東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-23 23:43:38
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-07-05 04:41:21

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その17

913: 匿名さん 
[2012-07-20 06:20:53]
値引きしてくれるって事?
915: 匿名さん 
[2012-07-20 07:41:45]
全戸販売対象らしいから早い者勝ち。

最終的には200戸は売れるんじゃない?
919: 匿名さん 
[2012-07-20 09:18:03]
一期で安い北向き低層も売って、
買ったって人が書き込みしてたが。板で有名な方。
920: 匿名さん 
[2012-07-20 09:21:10]
二期で200戸超売れたら好調物件と認知ですか?
921: 匿名さん 
[2012-07-20 09:35:23]
(2棟目は)
> 2014年4月以降の着工、販売です。
って、
(現地で)何だか始まっているようなのは?
922: 匿名さん 
[2012-07-20 09:44:04]
プレミアム階への駐車場優先権があって、その他の人は35%程度しか駐車場がないので、早く買った人だからと言っても複数台の契約は無理でしょう。
こんな車がないと不便な立地で、売れ残りのたくさんの部屋があるのに駐車場の空きはありませんじゃ、この先さらに買う人いないだろうから。
923: 住まいに詳しい人 
[2012-07-20 10:08:08]
購入者の中で駐車場希望者は三菱の計画通りだよ。都心物件で車希望者が少ないとの事前調査が出て、急遽駐車場数を減らした。誤差は出ない予定だが、例え希望者数の大幅な誤差があってもタワー2で調整ができる。
925: 匿名さん 
[2012-07-20 10:24:05]
駅から遠いことが不便じゃなくて埋立地のハズレで徒歩圏内に生活利便施設
がほとんどないから車がいるってことじゃないの?
ミネラルウォーターとか重いじゃん。全部通販?
927: 匿名さん 
[2012-07-20 10:32:17]
え?このマンション買う人は不便とか便利とか関係なく車くらいもってるの普通でしょ?
もちろん主義で車もたない人はいるかもしれないけどね。


928: 匿名さん 
[2012-07-20 10:45:44]
中古になったら、駐車場の空きがないタワマンなんて買う人いないよ。
高級だのセレブだと言ってるのに、駐車場が少ない話題の時には車なんていらないのかよ。
そんな層は車持ってるだろ。普通に。駅直結とかならまだしも。この立地だよ。
929: 匿名さん 
[2012-07-20 10:55:39]
僕は、駐車場余ると思います。都心で必ずしも必要有りませんから。
930: 買い換え検討中 
[2012-07-20 11:00:11]
北側の都有地は、入札予定。85メートル程度の晴海ザフロントと同じくらいの高さの複合ビル。下層は商業施設入ります。たぶん三菱が買うでしょう。何としてもここを佃以上にしたいですからね。マンション北側25階が高さ同じ。28階以上なら、都心の眺望OKです。バーラウンジも30階ですからね。
931: 匿名さん 
[2012-07-20 11:00:13]
>>928

芝浦アイランドが一時期そういう状態でしたね。
近隣にも月ぎめ駐車場がないので50人待ちとかでした。
もっともただし最近は空があるようですね。

都内を持つか持たないかは必要性うんぬんよりライフス
タイルの問題ですからね。
932: 住まいに詳しい人 
[2012-07-20 11:11:01]
928は車=セレブだと思ってるんだ。

ぷぷっ。

いつかはクラウン?
933: 匿名さん 
[2012-07-20 11:11:09]
北側方向は都心ではありませんよ。ビルの数も少ないので夜景眺望もいまいち。
934: 匿名さん 
[2012-07-20 11:14:50]
こんな不便な場所なのに、車を持たないとか厳しいな。
それこそ、シャトルバス乗りまくりとか「TOKYO OF TOKYO」とはかけ離れてるね。
東京中が羨む晴海で優雅なバスライフを!
935: 住まいに詳しい人 
[2012-07-20 11:16:43]
車は持つものじゃなくて、来るものかもよ。
936: 住まいに詳しい人 
[2012-07-20 11:19:58]
車命の934は東雲がいいんじゃない。
抽選に外れたら大変みたいだし。

東雲には自走式100%のとこもあったような。
937: 匿名さん 
[2012-07-20 11:20:20]
まぁ バスは定期的にエントランス近くまで来てくれるよ
黒塗りの車とか言いたいのかもしれないけど(笑)
938: 匿名さん 
[2012-07-20 11:22:57]
黒じゃないけどね。
939: 匿名 
[2012-07-20 12:20:55]
実際のところ、この立地で車ないのは勿体ない。
首都高出入口が目の前だなんて、電車やらバスやらアホらしく思えるほど快適だよ。都内で車が不便なのは高速までが遠い立地だけ。
941: 周辺住民さん 
[2012-07-20 12:44:15]
939

確かにIC近いと便利

しかも豊洲IC~東関東自動車は いつも空いてて宜しい

渋滞がないから 成田方面のゴルフ場の行き来が楽チン

また羽田空港も高速で15分 到着後機内出てから えれー早く自宅に帰れるよ
942: 匿名さん 
[2012-07-20 13:05:10]
駐車場の話でここと似たような価格帯、購入者も年収が同クラスと思われる例を二つ。
豊洲タワーと豊洲ツインの場合、住戸に対して7割弱の駐車場が共に9割前後埋まっているそうです。
駅徒歩4分と7分の駅近物件でこれですから、400台未満では近い将来不足する確率が高いように思います。
地所さんもしかして豊洲シンボルの利用状況を参考にしたんじゃないかとさえ思ってしまいます。
943: 匿名さん 
[2012-07-20 13:24:15]
津波、ギャング、次は駐車場か。
気になるならやめときな。

次はゴジラが上陸して来るから。
944: 匿名さん 
[2012-07-20 13:35:20]
プロの専門家以上に住宅分析ができ、何でも知ってる942。
945: 匿名さん 
[2012-07-20 13:39:31]
>>940
尤もらしいこと言ってる(まあその通りかもだけど)けど、
一期直前に駐車場(の予定料金を)上げて、管理費(予定)を下げてる

世論を反映して調整するのは結構なことだけど、
既に読み違いをしてる気がしないでもない

どーせ調整するなら物件価格を調整すればいいのにね
駐車場も管理費も売った後は地所には関係ないしね・・・
946: 匿名さん 
[2012-07-20 13:43:21]
遂に本日より第2期、販売戸数50戸!!が登録受付スタ~トしました!
第1期の時みたいに完売できなかったじゃ、まずいからね。こんな戸数なのに。
947: 匿名さん 
[2012-07-20 14:00:37]
>943
ここでギャング、ギャング、と連呼してると、検索インデックスとして定着するよ。
晴海・ギャングで検索されて何度もここがヒットするうち、検索予測ワードになる。
自物件のフォローのつもりで思ってやってるんだろうけど。
948: 匿名さん 
[2012-07-20 14:01:51]
情弱だから大震災のあとにウメタテチを買ってしまうんだろうけどね。
949: 匿名さん 
[2012-07-20 14:17:06]
まだ50戸って言ってる人がいるよ(笑)
950: 匿名さん 
[2012-07-20 14:27:46]
公式…
遼君の球が建物に当たりそうな勢いだね。
951: 匿名さん 
[2012-07-20 14:29:11]
>>949
公式の物件概要に記載されてるけど・・・

まあ一期と同じで売れるだけ売っちゃう作戦なんだろうけど、
総戸数900弱、残500前後?で、敢えて50戸ってのが痛ましいというか・・・
どうしても『完売御礼』の文字が欲しいんだろうか?
952: 匿名さん 
[2012-07-20 14:37:01]
50戸って誰が言ってるのよ。
リンク張ってよ。
953: 匿名さん 
[2012-07-20 15:01:07]
50でも100でもいいじゃん。要望書出してれば、希望の住戸は売り出されてるよ。

買わない人は心配せんでいいよ。
955: 匿名さん 
[2012-07-20 15:23:07]
956: 匿名さん 
[2012-07-20 15:35:19]
まあ、気にすんなよ。

どうせ買わないんだから。
957: 匿名さん 
[2012-07-20 15:39:48]
>949
>952
の謝罪はまだか?
958: 匿名さん 
[2012-07-20 15:52:32]
HP新しくなりました! 今朝の朝刊にも新しいチラシが混ざってました!



目指したのは 全ての欲しい暮らしを手に入れること。
新・東京生活宣言。
<ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス>だから実現できる新・東京生活 ついに幕開けです

で 新・東京生活とは↓だそうです
http://www.mecsumai.com/tph-harumi/harumist/index.html



なんでもいい がんばれ!! 
959: 匿名さん 
[2012-07-20 16:15:33]
良かった。じゃりタレは要らんよ。
961: 匿名さん 
[2012-07-20 16:48:50]
オフィシャルHPのほうを信用したら?
962: 匿名さん 
[2012-07-20 18:49:14]
公式見ると海に向かってゴルフの練習する人が現れそうだね。
963: 匿名さん 
[2012-07-20 19:04:55]
豊洲の某マンションの昔のコピーは
東京新都心だったんじゃなかったか?
新・東京生活と似ている…
964: 匿名さん 
[2012-07-20 19:52:59]
東京インナーハーバー連絡会議によると、現在の晴海の地盤高はAP+4.0メートルで、
満潮時の水位AP+2.1メートルを1.9メートル上回る。
ただ、伊勢湾台風時にはAP+5.1メートルまで高潮が押し寄せた。
965: 匿名さん 
[2012-07-20 20:12:56]
A.P.+6mあるから大丈夫だね。
967: 匿名さん 
[2012-07-20 20:27:44]
>964
その為、高潮防潮堤が出来、さらには埋め立てが進んで巨大な島が沖にできた。
そこが海の森になろうとしている。
まったく問題なくなった。
968: 匿名さん 
[2012-07-20 20:51:37]
でも水門の外でしょ?ここ。
970: 匿名さん 
[2012-07-20 21:11:08]
テラス部分が低いままだからしょっちゅう浸水するんだろうね。

隅田川テラス氾濫 http://twitpic.com/6o5yo0
972: 匿名さん 
[2012-07-20 21:18:05]
それについては>>549からのやりとり参照。
もう荒川(新潟県)の話はいいから。
976: 匿名さん 
[2012-07-20 23:48:14]
坪250+位でなら検討してもいいな、ここ。
豊洲で240東雲で220かなぁ。

270程度なら三茶~大井町辺りの方が良いわ。

977: 匿名さん 
[2012-07-20 23:55:09]
またテレビCMでもやって遼君に助けてもらわないと、やばいよここ。
完全に売れてない感と失速感があって、旬を過ぎた感じするもの。
978: 匿名さん 
[2012-07-20 23:56:59]
三茶なら210くらいで検討してもいかな
979: 匿名さん 
[2012-07-20 23:58:38]
迷わず高所に移動を
毎日新聞 2012年02月29日  豊洲、晴海なども浸水
http://mainichi.jp/feature/news/20120228dde012040009000c4.html
980: 匿名さん 
[2012-07-21 00:09:25]
【320戸中】晴海タワーズ第1期完売ならず…【288戸】
東雲では、三井ブランドが坪180万~。
http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1175.html
982: 匿名さん 
[2012-07-21 00:30:18]
東京の人口もどんどん減るようだ。都心3区こそ最後の砦。
983: 匿名さん 
[2012-07-21 00:31:27]
 沢山マンションあるが、まだまだ序の口です。(ゼネコン関係者)
984: 匿名さん 
[2012-07-21 00:36:17]
売れても売れなくても、三菱の問題。
985: 匿名さん 
[2012-07-21 00:41:18]
ゴジラはヤンキース行く前は佃リバーシティをねぐらにしていたから、
たとえ戻ってきても晴海に危害加えないと思うよ。
987: 匿名さん 
[2012-07-21 00:52:08]
契約者は隠ぺいしたがるか。やっぱり。

晴海:河川浸水0.2~0.5m予想
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/koto.pdf

越中島氾濫
http://yu-hobito.at.webry.info/201109/article_18.html
988: 匿名さん 
[2012-07-21 00:55:40]
長期売れ残り「ワースト5」総戸数300以上規模/主要駅までの歩行時間

1位 2006年11月 ワールドシティタワーズ 2090戸 /品川駅13分(別途モノレールとシャトルバス)
2位 2007年 2月 クレストシティレジデンス 495戸 /勝どき駅9分
3位 2007年 8月 クレストプライムタワー芝 483戸 /浜松町駅6分
4位 2008年 3月 クレストリヴァシス    310戸 /北赤羽駅10分
4位 2008年 3月 三軒茶屋HILL TOP GARDEN 311戸 /三軒茶屋駅10分

どれも、主要駅からは遠い・・・
989: 匿名さん 
[2012-07-21 01:01:14]
1位はりんかい線8分じゃなかったか。
2位は完売したとスレにあった。
990: 匿名さん 
[2012-07-21 01:01:44]
売れ残るかどうかは別にして、ここはWCTと似た物件だね。
前がガサガサした埠頭じゃないのはプラス(低層階でも眺望許せる)
991: 匿名さん 
[2012-07-21 01:12:02]
989
「主要駅」と書いてあるから圧倒的に品川駅利用なんだろ。
 完売したクレストは品川の。
992: 匿名さん 
[2012-07-21 01:20:51]
T洲シンボルは3.11で・・・・・・
・建物全周にわたり地盤が歪み、酷い所だと10センチ近く浮いた。特に芝浦工大側。豊洲タワー側はそうでもない。
・駐車場入り口の段差5センチくらい
・車寄せ付近の石畳歪み、化粧板割れ
・2Fロビーのガラス割れ
・アスクや歯医者の方の壁割れ、剥がれ
・運河側の3.4階の黒い外板落下
・アスク前街燈倒れる
・芝浦工大側の入り口破損
・自走駐車場敷地内地割れ

晴海タワーズは基礎工事後に3.11が来たから特別対策してない=T洲シンボルと同等ウメタテチ品質
994: 匿名さん 
[2012-07-21 01:25:14]
991
いいや、クレストシティレジデンスも品川のクレストと同時期にスーモから消えた。
両方とも、その少し前まで数戸残っていたのに。  
995: 匿名さん 
[2012-07-21 02:56:16]
勝どきのクレスト完売まで5年強かかったんだね。でもおめでとう。
996: 匿名さん 
[2012-07-21 05:32:10]
>990
WCTより格段に都心に近いよ。
997: 匿名さん 
[2012-07-21 07:00:44]
WCTより格段に価格がやすいよ。
999: 匿名さん 
[2012-07-21 10:24:34]
勝どき駅には「晴海トリトンスクエア前」という副名称があった。
結局、期待ほどの商業地じゃなかったから、いまは外されている。
1000: 匿名さん 
[2012-07-21 10:44:17]
駅から近くても高台でも売れ残ってる物件たくさんあるよ。勝ビューや豊洲シンボル、シティタワー麻布十番…
結局、物件自体の魅力と価格の問題。ここも三菱が価格調整すれば大丈夫。980のブログにあるように湾岸で最高品質なんだから。
1001: 匿名さん 
[2012-07-21 10:50:14]
いくら埋立地で最高品質って言われてもねぇ…
1002: 匿名さん 
[2012-07-21 10:51:57]
>987
晴海より日比谷、有楽町の方が浸水被害がひどそうだね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/saigai/saigai1/kozui01/files/chizu.p...
1003: 匿名さん 
[2012-07-21 10:57:46]
1001は後悔するといけないから買わない方がいいよ。
1004: 匿名さん 
[2012-07-21 11:17:21]
1001
世界地図を開いてみたら? 世の中、埋立地はいくらでもあるし、その上に建てられた高品質なものもいくらでもあるよ。
1005: 匿名さん 
[2012-07-21 11:39:49]
最高品質、といいながら今時
食洗機も付いていない品質。
1007: 匿名さん 
[2012-07-21 11:43:54]
スーパーさえ、近くに呼んできて
建てられない品質。
1008: 匿名さん 
[2012-07-21 12:22:08]
中央区は、備えは、大丈夫ですか?

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43959730Q2A720C1L83000/

東京都港区は2014年度にも区庁舎の大規模改修を始める。
大津波などの災害時に役所の機能を維持できるようにする。
自家発電機を地下から屋上に移す工事などを実施する。

区庁舎は海岸から約1キロメートルの距離にあり、
標高は約2メートル。
大津波で区庁舎が浸水しても、1週間程度は電気や水を自給し、
災害対策本部を置いて機能を維持…
1009: 匿名さん 
[2012-07-21 12:24:16]
中央区庁舎のある新富町は
湾岸に近いと言えるのか?
1011: 匿名さん 
[2012-07-21 12:48:50]
晴海は、「大火災が発生し延焼が拡大した時」の避難場所だよ。
空地だらけだから当然と言えば当然。
火災のおそれがなくなったら、1丁目の小中学校が避難所だとさ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる