三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-07 14:26:52
 

パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:54.35平米~82.36平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2012-07-02 15:01:28

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田ってどうですか?Part3

619: 匿名さん 
[2012-07-15 22:26:46]
買う気もないのに必死に張り付いてる方々ほんまかわいそう。暇人か売れない営業さん。
622: 匿名さん 
[2012-07-15 22:51:42]
15戸しか申し込みが無かったってことですか?
全然人気物件とちゃうやん。
625: 匿名 
[2012-07-15 23:47:32]
私は最初は、地図だけ見て「ど、ど、堂山にタワマン?」と思いました。

でも、実際に現地に行くとむしろ中崎町〜天満の住宅地の穏やかな雰囲気、接する道路もちゃんときれいだし、堂山とは直線距離が近いだけで、現実の問題はないと思いましたよ。

友人夫婦が購入を検討していますが、オススメしました。

ネガティブなコメントの方が言う10分の1くらいも、堂山の雰囲気はなく、気にする必要ないと思います。
628: ご近所さん 
[2012-07-16 00:32:31]
大丈夫ですよ。最大の売りが「安さ」なんですから大概の事には目をつむれる方が購入していきます。
そのうち完売しますよ。
630: 匿名さん 
[2012-07-16 00:38:04]
タワーなのに安さ以外に取り柄が無いって・・・
635: 匿名さん 
[2012-07-16 01:23:12]
15戸しか申し込みが無かったってことですか?
のどこがアフォなんですか?
641: 匿名さん 
[2012-07-16 04:40:09]
31=三井のマンション。
この地方都市で三井は、イジメられていますネ。
よそ者ですから。
滋賀の事件のように関西は
違うものへのイジメ文化でしょうか。
歴史のある地域なのに情けないですネ。
世界標準として正々堂々と迎え撃つ方が
ふさわしい土地柄だと思いますが。

653: 匿名さん 
[2012-07-16 17:52:59]
単純にデベロッパーが市場調査して、この土地ではこれ位の値段の物件しか売れないと解って
利益が出るような仕様で建物を作って売ってるだけでしょ
お値段以上でも以下でもないね。その証拠にちょうど良い位売れ残ってるね
残った部屋は、売り切るの苦しいと思うよ

坪単価のいくら安い部屋を買っても賃貸でペイなんて出来ないよ
何年、連続で賃貸で回せると仮定して試算してるのかね
金持っていない人間は皮算用するから、言うことを信じちゃダメだよ
654: 匿名さん 
[2012-07-16 18:15:08]
653のような事を繰り返し言ってる人がいるけど自分がそう思うなら買わなければいいだけだしこのスレに執着する意味がわかりません。
そのへんがはっきりしないから近所の業者の営業妨害だと言われてしまうのではないですか?
657: 匿名さん 
[2012-07-16 20:12:14]
まともな人なら今の時代、不動産で儲けようとは考えないでしょう。ただいざ転勤転職結婚離婚など転居せざるを得ない場合、大きな損害を出したく無いのは誰でも思うこと。
その際、住環境がよいとされる立地より利便性がよいとされる立地がよいのは事実。
阪神間や北摂は新築価格に対して賃貸、中古価格は低い。
市内、特に梅田や天王寺、難波などの至近物件は賃貸、中古価格が高め。
658: 匿名さん 
[2012-07-16 20:21:12]
つまり、そういうこと。
大阪は、一部を除いて更に大幅に地盤沈下する
と思う。

661: 匿名さん 
[2012-07-16 20:54:01]
660さん
もし借りにそうだとして、では逆にあなたは何のために書き込みを?
662: 匿名さん 
[2012-07-16 20:59:17]
ポジな意見が邪魔だとは思わないし契約者の意見があるのは別に悪いと思いません。
契約者、購入検討者の意見が一番大事だと思うのですが。
何の検討もしない野次馬や周辺の営業さんの書き込みはあまり実りがないです。
663: 匿名さん 
[2012-07-16 21:11:26]
将来、中古として買い手がいない恐怖、賃貸として借り手がいない恐怖を感じませんか?
664: 匿名さん 
[2012-07-16 21:34:01]
ローレルコート梅田というマンションをご存知ないのですか。
666: 匿名さん 
[2012-07-16 23:51:20]
中古として買い手がいないとか、借り手がいないとか考えるのは杞憂でしょう。
梅田まで徒歩で行くことができて、購入者の満足度の高い三井の物件ですから。
最寄り駅まで3分ですし。
利便性を享受できるばかりでなく、実際生活してみたら、物価の安い天神橋
商店街や天満も近くて生活しやすいと思います。
むしろ将来にわたって不安材料の少ない物件だと思いますが。
667: 匿名さん 
[2012-07-17 00:19:11]
不安材料はいっぱいありますよ
この規模で高層用のエレベーターもなく、低層階の人は朝の忙しい時間にエレベーターが満杯で止まらずに通過
高層階にはラッシュ時エレベーターがなかなか来ない

だったらいっそ低層階が一杯売れ残って、割高の維持費は三井さんがずっと払ってくれたほうが住む人にはおいしいかも
668: 周辺住民さん 
[2012-07-17 00:21:50]
今、何戸売れてるのでしょうか?

ポジやネガや嫌がらせでなく、
数字で判断するのがベストかと・・・
669: 匿名 
[2012-07-17 01:15:30]
667さん、会社のエレベーターは何基もあっても混みますけど、住宅のエレベーターは混みませんよ。特にタワーは。住んでみたらわかります。
670: 匿名さん 
[2012-07-17 01:33:08]
エレベータは230戸に対して、3基あれば十二分でしょう。
一般的には100戸に対して一基なんですから。
671: 匿名さん 
[2012-07-17 02:10:08]
今住んでいるマンションは30階260戸で3基だが困るとは思わん。朝はイライラする時もあるが実際の待ち時間は1分無いぐらい。
ただ引越しや点検で1基ふさがるとちと困る。
674: 匿名さん 
[2012-07-17 03:53:00]
エレベーターは戸数から考えても常用2基+常時使用可能な非常用1基で十分だと思います。
このネタで責めてる人はタワマンに住んだこと無いのでしょうね。
エレベーターは無駄に多くても維持費がかさむのでこれくらいでいいと思います。
675: 匿名さん 
[2012-07-17 04:01:38]
673さん
眺望はけっこうすぐに飽きますよ。
でも高層階のいいところはカーテンを閉める必要がほとんど無いのでいつでも開放感があるというところが大きいです。
私の場合は寝室などは朝の日差しが眩しいので毎日閉めますがリビングのカーテンはほとんど閉めなくなりました。
676: 匿名さん 
[2012-07-17 07:08:58]
30階建ての20階に住んでるが眺望は毎日いいなと思うわけや無いけど、夕方の景色や、雨の曇った景色、雨上がりは遠くまでくっきり見えたり意外とベランダに出るたびに違った雰囲気。
遠くでビルやマンション建ててる景色見たり変化を感じる。もちろん見えなくなった建物もある。
日差しや風は強いと思う。洗濯もの飛んだりは経験無いが2.3日部屋空ける時は植物枯らさないように注意はしてる。これは低層でもマンションなら同じかもしれんが。
678: 匿名さん 
[2012-07-17 07:48:02]
FIX窓はブラインドやロールスクリーンがいいんかなと思います。遮熱フィルムとか。
ベランダに出る掃き出し窓はブラインドにすると出るたびに全部巻き上げないといかんからちょっと面倒ですよね。
684: 匿名さん 
[2012-07-17 13:22:08]
>>679
ジオ天六は低層用2基と高層用2基、非常用1基の合計5基だよ。
ちゃんと調べてからコメントしましょう。
685: 匿名さん 
[2012-07-17 13:47:21]
西側が暑い暑いという噂なのでちょいと調べると。

Low-E複層ガラス
太陽の明るい陽射しは取り込みながら太陽光の熱は約50%カット、紫外線は76%カット。光熱費削減や内装・家具の日焼け、色褪せが低減。

経済産業省の建材試験センターの実証試験やら名古屋大学の研究によると複層ガラスで1.5-2.0度の遮熱、複層ガラスに遮熱フィルムを貼ることでさらに1-2度遮熱できることが実証されとるらしいからここはもともと角部屋のコーナーサッシはLow-E複層ガラスやから自分で遮熱フィルムオーダーして貼ってもらったら2.5度から4.0度前後下げられるからエアコンも省エネできるんじゃない。

古いマンションの西日よりかはましなのかも知れぬ。
686: 匿名さん 
[2012-07-17 15:09:34]
エレベーターは、設置台数が多ければ便利ではありますが、台数が多いということは建築コストのアップによる分譲価格の上昇やメンテナンス費用(法定点検、部品取替等)の増大が起こります。

実際、分譲マンションの管理費の集計帳簿の上位に、エレベーターの使用電気代金やメンテナンス費が挙がります。したがって、健全な管理組合運営からすれば、過剰な台数設置は避けるべきです。

エレベーター屋さんは基本的にエレベーターを売るのが仕事なので50台に1基1などと洗脳しているかもしれませんから多少はうがった考えで見てもよいかと思います。

2008年頃のタワマンのエレベーター設置台数を比較検討しているサイトがありました。
http://towerlife.jp/m/
大規模な調査とまでは言えないのであくまで参考程度ですが。
21-30階 4物件 平均78.9戸に1台(57.7-118.0)
31-40階 5物件 平均71.5戸に1台(59.3-86.7)
41-50階 5物件 平均90.0戸に1台(65.1-103.5)
自分自身30階建て260戸で3基のマンションに住んでいて困っていはいないと書いたものですがちょっと調べてみました。
ここは76.7台に1基ですので明らかに過不足を感じる、という台数ではないと思います。
688: 匿名さん 
[2012-07-17 16:52:37]
西も暑いでしょうけど、南も同じぐらい暑いと思います。
タワーマンションだと、南に拘らなくても明るさはあると思うので
東や北は快適と書かれていらっしゃるように北もありですよね。

南向きが人気だったのは、戸建て中心の住居の時の話ですね。

690: 匿名さん 
[2012-07-17 22:36:01]
削除されてる当事者?
現場に戻って来た?
692: 匿名さん 
[2012-07-17 23:49:57]
東は扇町公園じゃないかな?
あと北野病院、扇町小学校、天満中学で将来相当期間の眺望確保。
西はなんと言っても梅田のビル街、夜景。
南は遠くに中之島などの市街地と日当たり。
北は北東か北西の角なので東西眺望とコスパ。人によっては遮光遮熱、紫外線避難。
701: 匿名さん 
[2012-07-18 09:28:21]
書き込んでいい批判やデメリットはどこにでもあることですが削除はされません。
もう不毛な話題は終わりにしたらどうですか。
702: 匿名さん 
[2012-07-18 09:57:12]
ここの削除のやり方は明らかに異常だよ。他の掲示板でも話題になるぐらい。
そんなに問題のある物件なの?
703: 匿名さん 
[2012-07-18 11:20:01]
702さん
このマンションコミュニティの削除のやり方が異常と思われるならここには立ち寄らず他のサイトをご覧になったらいかがでしょう。
他の掲示板でも話題になるとおっしゃる一方でこの物件が問題あるって辻褄が合いませんよ?他の掲示板でも話題になるなら他の物件も問題あることになります。
もうこんなやり取りは皆さんうんざりだと思います。
709: 匿名さん 
[2012-07-18 18:34:09]
パークタワー梅田の写真をクリックしたらジャンプする先のヤフー不動産で,パークタワー梅田の広告掲載が終了したとの表示が出ます。
これは一体何なんでしょうか。
もしや,すでに完売?それとも売れすぎ?
単にネット広告をやめただけ?
どういう場合に広告掲載をやめるのでしょう?
711: 匿名さん 
[2012-07-18 21:35:21]
なんか手じまいの気配。
一体どうなの。
はよ情報公開されたし。
715: 匿名さん 
[2012-07-19 00:15:26]
やっぱりシティータワー天満やろ。驚愕の内装に惚れ惚れしたで。
少しは見習ってほしいで。
716: 匿名さん 
[2012-07-19 00:16:28]
思ったより一期の売れ残り少なかったんやね
あと残り丁度100位か~
こっから見合いになる部屋をさばかなあかんから厳しいと思うよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる