株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ浅草橋レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草橋
  6. 5丁目
  7. ライオンズ浅草橋レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

OLさん [更新日時] 2013-11-29 12:42:09
 削除依頼 投稿する

ライオンズ浅草橋レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区浅草橋五丁目5番2他(地番)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩7分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.85平米~75.30平米
売主:大京


施工会社:日広建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2012-06-30 16:37:56

現在の物件
ライオンズ浅草橋レジデンス
ライオンズ浅草橋レジデンス  [最終期(第2期)]
ライオンズ浅草橋レジデンス
 
所在地:東京都台東区浅草橋五丁目5番2他(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩7分
総戸数: 39戸

ライオンズ浅草橋レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2012-08-16 21:30:43]
台東区にはマイホーム取得支援制度というものがある様ですね。台東区内に住宅を購入した世帯に対し
支援金が出るそうです。1住宅あたり50万円だとか。
多子世帯及び多世代世帯優先枠が100世帯、その他150世帯の合計250世帯が対象の様です。
応募者が多いと抽選になるとか。色々資格はある様ですが、対象となる人は、応募してみるのも
いいかもしれませんね。
24: 匿名さん 
[2012-10-24 10:20:35]
最近、この周辺の新築マンションが多いですね。
こちらは何か他とは違う特色等あるでしょうか!?
自分としては大手デベなので
安心かなあと思います。
駅まではもう少し近いと良かったのですけれど。
25: 物件比較中さん 
[2012-10-24 11:00:41]
>>24
全戸南向きという条件は一つ特徴だと思いますよ、向きにこだわると間取りの選択肢も狭まりますけどここならどれでも南向きですからまずは一つ壁がなくなっているかと思います。特に角ではない中住戸にはありがたいですよね、ワイドめのバルコニーですから採光も良さそうですから。本音は角が良いのですが、価格の違いが大きいようなら予算と相談しなければなりませんので、うちとしては南向きであることは中も検討できる有利な要素だと考えています。
26: 匿名さん 
[2012-11-05 17:56:54]
南向きの利点は角部屋ではない住戸の採光にとっては良いですよね
暖かな光が入る時間が長いのは
とても気分が明るくなりますしね…。
私もワイドバルコニーが良いと思います!!
27: 匿名さん 
[2012-11-13 16:23:05]
お値段的にはみなさんどのようにお感じになってらっしゃいますか?
立地からすると少々高いかなあと思いつつ
仕様は悪くないんですよね
悩みます・・・
28: 物件比較中さん 
[2012-11-14 17:11:49]
駅にもわりと近いし、南向きなのがいいですよね。
絶対に日当たりがいいところが、とは考えないのですが
日中部屋が明るいのはいいなって考えています。
29: 匿名さん 
[2012-11-20 09:34:27]
蔵前橋通しの交通量ってどうですか?
昼は割と車が通るなという印象ですが。
騒音が気になります。
特に夜はどうなんでしょう??
30: 匿名さん 
[2012-11-26 16:03:31]
夜はさすがに交通量が減りますよ
うるさいとかそういうのはないと思います

ここってもともと大正時代まで庭園だった場所なんですね
すごく素敵ですね
31: 匿名さん 
[2012-11-27 10:39:25]
>29 たまに渋滞の情報ありますね・・友人も車で動けない時がありました、下りだったかな。
蔵前橋通りの渋滞情報をチェックしてみましたが、いつもというわけではないようで。

際の立地だけに空気環境は心配ですが、交通面では他の道路を選択できるようになっている場所ですから立地を許容して交通利便性を評価する如何にポイントがありそうです。
32: 匿名さん 
[2012-12-03 09:17:28]
工事が起因の渋滞があることが
稀にありますよね
基本的には流れていると思いますよ
音に関しては今時の建造物だと大丈夫かと
33: 匿名さん 
[2012-12-09 11:02:59]
駐輪場が屋内なんですね
これは本当にすっごくいいです!!
雨の日とか
外でサドルを拭いてから乗るのって
すごくテンション下がるんですよね~
34: 購入検討中さん 
[2012-12-10 10:50:47]
>33 以前は特に気にしないことでしたが実際に自分の自転車が屋外設置で錆びたことを機にやはり屋内駐輪が良いと思うようになりました。本当に錆びるの早いのでデリケートな乗り物ですよ、屋内駐輪場だけでもポイント高い物件です。
どの駅にもある程度の距離があり、自転車が日常ではベストだと思います、それぞれの駅に買い物の用があって巡回する日もあるでしょう。
35: 匿名さん 
[2012-12-11 14:17:46]
駐輪場が屋内だと自転車の持ちもよいので防犯上だけでなくコスパも向上するのでありがたいと思いました。
都心だとやはり車より自転車が活躍しますし、どうせ購入するなら大事に長く乗りたいです。

少し勿体無いなと思ったのは3LDKより2LDKの方が南向きのバルコニーが広いという点でしょうか。北向きの方には洗濯物とか干さないだろうし、あまり使わないんじゃないでしょうか。
その分、個室の開放感はあるからいいのかもしれませんが。
36: 匿名 
[2012-12-20 00:07:04]
駐輪場の使用料金があきれるくらい高いですね。
屋内とはいえ、ありえない。
37: 匿名 
[2012-12-22 14:01:17]
このクラスのマンションで駐輪場が屋内って普通だと思ってたけど・・・

38: 匿名さん 
[2012-12-23 14:36:55]
>>36さん
駐輪場の使用料は年間1200円~3600円だから月になおすと100円~300円。
平均ではないでしょうか。駐車場はまず外で借りる事を念頭に置いた方がよさそうですね。
周辺の相場は3万5千円位なのでマンション内の駐車場と同じ位ですね。マンション内で
借りられるのが雨の日なども便利だし理想なのですが。
39: 匿名さん 
[2013-01-03 17:07:04]
うん、駐輪場の料金は平均的ですよね。
300円なのはきっとラックの下や出入りしやすいところなんでしょう。
このクラスのマンションだと、
屋内に駐車場、
屋外に駐車場のところもありますよね…。
40: 匿名さん 
[2013-01-10 15:44:19]
今朝、テレビで新御徒町や仲御徒町の付近を
加山雄三の番組で紹介していました。

様々な色人さんがお住まいで、
歴史の色合いを感じますね。
41: 買い換え検討中 
[2013-01-11 16:13:43]
屋内の駐輪場っていいと思います。
屋外は天気が悪い日はすごいことになってしますこともあるので、
屋内の方が自転車も傷みにくいしいいなって思っています。

駅は徒歩でも問題なさそうだし、便利でいいところですね。
42: 購入検討中さん 
[2013-01-12 22:58:16]
今、購入を検討しているのですが、そもそもこの物件を施工した建築会社の実績としては、信頼できる会社なのかどうか、その辺りはどうなのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる