日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ綾瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. パレステージ綾瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-11-17 22:23:24
 削除依頼 投稿する

9月から分譲開始だそうです。

所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目2番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩14分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「北綾瀬」駅 徒歩12分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.45平米~85.44平米
売主:日神不動産

物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/ayase/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・不二建設株式会社 建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2012-07-06 15:15:17

現在の物件
パレステージ綾瀬
パレステージ綾瀬
 
所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目2番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩14分
総戸数: 81戸

パレステージ綾瀬ってどうですか?

451: 入居済み住民さん 
[2013-06-19 12:09:08]
そうですよ。同じ住民のみなさまの大切な声です。このサイトは不動産側、管理会社、管理組合の方も見てるはずです。私も管理会社には何度か電話してますが、足立の条例がありなかなか難しいそうです。住民のみなさんが納得いくよう総会を開いてとことん話し合う必要がありますね。
452: 入居済み 
[2013-06-19 16:40:26]
確かにぼやきに見えるかもしれませんね 私は実際に管理会社や 管理人 営業にも何度か伝えてます そう言った方もいると思います 全員入居しないと動けないのが現状との回答です 営業やら管理会社も含めこの書き込みは見てるとのことです 契約前に こっちがふったら営業が良く知っていました ぼやきでもマンションに関係ない話しじゃないので 嫌なら見なきゃいいだけです 検討してる方や契約済みの方のスレですから 長々失礼しました
453: 匿名さん 
[2013-06-19 19:57:50]
ありがとうございます、全部売れたらなんとかなりそうですね、
454: 匿名 
[2013-06-20 09:01:39]
自転車置場等問題があると思います。私はアスファルトがボロボロになってるのが気になります。まだ新築で、間もないのにデコボコしてるし、クレームじゃないけど業者にやり直しとかできないのですかね…保証制度みたいのは無いのですかね。皆さんでこのマンションを良くしていきたいですね。自転車の件など…
455: 入居済み住民さん 
[2013-06-20 11:14:21]
同感です。最優先解決課題は自転車駐輪場だと思いますが、裏側のアスファルトができたての新築マンションらしくないですよね。アスファルトの質まではモデルルームやパンフレットじゃ分からないですし、なんとかならないのですかね。あのアスファルトでは駐輪場に転用もできないし、一部コンクリート化し駐輪場にして、ついでにアスファルトをやり直すとか、いずれにせよ総会を開いて話し合いたいですね。住民の方はしっかりした考えを持ってらっしゃいますし、みなで良いマンションに育てられたらと思ってます。
456: 匿名 
[2013-06-20 13:48:02]
裏のアスファルト入居してから気がつきました 私を含め家族は内装が気に入って購入しましたが 住んでみて気がつき気になりました 杜撰ですよね はい 世帯も80ですし色んな方がいるでしょうがまだ挨拶程度で良く知りませんが 最低限のモラル ルールは持ちたいですね でも金銭が絡むと実際どうなのかなと思います 引越しや頭金等々で負担は…という方も多いのかも
457: ご近所さん 
[2013-06-20 22:56:43]
部外者です。
管理会社から、完売までは「動けない」と言われているとか、管理組合総会で議題になるまでは・・・とおっしゃっていますが、では、いつ完売し、いつ管理組合総会が開かれるのですか?というところが問題なのだと思います。
管理会社から、完売までは「動けない」と言われている点については、それが「完売までは管理組合総会が開けない」という趣旨なのであれば、適切ではありません。
完売できないマンションが管理組合総会を開けないとしたら、いつまでも総会が開けず問題ですよね(実際に、今ここで問題になってますし)。
未販売住戸は、売主が所有者として議決権等を行使すればよいのであって、完売していないことを理由に管理組合総会を「開かない」、というのは、法律上のルール等ではなく、管理会社の独断でしかないと思われます。
したがって、管理会社にもっと強く働きかけて、早く管理組合総会を開いてもらい、理事会役員を選出のうえ、理事会が主体となって(つまりは住民の皆さんが主体となって)動くしかないのではないか、というのが私の申し上げている趣旨です。それをしないで、ここでぼやいていても、仕方ないのではないかと。
もちろん、管理会社の言い分が、もうすぐ完売予定なので、せっかくだから本来の所有者全員で最初の総会を開きたい、だからもう少し待ってください、ということなのであれば、多少の先延ばしも許容範囲と思われ、私の申し上げていることも本当に大きなお世話ということになりますが、どうなんでしょうか?もう当初の引き渡しから何カ月も経っており、既に問題も生じてますが。
なお、管理会社から「足立区の条例で難しい」との回答を聞いた方もいらっしゃるようですが、これも趣旨不明なので、再度確認されてはどうかと思います。
最後に、ここは住民同士の情報交換の場という意義もあるので、いろいろ書き込みたいお気持ちも分かりますが、こちらがまだ完売していないという事実をよくお考えになった方がいいと思います。
ここで違法駐輪やアスファルトの不具合について書き込めば、検討中の方の目にも触れるんですよ。検討スレが、入居済みの方の不満であふれてるマンションなんて、魅力的じゃないですよね。
管理会社もここを見てるとのことですが、にもかかわらず、いまだ対応されていないということは、ここに書き込んでも無駄だということでしょう。そもそも、本当に住民であることすら担保されてない場での発言でしかないわけですから。
以上、部外者ですが、真面目に意見させていただきました。ご検討いただけると幸いです。
 
458: 入居済み住民さん 
[2013-06-20 23:19:00]
私は徒歩通勤なので裏の状況がわかりません、今度確認してきます。 10分くらいは良い運動だと思っています。
459: 匿名さん 
[2013-06-20 23:29:07]
457さんの真摯なご意見は参考にさせていただきます。
460: 匿名さん 
[2013-06-20 23:42:22]
マジ暇
461: 匿名 
[2013-06-21 01:21:41]
自作自演かよ
462: 匿名 
[2013-06-21 03:00:59]
凄い熱烈なご近所さんですね(笑)
なら購入されたら宜しいのに…
そしてご自分が理事長にでもなって率先したら良いのでは?
463: 入居済み住民さん 
[2013-06-21 08:56:45]
457様 貴重なご意見ありがとうございます。分かる範囲でお答えしますと、すでに総会は1度ですが開かれております。 そして足立の条例というのは新築マンションでは周りに側道とベンチを作りなさいという決まりがあるのです。エクセレント1やキャビン、プラウド2、私たちパレステージにもありますね。その側道は道であり、駐輪場にはできないようなのです。こういう話し合いをするためにまた総会を開きたいですね。住民間で話合わないとはじまりません。私も日神や管理会社に働きかけるなど個人でできるとこから、やっていこうと思います。いつやるの? 今でしょう!と
464: 匿名さん 
[2013-06-21 20:00:56]
お疲れ様でした、なんとかしたいですね、
465: 購入者 
[2013-06-26 21:26:59]
入居済みの方に質問です。リビングのカーテンですが、皆さんどこで買われましたか?窓が大きいので、見積りとったら、結構な金額になりました。どこか、おすすめとかあれば教えて下さい。
466: 匿名さん 
[2013-06-26 21:42:12]
カーテンじゅうたん王国【葛飾水元店】接客はいまいちでしたが、割安感はあります。
467: 購入者 
[2013-06-29 12:01:55]
466さんありがとうございます。早速次の休みに行ってみたいと思います。
468: 匿名 
[2013-06-30 23:57:55]
それより日神の垂れ幕は、外して貰いたいですね!お願いいたします。
469: 匿名 
[2013-07-01 00:01:33]
本当ですね!鬱陶しいです…垂れ幕。後アスファルトのズサン工場もってまだ仕上げしてなかったりして!(笑)
470: 匿名 
[2013-07-01 00:23:50]
近所の住民です。
あの垂れ幕について「なんだかな~」と質問したら(かなり前)
風よけで良いと回答ありました。
あの回答は日神の営業の仕業・・?
販売したい気持ちは分かりますが、もっと住人の気持ちを考えてください。
471: 入居済み住民さん 
[2013-07-01 10:57:18]
あの垂れ幕は売れ残りって感じで早く外してほしいですね。凸凹アスファルトに放置自転車と問題はありますし、日神も売れればさよならという考えは改めてほしい。
472: 匿名さん 
[2013-07-02 00:22:38]
営業さんは判子つかせるまでが商売なので仕方ないかな?
473: 入居済み住民さん 
[2013-07-02 12:57:38]
判子付いたって、ローン審査で落とされれば・・・;
474: 匿名 
[2013-07-02 21:27:54]
キャンセルでたな
475: 購入者 
[2013-07-03 11:02:07]
もうすぐ足立の花火大会ですが、ここから見れますか?
476: 入居済み住民さん 
[2013-07-03 12:57:27]
Fタイプでローン審査失格!
銀行の審査だと、
携帯料金1回でも滞納すれば失格だ!
477: 入居済み住民さん 
[2013-07-06 18:46:24]
大変です。 裏側の無法駐輪場所のアスファルトが削れて凸凹です。自転車やバイクの駐輪でえぐれたものでしよう。まだ新築なのにに。
478: 入居済み 
[2013-07-06 21:57:11]
入居して約1ヶ月たつのですが 駐車場の空きはあったものね入らないサイズの車で 営業が探します と言われ… 買ったらあとは日神管理に丸投げで 随分だなと思いました 買ったら電話も中々出ないので自分で探す方がいいですね 近隣は安い駐車場ありますか?
479: 住民です 
[2013-07-07 23:47:33]
この時期エレベーターが暑いです。管理業者さん見ましたら対応して下さい。とにかく暑いです。
480: 他の入居済み住民さん 
[2013-07-08 12:48:59]
どうやら大変なマンションのようで、
他の物件買って良かった・・・(^^;
481: 匿名 
[2013-07-08 15:10:01]
悪かろう安かろうだから

みんな納得だろ!

買った奴が悪いんだよ!
482: 住民 
[2013-07-08 21:50:18]
駐輪場不足とアスファルトがでこぼこ以外特に問題はありませんよ。同時期に販売された近隣マンションも多かれ少なかれ問題が出てますよ。
483: 契約済みさん 
[2013-07-08 22:04:38]

近隣マンションの問題って
どのような問題でしょうか?
484: 匿名 
[2013-07-08 22:07:23]
アスファルトは全面改修工事が決定しましたよ…ひとつひとつマイナス部分をクリアしていけば、良いマンションですよ…きっと近いうちに完売かな?日神さんのこれからの早い対応を期待してます。マイナス部分の!宜しくお願いいたします。
486: 購入検討中さん 
[2013-07-09 05:01:46]
アスファルトと駐輪場の問題解消を期待したいですね。管理費は適当なんでしょうか。
487: 入居済み住民さん 
[2013-07-09 09:00:09]
アスファルトは全面工事ですって。良かったですね。まさに484様のおっしゃる通りかと思います。次は駐輪場問題ですね。管理費は今は安めですが5年後の見直し時に上がるのが心配ですね。
488: 購入検討中さん 
[2013-07-09 13:56:32]
日神さんを信用したいところです、実力をみせてください。
489: 入居済み住民さん 
[2013-07-09 21:48:32]
【管理費】はさほど変動しないと思いますが、【修繕費】は計画以外の突発修繕が増えれば個々の負担も増えると思います。 尚、管理組合規約に中長期修繕計画と【修繕費】の内訳が掲載されていたと思いますよ。
490: 入居済み住民さん 
[2013-07-09 23:03:50]
おっしゃる通りです。
491: 匿名さん 
[2013-07-10 02:10:59]
そもそも、アスファルトの改修工事費用は管理組合(入居者)負担なんですか?明らかに売主の手抜き工事が原因なのに?だったら、喜んでる場合じゃないと思いますが。
492: 匿名 
[2013-07-10 09:29:40]
裏の垂れ幕も無くなり、アスファルトも改善されるみたいだし、良くなってきていますね。
493: 入居済み住民さん 
[2013-07-10 20:56:32]
アスファルトの改修工事費用は売主の責任でしょう。
494: 入居済み住民さん 
[2013-07-10 21:55:56]
アスファルトの件は【売主】から受注を受けた【施工主】(建築会社)の問題だと思います、今回の修繕は発注元である【売主】からのクレームで【施工主】の『下請け業者』が対応したものと思います。
495: 匿名さん 
[2013-07-10 22:16:27]
修繕費の話が出たので、てっきり住民負担かと。
じゃ修繕費云々は、駐輪場対策に余計なお金がかかった場合の話ですか。
いずれにしても、アスファルトをまともにはれない業者が造った建物は信用できませんね。外から見えないところはどうなっちゃってるんだか…。
496: 匿名さん 
[2013-07-10 23:29:24]
安かったんだから仕方なし。
497: 住民 
[2013-07-11 15:40:35]
アスファルトかなり広範囲で一先ず安心しました 駐車場も請求出せば返金されるので 売り主?か施行もちですね
498: 匿名 
[2013-07-11 21:43:33]
496さん、我が家にとっては、安くないです。
499: 匿名さん 
[2013-07-11 22:56:40]
安いです。
もう少しきまりを守ろうよと言いたいが、あきらめた。
500: 入居済み住民さん 
[2013-07-11 23:51:45]
相場と比較すると割安感はありますね。しかし、ルールを守る事とは別の問題だと思いますよ。 以前、大阪で築35年の賃貸マンションに住んでいましたが最低限のルールは守られていました。(大家はうるさかったけど)
501: 匿名 
[2013-07-12 02:40:21]
どっちにしても、アスファルトや駐輪場そして他にかかる費用は住民の負担があってはならないと思います。それは誰もがそう思うに思います。日神さん頑張って下さい。宜しくお願いいたします。
502: 入居済み住民さん 
[2013-07-12 09:10:53]
アスファルトの次は正面玄関横の無法駐輪問題解決が急務ですね。そして裏のアスファルトにいつもバイクが停めてあるが、あれはアスファルトが傷つくのでどけてほしい。せっかくアスファルトを直してくれてもすぐまた傷がつくでしょう。ちゃんとバイク置場は確保されているのだからケチるのはやめてほしい。
503: 入居済み住民さん 
[2013-07-12 10:11:55]
当然、売主の責任だと思います。 アスファルトの話は、こちらで話が出ていましたが、放置自転車の問題も急務だと
思います。正面 右のL時スペースしかないと思いますが・・ もともと世帯数に対しての駐輪場の数が少ないという
ことを日神の方は想定していなかったのでしょうか? これまでの実績や経験で同じような問題がなかったのでしょうか
疑問です。
504: 住まいに詳しい人 
[2013-07-12 11:05:22]
今更ですが、建設業関係の人は、長谷工が建てた建物は間違っても買いません。
505: 匿名さん 
[2013-07-12 13:29:45]
駐車場が少ないといっても、自治体の指導基準は満たしてるし、買う前から分かってたことなので、売り主の責任ではないはずです。
違法駐輪は住民のマナーの問題でしょう。住民以外の違法駐輪対策とあわせて管理会社に丸投げする話ではなく、管理組合(住民)が主体となってやるべきでしょう。ここの住民の方は当事者意識が低いですよ。
506: 匿名さん 
[2013-07-12 18:07:59]
↑あ、駐車場じゃなくて駐輪場です…。
507: 住民 
[2013-07-12 22:49:09]
ちなみに私は買う時営業さんに駐輪場少ないけど、もし外れたら(満車で借りれなかったら)ポーチ内に駐輪していいか訊ねて確認しました。ポーチ内に駐輪させてもらってますが、エレベーターが小さいし、やはり確認とったとはいえ周りの視線が気になりますねぇ。エレベーターもタイヤが壁に付いたりして汚さないように注意してます。ポーチ無しの方も共用廊下に駐輪していいか等総会で話し合って確認したいですね。
508: 入居済み住民さん 
[2013-07-12 23:55:07]
各階を確認した訳ではありませんが、すでに共用廊下にけっこう止まってます。 エレベーター、エントランスにタイヤ痕や傷が付くのはイヤです。
509: 匿名さん 
[2013-07-13 16:12:20]
共用廊下に置くのは仕方がないのでは。玄関におかれるより。
510: 入居済み住民さん 
[2013-07-13 22:59:12]
私も正面玄関横や裏口アスファルトに無断駐輪されるより共用廊下の方がずっといいと思います。大切なことはエントランスやエレベーターをタイヤ等で汚したり傷つけないよう注意することかと思います。
511: 匿名さん 
[2013-07-14 22:45:23]
エレベーターは傷がつく確率は高いというか、必ず汚れます。
512: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 12:03:50]
エレベーターのドアは既に黒く汚れてますね。日神の営業は安易に駐輪場がいっぱいなら、ポーチ内に駐輪できる等言わないでいただきたい。だいたい何事につけていい加減で無責任ですよ。
513: 匿名さん 
[2013-07-15 12:21:42]
規約上、ポーチ内の駐輪はOKなんですか?
514: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 19:16:14]
駐輪設備は不具合なのか?何度も降ろす騒音が煩いです。
515: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 21:42:29]
513さん ポーチ内はバルコニーと同じ扱いで駐輪可とのことでした。私も1台駐輪してます。ただ業者が床掃除に来る日は自転車をどけとくよう言われまして、その日だけは正面横に駐輪してしまってます。  514さん 駐輪設備の不具合は感じたことはありません。むしろ駐輪マナーががさつなので騒音に感じたり、下段後ろ入れの駐輪コーナーを前入れにしてる違反者がいるので駐輪場がきつきつになってるのです。
516: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 22:00:58]
管理組合規約ではポーチの駐輪はNGだったと思います、熟読した訳ではありませんが・・・。 折り畳み自転車を手荷物として専有部分に保管することは問題ありませんが、ポーチは共有部であり『専有』じゃなくて『専用』です。 まあ、管理組合総会で規約を改定すれば済む話ですが。
517: 入居済み住民さん 
[2013-07-15 22:30:37]
他サイトを調べてみました、暇な人はご参考まで。

・非難時に影響のない、角の専有ポーチです。 どうして私物置いちゃいけないの?専有なのに??角部屋で、完全に専有で  す。フツーに誰も立入らない環境なのに、規約でNGになってるんです。

・専有使用のできる共用部だからではないですか?あと、あなたの避難時にも影響は無いんですか?救急隊などが入るような 事態になったときは、大丈夫ですか?

・『 専 有 』 じ ゃ な く て 『 専 用 』 な ん で す よ 。よく考えましょう。

・マンションの規約では各住戸での「線引き」が難しい為、統一して「禁止」とされるのです。この場合でも「角住戸で避難 経路と関係ないから」と認めてしまうと中部屋の方も「このくらい置いても避難には関係ないでしょ?」と言い出しかねま せん。他にも「バルコニーの手すりに布団を掛けるのは禁止」→「うちは2階だから風で落ちても下は植栽で安全だし、美 観的 にも見えないからいいでしょ?」→「・・・なら3階の私もいいよね?」「管理費は専有面積の割合に応じて負担」 →「うち は1階だから、エレベーターを使わないので、管理費を安くして欲しい」→「うちも2階だけど、使わないか  ら・・・」とい う事態を避ける為のものです。残念ですがご自重下さい

・居住者の意識を統一するために禁止している訳ではないよ。専用使用部分ってのは、「区分所有者による専用使用が規約で 認められた共用部分」なのであってその用途は規約・規則によって定められた範囲に限定される。(現実にはその用途が明 確になっていない事例も多い様だが)このケースにおいては、私物を置く事が「規約で」禁止されている。一般的だとかど うとかは一切関係ない。専用使用部分の定義からして、規約の内容が全てなのだ。

・買う時に規約の内容くらい確認してるだろ・・・・。その時点で「専用ポーチ」とは何なのかを自分なりにどう理解してい たか。他人に訊く前にそこをもう一度思い起こしてみるしかないな。

・だから、そんな意味ない規約で縛った専用ポーチの意味って何?

・残念ながら「【規約】は柔軟に解釈をして運用をし、トラブルがあった場合に基準として持ち出す物」として捉えざるを得 ないのが現状です。厳密に【規約】を守っているマンションは、それはそれで不気味な気がします。何だか生活感が無さそ うで・・・「本当に人が住んでるの?」って思うかも。

・単に共用廊下にみすぼらしいものを置かないで欲しいと言うだけですよね。

・ダメなものはダメ理屈なんてどうでもつけられるのだから共用部に私物を置きたかったかったら規約を改正すべし

・消防署の抜き打ち検査をされたら、管理組合がタップリと油を絞られるだろう。

・消防はそんな事は関知しないのよ。空想で物を言わないようにね。

・うちのマンションはすぐに手で移動できるようなもの入れならおOK。備え付けタイプの移動できないものはダメ。

・管理規約読み直してみたけど、うちのマンションはポーチに物を置いちゃダメだとは、はっきり書いてないなぁ。フラワー ボックスを置くときは、土などが排水口に溜まらない様に注意すること、とは書いてあったけど、その他は特に何も書いて ないな。

・確認すべき点は下記2点ですです。特に②
 専用使用権の設定場所としてポーチが含まれているか (図面上明らかにされているか)
 さらに、専用使用の目的がどのように定められているか
 禁止事項の中に、共用部分(専用部分を除く)等に私物を放置し、又は占有すること。とありますが、これですかね??ポ ーチは専用使用部分となっています。
 ①は図面として添付されていませんか?②は凡例(表)などに表現されて①の図面と対になっている筈。参照なさった「禁 止事項」は専用使用権について言及したものではありません。(あくまで共用部分に関する一般的な禁止事項です)その物 件において定められた「専用使用権の範囲」というものが必ず何処かに記されている筈です。規約集の第○章「用法」→第 ○条「共用部分の専用使用権」などの記述はありませんか?そこに①②については「別表○」などの表現がある筈。

・2006年築の長谷工物件だけどベランダも、ポーチも占有使用権が管理規約に明記されてますよ

・ウチの所では「設置形物置等を設置する事」が禁止事項に含まれていました。じゃあ物置を置かずに私物を転がしていいの か?って発想をしてみると、一時的に置くのはアリかなとは思います。古い物件では冬季に灯油のポリタンクがどこでも出 てたけど、みんな春にきっちり片づけてたし。規約の解釈も大事ですが、現状に即した判断も必要かと思います。ちなみに チョイ置きっぽく私物を半年以上置いているような人も中にはいますが、これは単に「だらしない住人」です。

・ポーチはあくまでも共有部分として契約されているのではないですか?共有部分について、契約にしたがって専用で使用す る権利を得ているだけですから契約上で駄目と言われていることは駄目。契約で良いと言われていれば良い。ただそれだけ のことです。物件によっては、ここのポーチは自転車を置いても良いですなんて契約になっている所もありますよ。
・「共有部分」じゃなくて「共用部分」ですよ。

・マンションの管理規約を読んだ上で契約したのならその規約に従えば良いだけ物を置いてはいけないと書いているのならそ れに従えば問題なしどうしても置きたいのであれば、規約を改正すれば良いことそれが面倒なら置けば良い但し、違反をし ている事を常に念頭において違反し続けること。そのような住民は決められたことを守れないレッテルを貼られますがま  あ、大抵のMSは違反者だらけだろうけどね。ポーチだけではないけどその辺の管理組合がしっかりしているかどうかで10 年前後の売却時の価格は大きく変わるけどね。

・俺の意見はポーチに私物を置くのは止めてほしい。しかしそれは管理規約で決めるべきではなく、あくまでも住民のモラル によって形成すべき事だと考えている。なぜなら「私物」だけではあまりにも漠然としすぎているから。そもそもポーチは 共用廊下に対していわば専用廊下とも呼べる場所なので、荷物を置くためのスペースとして供されてはいないはずなんだけ ど、重説や規約でそれを明記するのもナンセンス。なんだけど。

・私の個人的な意見としては、柵付きのポーチであれば私物を置く事は売却がどうこうではなく、別に良いのではと思ってい ますよ。ただ、規約のあるマンションは、重説や管理規約で禁止と明示されていることを承諾した上で購入しているわけだ から。それに従う事が普通ではないかと言っているだけ。マンションで私物を置いていない住人の中には、私物禁止などの 規約が書かれている事を見た上で、初期の規約がしっかり出来てるので購入した方もいるでしょう。専用庭・ベランダ・ポ ーチ・ペット・駐輪場・駐車場・ゴミ置き場関連などは、管理組合などで必ずと言っても良いほどもめる内容ですが入居時 にデベ(管理会社)が作成する規約があくまで基本ベースなわけですから。購入時に管理規約を隅々まで見ないで購入する 方もいるかと思うけど、管理規約はマンション住民内の法律なので重要なはずです。(罰則規定はないだろうけど)なの  で、スレ主が疑問に感じるのであれば規約を改正する様に運動を起こすのが筋でしょう。規約に書いていない部分について はモラルの問題モラルが守られないのであれば規約を作る必要があるでしょう全員がモラルを守れるのであれば、規約や法 律などは要らない筈ですからね

・専用使用権とは各住戸に接するバルコニーのような共用部分でありながら、特定の人だけが使用できる権利を専用使用権  といいます。専用使用権の設定は、原則として区分所有者全員の合意が必要であり、通常は管理規約等で規定されていま  す。共用部分の管理については、管理組合が責任を負うのが原則ですが、専用使用権が及ぶ部分については、一般にその専 用使用者が管理についての責任を負う旨の規定がされています。それに補足すれば、使用範囲は各々のマンションで異なる ので規約や細則を読んでくださいね?
518: 匿名さん 
[2013-07-16 00:50:39]
…だから?ここのマンションの規約はどうなってるんですか?
営業さんがOKって言っちゃうんであれば、明確に禁止してないんでしょ、きっと。じゃ、エレベーター汚れるのがいや派の人は、規約改正運動するしかないですね〜。
519: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 11:06:38]
そう思います。それに正面横に乱雑に駐輪して美観を損ねたり、裏口アスファルトにとめてアスファルトが傷つく方が問題ですよ。今や自転車どころかバイクもアスファルト上に置かれてアスファルトに傷がついてます。せっかく22日にアスファルトを全面改修をしてもらうのに、また傷がついては台無しです。またきちんと料金を払って駐輪してる方は不満に感じてもいるでしょう。しかしながら駐輪場難民の方も多く、今後もますます増えていくので、せっかくポーチ付きに住んでる方は大いに活用してもらいながら、駐輪場の増設を急ぎたいですね。
520: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 13:11:39]
入居済みのみなさん、購入する時に、日神の営業の方から、自転車が置けないときは、廊下においてください 的なことを言われた方いませんか? 
521: 匿名 
[2013-07-16 17:58:52]
子供の三輪車ならともかく…自転車がエレベーターに乗ったり、廊下に置いてあったりとか有り得ない。賃貸以下ですね。
一度冷やかしでMR行きましたが、物件はそれなりでしたが営業の質が余りにも酷くて、改めて検討から外しました。

今思えば賢明な判断でした。これからまだ問題出てきそうですね。傍観させていただきます。
522: 匿名さん 
[2013-07-16 21:45:47]
売買契約時に「管理組合規約」に署名・捺印しているので確認して下さい。 契約者が署名・捺印している以上「知らなかった」は通用しないと思います。 共同住宅なのでルール(規約)は守りましょう、煩わしい方は一戸建てをお勧めします。
523: 入居済み住民さん 
[2013-07-16 21:52:56]
管理組合規約を確認しました、法律用語みたいで難しいです。
524: 住民 
[2013-07-16 22:40:45]
520さん もともと駐輪場が少ないのが気になったので、私の方から買う時に営業さんに確認しました。共用廊下は駐輪不可とのこと、しかしバルコニー、ポーチ、テラス、専用庭、ルーフバルコニーは共用部分ではありますが専用部分なので駐輪の抽選に漏れてもそこに置けるので心配ないと言われました。また今管理規約と重要事項説明を見ましたがベランダ及びポーチでいろいろ制約はあるものの、ガーデニングも可なんだそうです。
525: 周辺住民さん 
[2013-07-17 08:18:06]
大変なマンションですな~!?
日神と長谷工のポンコツコンビでは先が思いやられますね。
526: 入居済み住民さん 
[2013-07-17 09:34:44]
最近この綾瀬は新築物件がいっぱいでてますが、どこもそれぞれ問題抱えてますよ。一通り同時期に販売された新築マンションは見に行きましたが、近所の有名ブランドのマンションなどは標準設備が少なく、オプションばかりなのに高額強気プライスなのには驚きました。ここは駐輪場の確保だけで他は概ね良好ですよ。
527: 匿名 
[2013-07-17 12:09:40]
「標準設備が少ないのに高額」なのは「問題」ではないでしょう。そこの住民はそれを納得して購入してるわけですから。
ここみたいに、「アスファルトがずさん」だったり、「駐輪場が少ないからって違法駐輪してしまう住民が多い」という事象こそが問題です。
部外者の野次にイライラしてるのでしょうが、それならこんな掲示板で、マンションの問題をさらさなければいいのに、と思いますよ。
528: 入居済み住民さん 
[2013-07-17 12:42:18]
 524さんありがとうございます。私は、営業の方には、大きな声では言えませんが、廊下においてる方もいます。
 ので・・・と言われましたよ。今思えば、これは共用部分の駐輪禁止の部分をOKだといっているように促して
 いるように思いました。書面ではありませんので、言った言わないの水掛論に過ぎませんが、

 日神の営業の方が駐輪禁止部分を促したように感じましたので、日神の営業に残念です。
 
 
529: 入居済み住民さん 
[2013-07-17 23:18:12]
営業はどこもそんなもんですよ。
530: 匿名 
[2013-07-20 19:47:38]
足立の花火正面に見えます。ここを選んでよかったと改めて思っています。
531: 入居済み住民さん 
[2013-07-20 20:41:26]
私も今見てたとこです。すばらしかったです。ベランダからの眺め。
532: 入居予定さん 
[2013-07-23 17:41:54]
もうすぐ完売だよね、がんばれ!
533: 匿名 
[2013-07-23 20:03:41]
今日も自転車いっぱい出てたな 
534: 匿名さん 
[2013-07-23 21:43:24]
ルールがあまり守れないマンションですね。
535: 入居済み住民さん 
[2013-07-23 22:08:20]
ルールもそうだし挨拶できない人が多いな。そして直したばかりのアスファルトにもうバイクが置かれてた。
536: 入居済み住民さん 
[2013-07-24 00:49:14]
挨拶は私も気になってました、自分から元気良く挨拶することを心がけています。 勿論、子供にも躾けています。
537: 入居済み住民さん 
[2013-07-24 07:48:23]
№532さん、
完売どころか、Iタイプにキャンセル住戸が発生しました。
ローン審査が通らなかったのでしょうね。
先にも触れられていたように、携帯料金滞納が1回でもあれば失格!
ですから、そういう意味で言えば、
マンションのように、長期ローンを組まなければならないものは、
誰でも買える訳ではないんでしょうね。
538: 匿名 
[2013-07-24 23:48:32]
ローン審査
・携帯滞納
・リボ払い
・ボーナス一括支払い
・税金の督促(支払をしていても)

みんな金融機関はチェックしています。
ローン組めても提出書類が多く厳重審査になります。
539: 匿名 
[2013-07-25 02:00:48]
このマンションは良いマンションだと思います。まぁ色々と書かれてますが…価値観やマナーは人それぞれだと思います。でも最低限は守って貰いたいですよね。安い買い物したんじゃないからね…このマンションに長く住むと思います。皆さん綺麗に良いマンションにしましょうね。だからこそ日神管理さんも協力して下さい。今回のように定期的に共用部の手直しは凄く良い事だと思います。住民負担が無ければ…
540: 匿名さん 
[2013-07-25 10:38:33]
明るく挨拶することを心がけてまいりましょう、よりよい生活習慣を慣習化しましょう、幸せはきっと待ってくれています。
541: 入居済み住民さん 
[2013-07-25 22:32:42]
挨拶は重要ですよね。住民間の挨拶、管理員さんへの挨拶。
542: 入居済み住民さん 
[2013-07-26 01:02:45]
老若男女問わず『明るい挨拶』は気持ちの良いものですね、犯罪抑止効果も高いとテレビで見ました。                   (。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪
543: 入居済み住民さん 
[2013-07-26 08:35:08]
明るい挨拶から始めて幸せなマンションにして行きましょうじゃありませんか!みなさん!
544: 匿名 
[2013-07-26 22:55:17]
アスファルトの補修工事が終わったようですが、あれは誤魔化しだと思います。表面がザラザラです!細かい粒がいっぱい剥がれてますよ!日神の設計さん大丈夫ですか?発注するがわですよね!
545: 匿名さん 
[2013-07-26 23:34:10]
挨拶、してほしいな。
546: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 10:16:09]
アスファルトにお詳しい方はいらっしゃないのでしょうか?544さんのおっしゃられたように剥がれ易い素材になっているかと思います。いかがでしょうか?
547: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 17:06:44]
アスファルトの質は分からないのですが、バイクや自転車の違法駐輪で早くも傷がつきはじめてますのでそれが気がかりです。あの部分だけコンクリにして駐輪場にすればと個人的には思うのですが焼け石に水ですよねー。共用廊下か正面玄関横を活用しか? 挨拶は心がけてます。
548: 入居済み住民さん 
[2013-07-28 09:21:12]
皆さん諸費用の清算と建物の登記は終わってますか?いつぐらいなるんですかね!?ご存知の方教えてください(*^_^*)
549: 匿名 
[2013-07-28 17:03:54]
アスファルトの細かい粒がエレベーターにも入って来てますよ!
550: 入居済み住民さん 
[2013-07-29 00:05:42]
登記は契約から4ヶ月くらい掛かったと思います、登記完了通知と諸経費清算明細書が郵送されて来ますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる