無料で広告できます板「用途地域とは? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. 用途地域とは? 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-06-02 21:38:00
 削除依頼 投稿する

用途地域ってご存知ですか?用途地域により、現在お住まいの土地や購入予定の土地がどんな地域なのか、また将来どんな建物が周辺に建つ可能性があるかが、ある程度予測できるのです。

http://allabout.co.jp/house/homebuilding/closeup/CU20020502A/index.htm

 

[スレ作成日時]2003-12-10 07:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

用途地域とは? 

2: tamara 
[2004-09-30 03:40:00]
以前とてもよいとおもった物件が工場の向かい側で、準工業地域でした。
土壌汚染や大気汚染があると負の遺産になるらしいですね。こわいですね。
3: 匿名さん 
[2004-10-05 19:20:00]
>>02
最近は宅地化が進んでいたりして、準工業地域だからこそお買い得物件が
出たりします。
土壌汚染は要注意ですが、そういう心配の少ない準工業地域は要チェックです。
商業地域は、目の前にビルが建っても文句言えません。
4: tamara 
[2004-10-06 03:00:00]
>>03 やはりきちんと測定した数値などを書類で確かめてから購入するとより安心ということですね。
おっしゃる通り土壌汚染は要注意でしょうね。昔からロッカクロムがどうとか、重金属がどうとか、、ダイオキシンが、、とか時々騒がれていますよね。また確かに商業地域のビルとビルの間は犬も通れないほど密接していますね。
お買い得物件、、、確かに、、。広さの割りに安いものが目に付きます。ただ、商業地域と同じような意味合いでこれから先、何の会社が引越ししてくるかがわからないという点でお値段に見合っただけのリスクはあるに違いないと思います。
転売時の価値という点でもどうなんだろうか、、と考えてしまいます。
やはり、人それぞれ。購入の時、何を優先させるかによって違いますよね。立地条件をとるか、施設や広さや交通便利をとるか、、、悩むところです。とにかく住居ですから、健康面の心配だけは払拭してから購入したいものです。
住居の購入って奥が深いですね。
5: 匿名さん 
[2004-10-06 20:30:00]
六化クロムは、戦車のメッキで使われた産業廃棄物。
日本化学工業が随分昔に明らかにしましたね。
6: 匿名さん 
[2004-10-19 15:28:00]
×六化
○六価

ところで六価の「六」が何を意味しているのか知ってる人って
どれほどいるんだろう。
7: 匿名さん 
[2004-11-19 00:45:00]
土壌汚染が発覚すると、価値は『下がる』のではなく、
『ゼロ』になります。くれぐれもご用心。
8: eargood 
[2005-05-26 19:52:00]
新潟市民病院の新築工事がいよいよ始まりましたが、その敷地内に2000トンの六価クロムが
20数年前に埋め立てに使われました。誰か影響について教えて下さい。
9: 匿名 
[2005-05-26 22:32:00]
http://www14.plala.or.jp/office_eve/hatsuho/

こういう方の言い訳って・・・。
10: 匿名さん 
[2005-05-28 21:05:00]
>>03
>土壌汚染は要注意ですが、そういう心配の少ない準工業地域は要チェックです。
>商業地域は、目の前にビルが建っても文句言えません。
準工業地域も工業地域も、目の前にビルが建ちます。
ただ、それだけの利用価値のある土地でないことが多いので、
経つ可能性は低いかもしれません。
商業系地域は、工業系に比して、人通りが多く、商売に
向いている土地が多いです。建築規制に関しては、工業系
で禁止されている事項を全て禁止しており、更に工場の規制
が加わります。
工業系と商業系では、商業系のほうが資産価値が高いでしょう。
11: 匿名さん 
[2005-05-30 13:58:00]
土壌等の環境だけではなく・・・
住居専用地域等では「住宅」以外の使用が禁止されています。
マンションの使用目的が「事務所」等でもよくなるんですよね?
それによって、同じマンション内で「事務所」として利用する人がでてくるという
事もあると思います。メリットでもあり、デメリットでもあると思いますが。
12: 匿名さん 
[2005-06-02 00:22:00]
>>09
だから、そうならないように前もって用途地域にも気をつけようというスレ。
以前にマークスプリングスを見たとき、中にいれば、ドラマにも再三使われる
ようにきれいな町並みだけど、一歩出ると工場地帯。TDRで1日遊んで外に
出たときと同じような虚脱感に襲われた。あれだけまとまった場所なら、
『工業地域』といえど、目の前に他のビルが建つことはないだろうが、異臭
さわぎは結構あるらしい。なんせ、『工業地域』なんだからして、いちいち
文句つけるほうがおかしいよな。そういうのは覚悟の上じゃないと。
13: 匿名さん 
[2005-06-02 21:38:00]
>>11
それは管理規約で防止できることです。
住居専用地域でも半分以上事務所にしなければ認められる用途地域もあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:用途地域とは? 

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる