防犯、防災、防音掲示板「共用部で遊ぶ子供たち《その2》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 共用部で遊ぶ子供たち《その2》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-26 15:33:58
 削除依頼 投稿する

前スレが大きく1000件を超えていたため
こちらにその2を作ってみました。
共用部で遊ぶ子どもたちについて
意見交換しましょう。

前スレ⇒http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79452/

[スレ作成日時]2012-06-28 09:33:29

 
注文住宅のオンライン相談

共用部で遊ぶ子供たち《その2》

43: 匿名さん 
[2013-03-07 23:03:40]
エレベーターに子供が自転車を持ち込んだりしてるのを見ても
笑いながら見てる、玄関前に駐輪してるのを見ても注意したりしないですから
管理人は注意したりしないでしょ。子供にでも大人にでも。
44: 匿名さん 
[2013-03-07 23:05:49]
うちは注意しますよ。
笑って見ているだけって、それじゃ居なくても同じじゃん。
馬鹿みたい。
45: 匿名さん 
[2013-03-07 23:11:54]
↑ アパートなのかな?
46: 匿名さん 
[2013-03-07 23:14:01]
分譲マンションです。それから管理人ではなく管理員が正しいです。
47: 匿名 
[2013-03-07 23:40:51]
管理人がじっと見ていたら、子供は蜘蛛の子を散らすように消えていった。
48: 匿名 
[2013-03-07 23:48:51]
まず、管理人と管理員は立場も権限も違いますよ。
あと、管理員であれば、「注意する」にも危険行為や迷惑行為やその他の行為と、内容によっては対応が違うはずです。
49: 匿名 
[2013-03-07 23:58:26]
管理人がじっと見守っていたら、子供は霧散した。見守る効果でしょうか。
50: 匿名さん 
[2013-04-10 15:42:30]
廊下でキックボードみたいなものに乗って遊ぶって信じられない

親はなんで注意しないわけ
51: 匿名さん 
[2013-04-10 19:40:32]
直接本人に聞いてくれ
52: 匿名さん 
[2013-04-10 21:16:02]
春休みのせいか、小学生が7~8名、共用廊下を歓声をあげながら走り、エレベーターに「××って8Fて言ってたよな?!」と大声で言い合いながら乗り込む。。。

早く春休み終わって欲しい。

53: 匿名さん 
[2013-04-12 20:01:35]
管理人室に管理人は居るのか? エントランスで番兵してもらいな。
空気銃でも持たせてね。水鉄砲でもOK! 管理人さんガキ射殺す(笑
54: 匿名さん 
[2013-04-15 18:05:30]
最近の管理人って注意したりしないよ。
55: 匿名さん 
[2013-04-15 18:40:28]
モンペがいるからねぇ。
56: 匿名 
[2013-04-16 19:20:55]
それ以前に『入居者様』と『委託先の雇われ人』ですから。
57: 匿名さん 
[2013-04-18 15:55:01]
マンション内のすべての場所が遊び場って思ってるうちのマンションのガキ

迷惑な運動場化してしまってる中庭で奇声あげてるのも迷惑

ベランダの下の植え込みにまで入って奇声をあげて遊んでる 

ペットよりマナーが悪い うるさすぎて窓開けれない 

下で遊んでる声って14階とかまで響くんだろうか 
58: 匿名さん 
[2013-04-18 16:33:23]
奇声って動物園のサルの鳴き声より耳につく
タスマニアンデビル並
59: 匿名さん 
[2013-04-18 19:15:09]
猿のほうが可愛い。ガキの奇声は異常
60: 匿名さん 
[2013-04-18 19:34:23]
>57
子供にとってはこの地球の、いや宇宙の全てが遊び場だよ。
61: 匿名はん 
[2013-04-18 19:52:19]
一人でピコピコゲームする子供と
地球上行けるところは全て遊び場にする
子供達どちらが真っ当な大人に育つのでしょう?
答えは明白です。
おおらかな心で許した上で迷惑なら
怒鳴りつけましょう。
間違ってる?
62: 匿名 
[2013-04-18 19:56:30]
一人でピコピコゲームする子供
オンラインで世界中の子供と
63: 匿名さん 
[2013-04-18 20:34:51]
>61
間違ってます。
64: 匿名さん 
[2013-04-21 23:30:44]
>63
通りすがりの者ですが、間違ってはいませんよ、怒鳴りつけて何処がいけませんか?
ゲンコツも場合によってはOKでしょう。 親もまとめて叱らんといかん親子が多いからね。

65: 匿名はん 
[2013-04-22 18:27:54]
>63
何が間違っているか具体的にどうぞ
66: 匿名さん 
[2013-04-22 19:35:15]
叱っても良いし、時にはゲンコツも良いと思いますよ。
と当時に、それでも悪さを止めないのが(健全な)子供だと思います。
何でも大人の言いつけを守るような子供はちっぽけな人間になりますね。
67: 匿名さん 
[2013-04-22 20:06:25]
叱ったり、げんこつなんかした後はうちの子はそんな悪いことをしないと
その親が馬鹿親だったらそのようにでてきますよ。

ちっぽけであることと礼儀を教えこまれて躾されていないということは
全く問題のすり替えだと思う。

今と昔は親の質も考え方も全く違いますからね。
ただその親同士であってもそういう馬鹿親かそうでないきちんとした常識感覚を持った親かを
見極めて距離をおくことがあるのではないかな

68: 匿名 
[2013-05-13 17:21:19]
広い中庭のある新築マンションに引っ越しました。入居してから1年間は比較的静かでしたが入居者もだいぶそろいマンション内に子供やそのママ友のコミュニティーができてきたせいか最近中庭での子供やそのママ友の存在にイライラしています。夕方頃になると中庭に数人のグループが占拠してさながら大運動会とも思えるほど大騒ぎが始まります。その横でママ友らしきグループが井戸端会議をし始めます。周囲を建物に囲まれているせいか比較的上層階に住んでいても音が響き気になります。ファミリーマンションを購入し子供の遊び場になる可能性がある中庭があるので想定内ではありますがやはり気になってしまいます。しかし中庭で子供が遊んではいけないという決まりがある訳でもないのでがまんするしかありません。子供の声が聞こえてくると中庭と反対側の部屋に移動したりしてなるべく気にしないようにしています。昨日は日中暑かったせいか中庭にある池に子供が入って大騒ぎしていました。これにはさすがにがまんできず管理人さんを通して注意してもらいました。ちなみに両親は子供のそばで笑いながら見ていました。子供の遊びに関しては肯定派と否定派が平行線だと思います。嫌ならマンションに住まなければいいんだし気になってもがまんするしかないのかもしれません。そうはいってもついつい文句を言いたくなってしまうので書き込みしました。大規模マンションでまだ全体が完成しておらずさらに子供さんが増えていくと思います。ちょっとウンザリしています。
69: 匿名さん 
[2013-05-13 17:42:32]
そこまで音に敏感だとニュータウン一戸建てでも無理だろうなぁ
公園から子供の声が聞こえます
都市型のマンションに住んで窓を開けない生活しかないのでは?
70: 匿名 
[2013-05-13 17:56:57]
68ですが捕捉します。音にだけにイライラしているのではなくせっかくきれいな中庭や池が完全に子供の遊び場になってしまっているのになんだか腹ただしく思っています。中庭は歓談の場であると同時に鑑賞用でもあります。マンション住民でも中庭に関しては色々意見が別れると思うのでマンション内で問題提起してもそれぞれの意見で平行線だと思います。ちょっとウンザリしていたので書き込みしました。人を極度の音に敏感な人間のように言わないでください。気にしない人からしてみたら何だそんなことと思われるのは承知しています。愚痴を聞いてもらいたかっただけです。
71: 匿名さん 
[2013-05-13 18:08:13]
>愚痴を聞いてもらいたかっただけです
おたくの愚痴のために悪者にされる子供が可哀相だな

72: 匿名 
[2013-05-13 18:26:28]
>マンション内に子供やそのママ友のコミュニティーができてきたせいか最近中庭での子供やそのママ友の存在にイライラしています。
イライラでしょう?
そのような状況が『気にならない人』もしくは『微笑ましく思える人』でなければ、ファミリータイプを選んじゃいけませんよ。
73: 匿名さん 
[2013-05-13 18:59:09]
>>68
中庭のあるマンションに住んで9年ほどになります。
お気持ちわかりますよ。うちのマンションも中庭に出ると小学校の運動場状態で夕方は、窓を開けていられないほど
うるさいです。子供を放牧して育てたい人たちには、天国状態ですよね。多分。
何度か苦情がでても、張り紙で注意しかできないようで改善されずにもうすぐ10年になりそうです。

夏になると20時すぎまで子供だけで遊ばせたり、やりたい放題状態です。
でも、どうすることもできないのが現実です。我慢するしかない。

74: 匿名さん 
[2013-05-13 19:39:18]
タワーマンションの上の階に住めばいいよ
共用部のソファーで子供が勉強したり遊んでたりはするけど
その声が上の階に届くことは無いです
75: 匿名 
[2013-05-13 19:40:53]
73さん返信ありがとうございます。同じように思っている方がやはりいるのですね。自分のマンションも恐らくそうだと思います。管理規約を見ましたが中庭の仕様については何の取り決めもありません。これでは意見を出すこともできないのである程度ルールをきめる必要があることを1度理事会にかけてみようと思います。恐らく73さんのマンション同様張り紙ぐらいしか対処できないとは思いますがここに書き込みしてるだけではしょうがないですよね。
76: 匿名 
[2013-05-13 19:47:06]
なんで、選りに選ってそんな子供嫌いが、そんな子沢山マンションに住んじゃうんだろうね(笑)
77: 匿名さん 
[2013-05-13 19:48:54]
セキュリティーのしっかりしたマンション共有スペースで安心して遊ばせられる。そう思って買ったお宅も沢山いると思いますよ。子供だけで遊ばせておけば家事もはかどりますからね。窓を閉めておけば、我慢出来ないようなうるささではないのであれば、許容範囲と考えるべきですね。
78: 匿名さん 
[2013-05-13 20:03:10]
>>75
そうですね。私の住むマンションも一応中庭のルールはあるのですが、子育てしてる世帯が増えてきて

管理人が注意しても無視したり、張り紙に対して集団で文句を言いに行ったり

子育てしてる親がやりたい放題してます。最近は廊下でキックボードまでやりはじめました。

中庭でももちろんキックボードしたりしてるんですが、それでも親は井戸端したりしてますからね

きちんとされてる方もいるんだとおもいますが、マンションを購入した事を後悔しない日はないです。




 
79: 匿名さん 
[2013-05-13 20:29:20]
中庭で遊んじゃ駄目な規約のあるマンションなんてあるの?
80: 匿名さん 
[2013-05-13 20:36:39]
賃貸マンションなんじゃね?
81: 匿名 
[2013-05-13 23:54:45]
いずれにしても、理事会・管理組合が容認してるって事は、問題視する程の状況ではないって事でしょう。
82: 匿名さん 
[2013-05-14 06:44:32]
最近は、子供に限らず「自分はやらないから規制」「自分にいないから規制」みたいなの多いな
昔っから居たんだろけど匿名性の低い状態じゃ言えんかったんだろうな
83: 匿名さん 
[2013-05-14 14:11:20]
近所に公園があって、子供の遊ぶ声がうるさいから使用禁止にしてくれ、とか?
うちの近所は老人達のゲートボールが日曜禁止になりましたけどね。
子供が遊べなくて困っているから。
遊んでた子供を、老人達が邪魔だと言って追い出したのが事件に発展しました。
私は、個人的には、夏になると出てくる中学生くらいの不良の真夜中の馬鹿騒ぎが一番迷惑。
84: 匿名さん 
[2013-05-14 14:36:11]
>遊んでた子供を、老人達が邪魔だと言って追い出したのが事件に発展しました。
まるで現代社会の縮図だね。

都市部に住んでいるけど、子供たちの遊ぶ場所ってどこにあるんだろう。
ここもだめであそこもだめ。今の大人って総じて神経質になりすぎてるというか、心にゆとりがないんだろうね。

人に迷惑をかけなかったら何をしてもいい!は極論だけど、
基本的に子供はそれでいいと思うんだが。
85: 匿名 
[2013-05-14 14:50:04]
マンションの共用部で遊ぶのと近所の公園で遊ぶのとは全然別次元の話です。マンションの共用部は子供いるいないに関わらずマンション住民すべてで管理維持していかなければならない。単に子供が可哀想というだけではすまされないのでは?先日通路にあるフェンスを傷つけられました。庭の木も折られました。子供のすることだからでみんな許されるのでしょうか?結局最終的には住民の管理費が使われることになります。
86: 匿名さん 
[2013-05-14 15:03:05]
町内の公園の管理は、町内の爺婆がボランティアでやっている。
町外からやってきて子供を追い出したゲートボーラーは何の役にも立たない。
マンション内は、町内と似ていませんか。規模が小さくて閉鎖的だけど。
巨大なマンションだと規模が小さいとはいえないかもね。
管理会社や管理組合に苦情を言うのも、町内会長や行政に苦情を言うのも同様でしょう。
特別なことはなにもないですね。
87: 匿名さん 
[2013-05-14 16:48:02]
住民板にあるとあるマンションでは、最初に注意しなかったばかりに、小学生がやりたい放題するため、
中庭に向かって物を落としたりするため、安心して小さい子供を遊ばせられないを書かれています。
子供をのびのび遊ばせるのと好き勝手に遊ばれるの違うと思います
88: 匿名さん 
[2013-05-14 19:16:37]
街の公園も子供がいるいないに関わらず皆さんの税金で維持管理をしています。

市区町村単位かマンション単位かの違いだけで、共有財産であることは変わりありません。

で、明らかな悪意を持って傷つけたり、壊したりしたのならば、弁証させれば良いし、それが出来ないなら大目に見るもんじゃないですかね。
89: 匿名さん 
[2013-05-14 19:30:37]
まあり、お金に細かいと嫌われるよ。

90: 匿名さん 
[2013-05-15 12:25:00]
度を越した悪さをする子がダメなだけで、その子を基準にすべてを規制するってのがおかしい
たとえばゲームに影響されて犯罪犯す子が出たからゲーム全部を規制、酒飲んで飲酒運転する奴出たから酒規制
マナーを守れない、犯罪を犯す人間が悪いだけで、普通にマナーよく楽しんでる人たちが可哀想

まぁ他人の子を叱ると変な目で見られる風潮が邪魔してるんだけどね
91: 匿名さん 
[2013-05-15 14:25:56]
迷惑と感じるかどうかは個人の主観なので配慮の対象にはなりませんし、ここで議論しても意味はありません。
問題は管理組合(理事会)が第三者的(客観的)に判断して、その音がお互い様の範疇を超えているかどうかでしょう。
子供遊び禁止でない以上、子供遊びの音が聞こえるのは仕方のないこと。
多少の音漏れ程度で迷惑だと言い張っても誰からも賛同は得られないと思いますよ。

ピアノも子供遊びの音も生活音でお互い様。残念でした。ピアノの勝ち。
92: 匿名さん 
[2013-05-15 15:49:01]
>>91
本当にピアノ脳のアホかピアノ弾きの評判を落としたいアホか分からんけど、ピアノのことなら別のところに書けば?
93: 匿名さん 
[2013-05-15 15:49:43]
マンションなんか子供の元気な声が聞こえる方がうきうするだろ
なんでそんなに子供嫌いなの?イジメにあった過去でもあるの?
94: 匿名さん 
[2013-05-15 16:32:30]
子供が弾くピアノの音色に癒されます。
お隣さんもお互い様だから大目に見てください。

ママ友の間で私の評判を落とさないでくれるとうれしい。
ピアノは電子だと変な癖がつくので。
女の子2人ですから2倍の演奏時間がかかります。
95: 匿名さん 
[2013-05-15 16:37:37]
ピア脳さん、書き込むスレ間違えてますよ?
まさかですけど、さすがに共有部でピアノ弾いてませんよね?
97: 匿名さん 
[2013-05-16 18:34:57]
この方、かなり病んでいるのかな?↑

98: 匿名さん 
[2013-05-17 12:16:13]
共用部で遊ぶ子供が規約違反なら、それを第三者的(客観的)に評価することが先決であり、管理組合の役目です。迷惑に感じただけでは規約違反には問えません。
ピアノも子供も大切に。

直接抗議は禁止。抗議された方が萎縮してしまいます。
ピアノや子供の音が嫌なら外出するなどいいですよ。
99: 匿名さん 
[2013-05-17 13:25:05]
共用部の話に何故ピアノが出てくるんです。
まさか共用部でピアノを弾いてるんですか。それは強制退去になると思います。明日はホームレスですね。
101: 匿名さん 
[2013-05-22 07:13:21]
そんなにピアノが弾きたければ引っ越すのもいいでしょうね。
マンションの嫌われ者にならなくて済むよ。
102: 匿名 
[2013-05-23 18:56:25]
共用部でもそうだが道路で子供遊ばせる親っておかしいね静かに遊ばせるならいいがぴーきゃー言わせたりボールやコマ付きの乗り物は嫌がらせだわ。道路私物化して近所に騒音まきちらして最悪。公園であそばせろって言うと逆ギレしそう、自分達が遊ぶ場所がないなら国に訴えてみろ、できないなら公園行け。
103: 匿名さん 
[2013-05-24 18:07:06]
>直接抗議は禁止。抗議された方が萎縮してしまいます。

なんだかこの方、あちこちでこの類の話してるね(笑)

騒がしい子供に毎日うるさいピアノの練習させて、周りから散々苦情言われて委縮してるわけね?
お疲れ様です。

直接ではなく管理組合を通して言いますね!
だって直接だと何か起こりそうで怖いんだもん。。。。
104: 匿名 
[2013-05-24 18:35:48]
>102

それ言うと、公園は親の目が届かないから駄目、不審者がいるから駄目、私が小さい頃は家の前で遊んでました!非常識な時間じゃなかったら問題無い!そんな事言われたら遊ぶ所無い!って言い出すよ。

迷惑考えない親の子供。
そんな子供が出す奇声。
ほっんとイライラするよね。
105: 匿名 
[2013-05-24 19:58:18]
奇声をあげて遊ぶ程の『幼い子供』を理解してやれない大人こそが、一番の失敗作である事を自覚しましょう。
106: 匿名さん 
[2013-05-24 20:01:39]
静かに遊んでたら逆に気味悪いね。
107: 匿名 
[2013-05-24 21:23:36]
>105

出た!
迷惑考えない親!(笑)
108: 購入経験者さん 
[2013-05-24 21:47:06]
マンション内の子供同士なら遊ぶのは仕方ないと思う

遊んでも良いけど、連れ込んだ余所の子供が悪戯するからね

いろいろ傷つけて、自治会で弁償.....なんでだ...

109: 匿名 
[2013-05-25 04:51:02]
>>107
>出た!
>迷惑考えない親!(笑)
いやいや
『アンタみたいな欠陥人間が一番の問題だ』と言ってるだけで、「ウチの子が迷惑かけるのを見逃してくれ」とは言ってない。
他人の些細な迷惑が容認できない人は、共同住宅なんかに住むべきではありません。
110: 匿名 
[2013-05-25 08:03:21]
↑…と頭が幼稚大人の欠陥人間が話しても説得力は全くありません。
それこそ田舎の誰もいない僻地に住めよ
111: 匿名 
[2013-05-25 09:34:08]
いやいや
104のレスを見れば、>>104の人間性に問題があるのは明白ですから…
まぁ、無神経な親にも問題はあるんだけど、実害がないなら目くじら立てるまでもないよ。
112: 匿名 
[2013-05-27 12:13:24]
>111

え…?
道路を私物化してボール遊びなどは、車の前に飛び出してくるなどなど容易に迷惑・危険が想像出来ますよ?
他人の家の真ん前で遊び、その家の車などを傷付けるなどもね。

実害無かったらスルーするんですか?
てことは、実際にトラブルが起きるまで放置って事だよね?

そんな事も簡単に想像出来ないなら、あなたこそ欠陥人間ですよ。
迷惑な親。
113: 匿名さん 
[2013-05-27 13:10:01]
家も苦情言われたけど、知り合いの弁護士を通して「迷惑の客観的な証拠の提示」を要求したら、それ以来理事会も管理会社も黙っちゃったよ。因みに某財閥系マンションのだけどね。

共用部で遊ぶ子供、ピアノを練習する子供、これらは生活音で我慢するべき範囲だけどね。
114: 匿名さん 
[2013-05-27 21:39:13]
>>113
共用部でピアノ!?

まぢキチ発見www
115: 匿名さん 
[2013-05-27 21:42:00]
へぇ、うちのマンションは共有部(多目的ホール)に組合所有のピアノがおいてあって、誰でも弾けるけど。
116: 匿名さん 
[2013-05-28 10:35:45]
>112
放置も何も裁判して勝つのは簡単でしたよ。
今は司法の御墨付きを得て堂々と、あるいて、遊んで、弾いてます。
共用部にピアノがあるマンション、最高ですね。
メゾネットやホールは響くのでピアノに適しています。
周りの方は少しは我慢しなさい。
117: 匿名 
[2013-05-28 11:18:28]
>116

112では一切ピアノの話出てないけど…。

まぁ、いーや。

どうやらピア脳の方みたいだから…。
118: 匿名 
[2013-05-28 23:36:14]
>>112
勝手に論点を変えないでね。

>迷惑考えない親の子供。
>そんな子供が出す奇声。
>ほっんとイライラするよね。
↑それはお前の人間性の問題。
子供の行動が理解できないという『人としての欠陥』を他人のせいにするな。って話です。
119: 匿名さん 
[2013-05-29 10:25:55]
どういう育ち方したのだか
発想のなさ想像力のなさ、筋の通らない開き直りやうそやでまかせだけ
まさにキチ親
もしかしてキチ親の親もキチ親だったり

キチ親子の家が近くにあり、くりかえし一方的な迷惑を
長期でかけられると

こちらがそれまでいくら健康であったとしても
病気がちになってしまいます。人生設計も狂います。
心もすさみます。

自分に些細なことが他人にとってはストレスになることがあること
くらいわからない人は身をもって経験されたほうがいいのだと思う。




120: 匿名さん 
[2013-05-29 10:51:51]
だらしない家庭

・生協の箱を共用部に放置
・生ピアノ演奏(防音室なし)

こういう地雷が隣や上に来ると悲劇
121: 匿名 
[2013-05-29 17:57:04]
いるよいっぱい日本人ではないのだと思うことにしてます。恥ずかしくて出来ない出来ない子供にも迷惑行為はさせない。
122: 匿名 
[2013-05-29 18:39:11]
109「ウチの子が迷惑かけるのを見逃してくれ」とは言ってない。言ってるじゃないですか

まず迷惑かけてるかもしれないと思うのが前提ですよ?その上で議論ができるんでしょあなたの言い分だとうちはいいがお前は

ダメになりますね

何故かというと子供はうちの子だから我慢しろと言いたい。に対して我慢してる方も自分の家なんですよ?静かに。とな

りませんか?お互いに配慮がないのなら喧嘩ですよねモラルは必要ですよね。 『アンタみたいな欠陥人間が一番の問題だ』はそ

のままお返しします。
123: 匿名さん 
[2013-05-29 18:44:02]
>109じゃないけど、「うちの子供」とは誰も言ってないんでは?
私は「どこの子供」に対しても寛容であれ、と言いたい。
124: 匿名 
[2013-05-29 19:12:39]
「どこの子供」に対しても寛容であれ、は、どこの住民に対しても寛容であれ。となります。という事は、国民みんながおなじくらいの音を出さなければ相互主義に反します。だから、限度を教え教育する社会生活の基本でしょう。お互いに騒いでいたら喧嘩トラブルのもとになるんですよ。そんなことも理解できないで子供だからといって親としての責任放棄しないで下さい。 
125: 匿名さん 
[2013-05-29 19:22:32]
お互い様でなければならない理屈はないよ。そこで既に間違っている。
126: 匿名 
[2013-05-29 19:25:25]
自分が迷惑をかけないように心がけるのは当然の事。
それができない人がいる事も理解した上で、もっと寛容になりなさいって話しです。
127: 匿名さん 
[2013-05-29 19:29:19]
良いんじゃないですか。他人がどうかなんて知ったことではないですからね。自分が先ず寛容になることです。
128: 匿名 
[2013-05-29 21:46:27]
118は天使みたいな人なんだね~。

どんなに親に注意しても全く子供の騒音が止まず、体調を崩したとしても、1ミリもその子供に腹が立たないんだぁ(^_^)v
すご~い(^_^)v
129: 匿名さん 
[2013-05-29 22:00:36]
先ず、第一に注意なんてしません。第二に体調なんて崩しません。気にならない、つまりストレス0ですから。
130: 匿名 
[2013-05-29 22:16:08]
>どんなに親に注意しても全く子供の騒音が止まず、体調を崩したとしても、1ミリもその子供に腹が立たないんだぁ(^_^)v
マンションの共用部の話しですよね?
それ程ひどい状況を放置して、お宅の管理組合は一体何をしているのですか?

問題を放置している管理組合に問題があるのか、
管理組合が手を下すまでもない状況に対して、アンタが勝手にイライラして、勝手に体調を崩しただけなのか…
131: 匿名 
[2013-05-30 00:06:12]
お互い様でなければならない理屈はないよ。←それが原因ですよ
132: 匿名 
[2013-05-30 00:15:23]
子供に腹が立つのではなく、そんな躾しか出来ない親に腹が立つんです。限度の解らない子供は大人になってもそうですよね。
133: 匿名 
[2013-05-30 00:34:42]
世の中には病気で悩んでる人もいるのですよ?そんなことも想像できずに公園でもない共用部で走る騒ぐなんて恥ずかしくて出来ないですよ。 
134: 匿名さん 
[2013-05-30 07:39:53]
>131
お互い様でないとおかしい、という考え方が諸悪の根源なのです。
135: 匿名さん 
[2013-05-30 07:42:25]
>133
一々、他人様の都合など想像する必要があるの?ないでしょ。
136: 匿名 
[2013-05-31 18:10:58]
あら、そんな自ら非常識と名乗りでていいんですか
迷惑を考えない考える必要ない?きっと親がそう躾けた結果なんでしょうね
137: 匿名 
[2013-05-31 19:45:55]
>>136
もういいよ…
なぜ改善されないか、あなた自身理解できてるんでしょう?

あなたが一人でイライラして不満を口にしてるだけで、周囲は対して気にしていない。
それどころか、面倒なクレーマーおばさんとして嫌われてるだけ。
増幅した怒りの矛先は、当然ちびっ子やママさんたちに…

それは、足並みを揃えられないあなた自身の人間性の問題ですよ。
138: サラリーマンさん 
[2013-05-31 19:49:59]
No.137 by 匿名 2013-05-31 19:45:55 >>136
もういいよ…
なぜ改善されないか、あなた自身理解できてるんでしょう?

あなたが一人でイライラして不満を口にしてるだけで、周囲は対して気にしていない。
それどころか、面倒なクレーマーおばさんとして嫌われてるだけ。
増幅した怒りの矛先は、当然ちびっ子やママさんたちに…

それは、足並みを揃えられないあなた自身の人間性の問題ですよ。
139: 匿名さん 
[2013-06-03 16:33:02]
>>130
管理組合がって(笑)
モンスタークレーマーがまた勝手なこと言ってるよ
常識範囲内の案件を判断するなら裁判所及びその判例でしょう
騒音クレームは、その態様や内容によっては、
クレームを言っている人の方が違法とされた例もあるようですよ
規制BBAは気をつけた方がいいかも
管理組合なんかだしてきたら音源のこちらが面倒になるではないか
管理組合員全員あいてに裁判でもやれというのか
140: 匿名 
[2013-06-03 18:20:28]
>>139
支離滅裂ですね…
日本語が苦手な方ですか?
141: 匿名 
[2013-06-08 13:00:10]
足並みそろえてうるさくしろと?嫌です。後、ママ友はいりません。
142: 匿名 
[2013-06-08 13:02:07]
それと、周囲は気にしてないと何故解るのかしら?一軒一軒聞いた?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる