正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-05 13:57:50
 

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-07-09 02:09:24

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 8

766: 匿名さん 
[2012-08-25 17:14:33]
三井東雲パークタワーが震災対応型マンションだしここより立地も価格も良いよ90点はいく
東雲プラウドは値が少し高いが車所有者なら自走式だから便利かも60点は評価できる
レックスは小さい間取りがありファミリー向けでは無い高速道路の騒音も意識しなければいけない
点数つけれるなら20点かな。
767: 匿名さん 
[2012-08-25 18:39:01]
工場が撤退した後に、建築制限の緩い工業地域や準工業地域に高いマンションが林立したってことで、横浜ではマンションについては高さ制限が新たに設けられたりしてる。ここもそうなったら既存不適格の仲間入り。
768: 匿名さん 
[2012-08-25 18:43:51]
素人の意味のない点数付けとまたネガのデタラメか
で、766と767はとても検討してるように見えないんだが何で粘着してるの?
769: 匿名さん 
[2012-08-25 18:53:16]
パトロールお疲れ。ステマは逆効果だよ。
770: 匿名さん 
[2012-08-25 18:54:21]
既存不適格リスクって不動産検討の基本だよ。
771: 匿名さん 
[2012-08-25 18:57:42]
ネガはいつも根拠がなくて嘘ばかり
そして何故かいつも連投
772: 匿名さん 
[2012-08-25 18:58:02]
横浜と江東区を一緒にしてはいかんな。
高さ制限は、新宿区では同規模の高さでの建替えなら許可されるそうだ。以前新宿タワマンスレに書かれていた。
773: 匿名さん 
[2012-08-25 19:03:58]
通常、既存不適格は建て替え時に現行基準が適用。ってことで、既存不適格になると資産価値がなくなる。
774: 匿名さん 
[2012-08-25 19:04:41]
横浜とは違うってなら、新宿とも違うよね。
775: 匿名さん 
[2012-08-25 19:05:17]
それで資産価値がなくなったタワマンあるかい?
776: 匿名さん 
[2012-08-25 19:06:56]
工業、準工業地域でのマンションの高さ制限適用は横浜以外の自治体でも追従してるところがある。世の中の流れを知らないと痛い目にあうのは自分。
777: 匿名さん 
[2012-08-25 19:08:19]
>776
どこの自治体が追従してる?
778: 匿名さん 
[2012-08-25 19:11:51]
不都合な真実だから、知るのが怖いの?
779: 匿名さん 
[2012-08-25 19:14:00]
なんで質問してるのにネガは事例を示してくれないの?
嘘だから?
780: 匿名さん 
[2012-08-25 19:21:04]
都内だと世田谷。都内に限らなければ、ちょっとググっただけでもいっぱいあるよ。

検討者なら少しは自分で調べればいいのにね。
781: 匿名さん 
[2012-08-25 19:22:36]
デベ君必死&負け。
782: 匿名さん 
[2012-08-25 19:23:12]
はい?世田谷区は工業地域、準工業だから高さ制限かけてる訳じゃないぞ!?
783: 匿名さん 
[2012-08-25 19:25:12]
追い詰められるとネガは平気で適当な事書くのな
それで既存不適格で資産価値がなくなったタワマンは?
784: 匿名さん 
[2012-08-25 19:30:00]
ネガの負けですね。
この物件、検討してる訳じゃないのになんでここに書き込んでるの?
785: 匿名さん 
[2012-08-25 19:30:27]
確かに、世田谷は住居系の高さ制限の強化もあるけど、そこに準工業地域が含まれてるってのがポイント。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる