住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:56:21
 

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2012-06-27 07:12:51

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その3

No.1  
by 匿名さん 2012-06-27 07:31:56
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.2  
by 申込予定さん 2012-06-27 07:50:33
いよいよ30日から申し込み受付ですね。楽しみです。
この調子では第1期即日完売の勢いですね。
No.3  
by 申込予定さん 2012-06-27 10:35:00
そうです。いよいよです。7/7には笑っていたいですね。
インテリアオプションとかも色々考えるのは楽しいですよね。
No.6  
by 匿名さん 2012-06-27 11:36:55
>5
確かに、井の頭公園や吉祥寺での買い物は月一回で十分という人には割高感あるだろうね。
あなたの条件にあう街はどこ?
No.7  
by 匿名さん 2012-06-27 11:47:51
モデルルームに先日行った際は、全部屋埋まってたみたいなので、即日完売間違いなしでしょう。
抽選当たったあとの懇親会楽しみです。
No.8  
by 匿名さん 2012-06-27 11:48:16
第一期で一気に129戸発売するんですね!
それでも人気を考えれば即日完売することでしょう。
バラエティに富み、どの家族構成にも対応できる間取りなので
ファミリー世帯からシニア世帯まで幅広い層が入りそうですね。
No.9  
by 申込予定さん 2012-06-27 12:29:23
新しいスレができてもまた駅から遠い動物臭電車の音・・・飽きないね。
もう購入希望者は申し込みが始まるというのに。書くのは自由だけど
今でも週に4~5日は吉祥寺に行っているのでここは申し分ないです。
人それぞれですよ。月に1回しか行かない所に住んではいけないみたいですね。
購入希望者の方々は抽選までして住みたいと思っているのでぜんぜん問題ないですね。
No.10  
by 匿名さん 2012-06-27 12:38:05
これ正式名?

漢字と英語交じりの変わった名前ですね。
No.12  
by 匿名さん 2012-06-27 13:02:59
公園近くってうらやましい
No.16  
by 匿名さん 2012-06-27 13:27:40
>9
週に4〜5日も行くなら、ここのように駅から離れたところだと大変でしょうね。
No.17  
by 申込予定さん 2012-06-27 14:22:51
皆さんそんなに歩けないのでしょうか。
10分位歩くのはそんなに苦になりません。
通勤で毎日駅へも通います。ちなみに当方足に障害も持っています。
リハビリには丁度良い距離です。
No.18  
by 購入検討中さん 2012-06-27 14:57:14
吉祥寺みたいな巨大繁華街を抱える駅周辺で
駅徒歩5分圏なんか、商店の真っ只中になりますよね。

そんなところに、満足行く住環境の物件が吉祥寺にそもそもあります?
騒がしい商店街の真っ只中か、風俗街になるでしょう。

DINKSの賃貸ならともかく、まともな家族構成で育児も見据えると
10分くらいは離れないと、住居に相応しい落ち着いた閑静な環境は得られません。
吉祥寺に住もうと思うならば。

それが嫌なら、吉祥寺を諦めて他の駅に住むことです。
吉祥寺の駅五分は、並の駅とはわけが違います。
No.24  
by 匿名さん 2012-06-27 15:42:45
>18
10分以上離れるのに閑静じゃないココはどうなっちゃうの?
No.35  
by 匿名さん 2012-06-27 18:31:07
ここは吉祥寺のわりに値段が安いので売れるでしょうね。でも本当にいい部屋は一部だけ。
あとは訳があって安いだけの部屋ですね。
No.41  
by 匿名さん 2012-06-27 21:10:14
同感。
No.44  
by 匿名さん 2012-06-27 21:59:02
本当にいい部屋はそれなりに高いよね。お金だせる人は買ったほうがいい。
でもそれ以外のはずれの部屋にローンを組んでまで7000万はもったいない。



No.47  
by 匿名さん 2012-06-27 23:37:45
>44
いい部屋ってどこ?北側は論外、南も臭いでパス、東側の食肉工場避けた、一部??でも、避けて南を選ぶと厩舎に近づくし、ホントどこなんだろう。
No.50  
by 匿名さん 2012-06-28 00:56:16
7/7日の七夕には、私にだけは抽選の女神が舞い降りますように。
No.52  
by 匿名さん 2012-06-28 01:04:18
駅から遠いってわけの分からないコメントが多いですね。確か徒歩6〜7分ですよね⁇
No.55  
by 匿名さん 2012-06-28 01:20:29
不動産表記では徒歩10分。実際はアトレ西出口から5分。こんなところです。
No.56  
by 匿名 2012-06-28 02:05:23
マンションの地下はどうかなぁ〜と思うけど、戸建てのオレからすると地下室は憧れ
No.57  
by 匿名 2012-06-28 06:17:05
>53
高架下を通るルートにすれば近くなるという話では?
No.58  
by 匿名さん 2012-06-28 07:30:43
不動産表記では徒歩10分、実際には幹線道路二本の信号待ちとバスを避けながらの歩行になるので15分弱
No.59  
by 匿名 2012-06-28 07:49:51
高架下を通るルートは私有地を通過するとかの理由で不動産表記に採用されてないんじゃなかった?
バスを避けるのに時間がかかるくらいならパルコ前を通って北口に出たほうがいいかも。
No.63  
by 匿名さん 2012-06-28 08:29:33
確かにアトレ出口までは5〜6分でついた。まぁ人それぞれよね。
みんな実際歩いて納得してるからこのフェーズで距離に関するネガは通用しない。
No.66  
by 匿名さん 2012-06-28 10:04:03
高架下を通って行けるなら住む側としては実質上6分で良いんじゃない?
No.67  
by 申込予定さん 2012-06-28 10:57:00
購入者は実際に現地をチェツクして歩いてみて納得していますので
ご心配いただかなくても良いかと。動物臭や食肉の臭いについても
それなりにわかった上での購入です。値段が高いかどうかは購入者が
判断すること。他人にお金出してもらうわけではないのでどうか
ご心配なきようお願い申し上げます。たとえ後悔しても自己責任!
ネガの方々はよほどすばらしい環境のところに住まわれているのですね。
No.69  
by 匿名さん 2012-06-28 11:12:54
動物臭、食肉工場、地下住戸、駅からの距離などでネガ情報が
飛び交っておりますが、自分は現地を歩き、どれも全く気になりませんでした。
少し前にはラウンジの椅子までもターゲットにされておりましたが、
このような投稿される方の意図が全く解かりません。特定デベへの嫌がらせ行為なのでしょうか。
No.80  
by 匿名さん 2012-06-28 12:55:21
>69
臭いのチェックは、暑くなり南風が吹く、これからの時期にしないと意味がないかと。
No.87  
by 匿名さん 2012-06-28 14:39:46
皆さん、いつ頃からこのマンションの情報を知って、購入検討を始めたのですか?
No.90  
by 匿名さん 2012-06-28 18:46:49
今日は久しぶりに建設地を見に行きました。帰りにニコちゃんマークのパンケーキを食べてきましたよ。近くにこう言うお店があると楽しいですよね。
No.91  
by 匿名さん 2012-06-28 18:50:26
週末そのパンケーキ食べようと思ったら、並んでて食べれなかった(泣)
No.94  
by 匿名さん 2012-06-28 19:52:49
あそこ、美味い?普通だよね。
No.95  
by 匿名さん 2012-06-28 20:55:49
美味しかったに一票!
No.96  
by 匿名さん 2012-06-28 20:59:04
パンケーキ大好きだから普通の味でいいんです。
パルコの地下にもパンケーキ屋さんがあるので私には最高の街だなぁと思ってます。
No.98  
by 匿名さん 2012-06-28 23:16:14
良いお客さんですね。
No.99  
by 匿名さん 2012-06-28 23:25:36
>97
私が聞いている情報とだいぶ違いますね~
いずれにせよ、あと1週間ですから。
No.100  
by 匿名さん 2012-06-28 23:25:47
線路沿いが狙い目とのご報告が有りましたね。
普通、嬉しい場合には倍率上げたくないから口外しないと思うんですが。
一日一書き込みを心掛けている方だったりするんですかね。
色々とご事情があるんですね。
ご苦労様でございます。
No.101  
by 匿名さん 2012-06-28 23:40:24
パンケーキも良いけど私はレモンドロップが好きですね。嫌いな人を探す方が難しいかもね。
No.102  
by 匿名さん 2012-06-29 00:07:23
第3希望まで書く欄があるから、一応書いておいた。っていうパターンじゃないですか、

それって本当は嬉しいかどうかビミョウ

No.103  
by 匿名さん 2012-06-29 00:34:56
でも購入検討者なら自分の住むだろうマンションを貶めたりしない。
やっぱり人気の無い部屋に注目させたい感じ?
噂の一日一書き込みを心掛けている方のマル得情報だったのか!?
No.104  
by 匿名さん 2012-06-29 00:38:46
レモンドロップ好きです!
No.105  
by 匿名さん 2012-06-29 00:41:58
即日完売なんだから、第三希望なんて意味ないよ。第三希望いかがでしょうか?なんて電話があること自体が信じられない。
No.106  
by 匿名さん 2012-06-29 00:44:48
だからおかしいなと思っているのさ(笑)
No.108  
by 匿名さん 2012-06-29 01:10:56
そうだよな。色々と不自然だよな。
駅徒歩6分なんて話も、私道ルートを一般の人がわざわざ距離測って時間に直したりして書き込むかね。
No.109  
by 匿名さん 2012-06-29 01:22:08
>108
君が実際歩けばわかる話。以上
No.110  
by 匿名さん 2012-06-29 01:24:46
必死だね。
No.111  
by 匿名さん 2012-06-29 01:27:36
一般の人はあの測り方はしないでしょ。エントランスが公園側にあるんだから。
No.113  
by 申込予定さん 2012-06-29 07:43:26
営業さんに見限られてしまったのはショックですね。
我が家は上手く調整して頂けたみたいです(単に不人気な部屋なだけだったのかも)
No.115  
by 匿名さん 2012-06-29 08:39:49
線路沿いに第三希望でも埋まらない部屋が有るらしいよ。
No.116  
by 匿名さん 2012-06-29 08:41:45
徒歩6分の話の出どころはどこなんだろうね。売ってる人が言ってたらマズイよね。
No.117  
by 匿名さん 2012-06-29 08:42:08
先日きいたら線路側も全部埋まってるっていってたよ
No.118  
by 匿名さん 2012-06-29 08:45:17
実際歩いた人達が書き込んでるのでは?
本気で買いたい人は掲示板の内容に関わらず自分で歩いて確認してるはずだから、そもそも掲示板の内容なんて参考情報程度なんだけどね。
No.119  
by 匿名さん 2012-06-29 09:11:14
住商の役員も申し込みしているって聞いたけど、そういう部屋は抽選にならないように
調整するんだろうか?
No.120  
by 購入検討中さん 2012-06-29 09:59:50
誰に聞いたんですか?
No.121  
by 匿名さん 2012-06-29 10:10:00
にこにこ顔のパンケーキはお土産にしても喜ばれますね。
小さい店だし、順番待ちで並ぶのは大変ですが何せ近いので
オープン時間の早い週末、朝いちで行くのが良いかもしれません。
そう言えばにこにこ顔のクッキーも新発売してましたよ!
No.122  
by 購入検討中さん 2012-06-29 11:03:29
売主からすれば売れ残りは避けたいのでできるだけ調整はしているでしょう。
但し、ローンの関係もあるのでどの値段の部屋でもというわけにはいかないでしょう
我が家も要望書で出した希望は複数希望者があるからこの部屋なら1倍になると
言われ変更しました。
正式申し込みになったらどうなるかわかりませんが。
それでもやはりキャンセルとかもでるでしょうから本当の意味の即日完売は
難しいのではないですか。1週間ほどしてキャンセル住戸が出ましたとかの
メールなんかがあるでしょう。
No.123  
by 申込予定さん 2012-06-29 12:14:07
調整って売主の都合ですよね。要望書と違う部屋にしたいって言ったら担当者が慌てふためいた。必死に説得されて結局要望書通りに。何度も会っているのに私寄りにはなってくれず、会社本位というのが見えて寂しい。
No.124  
by 購入検討中さん 2012-06-29 13:13:25
結局は売れ残りが怖いので倍率の高い所を希望しているかたは
希望者のないところへ振り分けて全部を販売完了したいということです。
ある程度の人気の新築マンションでは売主のほうが立場強いってことですね。
これが1~2戸売れ残って何ヶ月もたつと低姿勢ペコペコ営業に早代わり!
買うほうとしても倍率低いと言われたらそちらに傾きますよね。
なかなかずるい仕組みです。
No.125  
by 匿名さん 2012-06-29 21:44:54
売れ残ればどこの営業さんもペコペコだろうね。
今の担当者のそう言う姿を見たい気もする。
No.126  
by 匿名さん 2012-06-29 22:51:07
契約すると音沙汰無くなるよね。きっとね。
No.127  
by 匿名 2012-06-30 00:41:57
喫煙者も結構いますから、
今の段階でバルコニー喫煙が認められている以上、
喫煙禁止にするのは大変だと思いますが。
マンション組合では、3/4以上の賛成で可決のようですが、難しいかなと。
愛煙家も結構いるものです。3/4はハードル高いかな。
喫煙の権利が勝つでしょうね。
気に入らないなら、最初からバルコニー喫煙禁止になっているマンションを購入すればよし。
No.128  
by 匿名さん 2012-06-30 00:49:49
もうタバコネタはenough
No.129  
by 匿名はん 2012-06-30 07:38:02
換気扇のところで吸えば、換気ダクトを通った煙が直接バルコニーの上部の壁にある排気口から出るので、風向きによっては、お隣りや上のお宅のバルコニーに干してある布団や洗濯物に臭いが移るので換気扇喫煙は絶対にやめていただきたいです。
大変な迷惑ですから
No.130  
by 匿名さん 2012-06-30 07:41:06
>129
また蒸し返すの?
嫌です。
換気扇で吸うのは何の問題もありません。
No.131  
by 匿名さん 2012-06-30 07:46:57
130だけど、大事なことを言い忘れてたので。
換気扇の排気が他の部屋に行くのだとしたら、喫煙者の問題ではなくマンションの欠陥なので、喫煙者に文句を言うのは筋違いです。
文句は売主に言ってください。
No.132  
by 匿名さん 2012-06-30 08:07:50
自演お疲れ様でした。
No.133  
by 匿名さん 2012-06-30 08:10:11
>132
デベさん、おはよう。
129と130=131は別人だよ。
No.134  
by 匿名さん 2012-06-30 08:37:15
このタバコの話って、禁煙かどうかのルールよりも(規則は規則であれば、作ればみんな守る方と思う)、喫煙者=マナーが悪い、火事を出す人と決め付ける様な差別的コメントに、違和感があったんじゃないのかな?
No.135  
by 購入予定さん 2012-06-30 09:28:59
一連の>>127-131は明らかに自作自演。
忘れた頃に現れ、本当にしつこく、悪質です。
検討者の敵です。厭な気持ちになりました。
No.136  
by 匿名さん 2012-06-30 09:39:35
だから、自演じゃないよ。
適当に決め付けるなよ。
ここ買えたら換気扇の下でタバコ吸うよ。
当たり前のことをできなくしようとしてるほうがよほど悪質だよ。
換気扇のタバコのにおいが他の部屋に行くんだとしたら、それで文句が言いたいなら売主のほうに言ってね。
No.137  
by 匿名さん 2012-06-30 09:45:13
皆さん並んでますか~?@マンションギャラリー
No.138  
by 購入検討中さん 2012-06-30 10:11:46
いや悪いけど喫煙は禁止にさせてもらうよ。
3/4はキツイといっても、喫煙者の割合はそんなモンです。

奥様は吸わない場合が多いですから、
世帯の票を反対に誘導するのは
根回しで割と簡単に実現できること。

特に、防火の点からは理解を得やすい。

結局、程度の差こそあれ、喫煙者以外の人間は、
吸う人が居ないなら、それが一番だと思ってますから。
No.139  
by 匿名さん 2012-06-30 10:19:27
>138
じゃあ、理事やれよ。
面倒なことに他の人間を巻き込むなよ。
とはいえ、どうせ回ってくるならアフター期間内のほうが楽だから悪い話でも無い。
No.140  
by 匿名 2012-06-30 10:56:35
いや、136は自演の一味でネガキャンの連中なんだろうと思う
130と同一人物かと
バルコニー喫煙とか同じことを蒸し返してネガは気持ち悪いですね
何か良い対策はないものかと真剣に考えてしまう
No.141  
by 匿名さん 2012-06-30 11:29:32
無理でしょうね。

買いたくても買えない>133みたいな輩が湧いてきますから、

対策は削除依頼を出すしかなさそうです。


掲示板にデベが書き込むわけがないのをわかっていて

逢えてデベに転換している>133みたいな悪質ネガは逆に可哀相に思えます。


あきらめたほうがよさげですね。
No.142  
by 匿名さん 2012-06-30 11:52:20
聞き逃せないのですが、ここは換気扇の排気が他の部屋へ向かうような欠陥マンションだったのでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2012-06-30 13:13:05
タラレバ多すぎ
No.144  
by 匿名さん 2012-06-30 14:33:56
換気扇は他の部屋に影響するはずがありません。
影響するとしたら、外部バルコニーの換気口がお隣りに影響するかもしれません。
カレーを作っていたとしたら、『あ、今日はお隣りさんはカレーだなっ』って感じだと思います。
No.145  
by 購入検討中さん 2012-06-30 15:04:13
壁の厚さについて、図面を見て気づいたのですが、いま検討中の他の某マンションより、お隣りとの壁の厚さが5cmほど薄いように思います。
この図面通りで標準なんでしょうか?
詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。
No.146  
by 匿名さん 2012-06-30 15:13:38
自分も素人なのでデベロッパーに勤める友人に事細かにヒアリングしましたが、薄くはない(厚くもない)みたいですよ。
きっとご検討されていらっしゃるところが、分厚くて良いということではないでしょうか。
しかし更に5cmというのは凄いですね!
No.147  
by 匿名さん 2012-06-30 17:12:50
もう正式な申込み始まってる中で、色々ケチつけても意味ないと思うんだけど。
なんのための書き込みなの?
No.148  
by 匿名さん 2012-06-30 19:49:27
>奥様は吸わない場合が多いですから、

そうでもないでしょ。保育士、デパート店員、看護士、もちろん
水商売は喫煙率がかなり高いですよ。
No.149  
by 購入検討中さん 2012-06-30 21:37:55
おそらくすべての部屋抽選ですね。
今日からですが、
早く申し込むと有利になるの?

No.150  
by 匿名さん 2012-06-30 21:38:07
正式申込みとか期間はあっても、もう誰がどこを買うのか決まってたりするんでしょ?たぶん。
だから、色々言っても遅いよねぇ〜 きっと
No.151  
by 匿名さん 2012-07-01 02:22:18
営業さんの方で、殆ど、振り分けられているのでは・・・
No.152  
by 匿名 2012-07-01 04:28:36
地面のレベルより下で生活するのってどんな気分ちなんだろう…

イメージできないなあ…
No.153  
by 匿名さん 2012-07-01 06:57:30
正当な抽選なんてありえないですよ。
すでに、当選者は決まっているはず。
No.154  
by 匿名さん 2012-07-01 07:22:24
↑昔と違っていまはそれは出来ないよ。
ガラガラのダミーボールのやり方は、不動産取引に係る公正な云々・・で罰っせられます。
No.156  
by 匿名さん 2012-07-01 09:16:06
初日、申し込みしてきました。
12時頃の段階で、赤いバラは50個ぐらいでしたが、その後どうなったかご存じの方教えてください。
また、年齢層はどのくらいでしょうか?あまり子ども連れの方いませんよね?
No.157  
by 匿名さん 2012-07-01 10:37:28
>152
豪雨などの時は心配になりますが、普段の生活は地上の住宅と変わりませんよ。
No.158  
by 匿名 2012-07-01 11:19:43
豪雨などの時は心配になるわけですね?
そうなんですか……。
No.159  
by 匿名 2012-07-01 12:27:59
初日の夕方に行きましたが、ぱっと見5,6個だけあいてる印象でした。
でも審査も通ってる人が要望書出してる部屋なのですぐに埋まるといってました。
私が話を聞いてるときは赤ちゃんが何人かいてわんわん泣いてましたよ。
いつ行っても受付付近でベビーカーも見かけますし子持ちが多いのかなと思ってます。
営業の方に尋ねたら年齢層はA-Cはリタイア層、D-Fは未就学児をかかえたサラリーマン層だと聞きました。
No.160  
by 購入検討中さん 2012-07-01 12:38:21
勿論、普段は大丈夫でしょうが、
雨水対策もあまり大きくマージンは取れない。

敷地全体の浸透と、雨水菅やピット等合計した雨水許容量は、
何mmまでの豪雨に対応したものか、きちんとヒアリングすべきでしょうね。

ちょっとしたマンションなら60mm程度でも結構多目に取ってると言えますが、
最近は都心でもゲリラ豪雨が起こりうる機会が多い。

100mm近い集中豪雨で、新宿などでも車が水没した例は記憶に新しいでしょう。
稀な出来事とはいえ、何年も住むのですからそうした事態には必ず遭遇すると考えるべき。

地下住戸では雨水を収めきれなくなったテラスのピットから
雨水・汚水が逆流し、床レベルを超えて部屋に浸水してくるリスクがかなり高いのでは?
No.161  
by 不動産業者さん 2012-07-01 13:04:54
利回り3%、、、コストがかかってないあの構造で割高すぎですな
営業担当も専門的な事を突っ込んだら答えられず、重説を広げるしまつ
蚊や虫、動物園、肉工場は正直厳しい
No.162  
by 購入検討中さん 2012-07-01 13:17:24
利回り3%ってどういう意味ですか?
No.164  
by 購入検討中さん 2012-07-01 13:46:57
なるほど。月額家賃収入20万円*12カ月 / 7000万円 = 3.4% とかそんな感じでしょうか? みずほ銀行の固定のローン金利2.4%よりは高いですね。
No.165  
by 匿名 2012-07-01 13:57:05
え!20万円しか見込めないですか?
28万円くらいだと思いますが。
No.168  
by 匿名さん 2012-07-01 14:36:15
20万なんて書いてたら武蔵境駅遠のURの話持ち出されちゃいますよ。
武蔵境駅遠のURを20万で借りるくらいなら、ここなら倍の40万でも良いと思いますが、その金額で借りるという人がいなければ成り立たない話なので、結局25万にもいかない金額で落ち着いてしまう。
武蔵野市ならどこでも良いという層にとっては武蔵境駅遠で十分なわけですから余計な見栄や利便性の出費は払いたくないことでしょう。
明らかに賃貸に出すと割に合わない場所ですので、投資目的という頓珍漢な人はいないと思います。
No.170  
by 匿名さん 2012-07-01 15:14:03
駅距離に差がありすぎてあまり参考になりませんが、吉祥寺徒歩4分の御殿山1の築5年の分譲マンションが月額25万で賃貸に出ています。
(13階、57平米)

こことは駅距離に差がありすぎますが、新築でしたら、それくらいでは出せるのかもしれませんね。
ただし、10年後、20年後と、どんどん値段が下がっていきますので、投資には向かないと思います。
No.172  
by 購入検討中さん 2012-07-01 15:26:00
その埋まる賃料が幾らくらいかな、という事を
みんなで話し合ってるんだと思うんだけど。
No.173  
by 匿名さん 2012-07-01 15:42:27
そうですね。
大家の好きに決めてる値段が結局いくらになるかですよね。

方向が別の東町だが、ここより駅遠の徒歩13分8階建5階築3年の長谷工分譲マンションが26万だね。(レジデンシア)
御殿山2の徒歩10分、3階の築1年分譲マンションが24万だね。(ルフォン2だが吉祥寺徒歩10分というのは詐欺だね)
しかも両方とも定期借家条件付きで。

確かにこの金額で契約する人がいるとは思えない。
いったい相場はいくらくらいなんだろうか?
No.174  
by 匿名さん 2012-07-01 15:49:14
173だけど、レジデンシアは73平米、ルフォンは75平米。。。。。

まともな相場が知りたいね。
No.176  
by 匿名さん 2012-07-01 22:15:19
地価を考えると、この物件は少々高いかなと思います。
一種住専なので他より住環境は格段に上ですし、容積率が低いので床面積当たりの地価が高いのを加味しても。

http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h23/tokyo/tokyo/prices/city_frm.htm

武蔵野タワーズ〜103.0万円/㎡(商業地域、容積率600•500%)
ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
シティテラス武蔵境〜66.0万円/㎡(商業地域、容積率500%)
ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円/㎡(商業地域、容積率600%)
ジオ三鷹〜42.0万円/㎡(商業地域、容積率500%)
吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円/㎡(一種住専、容積率80•100%)
パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円/㎡(商業地域、容積率500%)
ブリシア武蔵野〜39.0万円/㎡(一種住居地域、容積率200%)
ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
クリオ東小金井〜28.0万円/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円/㎡(準工業地域、容積率200%)
桜堤庭園テラス〜25.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
アドグランデ三鷹〜24.5万円/㎡(準工業地域、容積率200%)
プレシス小金井緑町〜24.0万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
プラウド小金井緑町〜23.5万円/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
No.177  
by 匿名さん 2012-07-01 22:31:09
よくも、まあ、ここまで調べましたね。
感心します。
デベでもここまでしない、というより、デベが流用しそうですね。

マンションなんてほとんど建物代だと思うので土地の価格なんか気にしない方が良いと思いますが、ここまで調べちゃうのには感心します。
No.178  
by 匿名 2012-07-01 22:51:04
>177さん
176さんの書き込みを参照すると、吉祥寺御殿山HOUSEで床面積が80㎡だとしたら、共用部もあるので、土地代だけで一戸当たり最低でも5000万円かかってそうです。
路線価というのは実勢価格よりもかなり低めに設定されているそうですから。
マンション価格がほとんど建物代とは思えないですね。
No.179  
by 匿名さん 2012-07-01 23:00:41
ほとんどは言いすぎでしたね。
一般的に6;4くらいですかね。
確かに低層は建設費も安くできることもあり土地代の割合が高めになります。
No.181  
by 匿名さん 2012-07-01 23:30:48
>180
80㎡で計算しているのと路線価が実勢価格より安いというところかね
No.183  
by 匿名さん 2012-07-01 23:40:34
契約すれば建物代がいくらで土地代がいくらか、分かりますよ。
もうすぐです。

低層階は建物代も土地代も安いし、高層階は建物代も土地代も高くなります。
割合は一定のどんぶり勘定ですから。
No.184  
by 匿名さん 2012-07-01 23:42:12
>路線価は土地の値段4階建てなら単純4/1
どういう計算式?
No.185  
by 匿名さん 2012-07-02 00:07:44
もっと単純に行きましょう。
前提は御殿山1の公示地価をプラスアルファで 55万円 とします。

土地の代金は
55万 × 11,772 平米 = 約65億

容積率80%を地下で33%水増ししたとすると総床面積は
11,772 平米 × 80% × 1.33 =  約 12,000 平米

共用部が15%とすると総住居面積は
12,000 平米 × 0.85 = 約 1万 平米

よって、住居面積1平米あたりの土地代は
65億 ÷ 1万 = 約 65万 円

80平米だと
65万 × 80 平米 = 5200万

どこか見落としあるかも・・・。
指摘があればお願いします。


No.186  
by 匿名さん 2012-07-02 01:55:35
正しい部分を探すほうが難しいかも。

>容積率80%を地下で33%水増ししたとすると総床面積は
>11,772 平米 × 80% × 1.33 =  約 12,000 平米
敷地の容積率は、80%の部分と100%の部分がありますが、100%の
部分がほとんどなので、割り切り計算するなら100%を使うべきでした。
また、実際の延べ床面積は18,146平米です。容積率に算入されない共用部があるとも、見落としのひとつです。

>共用部が15%とすると総住居面積は
>12,000 平米 × 0.85 = 約 1万 平米

10,000平米を169戸で割ると、59平米、一番狭い部屋よりも小さいですねぇ。
普通、このぐらいのチェックはして、考えに誤りがないか確かめるものですが・・・

土地の価格は前提条件でいいかもしれませんが、結局のところ、容積率、地下部分の面積割合、共用部の割合などすべての数字の置き方がおかしくて妥当性のない結果になり、それにすら気づいていないところに致命的な見落としがあるとしか言えません。

前の方が書いていましたが、単純に65億円を169戸で割るのが正解です。


No.187  
by 匿名さん 2012-07-02 06:34:00
>186
その計算だと、一戸当たりの土地購入費は約4000万円ですね。
平均床面積がどれ位か分かりませんが、結構高いですね。
土地購入費に対してマンション売値が安いマンションはどこでしょうか?

最近、完売したと言われるプラウド小金井緑町
2982(面積)×30(路線価より3割増)÷79(戸数)=1132万円(一戸当たりの土地価格)
平均価格は80㎡で5000万円とすると3850万円。

これを考えると吉祥寺御殿山HOUSEもなかなかお買い得なのかな。
No.189  
by 匿名さん 2012-07-02 12:26:47
>159さん
静かな場所で価格帯も決してお安くはないのでシニア層がメインになるかと思えば、
小さなお子さんをお持ちのファミリー層も多いんですね。
吉祥寺は教育水準が高く、塾も多い。東京女子大学や成蹊大学もありますし、
周辺の大学へも電車1本で通いやすい立地というところが魅力なのかもしれません。
No.190  
by 匿名さん 2012-07-02 12:41:49
静かな場所?
No.191  
by 申込予定さん 2012-07-02 13:13:10
静かな場所の定義も人それぞれでしょ?
渋谷や新宿のどまん中というわけではないですし電車の線路は近いですが
周りは住宅も多いしそれほど煩い場所とも思えません。
静かというのは人がほとんど歩いていなくて車もほとんど通らないという
ことをお望みですか?
No.192  
by 匿名さん 2012-07-02 14:51:50
>191
おちつけ(笑)
No.193  
by 購入検討中さん 2012-07-02 17:45:26
申し込み手続きに行かれた方感触はどうでしたか?
我が家も今週中旬に行く予定です。
泣いても笑っても7/7たなばたさまですね。
No.194  
by 匿名さん 2012-07-02 21:04:01
>193
希望の部屋は先客がいたので、我が家は抽選確実です。
あとは神頼みですねぇ(T . T)
No.195  
by 購入検討中さん 2012-07-02 22:01:33
数部屋残して埋まっていましたね
No.196  
by 匿名さん 2012-07-02 22:23:14
>189
静かな場所ってのは、完全にネガですな。線路脇で閑静ってのは洒落にもならない。
ネガは一切無視しましょう。せっかく良い雰囲気のすれが台無しです。
No.198  
by 匿名さん 2012-07-02 22:30:44
>近年の吉祥寺駅の徒歩10〜15分以内で比べてもらえませんか?
ルフォン吉祥寺
ルフォン井の頭
サンウッド吉祥寺
パークホームズ吉祥寺グランテラス
吉祥寺レジデンシア

どれがお買い得だったんでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2012-07-03 07:17:58
ルフォン吉祥寺と、あと武蔵野タワーズもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる