一戸建て何でも質問掲示板「コンクリ命さんに何でも質問Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. コンクリ命さんに何でも質問Part1
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2013-06-28 01:00:04
 

豊富な知識で様々なスレッドを盛り上げるコンクリ命さんに家づくりの質問をしてみよう^^
専用スレかありますので、コンクリさんへのレスは他スレでは禁止とします。ルールを守って楽しく掲示板を利用しましょう^^

[スレ作成日時]2012-06-27 14:06:50

 
注文住宅のオンライン相談

コンクリ命さんに何でも質問Part1

849: コンクリ命 
[2012-10-09 21:56:43]
かなーり自演っぽい展開ですが、2さんのような思慮深いレスは大好きです。
趣味趣向は個人により様々です。アイデンティティが確立している2さんのような人ならば、私の個人的見解を受け止めつつも、自分で思考をしていけるのです。
ホント、クールダウンぐらいに考えてもらえるとgoodです。思考とはそういうものです。

不快な思いをする人も多くいたでしょう。しかし、社会生活で価値観の違いで不快な思いをすることなんていくらでもあります。掲示板だからといって遠慮するこたないでしょ。あえて、言いたいことを言っています。
論理的な反論は多いに望むところです。

>無垢材使用ですと、凹みだとか経年劣化による色の変化(これを楽しむ人もいます)を嫌う方もいらっしゃいます。当然反りなどの問題もやがて発生するでしょうから、それを嫌う人は鉄骨を好む人もいらっしゃると思います。

同じ思考を辿りました。メンテナンス性、剛性、防蟻性など追求していくと鉄骨に行き着きます。
しかし、最終的に集成材に戻りました。必要十分だからです。集成材でも木の家促進事業対応の良質なものでしたが。
鉄は熱橋と高コストという重大な欠点がありますしね。

無垢床についてですが、これは考え方の違いですが、新建材は最初がピークです。
例えばダイハードフロア。硬質で傷が付きにくく初期の品質が長続きしやすいのですが、5年10年と経つと劣化は避けられません。
無垢床は経年劣化自体が味となり風格を増しますが、修復も可能です。硬いものを落として凹んでも、濡れタオルとアイロンである程度元に戻すこともできます。また、ヤスリで削って初期の質感に戻すことも可能です。
突板やプリントを貼ったフローリングと無垢床の根本的に違うところはそこです。一枚板と複合板の違いです。

>資材メーカーがやめたとき、代替品は存在するのでしょうか?ガルバ系も代替品になりうると思うのですが、欠損による補修が発生したときなど、施工業者が少ないと対応できるところが限られ、まさしくクローズド工法になり得るのではないかと思いました(^^ゞ

それは有りうるでしょうね。私は良いものと考え採用しましたが、デザイン的に人を選ぶし、万人受けするものとも思いません。リスクはあります。
ただ、性能を重視する北海道などの北国を中心に徐々に広まりつつあります。また、リフォームに適した建材であるため重宝されています。
工法的には、防水シート→同縁→サイディングなので代用は利きます。重量的にもさほど問題にならないのではないと思います。30年後にレッドシダーでも貼ってみようかしら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる