大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル蘆花公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 粕谷
  6. 2丁目
  7. オーベル蘆花公園
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-11-28 23:41:12
 

ちょっと駅から遠いけど環境よさそうなので気になっています。

所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 「八幡山」駅 徒歩10分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩13分
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩15分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:68.17平米~83.49平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/roka/top.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-06-29 15:30:07

現在の物件
オーベル蘆花公園
オーベル蘆花公園  [最終期2次]
オーベル蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区粕谷二丁目203番1号(地番)
交通:京王線 八幡山駅 徒歩10分
総戸数: 127戸

オーベル蘆花公園

No.1  
by 匿名さん 2012-07-04 09:22:24
駅がすごく遠いのがデメリットですね。
ただトピ主さんの書かれている通り、環境は良いのですよね。
環八からは内側にはいっているので
そこまで排気ガスや騒音もないでしょうし。
何よりも大きな公園があるのが最大のメリットでしょうか。
No.2  
by 匿名さん 2012-07-05 13:41:55
3駅利用の表示の中では八幡山が一番近いですね、10分です。
上り電車に乗る人にとってはいいことだと思います。

マンション名が蘆花公園だから最寄もそうなのかと思ったら八幡山寄り、でも名前は蘆花公園がフローラルで感じいいなと思いました。

生活感のあるコメントですけどスーパーがたくさんあってどこから行くかと嬉しい悩み事ができました(笑)
No.3  
by 匿名 2012-07-05 15:35:31
価格やモデルルームの情報はまだ公表されていないのでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2012-07-06 21:42:22
1さん
駅から徒歩10分は私は許容範囲内かなと思います。
駅から近いとそれなりにざわざわしていて落ち着かないだろうし
これ位離れていた方が環境的にはいいのかなと。公園はかなり
魅力ですよね。
No.5  
by 匿名 2012-07-07 09:50:07
駅からの距離はぎりぎり許容範囲で検討中です。
駐輪所の数などが大切ですね。

この地域は、供給過剰なので
グローリオ蘆花のようにならなければいいのだが・・・
No.6  
by 周辺住民さん 2012-07-07 19:34:26
八幡山駅まで10分といっても、環八を渡る必要がありますので、
普通の脚力だと10分で八幡山なんてまず無理。こういうデベは信用できない。

芦花公園駅までの道(千歳通り)も歩道が途切れてて歩きづらいので、
検討される方は現地を歩いてチェックされることをお勧めします。
No.7  
by 匿名さん 2012-07-09 09:39:56
不動産販売の際は
1分=80メートル
と表示することになっているので、デベの責任ではないと思いますよ…。
実質私の足だと普通に歩くと15分弱というところでしょうか。
自転車が使えると良いのですが。
No.8  
by 匿名 2012-08-01 23:46:44
坪210万だったらソッカンでしょうね
No.9  
by 匿名さん 2012-08-21 22:43:07
内側の棟だと、眺望はどうなのでしょうか。
バルコニーの向きも気になります。
図面だけだと、もう少し余裕をもって建ててあればと思いますが、実際は・・。
No.10  
by 土地勘無しさん 2012-08-25 15:01:23
>8さん
マンション探し中の者ですが、他社モデルルームにて芦花公園の立地だと坪300万は超えてくるじゃないかって言われました(;一_一)
今の住まいからだとちょっと遠いのでモデルルーム見に行くのに二の足踏んじゃいますが、価格が気になるので、一回見に行こうかなぁと思っています。

すでにモデルルーム行った方いたら価格帯の幅とかだけでも教えてもらえると嬉しいです!!
No.11  
by 匿名さん。 2012-08-25 23:39:49
坪300万超える?ってオーベル・クレヴィア?
他にあるならどこの物件で言われたのか教えて下さい。
No.12  
by いつか買いたいさん 2012-08-26 08:50:40
世田谷区内で駅から歩けて70平なら米4000万以下で検討中。その価格なら踏ん切りがつくのですが…
駄目でしょうか…
No.13  
by 匿名さん 2012-08-26 12:17:46
駄目でしょうかって、、。
中古含めて色々物件みて相場を勉強した方がいい。
4000万以下で世田谷の新築ってまずあり得ない。
築20年以上なら可能性あるかも。
No.14  
by 土地勘無しさん 2012-08-26 19:51:04
>11さん

10の者です。
オーベルは坪300万超えるんじゃないかという予想の話を
他社でしかも他地域(都内)の物件営業の人に言われました。
そこが過去にした芦花公園の物件は300をちょっときってたらしくソッカンだったと・・・

実際の価格は説明会やモデルルーム参加してないので全く知らないです。

中途半端な情報ですいません(>_<)

なので知っている方いたらぜひ教えてください。
No.15  
by ご近所さん 2012-08-26 23:44:30
それはプラウド芦花公園じゃないですか?あれは例外的に高かったけど、ここら辺なら本来は大体坪240位のイメージでは?
No.16  
by 匿名さん 2012-08-28 15:38:23
3駅利用できるのは便利ですが、どれも遠いですね。
目の前に蘆花恒春園がありますし、幼稚園や小学校、中学校もすぐ近くにあるので、
小さなお子さんのいるご家庭にはよい環境ですね。
デメリットとして、駅やスーパーが遠いですが、その分、部屋はまずまずの広さかなと
思います。大型犬を飼育できる住戸もあるようで、気になってます。
No.17  
by 匿名さん 2012-08-28 17:12:16
ここって世田谷で有名なガスタンクの近くなの?
No.18  
by 土地勘無しさん 2012-08-28 20:24:24
やっぱりプラウドは高いんですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.19  
by 匿名 2012-08-28 21:33:09
坪240なら70平米で5080万か
妥当ですね
No.20  
by 匿名さん 2012-08-29 14:40:16
世田谷区で断トツ人気ない京王線だから安くて当然。
No.21  
by 匿名 2012-08-31 20:38:46
頑張って小田急から歩きます
No.22  
by 匿名さん 2012-09-01 17:04:52
そういう人いますよね。京王線の方が近いのに、小田急沿線のふりするひと。
No.23  
by 匿名 2012-09-02 20:30:31
五十歩百歩
No.24  
by 匿名 2012-09-02 20:44:40
今月末販売スタートですね
価格情報楽しみです

坪250切ってたら買いたいですね
No.25  
by 周辺住民さん 2012-09-03 12:14:38
9/1から完全予約制みたいですがモデルルームオープンしてます。
価格は70㎡台が5,000万円台中心で、80㎡以上が6,000万円台みたいです
なので、坪230前後という感じでしょうか。
No.26  
by 匿名 2012-09-03 21:35:20
安い!
No.27  
by 匿名さん 2012-09-04 00:57:16
25さん

5000万円台でも、限りなく6000万円に近づいているのでは。
そうなると坪250以上になりますが。

No.28  
by 周辺住民さん 2012-09-04 11:18:10
25です。
当然、レジデンスの位置や部屋タイプによって価格は
変わってくると思います。
私はあくまで参考情報として目安を記載したまでですので、
気になるのであれば現地で詳しい価格をお尋ねいただいた方が
よろしいかと。
No.29  
by 匿名さん 2012-09-05 11:45:37
横リビングの間取りが中心なので明るい感じがするのはいいですね。
オーダーメイドなら引き戸に変更できるのがいいなと思っています。ドアってぶつかったり面積取るしで引き戸の方が色々都合がいいなと思っているので。
子どもも小さいうちはドアのトラブルが多いので無くしておいて構わないかと検討しています。
No.30  
by 匿名 2012-09-06 22:00:24
即日完売しそうな価格ですね
No.31  
by 匿名さん 2012-09-06 22:15:44
知らないって怖いね(笑)
No.32  
by 検討中の奥さま 2012-09-08 01:11:16
駅から遠いのにこの価格は?
ガスタンクはあるし、焼却場も。
デべの蘆花公園マジックにかかりそうですが、これくらいの公園は、都内にはいくらでもあると思います。
No.33  
by 匿名さん 2012-09-09 16:19:18
和室があるタイプだと収納スペースも多いので良さそう。
No.34  
by 購入検討中さん 2012-09-10 14:46:09
>>33
AE’タイプなんかは和洋室で18畳感覚で良さそうですよね。ALは好き好きありそう、あの形とバルコニーが半分になっている点をどう見るか、ですねえ。

広いし駅遠しといえども高そうですね、予算に収まるかな。エントランスやその周辺、中庭など予想図では高級感とセンスあり、このあたりが自分の想像通りの現実になるなら少々高くても何とかしたいです。間取りは満足なんであとは周りですね。
No.35  
by 匿名さん 2012-09-10 16:48:04
蘆花公園もこんな値段で売られるような時代になったんですね。
プチバブル全盛期は坪300超えが当たり前だっただろうか。
No.36  
by 匿名さん 2012-09-11 15:05:40
京王線の中でも都心寄りの立地なのでさぞ高いだろうと思う方も多いのでは

それを下回るなら妙味ですね

特急の必要もない新宿への近さ
そこからは乗り換え豊富でどこでへも通勤遠出自在

徒歩10分を気にしなくて良いメリットはこの点にあると考えます
No.37  
by 匿名さん 2012-09-13 14:24:34
デザインは素敵ですね!
でも施工がハセコーってのが気になります。
No.38  
by 周辺住民さん 2012-09-13 20:13:33
徒歩数十秒のところに住んでます。

以前は、ゴルフの打ちっぱなし。その前はフットサル場だったかな?。

隣のビラカーサとの間に温泉を掘って、スパにしていました。

建物はありましたがオープンしたかどうか???記憶がないですね。

オーベル蘆花公園の設計図では、丁度、ビラカーサと秋山家の間、、駐車場の辺りです。

公園側は桜が綺麗ですが、夏はセミがうるさいです。 夏は一晩中鳴いてます(笑)

芦花小学校、中学校ともに立て替えて、10月には校庭も完成します。

他の書き込みで「荒れている」とかありますが、全くありません。

小中一貫校のモデル校になっています。
No.39  
by 匿名さん 2012-09-13 22:41:21
周辺住民さんの情報はとてもありがたいです。
ところで、ここのお隣のピンクの建物は
マンションですか?1階は飲食店のように
見えました。外のテーブルで食べている人も
いました。普通にはあまり見かけない建物だったので
(ある種のホテルならありますが)驚いています。
No.40  
by 検討中の奥さま 2012-09-15 16:57:25
ピンクのマンションは、賃貸マンションだそうです。
確かにあの場所にあの外観はびっくりですよね!
No.41  
by 物件比較中さん 2012-09-16 08:13:39
あ、あの桃色の建物ですね、
地域でのアクセントになっていて可愛いなと思ったのですがマンションなのですね。

でもオーベルの中に住んでいて強く意識することはないと思いますので、通るたびに可愛いなあって思うぐらいだと思います。
気になる人もいるでしょうか。

この辺は都心に近いだけあって急がないという雰囲気を感じました、まだ一度しか行っていないので毎日見るとまた違うのかもしれないですが、余裕を持って往復できる感がありますね。
No.42  
by 匿名さん 2012-09-17 09:30:37
38さん
学区域の学校が小中一貫校というのはいいですね。新しい校舎、校庭というのも
魅力に感じています。鉄筋コンクリート造になる様なので地震の耐震性もありますからね。
小中一貫型教育になってから5年目の学校の様ですね。
物件を選ぶ際に、学区域の小学校や中学校を選んだ方がいいと友人からアドバイスを受けて
色々調べていますが、同じ公立でも国際的な交流をよくやっている学校や何かしら
特徴のある教育をやっている学校など様々ですね。
No.43  
by 匿名さん 2012-09-17 23:03:55
ガスタンクとごみ焼却場は気にされないのでしょうか。
No.44  
by 匿名さん 2012-09-18 19:44:41
駅から遠いし、スーパーも近くにない…ガスもゴミ焼却場も近い。。
芦花公園は魅力的ですが、上記を考えると高いですね…
公園の砂は飛んできたりするのでしょうか?
あと、有楽とハセコーってのがネックな事仰ってる方いますが、三井や野村など、大手と比べるとやはりダメなんでしょうか⁇
教えて下さい。
No.45  
by 物件比較中さん 2012-09-19 00:14:19
当該物件の評価については、44さんにほぼ賛同です。
デべが異なる長谷工物件を見てきた印象では、華やかさはありませんが安心できる造りになっていると思います。設備については、デべ側の問題では。構造は、施工件数からも問題ないのでは。そうでないと、いろいろなデべが発注しないでしょう。
No.46  
by 匿名さん 2012-09-19 13:12:31
行ってきました!モデルルーム!
とても良く作られていました。雑木林だったのですが、公園風にうまく作られていました。
建物は4棟あり、おすすめは芦花公園側と中庭側。
それから珍しいのが横の大地主さんの秋山さんの庭が見える側。ここはすばらしい庭園がみえることでしょう!
あんな美味しい物件はないでしょうね。ただ70平米なのでちとお狭め。

駅から遠い分、設備は充分でした!駅からの距離が気にならない方はおすすめの物件でしょう。
和室がない洋室であっても、クローゼットが工夫してあり、ふとんが入る幅と奥行きの板がはってあり、とても便利!

価格は芦花公園側の85平米最上階で7000万円。一番安価の向きが悪い部屋は4000-5000万円からでした。

モデルルームの正面にあのプラウド蘆花公園があるけど、85平米で8800万円ででていました!
ついでに見るのもいいけど、おい、高すぎだろ!って感じだなぁ。
駅からの距離はプラウドまでがちょうどいいよな。
いた、やっぱりオーベルは駅から遠すぎだ!

あと施工会社が長谷工がやだとか書いているけど、よくある話でしょう?
こんな話していたらきりがない

ここは完売するとおもうわ。まじ。概観のタイルもとてもステキだ。
No.47  
by 匿名 2012-09-19 19:22:11
85平米で7000万てことは坪270万強かー

安い!!!(笑)

No.48  
by 匿名 2012-09-19 19:37:01
一番安い4000~5000万の具体的格と平米数がわからなえいと平均坪単価がわからないけど250越えるなら

高い!!!笑
No.49  
by ママさん 2012-09-19 19:41:16
一番お手頃なお部屋は、東向きの68平米1階が4600万台だったよ!
No.50  
by 匿名さん 2012-09-20 22:16:07
現地見てきました。
駅から歩く歩く・・・
目の前が公園で住環境はよさそうですが・・・
中高年には、正直つらい物件です。
横浜仲町台の住友物件のような駅近で公園あり物件は
ないでしょうか?
上記のシティハウス仲町台は、夜道が暗く
家族が不安がって見送りしたので。
詳しい方教えてください。
No.51  
by 匿名 2012-09-21 01:28:04
毎年日本アルプスを縦走する30代の私でも駅からここまでの徒歩はつらいですよ。
八幡山へ行くには環八を渡らないといけないし、芦花公園までだと歩道が狭いし、
電車通勤だとちょっと厳しいです。
No.52  
by 購入検討中さん 2012-09-21 14:37:24
うちは10分ならいいと思って検討してるんですけど徒歩時間に関しては厳しいお声が多いですねぇ・・。

先日現地まで見に行ったマンションはおよそ15分でした。で、こちらが10分。5分の差ってこんなにあるんだなと思って、先に遠い物件を体験したものですから余計近い感覚を持つようになっています。

現在住んでいるところは駅まで7分なんですよ、街並みが好きでむしろ少し歩くこの環境が好きなんですけど、こちらの道中は如何ですか。私的には風景は期待しています。
No.53  
by 近隣住民 2012-09-22 08:38:21
近隣、数十秒住人です。
この場所からどうやったら八幡山まで徒歩10分で行けるのか???
疑問です。何度もも歩いていますがはっきり言って嘘です。
走ってか、競歩なら分かりますが・・・
芦花公園駅へも、千歳烏山駅へも、正直仕事帰りには苦痛な距離ですよ~

それに、近くにちょっと行けるスーパーもなく、千歳烏山の商店街には車では行けないので自転車か歩きですねー。きっと芦花公園のサミットばかりになるでしょう。烏山の商店街は中国の様な自転車の量ですよ。
スーパーの前に停める場所さえ直ぐに見つかりませんよ。

とここまでマイナスばかりを書いてしまいましたが、利点と言えば目の前の芦花公園でしょうか。確かに静かでジョギングや犬の散歩(ドッグラン)にはとてもお勧めです!ガスタンクと、焼却炉は特に気になる距離ではないですよ。

私的には、駅まで歩くのが苦にならない人、または自転車、一番適しているのは、余裕のある、ご隠居されたご夫婦ですね。
買い物は、食料品から衣料品、日用品までまとめて買える大型スーパーが近くにないので、子供がいる私としては、はっきり言って不憫です。
No.54  
by 近隣住民 2012-09-22 08:50:39
52. 購入検討中さん 書き忘れましたが、八幡山の駅からの風景は正直残念です。近道として築40年程の都営団地の中を通り、環八沿いに歩かなくては行けませんので、風景を楽しめる場所はないです。

芦花公園駅からでしたら、ずっと住宅街を通りますので、良いかと思いますよ。
千歳烏山に関しては、毎日の徒歩圏ではありませんよ。20分位掛かります。
No.55  
by ちとふな住民さん 2012-09-22 08:55:36
私も八幡山から徒歩10分なんて大ウソのレベルだと思います。
インターネットの時代の物件探しだと、駅からの時間について5分刻みで設定される場合がほとんどなので、
無理矢理10分としているのだと思います。
距離的に800mギリギリなのでしょうが10分なんて不可能です。
こういう悪質な業者は信用できません。
No.56  
by 物件比較中さん 2012-09-22 10:06:39
ガスタンク、焼却場と迷惑施設が置かれ、蘆花公園が売りとなっている地区。
八幡山へ10分というのは、あまりにも。。10分を超えると魅力が大きく低下するのはわかりますが、今のうちに訂正されたほうが良心的と思いますが。
No.58  
by 検討中の奥さま 2012-09-25 18:21:25
一貫教育が売りの蘆花小学校・中学校の評判はいかがなのでしょうか?
小さい子供がいるので気になってます。
買い物が駅近くしかないとなると、小さな子供連れて細い道を毎日歩くのがネックです。
皆さんはどう思いますか?
No.59  
by 匿名さん 2012-09-25 23:12:56
ネックだと思われるのなら、妥協されないほうが良いのでは。
仮に契約したとしても、他の物件を見ていると、ずっと気になりますから。
No.60  
by 近隣住民 2012-09-27 00:08:20
う~ん、一貫教育の学校へ子供は通っていますが、特に校舎が繋がっているだけで、今一特別なことはないですよ。中学で特に荒れているようなこともありません。
校舎は新築で綺麗ですが、無難で特に作りに凝っているところもないですね。
やはり子連れで買い物に行けるのは自転車で芦花公園駅のサミットのみです。
小さいお子さんと徒歩で行ける距離ではないです。
細い道を通っての買い物とは八幡山でしょうか?
だとすると、尚更子連れで歩ける距離ではないです。

烏山へ自転車でライフぐらいがお勧めです。地下のオオゼキも配置が悪くカートがすれ違えない程狭いですし、西友の自転車もなかなか停める場所が見つからないですよ。

小さいお子さんがいらっしゃるのなら、この場所はお勧めできないですねー。
No.61  
by 検討中の奥さま 2012-09-28 23:43:08
駅においてあるsuumoのマンション雑誌を見ました。
航空写真があり、ガスタンクの部分がぼかしてある業者の姿勢に不信が募りました。
No.62  
by 検討中の奥さま 2012-09-29 21:22:05
59.60の方、ご回答ありがとうございます。
大きい決断なので、ご意見を参考にじっくり考えたいと思います。
公園前というところが非常に魅力的なので、他に良い物件ありましたら、教えて下さい!
No.63  
by 匿名 2012-09-30 20:55:20
スーモのガスタンクは露骨でしたね
No.64  
by 物件比較中さん 2012-09-30 21:40:42
本当に驚きました。
No.65  
by 物件比較中さん 2012-09-30 21:45:09
MRでガスタンクについて質問したところ、公園の向こう側で安全ですと言っておられました。
そう説明しながら、こうしたことを行うのは、信頼を損なうのでは。
No.66  
by 買い換え検討中 2012-10-02 02:45:22
ドレッセ世田谷桜の掲示板を見ていたら
値引きが一千万くらいありそうですが
こっちも交渉次第でいけるんでしょうか?
No.67  
by 物件比較中さん 2012-10-02 21:28:23
来年7月には入居となると、それまでの販売期間は短いですから、売れ残りは発生するのではないでしょうか。
そのあとなら値引きも考えられるのでは。南側と、値段の安い東側は売れて、中途半端な西側は・・・。
あくまでも、まだまだ先の買い手側の希望です。

No.68  
by 匿名さん 2012-10-04 20:00:26
>53
近隣住民さんのご意見は参考になります。ありがとうございます。
私は基本自転車での移動になると思いますので、駅までの距離、時間は
あまり気になっておりません。それよりもスーパーが近くにない事が
気になってます。近隣住民さんは普段どちらでお買い物されているのでしょうか?
No.69  
by 物件比較中さん 2012-10-06 00:13:17
盛り上がっていませんね。
スーモの件は、いただけませんね。
No.70  
by 購入経験者さん 2012-10-06 00:39:44
近隣購入者ですが

ここが出るならもうちょっと待ってもよかったと思います。

パークビュー
坪250万
大成有楽不動産

この条件ならこっちのほうが良かったです。
残念
No.71  
by ご近所さん 2012-10-07 07:00:56
エアリーコート?
No.72  
by 匿名さん 2012-10-08 19:47:41
すんなり、予約取れました!
書き込みも盛り上がってないし、人気ないんですかね。。
ガスタンク!聞いてきます!
どの部屋からも見えるのかな。
3階なら見えないかな。
No.73  
by 近隣住民 2012-10-08 23:49:18
近隣住民です。自転車なら駅までの距離は問題ないと思います。
買い物は、だいたいこの辺の方は、芦花公園駅前のサミットか、千歳烏山の西友、ダイソーの入っているビル、クレオの地下にある、オオゼキ、烏山のライフ、あとは八幡山の東武、オオゼキなどです。何処も徒歩では距離があります。

私は自転車で、お隣調布になりますが、仙川の島忠までもよくいきますよ!
あとは、杉並区ですが、高井戸のスーパーバリューなども子供を乗せて自転車で入っちゃいます!
No.74  
by 購入検討中さん 2012-10-09 23:31:07
環八沿いにまいばすけっとがオープンしたみたいです。現地からは徒歩5分くらい?
あとドンキの向いあたりにスタバができました。隣にはローソンもできるようですよ。
No.75  
by 物件比較中さん 2012-10-10 00:51:56
営業さん、お疲れ様です
No.76  
by 匿名さん 2012-10-10 18:25:41
営業でもなんでも、
正しい情報なら肯定的・否定的どちらの情報も助かります。
No.77  
by 周辺住民さん 2012-10-10 18:56:36
芦花公園駅までの道中にあったレストラン「サンマルク」が閉鎖した
跡地(「ワウディー」というスポーツジムの向かい側)に
「成城石井」が来月オープンするらしい。
No.78  
by 匿名さん 2012-10-10 20:51:47
成城石井ができると助かります。貴重な情報ありがとうございました。
No.79  
by 検討中の奥さま 2012-10-11 09:09:11
まいばすけっと、スタバ、成城石井、どれも嬉しいですね。
週末に買いだめしておくと、駅まで行かずとも日常の買い物に不便はなさそうですね。
No.80  
by 検討中の奥さま 2012-10-15 19:54:34
焼却炉とガスタンク、環八。
駅からの距離。

公園前だし落ち着いた環境。低層住宅。

うーん京王線好き家族なのでこの条件は飲むべきなのか、考慮中です。
No.81  
by 物件比較中さん 2012-10-15 23:52:11
焼却炉+ガスタンクの組み合わせは、なかなかないので、敬遠しました。
No.82  
by 検討中の奥さま 2012-10-16 18:02:49
でも、エアリーコートでもガーデンヴィラでも、プラウドだって蘆花公園のマンション皆近いのです。

何故これだけのガスタンクとか引き受けてしまったのでしょう。
ガス会社に電話したらどのくらいの震度まで耐えられるか教えてくれるかしら
No.83  
by 匿名さん 2012-10-17 13:57:13
洗面所が一面鏡で、オープン棚になっています。 3面鏡でないと不便だし、扉のない棚だと整理が大変だと思うのですが・・ 3面鏡の後ろのスペースが勿体ないです。 モデルルームを見た方、どう思いましたか?
駅には駐輪場はありますか? パスは利用できませんか? 
No.84  
by 匿名さん 2012-10-20 13:10:38
外壁は割と好きなタイプです。最近白いのが多いような気がします。
洗面所の天板は木製なんですね。珍しいなと思ってみていますが、他にも木がふんだんにあって、設備だけなら一軒家みたい。
駅から程近く裏に公園があるのはいいと思います。
No.85  
by 匿名さん 2012-10-20 15:15:18
79さん
成城石井は高いイメージがありましたが、商品自体はすごくいいものなので
商品の質を考えると安いのかもしれませんね。まいばすけっとはイオンの
プライベート商品を買えるのでうれしいです。
主婦にとってはお買いものするスーパーは物件選びの重要な一つですからね。
No.86  
by 周辺住民さん 2012-10-21 07:12:15
成城石井のミックスナッツはうまいよ。高いけど。
No.87  
by 匿名さん 2012-10-22 10:48:05
第一期で、予定より多くの住戸が
販売されるそうですが、人気があるのかな?
西向きの棟も販売対象ですか?
No.88  
by 匿名さん 2012-10-26 10:36:56
成城石井は調味料がマニアックなものが多くて大好きです。
他のスーパーにはないものがありますし
見ていてとても楽しいですよね!!
オーガニックのものも多く取り扱っていますし。
No.89  
by 初心者 2012-10-30 18:55:54
モデルルーム行ってきました。
87さん、
西側はまだ販売対象ではないようですね。
早く間取りや価格など知りたいのですが…。
キッチンには食洗機は標準装備されていないのですね。
オプションだと20万円らしいですよ。
No.90  
by 物件比較中さん 2012-11-03 13:27:03
西側は売れ残るのではと、個人的に予想しています。
通常より強気の価格設定なので。
No.91  
by 匿名さん 2012-11-09 07:06:02
おはようございます。
本当価格に強気ですよね。。
素敵だからもう少しさげれば即完なのにな。
No.92  
by 匿名さん 2012-11-09 16:29:38
89さん
ここは物件自体の値段もそれなりにするので、そんな事もないかと思いますが、結構今は標準設備だと
思われるものをオプションにして、物件自体の値段を下げて集客している所もある様ですね。
私は以前、ウォッシュレットもオプションのマンションをみた事があります。
オプションで色々つけると高いですから、結局物件が安くて飛びついても同じといった場合も
ありますよね。
No.93  
by 匿名さん 2012-11-10 22:53:12
周辺に便利なお買いものスポットもあって、いいなって考えています。
ちょっと気になったのが、洗面台のことなんですが、
カウンターが木製ってお手入れがどうなのでしょうか?
お掃除が得意な方は気にならないかもしれないのですが、
気がつくと洗面台付近で、水のあとがあるので・・・。
しばらくすると、汚れちゃうと困るなと思っているのですがどうですか?
No.94  
by 物件比較中さん 2012-11-11 00:35:52
オプション云々・・といえども、高いものは高い。、
No.95  
by 匿名さん 2012-11-11 17:39:24
高いと思ったら安いところかえばいいのに。
No.96  
by 匿名さん 2012-11-11 19:36:10
あれれ洗面台は三面鏡じゃないんですか?
No.97  
by 匿名さん 2012-11-12 20:28:17
>>93さん
近くで一番充実しているスーパーだと京王ストアでしょうかね。個人的にはまいばすけっとも
イオン系のプライベートブランド品などが売っていて好きなんですがね。ただお肉なんかも一パックの
量が少ないのでファミリー向けではないですね。一人暮らしかご夫婦二人の方向けでしょうね。
えるも~る烏山にもスーパーなどがありますね。商店街ぶらぶらも楽しいかも。
No.98  
by 匿名さん 2012-11-12 20:30:16
>95
いわゆる相続までの仮の住まい探しの人でしょうね。
親元近くが必須なんでしょう。
No.99  
by 匿名さん 2012-11-13 21:05:51
転勤が多く、賃貸にする可能性があります。
業者さんは25万程度ですぐに賃貸可能と言ってましたが本当ですかね。
駅から遠いので、イマイチ信じられなくて。
皆さんどう思いますか?
No.100  
by 匿名さん 2012-11-13 21:20:41
相続までの仮の住まい需要があった間は高値で貸せましたが、もうダメでしょう。
No.101  
by 物件比較中さん 2012-11-15 14:28:13
>99さん
広さにもよると思いますが、駅から遠いので少し下げないと難しいと思います。
No.102  
by ビギナーさん 2012-11-15 14:42:49
だめでしょ。
No.103  
by 物件比較中さん 2012-11-15 23:24:19
何故、ここまで強気の価格設定ができるのか不思議です。
駅から遠いし、最寄駅はマイナーな京王線のしかも普通停車駅。ガスタンクあり、焼却場ありですよ。????
No.104  
by ご近所さん 2012-11-26 13:54:39
長谷工標準間取りなので、相当利益だしているはず、もっと値段下げないとクレヴィア買っちゃうよ!!
No.105  
by 匿名さん 2012-11-26 18:41:30
ハイエナが死肉を食らいにやってきたわ
No.106  
by 匿名さん 2012-11-27 15:23:22
第一期の販売状況はいかがでしたか
No.107  
by 働く女子さん 2012-11-27 17:11:06
グローリオのがいいや!
No.108  
by 匿名さん 2012-11-28 02:37:08
グローリオは中抜きマンションだからなー┏(^_-)┛
No.109  
by 購入検討中さん 2012-11-28 07:12:40
中抜きマンションってなんですか?
No.110  
by 匿名 2012-11-28 10:04:26
第1期は戸数を増やして販売したようですが、ほぼ完売のようですね。
No.111  
by 物件比較中さん 2012-11-30 18:57:10
えっ 売り出した部屋の半分くらいしか売れてないってウワサだけど・・・
No.112  
by 購入経験者さん 2012-11-30 19:39:12
ほぼ完売だよ。そんなウワサ聞いてどうすんだ?

No.113  
by 購入検討中さん 2012-12-01 13:01:53
低層だけど戸数があり、機械駐なしで修繕積立金は将来的にも少なくて済みそう。
アウトフレームで外壁も落ち着いた感じで、緑も多そう。
それなりに人気があるのはわかります。
No.114  
by 物件比較中さん 2012-12-02 00:10:00
落ち着いた雰囲気のマンションだと思いますが、やはり駅から遠い。
もっとも気になっているのは、焼却場。煙突から出る水蒸気には、基準値内といえどもダイオキシンも入っているらしいし。
親としては、避けたほうがいいのかなと考えてしまいます。
No.115  
by 主婦さん 2012-12-02 17:21:39
そうお考えなら、クレヴィア蘆花公園もプラウドの
中古も買えませんね。
No.116  
by 物件比較中さん 2012-12-02 21:16:55
もちろんです。
No.117  
by 物件比較中さん 2012-12-10 10:31:27
こちら、人気のようですね。
モデルルームも賑わってましたし。
半分以上、契約済になってました。
(もうすぐ残り1/3位になるのかな。という感じです。)

天気が良い日の午後に、モデルルームに行ったのですが、
木漏れ日が入る明るいリビングは、とても素敵でした。

ただ、私が希望の部屋は高くて手が届きません…(汗)
※あくまで、個人的な意見です。

自転車を利用するつもりなので、駅までの距離は全く気に
なりません。

西向きの部屋の販売が始まったら、再度検討したいと思います。
No.118  
by 近所に住む人 2012-12-12 00:21:12
低層マンションは、良いです。
No.119  
by 周辺住民さん 2013-01-23 23:36:56
数年前に、近所のマンションを購入しました。
このあたりは駅からちょっと距離はありますが、その分静かで生活しやすいですよ。
(バスに乗っちゃえば駅までの距離もそんなに気にならないし)

あと、やはり大きな公園がすぐ近くにあるというのはなかなか良いものです。
天気の良い休日に散歩に行くと、ドッグランにかわいい犬がいっぱいいたり、ピクニックを楽しむ人たちがいて
なんとも穏やかな気持ちになれます。
この物件のすぐ近くには立派な桜の木もあるし、四季の移り変わりが感じられてとても良いんじゃないでしょうか。

No.120  
by 匿名さん 2013-01-24 15:28:11
やっぱ遠い。
環境だって目の前の公園側も道路に面しているし、将来計画道路でさらに道路に近くなる。
東は向かいのマンションとこんにちわの状態。
ダメでしょ。
西向きでも良い人なら買っても良いかなって程度のマンション。
それに粕谷あたりで高すぎ。
No.121  
by 匿名 2013-01-25 00:14:46
粕谷の相場知ってますか?
この位普通だと思いますが。
No.122  
by 匿名さん 2013-01-25 15:26:10
粕谷の相場って下がっていたと思うよ。
そもそも駅から遠く、環八に近い土地が高いはずがない。
高いとしたら、デベが高くしているだけでしょう。あとで売れないし資産価値も無いんじゃない?
No.123  
by 物件比較中さん 2013-01-26 00:19:07
駅からの距離を考えると少し高いかなと思います。
公園を過大評価して、PRしている感じがします。別に整備された公園でもないのに。
焼却場、ガスタンクもあるし、一旦冷静に対処します。
No.124  
by 匿名さん 2013-01-27 15:56:53
建物の作りは良いとおもうけれど、駅から遠すぎ。
八幡山利用が一番近いって、これ環八のそばって事????
地図でみたら環八とこの建物も間にマンションがあるだけ・・・・・いくら公園近いと言っても
何だかなぁ・・・・・
No.125  
by 検討中の奥さま 2013-01-27 21:22:35

周辺を何度も歩きましたが、環八のすぐ脇にある大きなマンションのお蔭で
騒音は気になりませんでしたよ。ただ八幡山から10分では着きませんけども・・・
ひろーい敷地に低層のマンション。 緑が多く環境はいいしやっぱり憧れです。
 
No.126  
by 買い換え検討中 2013-01-28 12:48:55
>120
>将来計画道路でさらに道路に近くなる
南側の道路は、今後拡張予定なのでしょうか?
知らない情報だったので、教えて頂ければ有難いです。
宜しくお願いします。
No.127  
by 匿名さん 2013-01-28 13:48:22
隣にあるマンションと向かい合わせになる棟は安いね。でも買わないけど。
毎日、顔合わせながらの生活っていやだ。効率だけで作るとこうなる。
住む人の事なんか考えていないのだろうか?????

No.128  
by 購入検討中さん 2013-01-28 18:58:21
近所に住んでいます。
東棟はたしかにDグラフォートさんとこんにちは状態かもですね。一応広めの2車線道路以上は離れていますけど。
まぁこんにち分は日当たり含め値段設定に反映してるのでしょうね。
しかし東側でも売り出し中の部屋はほぼ売れちゃってるようでしたし、買いたくてもナカナカ良い部屋無いのでは。

よく話題に出ている
環八近い→実際現地に行くとわかりますがDグラフォートさんで遮られてるからとても静かですよ。
遠い→ 多少遠いけど完全に徒歩圏内の距離じゃないですかね?絶対歩けないというよりは、ちょっと遠いなぁーという感じ。
ガスタンク→近いですね。でもまぁ目の前じゃないですし、見えないので正直気にならないといえば気にならないかな。もしもの時はまわりどのマンションも含めダメでしょうし・・・ゴミ処理場も同様ですね。
値段→はまぁお高いですが、仕様や外観はこの辺りの現状売り出してるマンションでは抜群に良いので仕方ないかなぁと。

正直欲しいです。
No.129  
by 契約済みさん 2013-01-29 01:10:49
将来の計画道路についてですが軽く調べたけど粕谷二丁目の別の場所じゃないですか?
あと、契約時の重要事項説明書にも記載されて無いようですし、営業さんからもそんな説明なかったので。
説明無いなんて宅建業法違反になるからあり得ないと思うのですが如何でしょうか?
No.130  
by 物件比較中さん 2013-01-29 14:22:37
配置図に載っていなかった?
No.131  
by 匿名さん 2013-01-29 23:16:17
>>128
球形のガスタンクは、湾岸にあるような浮き屋根の円筒状タンク(重油や化学薬品の貯蔵タンク)より、格段に安全のようだよ。
ググれば、詳細が出てくる。
3.11の時に、停電がなかったのは、ガスタンク(重要な公共設備、これがないと、区部に都市ガスを送れない)のおかげと言う話もある。

南側の道路には歩道が整備されるのだと思うよ。今は切れ切れ。
この辺りは、芦花公園駅までの道も歩道が整備中で、かなり出来てきている。
No.132  
by 匿名さん 2013-01-29 23:40:02
ガスタンクは5基もあんだな もしものときはすごいかもね
No.133  
by 周辺住民さん 2013-01-30 16:12:18
あのガスタンクは沿岸部にあるような液化ガスをためるものと違い
内部に気体のガスを貯めているものです

東日本大震災や阪神淡路大震災でも被災した例はないので
もしもの時はあまり考えなくても良いと思いますよ

東日本大震災で燃えた千葉市原のタンクは形は似ていますが
液化ガスが入っていたもののようですね



No.134  
by 匿名さん 2013-01-31 07:13:20
ガスタンクは、ガスの貯蔵タンクではなく、安定したガス供給のための調整タンクと聞いた。
No.135  
by 匿名さん 2013-01-31 09:11:57
ガスが入っている事は確かでしょう。
No.136  
by 匿名さん 2013-01-31 10:32:08
原発だって 安全だと言われてました
No.137  
by 周辺住民さん 2013-01-31 12:45:45
http://drgalil.exblog.jp/16244172/

上の記事に綺麗にまとまってます
読んでみて下さいね

都市ガスは空気より軽いのでもしもの時でも大したことにはならなそうですよ
ガスが入っているのは町中のガス管も同じですからね、、

原発は安全とは言ってましたけど
もしもの時でも大したことにはならないとは誰も思っていなかったですからね、、

No.138  
by 匿名さん 2013-01-31 13:19:55
ついでにここも読むと良い。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=861


ちなみに
「東京ガスの保有するガスタンクは、北から浦和・草加・板橋・練馬・保谷・千住・立川・世田谷・多摩・港町(千葉市)・平沼・藤沢。どこも普通に市街地に忽然とある。」
「この球体は“留め置き”程度の役目なので「ホルダー」と称し、“タンク”と区別しているそうだ。ガス事業法という法律上も言われている通り、以下「(ガス)ホルダー」と呼ぶことに。
ちなみに“タンク”というのは貯蔵設備のこと。」

東京ガスの工場はwikiによれば
根岸工場 神奈川県横浜市磯子区新磯子町
袖ヶ浦工場 千葉県袖ヶ浦市中袖
扇島工場 神奈川県横浜市鶴見区扇島
の3箇所。
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京ガス
No.139  
by 匿名さん 2013-02-05 23:47:00
遅まきながらモデルルームに行ってみました。
コンセプトが好みで上手に年を取れば素敵なマンションになりそうですが、
間取がどうも決め手に欠ける感じです。

ところで、最初に売り出した東向きの棟と中庭向きの棟は
完売になっていましたが、本当なのでしょうか。
一番避けたい向きの棟だと思うのですが。
その分価格が安いからでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2013-02-06 14:31:06
東向きは70平米以下が中心なので価格は抑え目でしたが、さほど割安感はなかったです。
中庭南向きは日当たりも良いし、1階は広い専用庭付きで目の前が道路ではないので人気があったのは頷けます。
両棟共に戸数も多くないので、完売も早かったです。
玄関には全戸に窓が付いているし、間取りは私個人的には好みです。
No.141  
by 購入検討中さん 2013-02-06 17:08:46
東向きと中庭向きが完売ってことは結構な戸数が売れているんですね。この売れ行きだと竣工前に完売ですかね。
No.142  
by 匿名 2013-02-07 09:26:06
西向きは1階部分が駐輪場の為、住戸は2階〜4階のみです。よって東向きより販売戸数は少ないはすです。
一番戸数が多く価格も高い蘆花公園南向きもほぼ販売済みなので、竣工前には全戸完売するのではと思います。
私は西向き最上階を検討しているのですが、考えていた価格と差がかなりあったので今躊躇しています。
No.143  
by 購入検討中さん 2013-02-07 13:59:31
第1期で相当売れたようですが、それでもまだ50戸以上残ってるわけなので、竣工前の完売は微妙ではないでしょうか。残ってる部屋ほど魅力が低いわけで、簡単には売れないでしょうから。でも、駅距離さえ受け入れられれば良い物件ですよね。
No.144  
by 物件比較中さん 2013-02-07 17:13:19
立地が良いわけではなく、仕様も普通、価格も安いわけではないのに販売が好調なのは謎ですね。近くのクレヴィアは、それほど好調というわけではないらしいですし、この物件特有の魅力があるのでしょうか。両者を比較検討しているのですが、同じような仕様で、同じような価格なので、建物の高さと駅距離以外で大きな違いを見出せません。
No.145  
by 匿名さん 2013-02-08 14:06:19
やはり目の前が公園というのが大きいのではないでしょうか。
公園ならほぼ永久に建物が建つ心配もないしね。
やはり造りは競合他社よりも良いと思う。
No.146  
by 匿名 2013-02-08 15:28:45
室内及び基礎構造のレベルは高いと思います。
構造の杭は特殊なものを採用し、見えない部分にも力を入れているのを聞いて興味が沸いていました。
ただし値段が高いです。
自分が踏み切れなかった理由は、この一点だけでした。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-02-11 00:17:46
私は仕様は普通以下だと思いました。ただ、立地が抜群に良いのと低層の大規模マンションということで売れているんだと思います。私も予算オーバーで見送りました。立地が良いのは分かりますが、割高ですよね。
No.148  
by 匿名さん 2013-02-11 20:23:57
MRマジックに構造説明会マジックですね。
たしかにあれだけ植栽があれば綺麗ですが、維持費が大変です。
しかも、駅からの距離を考えると割高かと思います。
No.149  
by 購入検討中さん 2013-02-11 21:08:21
モデルルームを見に行って買おうか迷ってます。樹木が多いことを売りにしてますが、虫やゴキブリは大丈夫なのでしょうか?極度に虫嫌いなので、その点だけが気になってます。
No.150  
by 匿名さん 2013-02-11 21:11:53
#149

極度の虫嫌いなら、向かないマンションだと思います。
公園はすぐだし、西隣もお庭の大きなお家だし。

そういう方は、都心のコンクリートに囲まれたマンションがおすすめですよ。
No.151  
by 購入検討中さん 2013-02-11 21:43:17
149です。

ありがとうございます。

ゴキブリは清潔にしてれば防げるにせよ、セミとかカナブンが共有廊下やベランダに出ると思うと恐ろしいです。でも、立地が良く雰囲気も素敵なので迷ってます。ご指摘の通り自分には向いてない気がしてきました。どのくらい虫がすごいか知りたいです。
No.152  
by 匿名さん 2013-02-12 09:55:42
どれぐらいの虫が出るのかは分かりませんが、どんなに管理が行き届いていても、樹木に囲まれた環境である以上、ある程度の虫が出ることは覚悟しなければならないと思います。このマンションの管理会社のことは知りませんが、管理が悪ければ、害虫の被害もあるかもしれません。いずれにせよ極度の虫嫌いな方が住むようなマンションではないと思います。都心の高層マンションの方が良いのではないでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2013-02-12 18:49:15
149さん

西新宿の高層マンションに住んでいますが、ゴキや虫は全くきません。蚊も家で見たことないと思う。

但し、換気口のフィルターが真っ黒です。

子どもも生まれたし、今年は、低層のマンションに引っ越す予定です。
No.154  
by 購入検討中さん 2013-02-12 20:34:15
戸数が少ないので、決めたいところですが、管理会社の評判はどうなのでしょうか?私も虫が苦手なので、樹木がちゃんと手入れされるか心配です。
No.155  
by 匿名 2013-02-12 20:45:44
虫がダメなら、この辺りは避けたほうがいいと思います。
近隣のマンションに住んでますが、夏は蝉も飛んできます。蚊も出ます。うちのマンションの玄関ドアには、虫避けを付けている方も多いです。
知人が都心のマンションの高層階に住んでいますが、一日中窓を開けておいても虫が部屋に入ることはないそうです。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-02-12 21:29:05
ありがとうございます。皆さん虫は気にしないんですかね。あとほとんどの部屋が樹木で日照が悪くなる印象なのですが、そうでもないんですかね。予算的には問題ないのですが、かなり迷ってます。
No.157  
by 購入検討中さん 2013-02-12 22:26:02
都心のマンション7階に住んでいますが8年間ゴキもカナブンもセミも
蚊でさえも姿を見ていませんのでホントに心安らかです。
でもNo.153さん同様にベランダの吸気口に取り付けたフィルターは
すぐ真っ黒になります。
なので緑の多い空気のきれいな低層ゆったりマンションが憧れなのですが
虫がそんなに・・・? やや不安です。桜の木には毛虫もいますよね。
樹木・植栽の管理に関しては戸数が多いので問題ないと説明されましたが。

もう一つ気にかかるのは、芦花公園駅からだらだら坂で低くなっていることと
敷地西側(平置き駐車場)より中庭の東側がかなり低くなっているようなので
湿気がどうなのかなと。 さらにそれより東側(環八)はもっと低いので
問題無いのでしょうか。








No.158  
by 物件比較中さん 2013-02-12 22:52:20
皆さん書かれてるように虫が嫌いな方が住むようなマンションではないと思います。また、傾斜のある立地に建ってることは注意が必要だと思います。特に西向き住戸は傾斜の関係で二階が実質的には一階です。蘆花公園に面した一番南側の棟も傾斜の影響のある部屋があるかと思います。
No.159  
by 購入検討中さん 2013-02-12 23:03:01
確かにこれだけ樹木が多いと南向きでも日照がよくないかもしれませんね。手入れも大変ですし、無駄に樹木が多い印象ですね。CGでは素敵なマンションに見えますが、実際には森屋敷みたいな残念なマンションになるかもしれないですね。
No.160  
by 物件比較中さん 2013-02-13 09:30:08
先週末に実際現地を下見してきた印象です。
今の季節は、マンション敷地内の樹木は葉がついていない木がほとんどで日照については問題なさそうでした。
マンション建築にあたり、桜などの大きな樹木は枝葉がかなり剪定されている様子です。
夏場の葉がついている時期のことは分かりませんが。

上の方が書いていらっしゃる通り、蘆花公園に面した南西角部屋の1階は傾斜により日照に影響がありそうです。



No.161  
by 匿名 2013-02-13 10:04:19
西向きの部屋が2階からなのは、傾斜の影響ではなくて1階部分に駐輪場と駐車場を設けているからだと思います。
No.162  
by 匿名さん 2013-02-13 10:38:49
#161さん。図面を良く見て下さい。西向き棟は東側から見ると4階建てですが、西側のベランダ側は2階の少し下の位置に地面があります。従って、西向き棟は2階が実質的には1階、3階が2階のような日照になります。
No.163  
by 購入検討中さん 2013-02-13 11:10:01
私も先週末に現地を下見してきました。南向きは価格が高いので、西向きを検討していたのですが、隣のお屋敷の木が生い茂っていて、日照は木漏れ日程度になるのではないかという印象を受けました。また、上の方が書かれてます通り、西向きは、実質的な高さが1階下あるいは半階下になるのは間違いないと思います。そう考えると、西向きはかなり割高な価格設定と判断し、購入を見送りました。
No.164  
by 申込予定さん 2013-02-13 11:41:44
私も現地に行って来ました。
気になったのは、日当たりよりも環八からの車の音です。
西向き住戸は静かそうですが。
ちょうど中庭に面した南向きの住戸は、東側に環八に抜ける道があり音を遮れませんし、芦花公園前の住戸は前が車道ですし。
以前の投稿には、「環八の音は気になりませんよ」という風な書き込みがありましたが、どうなんでしょうか。
でも、まあ音なんて住んでみないと分からないものだよな。と思いつつ気になります。
No.165  
by 物件比較中さん 2013-02-13 12:19:56
環八の音は気になるほどではないと思います。蘆花公園前の住戸は前が車道で、それなりに交通量も多いので、音が気になるかもしれませんが。日当たりは、東向き、西向き住戸は気にしなければならないほど悪いでしょう。
No.166  
by 物件比較中さん 2013-02-13 14:40:34
>日当たりは、東向き、西向き住戸は気にしなければならないほど悪いでしょう。
東向きは隣のマンションがあるので、日差しは期待できないと思うけど…
西向きの3~4階は、言うほど日当たりが悪くはないと思いますけど。
No.167  
by 匿名さん 2013-02-13 15:14:51
西向きの借景は一度みてみたい気はします。
No.168  
by 匿名さん 2013-02-13 15:50:41
価格は他の向きより安いのかな?東向きよりは高そうだが・・・・
No.169  
by 匿名さん 2013-02-13 16:03:31
西向き住戸は、東向きと南向きの間の価格設定です。何度か書かれてますが、実際の高さは1階ほど低いので、4階以外は日照が悪いと思います。そのことを考慮されていないような価格設定なので、割高かと思います。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-02-13 20:29:55
真剣に検討してるのですが、駅からの距離で親に反対されています。
資金を出してもらうわけではないのですが、どうせ買うなら親族に反対されないところがいいと思っています。
No.171  
by 契約済みさん 2013-02-13 20:56:14
今日のヤフーニュースでマダニが話題になっていましたが、このマンションは公園が近く、樹木に囲まれてますが、マダニの被害を受けることはないでしょうか?虫の心配をしている人がいるようですし、ふと不安になりました。
No.172  
by 匿名 2013-02-13 21:38:44
大丈夫じゃないですか。そのような被害がある地域なら隣のお屋敷の地主さんは、ずっと昔に引っ越しされてらっしゃると思いますよ。マンション建設により周囲はゴルフ練習場の頃より大きな樹木は少なくなりますし。お考えの程、虫の被害など無いと思います。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-13 22:35:56
マダニはともかく、普通のマンションよりも虫は多いんじゃないですか。それが許容できないならば、このマンションはやめておいた方が良いと思います。
No.174  
by 購入検討中さん 2013-02-14 00:52:35
西向き住戸の購入を検討しています。間取りを見ると、玄関からリビングに入るドアを開けた先に洗面所が配置されているのですがよくある配置なのでしょうか?洗濯の音がリビングに響きそうだし、外出から帰ってきた際にリビングに入るドアを開けてから手洗いするのは不衛生なので、気になっています。
No.175  
by 物件比較中さん 2013-02-14 08:33:30
>174さん


良くあると思います。リビングダイニングを少しでも広く表示させるためのテクニックだとは思われますけどね。
No.176  
by 購入検討中さん 2013-02-14 10:36:06
>175さん
ありがとうございます。
よくあることなんですね。
でも、一晩考えて私には受け入れない間取りなので見送ることにしました。
No.177  
by 物件比較中さん 2013-02-14 18:29:59
現在、3物件を比較検討中ですが、ここの社員にO物件前の自動車教習所は、近々閉校してマンションが建つと言われて、教習所に何となく確認したら、『心外だ!』と言われました。生徒も多く人気だそうです。将来的にはわからないと思いますが、そんな事を自信げに説明する営業マンのレベルの低さを感じました。この物件は最悪なので、2物件に絞り検討しようと思います。
No.178  
by 匿名 2013-02-14 20:04:57
177実話ですか?
何だか嘘っぽいし、他社営業のカキコミみたいです。
No.179  
by 匿名 2013-02-14 20:06:29
↑同じ事思ったw
No.180  
by 匿名さん 2013-02-14 20:21:04
177の話が実話かどうかは定かではないが、営業担当の質が著しく低いのは事実。同じ会社が管理会社になるのかと思ったら不安になった。
No.181  
by 匿名 2013-02-14 20:51:29
うちは両方のモデルルームに行きましたが、どちらも良い営業さんでした。
No.182  
by 購入経験者さん 2013-02-14 21:01:43
営業のレベルは、相当低い。
知ってて当然のことも答えられないし。
虫とか駅から遠いとか、環八から近いとか、色々あるけど、近隣マンションと比べれば、スペックと価格は許容範囲なんじゃないかな。

うちは、契約しましたよ
No.183  
by 匿名さん 2013-02-15 14:25:00
私は営業がひどかったので、購入するのを辞めました。
No.184  
by 申込予定さん 2013-02-15 17:26:33
周囲に緑が多くて環境が気に入ってます。
今はアパート暮らしなので、上下からの音がしても多少のことは気になりません。
実際、うちにも小さな子どもがいます。
3階の部屋に申込予定ですが、二重床・二重天井というのは、少々のことでは音は伝わらならないものでしょうか?
子どもが飛び跳ねたりすると下の階の方にご迷惑かな。と思い、1階の部屋にしようかと悩んでいます。
No.185  
by 匿名さん 2013-02-15 17:55:10
営業マンの質を期待してどうすんの?

この物件の担当者は普通でしたね。性格はよかった。

僕が契約した他の物件の営業マンは、かなりムカつくやつだったので、所長に言って営業マンを換えてもらった。その後、契約したよ。物件そのものはよかったからね。

物件を換えるより、営業マン換えてもらったほうがよくね?
No.186  
by 匿名さん 2013-02-15 20:02:51
経験上、営業の質と物件の質はリンクする。特にこの物件の場合、管理会社が同じだから、営業の質が低いということは管理の質も低い可能性がある。
No.187  
by 匿名 2013-02-15 21:12:16
経験上、ここの掲示板は信用出来ない。
自ら確認することをおすすめする。
No.188  
by 契約済みさん 2013-02-16 16:27:49
この物件もいきなり荒れてきた~
周辺物件が出て来たからかな。

嘘が多いから実際に確認した
方が良いと思います。
No.189  
by 匿名さん 2013-02-17 08:44:26
ホームページでも確認できることだが、食洗機が標準仕様ではなく、洗面所が安っぽい。環八が近く、公園側通りの交通量が多い。でも残り数戸まで売れてるのは公園の前という立地とコンセプトに惹かれたからだろうね。
No.190  
by 契約済みさん 2013-02-19 09:50:07
あと何戸で完売なのですか?
No.191  
by 匿名さん 2013-02-19 13:17:09
私が見た時は20数戸残っていました。残りは条件の悪い部屋なので、苦戦するかもしれませんね。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-02-19 18:22:09
この会社に営業の質を求めるのは無理でしょ。つーか、部屋選べないし、あんな残り物の部屋買う人いるの?
No.193  
by 物件比較中さん 2013-02-19 20:26:45
条件悪くても安ければ買う人はいるのではないでしょうか。私は高いと思ったので見送りましたが。
No.194  
by ご近所さん 2013-02-20 00:26:23
現地から数分のところに住んでます。
虫の話題ですが、夏は蝉、蚊は非常に多いです。
蝉は一晩中鳴いています。 まー窓閉めると聞こえませんので、気にはならないですが、、
逆にGは全く見たことないですね。

あと、毎年楽しみにしていますが東側の桜は綺麗に咲きます。

ご参考まで、
No.195  
by 匿名さん 2013-02-21 07:51:00
敷地の約60%が空地になっているという点ではじめは興味本位で調べた物件でしたが、
周辺環境が子育てにはすごくいいなと思い検討しはじめました。小学校までも子供の足で
10分かからない距離ですからね。えるも~る烏山も歩いてみましたが、個人店、スーパーなどが
交わった商店街で楽しそうだなという印象を受けました。
No.196  
by 物件比較中さん 2013-02-21 09:27:04
敷地の60%が空き地なのは良いが、無駄に樹が多いから、メンテナンスが大変そう。普通の環境よりは虫が出そうだし、ベランダも汚れそう。
No.197  
by 匿名 2013-02-21 12:14:02
196の人、何度も同じような内容の書き込みしてるけどIPでバレてるし
No.198  
by 匿名さん 2013-02-21 20:30:11
八幡山は将来マンション過剰で資産価値が落ちるのは見え見えだから。
No.199  
by 契約者 2013-02-21 22:46:40
この辺りの雰囲気が好きでマンションを探していたところ、ここを知り契約しました。
当方、定年も近く余生をこちらで過ごせることを楽しみにしております。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
No.200  
by 契約済みさん 2013-02-27 12:50:11
199さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

私は、子供の通園通学を考えて、こちらを契約しました。
いいマンションになるといいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる