撮ってるからネガかと思っちゃったよ。
31: 匿名さん 
[2012-07-11 19:20:25]
電線は、そのうちなくなるでしょ
32: 匿名さん 
[2012-07-11 20:02:31]
電線なくなりますかね?
この付近、道路も歩道も広いくて景観も
いいのに、電線が野暮ったさをだしてますよね。実に惜しい…
33: 入居予定さん 
[2012-07-11 20:08:59]
営業の人がいってましたが、
電線が地中に埋まるのは決まってるみたいですよ
35: 匿名さん 
[2012-07-11 21:28:10]
キャナルコートは電線ないの?
36: 匿名さん 
[2012-07-11 21:29:02]
キャナルコート内なら
駅から遠くなるし
シバリがあるから違った建物になるかも
37: 匿名さん 
[2012-07-11 21:35:54]
>21
ちょっと違うかな。
どちらかというと、震災で失速していたんだけど
野村東雲出現(販売開始)で、逆に盛り上がったかな。
湾岸エリアの他の物件もそうじゃないかな。
そういう意味では、野村東雲に感謝だね。
三井も同じぐらい盛り上がってほしいね。
39: 匿名さん 
[2012-07-11 21:39:11]
野村お前は心配のネタが違うだろ。
親会社の心配しろよ、このいかさまマシーン。
40: 匿名さん 
[2012-07-11 21:43:43]
>>38
東雲で長谷工物件ってあったっけ?
ここは販売だけだし
41: 匿名さん 
[2012-07-12 11:01:15]
>>30

怖くて車道に出て撮れなかったんですよ。
すいませんねえ。
42: 匿名さん 
[2012-07-12 12:54:19]
>32
電線はそのうち無くなるでしょ。ちょっと前に出てた写真だと分かりにくいけど
晴海通りの街灯は既に電柱と別になってましたよ。地中化すると電柱がなくなる
から街灯を別にたてないとならないですからね。
南側の道路も同じ街灯使ってたけどあの通りも地中化するのかな?
44: 匿名さん 
[2012-07-13 09:28:38]
ブランズは隣のウェアハウス跡地にパチンコ屋ができるって噂だし大変そうだ。
45: 周辺住民さん 
[2012-07-13 09:45:06]
二戸で800万円購入支援なので、一部屋当たりだと400万円。情報は正確に!モデル使用住戸だそうです。
47: 匿名さん 
[2012-07-13 20:28:32]
まだまだ、湾岸は供給予定があるし…
50: 匿名さん 
[2012-07-13 21:27:59]
>48
近郊、郊外の持ち家を売り抜ける最後の機会かもしれないけど、
脱出してここに辿り着ける人は何人いるか・・
51: 匿名 
[2012-07-13 21:34:06]
人口減少が本格化してきたので、今後は内陸部が下がる前に湾岸開発して売りさばきたいデベロッパが値下げ競争繰り広げそう。
寝かせて土地が上がる時代は20,30年はこないでしょう!
52: 住まいに詳しい人 
[2012-07-13 21:41:25]
郊外在住の30代後半買いそびれ組が今年の2月あたりから郊外の中古マンションを結構買い始めたから、まだ1年半くらいは売り抜け可能でしょう。売値は坪80万円くらいだけど。2千万円ちょっと切るくらいの現金獲得は可能、借金がなければだけどね。
54: 匿名 
[2012-07-15 00:03:15]
ここは、三井東雲の価格に慌てたと思います。
今後は在庫保有しないため、仁義なき価格競争に参戦するしかない
57: 匿名さん 
[2012-07-15 08:53:23]
>56
中古の成約件数は大幅に増えているけど、根拠は?
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201206.pdf
58: 匿名さん 
[2012-07-15 08:58:14]
ここはシングル、ディンクス向けの物件だから三井のファミリー向けとは購入者層が違うでしょ
野村のほうがもろに被ってるから苦戦しそう
でも手付け放棄してまでキャンセルする人はいないよ
59: 購入検討中さん 
[2012-07-15 08:59:43]
私としては特に値引きといった金銭的なことは望んでいないのですが、地域内でどのマンションにするか、今はそれだけです。100平米ある間取りは本当に魅力で、何件か賃貸マンションを渡り住んで、ようやく分譲を考えられるようになりました。初めての広々した住居で気分は高まっているのですが、他も広い間取りはあるんのでレイアウトで決める感じです。そして階、タワーならやはり上でしょうという、助言ではないですが周囲からはそうしたほうが後悔しないんじゃないかという声をもらってます。
60: 匿名さん 
[2012-07-15 09:04:32]
ディンクス向けとか何でもいいけど、ブランドタワマンが同じ価格で買えるって話。
プラウドはパークタワーと大差ない価格だから、好きなブランドを選んで買ってるからいいんじゃない。
中古になるとタワーのネームバリューとブランド価値はかなり大きいよ。
61: 匿名さん 
[2012-07-15 09:35:00]
購入者じゃないですが、ここはロビーの出来も、部屋の間取りも東雲地区No1と思いますよ。
62: 購入検討中さん 
[2012-07-15 10:32:49]
>60
中古になるとタワーのネームバリューとブランド価値はかなり大きいよ。

新築も中古も検討する一検討者の意見ですが、全く逆の印象です。
新築は、大々的な広告に引かれて、ついついタワーのネームバリューやブランドなどに目がいってしまいますが
(それでも購入の決め手というほどのものにはならない)
中古になると、まず気にしないです。
実際の物件を見て、間取りや日当たり、管理の良し悪し等で購入を検討しています。
違う意見の方もいらっしゃるとは思いますが、ご参考まで。
63: 匿名さん 
[2012-07-15 10:46:24]
俺はだいぶ出来上がってきて、あまりの重厚感と高級感のなさにがっかりした・・・
CGは過剰演出すぎるんだよ。現地行ってクロネコの巨大看板が目の前にど~~んだった。
65: 匿名さん 
[2012-07-15 10:57:59]
中古広告で気になるのは、売主だけではなく施工会社もね。
中古広告には前田建設と書かれ、販売代理のハセコーの名前は出ない。
66: 匿名さん 
[2012-07-15 11:53:47]
うん、そうだよね。そうだと思うよ。前田建設と書いてあれば、それでいい。TTTとか、かっこいいマンション建設してて、海ほたるや福岡ドームも建設してて、ネームバリュー十分。
68: 匿名さん 
[2012-07-15 14:30:06]
北向きが良いか南向きがよいかは東雲三井のタワマンみればわかるよね。
69: 匿名さん 
[2012-07-15 14:42:00]
東雲三井の北向きは車庫やエレベーターやドッグランなど
住居じゃない部分が大半だね。

ちなみにMAJOR7に長谷工はもちろん入っていない。
70: 匿名さん 
[2012-07-15 14:45:21]
だねぇ。
北向きなんて最悪なのは三井が証明してるよな。
ちなみにスーパーゼネコン以外は経営が大変らしいよ。
71: 匿名さん 
[2012-07-15 15:48:18]
プロは安い北向きを買います。
73: 匿名さん 
[2012-07-15 19:36:08]
プロは安い北向きを買っても
自分では住まずに賃貸用。
転売は買い叩かれる。
75: 匿名さん 
[2012-07-15 19:50:03]
ま、三井の本命は南向き高層だよ。価格でればわかるさ。
やっぱり南向きが常識だよ。
77: 住まいに詳しい人 
[2012-07-15 21:23:58]
欧米の場合は家具が日焼けしにくいと言う理由で北側が好まれます。
日差しについては公園等の外で満喫するので関係ないと言う考え方です。
78: 匿名さん 
[2012-07-15 21:26:15]
オーストラリアでは北向きが人気だそうだ。
79: 匿名さん 
[2012-07-15 21:43:06]
公園で日光浴、ジョギングが欧米スタイルです。

区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
80: 匿名さん 
[2012-07-15 21:48:00]
ここは日陰の東雲の杜があるからいいよね。
81: 匿名さん 
[2012-07-15 22:02:06]
下の方の2㎡切ってるよなとこは可哀そうだね。
82: 匿名さん 
[2012-07-15 22:05:38]
東雲の杜、夏の避暑には最適!
83: 匿名さん 
[2012-07-15 22:08:11]
そうそう。排気ガス一杯吸い込んでいいよね。
84: 匿名さん 
[2012-07-15 22:09:46]
区民1人当たりの公園面積が狭いところは日照権とかうるさそうだなあ。
85: 匿名 
[2012-07-15 22:22:59]
ここは、三井と競合して勝てる所ありますか?
引渡しが今年なので、早く引っ越したい人、住宅ローン減税が300万円あること、東雲駅から近い、管理費がおそらくらいかな。
87: 匿名さん 
[2012-07-15 23:01:27]
>85さん
犬の鳴き声がうるさそうなドックランがないのがいいかな。わんわん。きゃんきゃん。
(ドックランの上下左右の部屋には絶対住みたくない。犬の毛とか飛んでこない?)
90: 匿名さん 
[2012-07-16 06:56:57]
排気ガスが心配だけど東京に住みたいなら…奥多摩だな~
91: 匿名 
[2012-07-16 07:07:28]
早朝はゴミ収集車が多いです。
湾岸から来た車が加速する所です。
バスが結構多いです。
92: 匿名さん 
[2012-07-16 07:30:22]
89を見ると存在感ありますね。
94: 匿名 
[2012-07-16 08:02:14]
ここはものは悪くないが、三井と同等価格なら三井を選択する。
やはり、売却時に三井の看板に価値がでる。
97: 匿名さん 
[2012-07-16 09:02:49]
これから2年分の家賃やローンの金利が上がる可能性が高いからうちは三井を待たずにここを検討するよ。
98: 匿名さん 
[2012-07-16 09:10:47]
賃貸の方は大切な問題ですね。
住み替え派の俺は金利が上がればインフレで物件価格も上がるから心配せず何年でも待てる。また、待っても資産価値下がらないところに住んでいるから安心だ。三井東雲は資産価値維持の面では太鼓判。そんなところかな。
99: 匿名さん 
[2012-07-16 09:13:53]
>98
東京駅から半径5km圏内にお住まいなんですね。羨ましい。
100: 匿名さん 
[2012-07-16 09:23:32]
98
それは分かったけどなんでここにわざわざ書くの?馬鹿なの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる