なんでも雑談「インフルエンザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. インフルエンザ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-26 14:32:08
 削除依頼 投稿する

厚生労働省の発表ではもし流行したら数十万人の死者だと。
私達でできる予防策など話ませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 17:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

インフルエンザ

51: 匿名さん 
[2018-02-19 16:29:39]
私は予防でタミフル飲んでます。
52: 匿名さん 
[2018-02-19 16:46:03]
タミフルは注射でなくて飲むの?
たまに異常行動するっていうよね。
それに、特効薬ではないの?
53: 匿名さん 
[2018-02-19 18:42:42]
>>52 匿名さん

カプセルです。
異常行動の危険性は小児です。
54: 匿名さん 
[2018-02-19 18:47:55]
へえ~、そんな予防薬があるんだね。
55: 匿名さん 
[2018-02-20 05:47:17]
>>54 匿名さん

そうだよ。
56: 匿名幸子さん 
[2018-02-20 07:26:55]
タミフルの副作用は危険ですよ

子供の異常行動ばかりじゃない 大人は吐き気、食欲不振、疲労感が出るって
57: 匿名さん 
[2018-02-20 11:16:20]
>>56 匿名幸子さん

私は副作用はありません。

58: 匿名さん 
[2018-03-21 08:22:01]
タミフルを5日間飲んで、インフルエンザは直ったが、薬の副作用なのか、ずっと胃の調子がおかしい。

吐き気、胃痛、、こんな症状は今まで経験したことがない
59: 匿名 
[2018-03-24 08:46:34]
タミフルは老人には強すぎる

最初に飲んで熱が下がったら、もう飲む量を減らすなどで調整したほうがいい
60: 匿名 
[2018-04-01 07:56:09]
どんな副作用があるのかな?

幼児は異常行動の危険があることはよく知られている

老人はどうかな?
61: タイガースマン 
[2019-01-13 16:42:44]
タミフルを使うのは日本人が多いとさ。
世界中で日本の使用量が断トツ。

62: 毬藻ナマコ 
[2019-01-13 18:59:39]
インフルエンザは必ず熱が出るのかしら?
63: 朝寝朝起きさん 
[2019-01-14 08:45:02]
インフルエンザはタミフルだ必ず直るのか
64: 朝寝朝起きさん 
[2019-01-14 08:45:50]
インフルエンザはタミフルで必ず直るのか?
65: 匿名さん 
[2019-01-19 08:33:47]
緑茶と紅茶がインフルエンザ ウィルスに効くそうだ。

実験で、ウィルスを入れて紅茶を入れた容器と入れない容器を
比べて見ると、紅茶入りは99%死滅。
えらい効いていた。
コーラやコーヒー、水を飲むように紅茶を飲んでいればよさそう。
66: 匿名 
[2019-01-19 08:47:37]
ゾフルーザとかイナビルとかだろう、タミフルは時間がかかるとか・・・・
67: マンション大家さん 
[2019-01-20 08:37:09]
ゾフルーザ 。。。。。。そういう名前だ。
他人から聞いた話だと、あの薬は効くけど慎重に専門医に相談
しなさい。
効き過ぎて危ないのか?
68: 匿名 
[2019-01-20 09:12:50]
吸入の薬ね、近所の小学生、インフルで41度の熱が翌日37度。
69: 匿名さん 
[2019-01-20 14:08:12]
予防接種けちるから~
70: 匿名 
[2019-01-21 05:11:42]
毎年、10月に予防接種するのに、昨年は「ワクチンの入手が出来ません」と言われた。
結局、12月まで待たされたがね、
インフルのウイルスは数十種類で、ワクチンはその内3~4種類のウイルスにしか効果がないらしい。

で、手洗いを丁寧にして、紅茶を飲みましょう。
71: 匿名 
[2019-01-22 06:14:40]
インフルの薬は良く効くからね、40度の熱が翌日には37度だものね、
しかし、身体の中には未だウイルスがいるのに、学校や会社に行くので感染して大流行になったのだろう。
72: 匿名 
[2019-01-22 08:34:03]
家族もインフル新薬で翌日は平熱 でも、体のだるさは数日続いていたみたいです。熱下がっても体力落ちて数日寝てました。
73: 匿名 
[2019-01-24 05:17:21]
近所の小中学校では、学級閉鎖が続出している、
スーパーや回転寿司に子供が群がっているけど、大丈夫かねえ?
74: 匿名おやじ 
[2019-01-24 07:29:20]
>>73
バカ親が多いのよ。
回転寿司はインフル幼児が大勢来て食っているから危ないわよ。
75: 匿名さん 
[2019-04-26 20:15:10]
この4月に流行っている。 インフルエンザは冬だけだと思っている人は用心
してください
76: 匿名さん 
[2019-04-27 08:41:37]
中国大陸に行く人は危険だ 今、流行しているから
77: 匿名さん 
[2019-04-30 07:41:56]
中国は一年中インフルエンザ流行中ですよ
78: 匿名さん 
[2020-01-22 07:05:18]
武漢市から日本に来る人がいるのか?
絶対に日本に入国させるな、すぐに追い帰せ
79: 匿名さん 
[2020-01-22 07:14:27]
アメリカでも新型ウィルスに感染した人が出た
これで株価が値下がり始めた。
経済にも多大の影響が出るだろ
80: 匿名さん 
[2020-01-26 11:24:28]
今日の午前中で、すでにフランスで3人(武漢から来た中国人)、
オーストラリアでは4人(中国人旅行者、武漢から)の感染者が明らかになった。
もう、中国人は絶対に来てほしくないな
81: 匿名さん 
[2020-01-28 06:58:37]
日本に入国できたので、しばらくは帰国しない中国人がかなりいるそうよ。
そういう人達の中にも感染者がいるから、彼らが発症したら大変なことに
なる。
東京都内でも、人が大勢集まる街は行かないこと。
82: 匿名さん 
[2020-01-28 17:57:35]
日本人の新型肺炎感染者、新たに一人は中国渡航なし。
この人は武漢から来日した中国人の観光客を乗せたバスの運転手だった。https://matomedane.jp/page/45854
83: 匿名さん 
[2020-01-29 19:56:21]
12人が入院 (チャーター機の帰国者のうち7人が入院)http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580292760/
84: 匿名さん 
[2020-01-29 20:30:43]
以前、ドイツの遺伝子研究の発表において、日本人の持つ遺伝子が最古のものであることが証明されましたね。この度の新型コロナウイルスの完璧な遺伝子の配列情報が発症から1ヶ月くらいしかたたない短期間のうちに発表されました。非常に不自然ですね。核兵器の1000倍の働きをする「RAT」が市場に放たれたのが昨年の11月19日なのでしょうか?あの市場の近くには細菌研究所が2つあるとアメリカが発表しました。また、カナダの研究所に保管されていた猛毒の菌の元菌が某国のスパイによって盗まれ国外に持ち出されました。「細菌研究所」では細菌兵器が作られているのではないかと世界が疑っています。今回の感染症も一説には「細菌テロ」ではないかというお話もありますが、私もあり得ない話ではないと思いました。自然なものに比べて今回の菌の伝播の速度が速すぎて不自然だそうです。春節で人々の大移動が起きる時期に菌をまき散らしたいと思えば絶好のタイミングですね。それも日本人のもつY染色体を書き換えてやろうと思えばできてしまう技術があることが恐ろしいことだと思います。他国は国境を封鎖したり、入国した某国民を送還していますが、日本はそれをしなかったことはおろかなことだと思います。今現在も保菌者が日本の中を大移動していることを思うとなぜ、未然に防ごうとしないのか?それほどまでお金儲けにのめり込んでいることに怒りを感じます。清潔感のない邪悪な想念に対して強烈な大どんでん返しが起きるのかどうか?この菌はお水には弱いそうですから、手の洗浄をまめにやりながら2月5日までを静観します。パンデミックは阻止したいですね!
85: 匿名さん 
[2020-02-05 08:50:12]
中国の肺炎の一方で、米国では予想外のB型インフルエンザ流行が猛威。
54人の子供が死亡。
86: 匿名さん 
[2020-02-17 06:43:35]
>>82
新型コロナウィルスの感染 → 死亡、
中国では死亡者も1000人を越えてしまったが、日本では現在は一名。

亡くなったのは感染したタクシー運転手の義母さん。運の悪い人だね。
87: 匿名さん 
[2020-02-17 20:32:32]
>>86
日本でただ一人、新型コロナウィルスで亡くなった女性の感染ルートは
先に感染したタクシーの運転手さんの奥さんが、お母さん(運転手の義母)と
身近に接触していたことがあり、運転手→奥さん→お母さん ということらしい。

現在、奧さんも陽性だ。
88: 匿名さん 
[2020-02-19 07:10:04]
インドネシアのバリ島に足止めを食った中国人たちは、領事館に宿泊、休暇の
延長で大喜び、帰国便には乗らない。(AF発)

バリ島で足止めされていた中国人観光客約3000人に対し、武漢に戻る中国政府
チャーター便が用意された。
だが当局によれば、搭乗者はわずか61人で、居残りを選んだ大半の中国人は
長引いた休暇を喜んでいるようだ。

チャーター機の申し出を受け入れ、座席数189席の中国東方航空(China Eastern Airlines)機に搭乗したのは、子ども12人を含む61人にとどまった。
89: 匿名さん 
[2020-02-20 19:43:15]
細田元官房長官、

安倍政府の感染対策に、野党やマスコミの疑念が浮上していることを念頭に、
「色々なことを言う人がいて、責任論とかあるが、そうではない」と政府を擁護、
「医療、疫学関係者、政府関係者の責任ある対応を期待する」と述べた。
 細田氏は会合後、記者団に発言の妥当性を問われると、
「クルーズ船は予想外だったが最適の解を見つけるしかない。ベストを尽くすこと
が大事で、それに期待したい」と説明した。
90: 金氾瘡 
[2020-02-22 13:30:38]
2020年2.20. [北京/ロイター]

中国湖北省の衛生当局は21日、新型コロナウイルスの新たな感染者が
20日は411人だったと明らかにした。
19日の349人から増加した。19日までは3日連続で減少していた。

これで、湖北省の感染者は累計6万2442人となった。

感染による死者は20日に115人増え、2144人となった。
91: 匿名さん 
[2020-02-25 07:11:28]
新型コロナウイルスについて、中国政府系の研究機関が、発生源が武漢市の
海鮮市場ではない可能性を示す研究結果をまとめた。

中国科学院などが、12カ国から集めたウイルスの遺伝子データを解析した。
それによると、複数のタイプが見つかり、それぞれの拡散状況などから、
ウイルスは、ほかの場所で発生し、その後、武漢市の海鮮市場で拡散した
可能性があるとしている。
2019年12月8日と2020年1月6日の2回、大きな拡散があり、2019年11月
下旬か12月の初めには、すでにヒトからヒトへの感染が起きていた可能性が
あると指摘している。
92: 匿名さん 
[2020-02-27 07:33:29]
★ 新コロナウィルス感染地図、
    2/26、感染者数80000人、 死者数、2,700人
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

WHO, 中国国家衛生健康委員会の資料による、
日本經濟新聞
93: 匿名さん 
[2020-02-29 12:18:32]
★ 政治・時事掲示板、
  このスレは自由に書き込める。 どこも同じだがマルチ投稿は駄目。

  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/politics/
94: 匿名さん 
[2020-02-29 20:32:53]
日本で、新型コロナウィルス感染が増加中だが、インフルエンザは昨年シーズンより
減っている。この冬の特徴は例年のピーク時期に感染者が増えていないことだ。

 厚労省がまとめた昨シーズンと今シーズンの定点あたりの患者報告数を比べると、
今シーズンは去年の早い時期から流行が始まり、12月までは昨シーズンを上回る
報告数だった。しかし、例年、患者数が急増する年末から年始に関して殆ど変化が
見られず、1月20~26日の報告数は約3分の1に留まっている。  何故だろうか?

 理由の一つは新型コロナウイルス。1月16日に日本で最初の感染者が確認され、
例年以上に手洗い等の対策が行われた。この対策はインフルエンザの予防と共通で、
流行しやすい気象となった立春後の寒波の際も、患者数の増加は見られなかった。

 今シーズンの累計の患者数は約695万人、医療機関の状況等に違いがあるが、
昨シーズン同時期の約1108万人に比べ、400万人余り減少している。

もう一つの大きな理由は暖冬傾向。
 インフルエンザウイルスの活動の目安として「絶対湿度の数値が低いほうが
流行しやすい」とされる。
 そこで、今季の絶対湿度の変化を東京の例で見ると、12月の終わりから1月
いっぱいは昨シーズンよりも絶対湿度が大幅に高い状況だった。

 暖冬の今季は太平洋側を低気圧が通過しやすくなりました。そのため、1月の
東京は日照時間が17年ぶりの少なさで、降水量が1年ぶりに100mmを超えている。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200229-00013719-weather-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200229-00013719-weather-001-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00013719-weather-soci
95: 匿名さん 
[2020-03-01 06:57:40]
インフルエンザの感染者が減ったというのは、この冬の特殊な気候
によるものだろうな。
湿気が多いことだ。これは非常にウィルスの生存に影響するよ、
それとジジイ、ババアが新型コロナウィルス感染を恐れて、外出しなく
なったことも減少の理由ではある。

しかし、一番大きな理由は『中国人の観光客の来訪が減ったこと』だ。
96: 匿名さん 
[2020-03-02 21:07:52]
「新型コロナウイルスが弱くなる環境、強くなる環境」
・・・・・自衛隊の情報分析官(西村金一氏)が世界の感染状況から鋭く指摘
2020.3.2.

97: 匿名さん 
[2020-03-02 21:11:46]
JB press
科学的根拠があるとは言えないが、たしかに指摘された
ような実態かも
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59517
98: 匿名さん 
[2020-03-02 21:21:05]
>>97
 満員の通勤電車でも、駅ごとに空気が入れ代ること、太陽の光が当たって
いることから、ウィルスが繁殖できない、ウィルスの密度が薄まるのではないか。
満員電車で爆発的感染が起きないと考えた方がいいのではないか。

 こんな事実から、室内の空気を入れ替えること、太陽の光を当てることが、
感染を減らすことに役に立つと考える。
 医療の知識とは無関係で、感染状況を比較分析してみると、ウィルスが強く
なる環境、弱くなる環境があると考える。
 ウィルスが弱くなる環境を作り出すこと。室内の空気を外の空気と入れ替えて
みてはどうだろうか。屋外のイベントでの感染確率は低いのではないだろうか。
検証してみる価値はある。
99: 匿名 
[2020-03-06 11:58:14]
インフルエンザと新型コロナウイルス
ダブルパンチで日本はどうなってしまうのか
もうオシマイ?
100: 匿名さん 
[2020-03-07 15:26:08]
3月6日12:00現在、313例の患者、35例の無症状病原体保有者が確認されている。
これに加え、空港検疫で1例患者が確認されており、合計すると349例となる。

【内訳】
・患者314例(国内事例302例、チャーター便帰国者事例11例、空港検疫1例)
・無症状病原体保有者35例(国内事例31例、チャーター便帰国者事例4例)
うち日本国籍307名、退院者69名(患者59名、無症状病原体保有者10名)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:インフルエンザ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる