日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. パレステージ綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-11-17 22:23:24
 削除依頼 投稿する

9月から分譲開始だそうです。

所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目2番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩14分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「北綾瀬」駅 徒歩12分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.45平米~85.44平米
売主:日神不動産

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/ayase/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社 建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-07-06 15:15:17

現在の物件
パレステージ綾瀬
パレステージ綾瀬
 
所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目2番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩14分
総戸数: 81戸

パレステージ綾瀬ってどうですか?

676: 入居済み住民さん 
[2013-09-11 09:46:52]
違法駐輪のボス♪上手い表現だなぁ。ボスも撤去後は夜だけは違法駐輪しなくなったね。代わりに正面玄関横に夜停めて朝早く乗ってくサラリーマンがいますよ。だんだん増えてくことが心配されます。前の方も言ってましたが歩行者以外入れないようバリケード設置か、もう割りきって有料駐輪場に改装してパレステ綾瀬の収入にするかですよね。
677: 入居済み住民さん 
[2013-09-11 17:44:32]
完璧な状態を保って完売してください。
678: 匿名さん 
[2013-09-12 19:23:26]
ここで言わないでさ。
解決したいなら、
文句あるなら直接注意してみろよ。
679: 匿名さん 
[2013-09-12 22:42:06]
678さん
直接注意もしていらっしゃるんじゃないですか?

677さん
完売:日神の役割
完璧な状態を保つ:管理組合の役割
じゃないでしょうか。
あくまで主担当はどっちかって話で、協力しあうのが前提ですが。
680: 入居済み住民さん 
[2013-09-16 14:10:56]
撤去を続ければ絶対に違法駐輪はなくなりますよ。
遠慮なく撤去してください。
681: 匿名さん 
[2013-09-17 12:22:38]
680さん、あなたが撤去して費用負担してくださいよ。
682: 匿名さん 
[2013-09-17 22:44:38]
了解、近所の公園にでも捨ててきます。
683: 匿名さん 
[2013-09-17 23:50:33]
他の方の迷惑になるような撤去は良くないですよ。
また、費用は個人じゃなくて管理組合が負担するものだと思いますよ。
本当は違反者に100%負担して欲しいですけどね。
684: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 00:29:14]
683さんのおっしゃる通りと思います。
皆さん駐輪問題でストレスが溜まって、乱暴な書き込みになっているのかしら? 「大人の対応」こそが品格ですよ。
685: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 08:23:08]
それにしても20台以上、駐車場横も含めれば30台以上の自転車はどこに流れたんでしょう。共用廊下に流れたと思ってたらその様子もないし。また違法駐輪が増えつつありますね。いたちごっこしかないのかな。費用かかるけどポールを建てて自転車入れなくするという意見ありましたが私は賛成です。
686: ママさん 
[2013-09-18 22:14:11]
異議なしです、10年・20年先を考えると撤去廃棄費用の方が高く付くと思います。
687: 住民さんA 
[2013-09-18 23:09:59]
私も異議なしです。自転車は通れないけど歩行者は入れるようなポールがいいでしょう。撤去の繰り返しもいいですがポール立てた方が長い期間では安上がりですよね。ただ心配も2つ。子供が成長してさらに自転車置場が不足した時にどう対応するか、どこに駐輪場を増設するか。も1つは今せっかくきれいになった駐車場横のへこみ場所にまた自転車が置かれないかと。
688: 見学者 
[2013-09-20 00:39:13]
おれここに住みたくない!
689: 物件比較中さん 
[2013-09-21 18:27:30]
おれも住まいに詳しい人とは同じマンションに住みたくない!
690: 匿名さん 
[2013-09-24 11:32:15]
こちらのマンションは違法駐輪の自転車に悩まされているんですか?
いまひとつ状況が飲み込めておりませんが、マンション住人が駐輪場不足により敷地内に
駐輪しているのか、外部の人間が駐輪して放置しているのか、どちらなのでしょう。
どちらにせよ掲示板を読む検討者にとっては印象はよろしくないですね。
691: 匿名さん 
[2013-09-25 12:00:35]
駐輪場は120台分作られていますが、明らかに不足しているのですね。
また、外部の人間が敷地内に駐車して行くので撤去作業が管理会社の大きな
負担になっているのでしょうか。
資産価値を守る為にも早急に外部の人間が侵入できないような対策を取るべきだと感じますね。
692: 住民A 
[2013-09-25 17:18:03]
同感です。ただ外部の人間は少ないようで実際は住民ですよ。綾瀬駅方向から来た場合駐輪場にとめるのが面倒なんでしょう。管理人さんが警告の紙を貼る等がんばってくれてはいますが。駐輪できなくしてしまうか駐輪場が120台で今後不足してくるので駐輪場に改装するのがいいでしょうねぇ。もちろん有料でやや高めの設定でね。
694: 匿名さん 
[2013-09-30 14:09:06]
自転車所有率が高い立地なので、明らかに売主の計画ミスだと思いますが、
他所のマンションでは管理会社がきちんと対応してくれるところもあるんですね。
無断駐車の自転車問題などは管理組合が動くしかないのだとばかり思い込んでおりましたが
責任を持って住人と一緒に解決する働きかけをして下さるところもあるんですね。
696: 匿名さん 
[2013-10-04 13:34:34]
近くにあるメルヘンロードは活況ですか?

全国の商店街が閉店ラッシュで問題を抱える中、色々情報を見ているとここは中々に雰囲気が明るいのかなあと興味を持っています。

まだ少し見ただけなんですけどアーケード街という形にはなっていないのでしょうか。

とにかく商業が思ったより充実の地域のようで行くのが楽しみです。
697: 入居済み住民さん 
[2013-10-07 18:16:09]
 皆さん 布団を収納するところがないと思いますが、皆さんどうしてますか?WICは、入り口部分で当然入りません。
 当方 布団派です。
698: 入居済み住民さん 
[2013-10-07 18:55:28]
こんにちわ。私も布団派です。少家族なので一部屋寝室として使い布団は敷きっぱなしかたたむだけです。みなさんどうしてますか?ベッドもほしいけど。
699: ママさん 
[2013-10-07 21:37:28]
ネットで布団タンスなるものがありましたが、けっこう場所を取るので断念しました。
700: 匿名 
[2013-10-08 01:14:14]
客布団は縦入れ 普段使いの布団は畳んでだしたまま
701: 入居済み住民さん 
[2013-10-12 12:02:23]
NO697 です。みなさんありがとうございます。皆さん同じですね。敷きっぱなし、布団たんすの断念、共感します。
布団の縦入れは最近知って実行しました。 今後、家族が増えたり、物が増えた場合どうするか課題です。

全体的に工夫すれば何とかなるかもしれませんが、なんせ収納が少ないように思います。
702: 匿名さん 
[2013-10-21 01:32:48]
購入時は全く気にしなかったが布団収納型クローゼットが欲しかった。
ウォークインクローゼットより我が家には必要な設備。
(ベット苦手派の意見ですが・・)
703: 匿名 
[2013-10-21 14:14:37]
あと2戸になりましたね。営業さん頑張ってください。
704: 入居済み住民さん 
[2013-10-21 18:14:12]
あと二戸ですか。早く売れるといいですね。まだ引っ越してきてない家がけっこうありますね。
705: 匿名さん 
[2013-10-25 16:47:49]
お子さんの学校の絡みもあったりするので
すぐには引っ越せない、という方もいらっしゃるのでしょうね?
そういう方たちがされるとするならば、冬休みに入ってからでしょうか。
あと2戸まで来ましたか…。
もう少しって感じなのですけれどね。
706: 匿名 
[2013-10-25 21:56:42]
前にも同じような質問があったと思いますが、登記簿謄本て送られてくるんでしょうか?見たい時はどうすればよいのでしょうか?
707: サラリーマンさん 
[2013-10-26 12:13:32]
ここの入居者ではありませんので一般的に。
普通、決済後、登記が完了すれば司法書士から登記識別情報(権利証)と現在事項全部証明書(謄本)が
内容証明の書留で送られてくるはずです。

登記が完了していれば、都内23区のどこの法務局出張所でも
手数料を支払って謄本を出すことはできると思いますが、
局内で登記作業中だと閲覧も発行も無理。
(今、城北出張所で権利の登記完了予定は中6日くらい必要みたいなので、決済から10日間前後ですかね)
ちなみにここから一番近い法務局は、綾瀬駅を挟んで反対側にある法務局城北出張所です。
管轄でもありますから、担当司法書士はここへ登記書類を持ち込んでいるはずですよ。

急いで謄本が必要であれば、
登記識別情報だけじゃなく、謄本も送られてくるのか、
いつごろ届くのか、登記完了日はいつなのか。
(登記が完了していれば、自分で法務局へ行き謄本を出してもらえますから)
そこらを担当営業に問い合わせた方が良いと思いますよ。
708: 物件比較中さん 
[2013-10-26 22:48:13]
最近自転車は落ち着いたのでしょうか?
710: 入居済み住民さん 
[2013-10-27 10:20:18]
708さん709さん 完全ではないけどだいぶ改善されましたね。一時期20台以上ありましたが今は多くて5、6台。これからも不定期撤去を続けていただきたいですね。裏口駐車場横の違法駐輪は完全になくなりましてよかったです。ところで709さんはどんな点に不満をお持ちなのでしょうか?私は後ろ入れ駐輪なのに前入れにしてる人が多いので駐輪場がキツキツでそれが不満ですね。
711: 物件比較中さん 
[2013-10-28 11:56:50]
地域全体的に自転車ユーザーの数はすごいと聞いていますので自転車の問題は出てはくるのでしょうね(汗)

坂が多いようで、ポジティブに色々想像しているのですが、丘の上からの素敵な眺めなど近隣にあったりしますか??

綾瀬駅からこれだけ離れているとお店や住居だけでなく自然が少し多くなっていそうな風景を想像しています。

見ていませんので現段階で全てが想像の域を出ませんが、行くことを楽しみにしています。
712: 入居済み住民さん 
[2013-10-28 15:23:11]
ここらへんは坂なんて殆ど?全く無いような⁇
なので余計丘なんて無いですし・・
なんか何処かの情報と間違えてるのでは?

逆に坂が無いので自転車の利用がし易い地域だと思いますが、駅の駐輪場がどこも結構混み合ってるので嫌ですね。

公園は数分歩くと幾つかあるので自然?はあるにはあると思いますよ。
713: 匿名 
[2013-10-28 21:50:33]
709さんは、何にそんなに怒ってらしゃるんでしょうか?同じような問題抱えている方もいらっしゃるかもしれません。詳しく教えて下さい。
714: サラリーマンさん 
[2013-10-29 12:53:45]
709さんのコメントがないのですが、どんなことが書いてあったのだろう?
どなたか教えてください。
715: 物件比較中さん 
[2013-10-29 17:02:00]
低層のほうは

中古物件でましたね。
716: 住民さんA 
[2013-10-29 21:58:48]
本当ですね。新築が2戸まだうまってないのに、もう中古がでたんですね。
717: 匿名 
[2013-10-31 12:09:42]
エレベーターの扉、内側に外側もきれいにして下さい。管理様。
718: ママさん 
[2013-10-31 22:10:44]
共有部は大切(綺麗)に使用しましょう。
719: 匿名 
[2013-11-01 17:37:37]
710さん。自転車の後ろ前は、仕方ないと思いますよ。何だかの支障なり理由があるんですよ!私も気になりましたが…仕方ないと思いました。子供のイスがあたって後ろが前、前が後ろって感じでしたよ。支障がない自転車の人が移動なりしてくれたらいいと思いますね。どっちにしても管理業者の判断だと思いますが!住みやすいマンションにして行きましょう。宜しくお願いいたします。
720: 匿名さん 
[2013-11-04 11:50:46]
中古で出ているのは、他の業者が買って転売している部屋なんでしょうね。
新築で買うのと中古で買うのはどういう差が出てくるのか
正直よく判らないんですがどうなんでしょう??
どっちが良いとかってあるものなのでしょうか?
721: 物件比較中さん 
[2013-11-05 12:39:59]
中古物件、分譲時より高いな。
722: 匿名さん 
[2013-11-05 17:09:51]
>中古物件、分譲時より高いな。
初期費用も加算してるんじゃないですか?
中古ですからね・・・高過ぎる。

723: 匿名さん 
[2013-11-09 17:33:28]
そうなんですか…。
何だか色々とあるものなのですね。
でもそれだったら、育ったら普通に新築として買った方が断然に良いですよね。
希望するタイプのお部屋があればラッキーということで。
725: 住民さんA 
[2013-11-09 21:53:49]
関西財閥系のあそこ。
726: 物件比較中さん 
[2013-11-11 10:34:42]
綾瀬からは通勤が便利と謳っていますが、駅まで歩いて徒歩14分なんですよね。
駅まではバスはないのでしょうか?雨の日や台風のときは歩いて通勤はキツイですね。

歩きで15分以上はかかるのは売却するときもデメリットかなと思いました。

727: 入居済み住民さん 
[2013-11-13 08:52:21]
すぐそばから綾瀬駅の真ん前まで行くバスありますよ。運賃は乗ったことないので分からないですが200円らしいです。コンパクトなバスです。自転車もいいですよ。
728: 匿名さん 
[2013-11-13 10:32:57]
天気が悪いときはバス使いたいですね。
自転車だと10分弱とは言え、ちょっと風があるときは気になりますし…。
コンパクトなバスだと、
天候が悪い時はさすがに混み合ってしまうのでしょうか??
本数があればいいのですが。
729: 匿名 
[2013-11-16 10:54:38]
中古物件値下げされてましたね。
730: 匿名さん 
[2013-11-17 11:30:05]
徒歩で14分だと毎日電車通勤だと大変かもしれませんね。
バス停留所が近くにあるので、雨の日などは利用できるのは安心です。
物件環境は、緑の多い公園が近くにあるのは子供がのびのびと遊べるので
悪くはないと思うのですが、子供が通う学校が遠いのとスーパーや
病院など歯医者は多いですが、大きな病院が近くにないのが
不便かなと思いました。
車があると便利な地域なのですから物件駐車場が確保出来ないときなどは
近くに月極駐車場があるか探した方がいいかもしれません。
731: 匿名 
[2013-11-20 13:13:18]
歩かないと、ブクブク太ってメタボになってしまうよ!
732: 匿名さん 
[2013-11-21 13:47:16]
730さん
近くの月ぎめ駐車場の相場は1万8千円位の様ですね。マンション内の駐車場は
1万1千円から1万5千円なのでできたらマンション内で借りられるのが理想ですが。
81戸に対して19台しかないんですよね。他のマンションに比べたらちょっと
少ないかな。駅から離れているし、車を所有されている方が多そうですよね。
733: 匿名さん 
[2013-11-22 14:35:38]
こういうマンション駐車場の台数はどのようにして決められるんでしょうね?
どう考えても車の所有率が高いような地域でも、駅から距離があっても少なかったり
しますよね。
駐車場に空きが出ても困るとは思いますが、不足して外部に借りるようであれば
利便性がよろしくない上に資産性にも影響が出るのでは?
734: 匿名さん 
[2013-11-24 00:09:42]
「足立区環境整備基準」の協議事項(集合住宅編)について(足立区HPより)
『足立区環境整備基準』の協議事項(集合住宅編)
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kaihatsu/machi/kaihatsushido/documents...
自動車駐車場の附置 〔第43条〕
■下表に示した台数を収容できる自動車駐車場を確保して下さい。
なお、計算値の小数点以下は切り上げるものとします。
住 戸 数 基 準 台 数
24戸以下 住戸数×10%
25戸以上 34戸以下 住戸数×15%
35戸以上 39戸以下 住戸数×20%
40戸以上 44戸以下 住戸数×25%
45戸以上 住戸数×30%
■1台あたりの駐車スペースは「幅2.3m×奥行5.0m」以上を確保
して下さい。(機械式駐車施設を用いる場合の寸法規定はありません)
■駐車附置台数が5台以上となる場合には、「幅3.5m×奥行6.0m」
以上の身障者対応可能な駐車スペースを最低1 台分確保して下さい。
■敷地から概ね300m以内で建物と一体として管理される場合、一部を
隔地駐車として設定することもできます。

事前協議対象となるすべての
集合住宅
以下のいずれかに該当する場合、住戸
数を半分に緩和できます。
○商業系の用途地域内の住戸
○交通利便地域内の住戸
○単身者向け住戸
735: 匿名 
[2013-11-24 13:48:20]
要は駐車場か少ないと、言いたい訳ですね。
736: 匿名さん 
[2013-11-24 18:27:28]
735さん
『足立区環境整備基準』の協議事項(集合住宅編)
の表現に曖昧な個所もありますがこの物件を
○交通利便地域内の住戸と解釈すれば、駐車場は10台以上あれば良い。

ちなみに、駐輪場は住戸数(80)×150%=120台以上あれば良い。
売主が販売時に物件詳細を間違えてなければ、購入は購入者の判断による。
737: 736 
[2013-11-24 18:47:39]
連投すみません。
733さんの疑問に知ってる事を投稿したつもりです。
>こういうマンション駐車場の台数はどのようにして決められるんでしょうね?

足立区分譲中の物件でこんなのがあります。
・駅徒歩1分(舎人ライナー)、近隣商業地域
・戸数102戸
・駐車場16台(身障者用1台含む)
・駐輪場204台
738: 匿名さん 
[2013-11-26 12:30:43]
そもそも駐車場って設置基準がきちんと決まっていたんですね。
恥ずかしながら知りませんでした。
本当に勉強になります。

どちらにしてもこの辺りになると駐車場がないと厳しいかなぁという感じはします。
駅からそこそこ距離がありますし、
車が便利な地域ですから。
739: ママさん 
[2013-11-27 02:27:48]
私も恥ずかしながら知りませんでした・・・。
740: 匿名さん 
[2013-11-28 06:06:53]
734さん
とても勉強になりました。色々物件をみていて、家も主人が車通勤なので駐車場の台数
などは必ずチェックしているんです。たまに駐車場100%というところもあるのですが、
機械式がほとんどだったりして、それはそれで住人全員が車をもっているわけではないので
空きがでたら維持費など大変だなと思ったりもして。難しいですね。
741: 匿名さん 
[2013-11-29 04:19:47]
検討条件が駐車場優先なら
東綾瀬公園ハイライズ (駐車場率70%、平置き)
742: 物件比較中さん 
[2013-12-01 00:48:33]
駐車場は安くて充実ですが、団地ぽいのと駅までの距離で悩みますね。
743: 物件比較中さん 
[2013-12-02 13:16:28]
自家用車を持っている人は駐車可能台数までチェックが必要で停められないとマンション自体を諦める必要も出てくるから大変ですよね。このパターンを嫌って車を売ってから心置きなく物件選びをした知人はいましたよ。ここみたいに多少駅から遠方の立地だと売って検討は不安を覚えると思いますけどルートを見るとバス一本で余裕なんじゃないかと思えます。同じ遠い条件でも良し悪しは内容によりますよね。
744: 匿名 
[2013-12-05 07:17:27]
バスが動いている時間帯に必ず帰れる仕事ならねえ。
745: 土地勘無しさん 
[2013-12-05 10:06:31]
15分ぐらい歩いたってどうって事無いジャン。
人間、1日30分以上歩く事が必要らしいから、
往復で30分はちょうど良いんじゃないか?
駅に近いとこに住んでいる連中はメタボが多いよ。
746: 匿名さん 
[2013-12-06 22:41:32]
毎日、朝夜はきついよ。
747: 入居済み住民さん 
[2013-12-07 00:50:31]
価値観の違いだと思いますが、適度な運動だと思っています。 自転車でも物件駐輪場から駅駐輪場への出し入れを考慮すれば時間的にたいして変わらない気がします。
748: 入居済み住民さん 
[2013-12-08 12:09:07]
比較したことあります。片道5分位チャリの方が早いですね。駅付近でどの駐輪場かによっても変わってきますけど。
749: 匿名さん 
[2013-12-09 14:55:13]
首都圏における新築マンションの駐車場は少なくなってきているようですね。
つい最近も、ネットニュースでマンション駐車場設置率、リーマン・ショック前の
83%→61%へ激減という記事を見つけたばかりです。
駅近であれば設置率が低くてもかまわないのですが、こちらは微妙な距離ですね。
750: 匿名さん 
[2013-12-10 15:33:47]
83%→61%へ激減ですか
駅前のマンションなら車がないとしても何とかなるものですが
このマンションの場合買い物するスーパーも結構徒歩だと大変なので
車でなくても自転車はあった方がいいと感じます。
ただ徒歩だと大変かもしれませんが道が比較的整備されているので
駅近くに駐輪場を借りて通勤や買い物すると楽ですし雨の日なども
近くにバス停留所があるので何とかなると思います。
751: 匿名さん 
[2013-12-11 18:18:31]
>749
>750

車離れも少なからず影響してるんじゃないでしょうかね。あと自転車率が高くなったってよく言われてますよね、ブームなのかな。

基本電車生活の場合は車を使うのは休日のみ。
買い物や通院にしても自分で運転が疲れるという人もいますから、本当にバス停が近いような立地は駐車場率が低くてもいいかも。管理費を心配する人は駐車場そんなに要らないっていう人もいますよね。
752: 匿名さん 
[2013-12-11 23:25:46]
いよいよ残り1部屋になりましたね。
まもなく、完売かな?
営業さん、年内に完売するといいですね。
753: 匿名さん 
[2013-12-15 13:31:51]
良い物件は売れるのですよ。
754: 物件比較中さん 
[2013-12-15 15:29:34]
ラストの部屋は何階でしょうか?
755: 購入検討中さん 
[2013-12-17 00:27:35]
完売まで
何年かかってるのですか?
756: 匿名 
[2013-12-18 09:24:11]
物件詳細がでないけど、完売したのかな?完売ならおめでとうございます。
757: 入居済み住民さん 
[2013-12-19 07:36:48]
おめでとうございます。新たなパレステ綾瀬の始まりですね。
758: ご近所さん 
[2013-12-19 22:19:24]
捨て値で売れたのか?
759: 入居済み住民さん 
[2013-12-21 00:19:38]
祝!完売だね
760: 入居済み住民さん 
[2013-12-25 08:02:42]
捨て値で売るわけないでしょう、中古の4階の物件が3690万しますから。
761: 買い換え検討中 
[2013-12-28 01:07:51]
不動産に限らず価格は売主が自由に設定するものです、売値が3690万だからといってそれが資産価値とは限りません。 相場からすれば3000万で売却できれば御の字でしょう。
762: ビギナーさん 
[2013-12-28 01:31:10]
いろいろ勉強中です、新築で1年も売れ残っていれば「捨て値」が妥当でしょう。 デベにしてみれば不良債権ですからね、ネットで情報収集したところ1割~2割位は値引きするらしいです。 4000万の物件なら400~800万OFFてところですかね、利益率を2割程度に設定していれば利益なくても不良債権処理を優先といったところです。 ただ大手デベは強気の営業で値引きは一切しないとの書き込みもありましたが・・・。
763: 匿名さん 
[2013-12-28 04:08:05]
中古の4階の物件、2600万円なら見学に行く。
764: 購入経験者さん 
[2013-12-29 22:02:47]
あと十年待ってれば
765: 匿名 
[2014-01-01 09:14:50]
居住者の皆様明けましておめでとうございます。ベランダから見える富士山が綺麗ですね。
766: 入居済み住民さん 
[2014-01-05 22:26:07]
廊下の階段にベビーカーが置かれていて通れなくなっていました。
階段使う人は多くはないだろうけど、こういうのってどうなんでしょう。迷惑行為ではないのですか?
767: 匿名さん 
[2014-01-06 00:27:20]
>廊下の階段にベビーカーが置かれていて
エントランスに移動すれば良い!
管理組合(理事会)がどのように対応するか・・・
768: 入居済み住民さん 
[2014-01-06 18:03:18]
新年おめでとうございます。二年目に入りましたね。 確かに廊下や階段付近にベビーカーや折り畳み自転車が増えましたね。
769: 匿名 
[2014-01-06 23:51:00]
ベビーカーが階段から落ちて来てました…これは危ないと思います。早急に管理の方お願いいたします。後エレベーター向かって右側の扉が開く時に変な音がします。こちらも宜しくお願いいたします。エレベーター内部綺麗に使った方が、いいと思います。
770: 入居済み住民さん 
[2014-01-07 00:09:35]
共有部は綺麗に使うのが当たり前です。 経年劣化は仕方ないですが、過失による汚損は個人で弁済してもらいたいものです。
771: キャリアウーマンさん 
[2014-01-30 21:45:53]
皆さん、上の音気になりませか?子供の歩く、
走る音、直ぐに分かりますよね。最近の近隣状況知りたいです。
772: 匿名 
[2014-01-30 22:04:13]
771さん。それは仕方ないと思いますよ…マンションなんだから、でもこのマンションはボイドスラブだから軽減されるって購入する時言ってましたよね…
773: キャリアウーマンさん 
[2014-01-31 09:28:18]
性能云々は分かりました。
上に住まわれて居る方がどの程度認識されているかにもよりますよね。その方がたが音の発信元だという事が分かってないと改善しませんので、何らかのかたちで知らせる必要があります。当然、最上階では上の音は皆無等しいですし、上に住まわれているかたの気きずかい次第でだいぶ変わります。そうでなければ住宅性能という事になるのですが、ハウスGメンを含め検討するようなると思います。先ずは実態がどうなのか知る事です。

何か差し支えでも?

774: サラリーマンさん 
[2014-02-01 02:30:44]
上階の音ですが、時折気になります。 しかし、どんなマンションでも多かれ少なかれ起こる問題だと認識しております、勿論しつけは親の義務ですが幼児には元気に育ってもらいたいものです。 
775: 入居済み住民さん 
[2014-02-02 23:28:07]
よく夜11時過ぎてから駐輪場から裏口まで行ったり来たりしてる不審者がいるがあれは何者だろう?この寒いのに上着も着ないで行ったり来たり、車を見ている。ここの住民で明らかに挙動不審だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる