新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ北千住」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住元町
  6. リビオ北千住
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-07 18:08:07
 削除依頼 投稿する

ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp

<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線千代田線日比谷線東武伊勢崎線つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28

現在の物件
リビオ北千住
リビオ北千住  [【先着順】]
リビオ北千住
 
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 北千住駅 徒歩19分
総戸数: 184戸

リビオ北千住

226: 匿名さん 
[2013-01-22 11:22:59]
私も見逃しましたが、録画しているので時間のある時にチェックしてみます!
住宅関係のサイトに掲載されているコラムが、北千住の魅力について語られていて
勉強にもなりました。
「この街に暮らしたい」
http://sumai.nikkei.co.jp/style/town/index.html
227: 匿名さん 
[2013-01-24 17:56:44]
>225さん
千住市場の食堂やあとは南千住の方のお店をやっていました
北千住だけじゃなかったみたいです。
でも普通は駅周辺しか取り上げられないのに
いつもとは違う方を取り上げたのは
もやさまってかんじしょうか。
228: 購入検討中さん 
[2013-01-28 01:01:53]
私は駅から大通りのみを歩いてみました。
ちょっとはや歩きですが17分でつくことができましたー!
かなり前向きに検討中です。
229: 匿名さん 
[2013-01-30 13:55:08]
歩くのが苦じゃなければ悪くない距離ですが
(自分は普段ランニングをしているので苦じゃないです)
全く歩かれない方だと遠く感じるでしょうね・・・。
お値段的にも良いですし、
現地は日当たり良さそうなので僕は決めてしまいましたが。
230: 都外在住 
[2013-01-31 16:03:32]
私は東京というと電車はすぐ乗れて当然というイメージを持っているものですから都内に住むのにこんなに駅まで歩く物件を選択するのはどうなのかなーと今のところは悩んでいます。ただ他のいいなーと思った物件も実は歩いて20分ぐらい、そして今住んでいる家も駅までは歩いて15分少々かかります、大して変化はないのでこのまま購入までいってもいいのかなーとも思います。要はどうしても駅に近い物件と比べてしまうのですよね、汗。でも部屋などの内容はこっちがいいなーと。
231: 契約済みさん 
[2013-02-01 00:43:09]
今日契約しました!
町屋までも歩いて20分だったのと、バスもありました。
どちらも使えて便利だと思いました。
駅が近くて狭いよりは、広々していたり自然が多い方が将来的によいと思って決定です!
マンションすぐ横の通りの桜が満開になる頃が楽しみです!
232: 匿名さん 
[2013-02-01 14:16:45]
駅は遠いですが、
バス便はすごく豊富ですよ

http://bus.ekitan.com/rosen/Rp100?t=0&com=22&snf=%90%E7%8FZ%8D...

駅探のバスの時刻表です。
北千住のみならず、田端方面、町屋方面、浅草方面など
かなり便利です。
233: 匿名さん 
[2013-02-04 11:56:10]
現地近くはかなりバスの往来を見かけますよね。
鹿浜の方にある博慈会総合記念病院行きのバスも見かけました。
足立区内ではとても大きな病院ですので
足があるのはありがたいです。
234: 匿名さん 
[2013-02-04 14:14:02]
はじめまして☆

皆さん、オプションはどうしますか??
窓ガラスも悩み中です…
普通のガラスでも、結露やカビは大丈夫なんですかね??
235: 契約済みさん 
[2013-02-04 23:54:17]
私もガラス気になっています!どうなんでしょう?でもちょっと高いですよね。
床暖房もつけたいですし、オプションのことで毎日悩んでいます!
236: 購入検討中さん 
[2013-02-05 09:49:54]
ペアガラス高すぎですよね。
「スペーシア」が高いのであって複層ガラスはそんなんでもないのにな…。
種類が選べないのも、なんだか…。

オプションは、よく考えないとあっというまに割高になってしまいますよね。
237: 匿名さん 
[2013-02-05 18:53:52]
ペアガラスは付けない予定です。建物の住宅性能評価に断熱性に対しては★3つだったので、必要ないと判断しました。
238: 匿名さん 
[2013-02-07 14:40:51]
オプションはいいなぁと思っていろいろつけると
かなり大変な金額になりますよね(汗)
ただあとから自分で業者に借りる分はローンに組み込めないので
ローンに組み込める分、オプションだと楽だなと思います
239: 契約済みさん 
[2013-02-08 23:23:52]
オプションは悩みますよね。私は後から付けられるのは後から付ける予定です。
例えば食洗機なんて今選んでも、一年後には型落ちですよね?だったら後付けでその時の最新のものか、その型落ちを安くいれる方が得策かと。色が変わるのが気になるなら建材は注文できるみたいだし。
窓も後からでもいいかなーと。一応共有部分だから申請はいるみたいですが、却下されることもないでしょう。
床暖房だけは後からと言うわけにいかないので悩んでますが、電気式みたいですし電気式にしては見積もりが高すぎるんですよね。
240: 匿名さん 
[2013-02-08 23:39:41]
うちは食洗機だけオプションでお願いするつもりです。
キッチンと面材を統一できることと、
他社に依頼して面材を合わせてもらうのと価格が変わらなかったし
その時に出ている最新のものをつけてもらえると聞いたので決めました。

エコカラットも迷っていたのですが、工務店に依頼したほうが価格がおさえられそうでした。

231さん桜が満開になるころ楽しみですね♪
241: 契約済みさん 
[2013-02-09 00:51:39]
床暖房欲しいですー!
床の色は統一したいのでなんとか最初につけたいと旦那におねだり中。
ところで表札やカーテン選びのオプション会はいつ頃かご存じの方いらっしゃったら教えてください!
242: 匿名さん 
[2013-02-10 07:54:57]
床暖房を無しにしてペアガラスその他に費用を注ぐという手もありますよ。
無論床暖房が欲しいご家庭は付けることをお勧めしますが我が家のように寒がりではない家庭は選択肢が広がります。

でもペアガラスは外部注文で安いところもある模様。
仕様に対応してくれる業者がどれほどあるかが問題ですが、ひとまずは付けない方向で後々検討することにします。
243: 契約済みさん 
[2013-02-12 02:00:14]
昨日食洗機のこと確認したら、最新のものは付けられませんと言われました、、、人によって言うことが違うんでしょうか?
あと床暖房も100万越えとのこと、うーん、、、、床暖房とスペーシア付けたら手付金の範囲で納まらないし。
床暖房検討してる人どれくらいいるんですかね。
244: 匿名さん 
[2013-02-12 14:50:09]
我が家は床暖房はつけません。冬場の平日は家にいることもあまりないので…。電気式だと電気代も高くつきそうですね。
245: 匿名さん 
[2013-02-13 15:40:37]
皆さんやっぱり悩まれてるんですね…
本当にスペーシア高すぎてびっくり!!
床暖房は入れるつもりはないけど、食洗機は旦那が付けたら??と…
キッチンの吊り棚も悩む!!

ちなみにシューズboxは市販の買いますか?!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビオ北千住

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる