豊田通商株式会社 東京本社 東京都市開発グループの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アクシア八王子ピュアマークス【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 大和田町
  6. アクシア八王子ピュアマークス【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-06 18:57:18
 

アクシア八王子ピュアマークスについての情報、物件を検討中の方やご近所の方など、
色々と意見を交換したいと思っています。
前スレが1000超えてしまったようですので立てました。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42785/

所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 「京王八王子」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩18分
横浜線 「八王子」駅 徒歩18分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:71.16平米~94.67平米
売主:豊田通商 東京本社 東京都市開発グループ
販売代理:ダイナセル
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社福田組
管理会社:豊通リビング株式会社

[スレ作成日時]2012-06-21 15:30:31

現在の物件
アクシア八王子ピュアマークス
アクシア八王子ピュアマークス
 
所在地:東京都八王子市大和田町6丁目636番2他(地番)
交通:京王線 京王八王子駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

アクシア八王子ピュアマークス【2】

1: 申込予定さん 
[2012-06-21 18:43:31]
初めまして。先日こちらのマンションの申し込みを致しました。
入居はまだ先になりますが、今から待ち遠しいです。
うちは夫婦揃って車通勤である事、ペットも居る事もあってこちらに決めました。
中古物件も見に行きましたが、やっぱり新築が良いという結果に至っての申し込みです。
入居したら、まず温泉に行ってみたいです。
皆さん結構利用はされていますか?
仕事終わって、温泉で疲れを癒す…考えただけで幸せですね。

2: 匿名さん 
[2012-06-21 18:46:43]
ココ、将来施設の維持費修繕がかなり心配。エレベーター沢山だし…
特に風呂関係もあるのできちんと見積もり通りの運営できているのか
契約する前に知っておきたいというか大事な考慮要素ですよね。
巨額の修繕前に売り逃げで脱出できればいいけどかなり値崩れしちゃうかも(^-^;
3: 匿名 
[2012-06-21 21:36:23]
前スレッド1000さん
1001です。

このマンションの何に魅力を感じるかは人それぞれによりますよね。

過去の書き込みを見て下さい。
色々書かれています。

でも、購入を検討中という感じでもなさそうなのに、知ってどうするという気もしますか。
4: 匿名 
[2012-06-22 02:12:16]
将来の引っ越しだけどもともとが3000万ぐらいのマンションなんだから
資産価値については築10年で500万ちょい減ると考えておけばいんじゃないの?
実際の取引値は不動産屋が入るから手元としてはまーさらに・・・ですがね。
消費税や経済状況に加え、人口減少と都心回帰が進んでいるから減少幅が読みにくいのは事実ですね。
とりあえず買うにしても中途半端な階よりは高層階を狙うのがまだましかと思います
5: 入居済み住民さん 
[2012-06-22 13:01:34]
1 さん

お申し込みされたのですね★
入居まで楽しみですね(^^)
私も共働きで車通勤です。
八王子インター近いし、駅までもそう遠くないしでこのマンションがとてもお気に入りです!

引っ越して1年近くになりますが、温泉はたまに入りますよ☆
仕事から帰ると10時近くになってしまって入れないことが多いのですが(^^;)
川沿いをジョギングして、帰って温泉に入る。。。サイコーですョ♪

6: ご近所さん 
[2012-06-22 15:42:46]
炊事可能なパーティールームとキッチン付きゲストルームがないのはがっかり
7: 申込予定さん 
[2012-06-22 21:23:51]
1です

5さん

はい。今から入居が待ち遠しいです。

ここの書き込みを見ていると、多少不安になってしまうこともありましたが、5さんのような入居されている方のコメントを拝見すると安心できます。

ジョギングいいですね。自分も休みの日には浅川沿いを犬と散歩したりしたいと思ってます。
8: 匿名さん 
[2012-06-25 17:19:24]
351戸の大型マンション。
駅からちょっと離れているにもかかわらず、環境の良さから順調に売れ
完売目前です。

残り8戸となりました。カウントダウンです。

11月には八王子駅北口にセレオ八王子・北館もオープンしますね。
9: 物件比較中さん 
[2012-06-25 18:44:09]
>>8

そうだ、もう今年の秋のオープンですよね、楽しみだなー。
今ちょっと八王子駅も寂しい状況ですから待ち遠しいですね、新八王子市民になるとしたら市街は活況であってくれたほうが嬉しいものです。

八王子市街の楽しみって京王八王子とJR八王子の2段階があるから広く動いて楽しめる飽きのこなさがあると思っています。移動はー、車かなー、うちはホント買い物の量が多いから;;
10: 物件比較中さん 
[2012-06-26 01:08:41]
こんばんは
質問なのですが、こちらのマンションの建設前はどんな工場がたっていたのかご存知のかたいますか?
何て言う会社の土地だったんだろう。
11: 匿名さん 
[2012-06-26 02:56:47]
>>9さん

セレオ八王子・北館は秋オープンに向けて改装中ですが、その横にJRが自走式の6階建て駐車場を建設中ですよ。
車でも安心して買い物できますね!
12: 土地勘無しさん 
[2012-06-26 17:03:54]
>10
初めてなのでちょっとわからないですけど、その工場の跡地としての痕跡が云々など、そういうのは全くないみたいでマンションに相応しいフレッシュな環境だと思いました。


>11
それってそのセレオ?の来客用が主な目的の駐車場になるのかな?
かなりの来客を見込んでそうですね。
八王子マンション探しは初めてですけど新しいことが多くて調べ甲斐があります。
とりあえずはマンションから行ける場所が商業盛んで一安心です。
13: 匿名さん 
[2012-06-26 18:52:19]
>>12さん

私もネットで色々な情報を収集しています。
下のサイトは色々と八王子のことが詳しく出ていてお勧めです。
セレオ北館のことも出ていました。
http://welovehachioji.seesaa.net/
14: サラリーマンさん 
[2012-06-30 11:04:04]
やっぱ眺望のいいマンションっすねー。
富士山見えるんで西でも価格が妥当だったらいんじゃないかなー。

モデルルーム住戸でも自分はいいぐらいで早く広いマンションに引っ越したい気持ちでいっぱいだから見とれます。

>>13
セレオも楽しみっすね、
もっと栄えてくれたらいいと思う。
何気に東京以西と東京を繋ぐ要のステーションであるし、もっとレベルアップがあっても驚かないですよ。
15: 匿名 
[2012-07-09 23:35:17]
最終8軒とHPには書いてありましたが、それよりも未入居が多いみたいなんですが、どうなんでしょうか?
16: 匿名 
[2012-07-10 03:51:53]
>>15
ここで聞かずに販売に聞けばいいんじゃねえの
17: 購入検討中さん 
[2012-07-10 19:18:37]
スーモを毎週見ているのですが、雑誌では残り14戸となっています。最終期で、限定3戸ですが300万円の価格下げさの記事が出ていたので、具体的に動き出そうかなと考え中です。それにしてもこのマンションは作りがいいですね。二重床二重天井で将来のリフォームがしやすいですし、私は永住できるマンションを考えているので、温泉含め楽しみです。市部で考えていますが、グリーンコートやルネと見学比較し、八王子で、京王の駅にも歩いていける距離にあり、価格の面でもいいなと考えています。皆さんはどういったマンションと比較されていますか?
18: 匿名さん 
[2012-07-11 15:54:41]
残りラッキー7戸です。
19: 匿名さん 
[2012-07-11 23:49:00]
セレオ北館にアカチャン本舗が入るそうですよ。
小さなお子様のあるお家には良いニュースです。
20: 匿名さん 
[2012-07-12 09:02:00]
セレオ北館 地下にはスーパーマーケットが入るそうです。

21: 匿名 
[2012-07-12 10:24:51]
やっぱ駅から遠すぎ
22: 匿名 
[2012-07-12 10:40:45]
ファミリーマンションなんだし駅近にこだわる物件じゃないでしょ。
23: 匿名さん 
[2012-07-12 11:50:29]
セレオ八王子・北館は使えそうなテナントばかりで嬉しいです。
アカチャンホンポはベビー用品の購入に苦労していたママさん達に喜ばれるでしょうし、
SKIPKIDSという親子カフェ(子供たちが思い切り遊べるアミューズメントペースと、
その周りで食事ができるスペースが1つになったカフェ)も入るそうで、
ママさん達の需要でむちゃくちゃ繁盛しそうですよね。
24: 住民 
[2012-07-12 16:02:08]
値引き後に入居したご家族は挨拶も出来ない人が多くて萎えてしまいます。
25: 匿名 
[2012-07-12 19:30:52]
子供含め知らない人と話しをするのは困りますし、挨拶とか基本不要では?
なにかあれば管理人がいるわけですし、集合住宅で過干渉は避けたいですね
とりあえず管理費が変なイベントやサークルに使われるのは絶対禁止したいです
26: 住民 
[2012-07-12 21:10:54]
子供に挨拶も教えられないとはご立派な教育をされているんですね
集合住宅に向かないですね
27: 匿名 
[2012-07-12 22:04:18]
挨拶くらいで深い知り合いになったりしませんから大丈夫ですよ。
エレベーターで一言二言話した所でその場限りですし。
このマンションの方は良い距離感があると思います。

というか同じ敷地内の住民同士(すれ違う業者の方もされますが)、挨拶くらいしましょうよ。
防犯にもつながるそうですよ。
28: 匿名さん 
[2012-07-13 01:52:48]
セレオ八王子北館に京王百貨店の新店が進出するそうです。
29: 匿名さん 
[2012-07-13 09:25:56]
>25みたいなのはきっと自己中で他人に迷惑掛けるんだろうなぁ
30: 匿名さん 
[2012-07-13 11:23:19]
夏の恒例行事「八王子花火大会」は7月28日(土)午後7時から午後8時30分まで市民球場で行います。http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/osusume/detail.php?q=osusume4fb2...

こちらのマンションからも花火が見えるでしょうけど、出店もありますよ。
31: 匿名さん 
[2012-07-13 13:57:32]
個人的にマンション内での挨拶はあった方が良いと思いますが、挨拶を
返してこない人は他の住人に関わりたくないという気持ちがあるんでしょうか。
会社では挨拶してるでしょうにね。
ところでスカイレジデンスなら花火大会が窓から見えそうですか?
自宅の窓から花火だなんて、贅沢ですよね。この季節が楽しみになりそうです。
32: 匿名さん 
[2012-07-13 15:00:13]
24>言い過ぎ
25>残念なご家族

33: 匿名さん 
[2012-07-14 11:59:54]
スーモとかを見てみても立地環境を考えると設定価格がまだまだ高い状況。
もう少し値引きできるだろう。低層階なら尚更下げるべき物件だと率直を思いました
34: 匿名さん 
[2012-07-15 09:49:07]
なんだかんだで結構お客さん来ているらしいよ。値下げがどうとか言ってる前に売れちゃうのでは?別にいいけど。


35: 匿名さん 
[2012-07-16 11:20:23]
>25さん
大規模マンションですと、住民間の交流をはかる事を目的に
売主が企画する参加型イベントなどがありがちですよね。
はじめの1年間だけ子育てサークルや散歩、フィットネスなどの
サークルが立ち上がる場合もあるようです。
費用は勿論会費として全員徴収されます。
36: 匿名さん 
[2012-07-17 13:50:31]
>>17さん
一番安いのが 南向き、4LDKが旧価格4150万円から370万円ダウン、
新価格3780万円という部屋ですね。
値下げした部屋は3戸全てモデルルームで使われた住戸ですが、
やはり多少の汚れやキズは気になるでしょうか。
モデルルームだけあり角住戸で間取りは良いんですよね。
37: 匿名 
[2012-07-18 16:14:58]
だ〜から売り出し設定高すぎなんだし2割程度は引かなあかんゆうてるやろ
不便なところのマンションなんだし4150万なら3320万前後で提案しないとあかん
マンションは維持等で月々支払いも必要なんだし売り出し価格は慎重に決めて欲しい
38: 匿名 
[2012-07-19 21:49:24]
ファイナルって言葉に弱いですね
値引きも気になりますが100万円相当のプレゼント企画も魅力
家電もいいけれど家具かななんて見てしまいました
39: 匿名 
[2012-07-19 23:30:33]
はあ…
40: ご近所さん 
[2012-07-20 09:49:10]
4LDKで元値が4800万の部屋と考えれば、安く感じるのでは?
東京市部でしかも駅から15分のマンションでは4800万想定も無理があるかw
まーもう少し待った方が値下げ交渉しにいきやすそーかもしれません
41: 匿名 
[2012-07-20 15:07:37]
もう少し待ったら、完売しちゃうよ…
42: 匿名 
[2012-07-20 21:01:39]
待った方がいいですよ!
43: 匿名さん 
[2012-07-20 22:21:59]
370万引きのモデルルームのほかに、100万円相当のプレゼント
キャンペーンが始まっているんですね!
こういうのって実質値引きと同じように思えますが、
契約済みの皆さんからクレームが来る事はないんでしょうか??
44: 匿名さん 
[2012-07-21 13:48:35]
本日は、八王子とうろう流しの日です。
http://www.ryukokuji.or.jp/tourou.html
45: 匿名さん 
[2012-07-23 05:45:22]
八王子って夏のイベントが結構多くて商店街ががんばっている印象を受けます。
これからあるのは7月28日の花火大会と、8月3日~5日の八王子まつりですね。
花火大会と祭りの山車はマンションから見ることができるのでしょうか。
住民の方に是非ご感想お聞かせ願いたいです。
46: 匿名さん 
[2012-07-23 20:47:17]
>>9さん

セレオ八王子北館のプレスリリースが出ました。
11月ではなく10月下旬オープンです。楽しみですね。
http://www.celeo.co.jp/admin/news/pdf/1_puresuriri-su.pdf
47: 住民さん 
[2012-07-24 15:59:15]
45さん

山車はマンションからは見ることができないとおもいますが、花火大会の花火は見えますよ。
A・B棟の方は花火から背を向けてる感じになるとおもうんで見えないかとおもいますが、C・D・E・F棟の方は見えるとおもいます。
震災の影響で昨年はやりませんでしたが、一昨年の花火大会はうちのベランダからばっちり見ることができました。

住んで2年経ちましたがちゃんとマンション内の一年点検とかまめにあるし、
やっぱりここを選んでよかったとおもっています。
48: 匿名さん 
[2012-07-24 22:13:14]
>46さん
もうテナントも一部発表されているんですね。
無印良品の飲食部門ってどんな感じでしょう。イメージ的にオーガニック食材の
おしゃれでモダンなカフェでしょうか。
ロフトやアカチャンホンポも近くにできてくれるのは嬉しい!本当に楽しみです。
49: 匿名さん 
[2012-07-25 13:45:00]
最後の最後で新価格が出てきましたね。
モデルルームで使用されていた部屋とは言え、370万円割引
プラス100万円相当のプレゼントは魅力を感じてしまいます。。。
>>47さん
住人の方からポジティブな情報をいただけると購入を後押しされるようで嬉しいです!
50: 匿名 
[2012-07-25 16:50:04]
@11戸
年内完売も見えてきた
51: 物件比較中さん 
[2012-07-25 20:39:03]
370万円引きは魅力的ですよね!
100万円分のプレゼントも。
すごい。
現地で値引きとプレゼントの詳細を確認したいのでモデルルームに行こうかなと。
待った方がもっと安くなりますかね?
52: 物件比較中さん 
[2012-07-26 18:52:23]
CELEO(セレオ)八王子のイメージ図を見たんですけど凄そう。
10月オープンだから間もなくといっていいですよね、アクシアで生活してても随分と楽しくて便利になりそうだなぁ。外食環境があまり無いなぁって思ってましたから中にできるレストラン街も嬉しいです。

夫がJRからの帰宅、待ち合わせ場所としても丁度いいですね。
53: 匿名さん 
[2012-07-26 19:49:46]
マンションで徒歩圏内でないのはかなりのデメリットだと感じてしまいます。
東京最果ての八王子まで来て駅遠マンションを高値のまま買うのは微妙です。
マンションは昔から駅10分が限界ラインと言われ、近年では8分限界説になりつつあります
3年5年ではなく15年20年のスパンで考えれば、マンション買うなら駅近にすべきですよ
54: 匿名さん 
[2012-07-26 20:43:49]
>>53
大丈夫ですよ。
あなたが買わなくてもこのマンションの良さを解るほかの人が買いますから。
55: 匿名 
[2012-07-26 22:55:55]
確かに。
ここはファミリーマンションだし、駅近を売りにしてるのではないからなあ。
駅近はメリットは多分にあるが、環境とかを考えるならこのぐらいの距離が良いのでないかな。
56: 匿名さん 
[2012-07-27 10:58:54]
駅近で高層マンションなんて洗濯物干せないじゃん
57: 匿名さん 
[2012-07-27 11:54:36]
駅近のマンションは価格が高く、共用施設がほとんどありませんでした。
共稼ぎ世帯や転売時の資産性を考えるなら駅近で構わないと思います。
子持ちでゆったりした広さを求めるならこちらかな。
共用も、キッズスペースと会議室が兼用で無駄がないところが良いですね。
58: 匿名さん 
[2012-07-28 13:11:35]
>>56

最重要事項ではないにしてもカラッと晴れた日に洗濯物を干せるマンションは嬉しいですよね。いろいろ駅近にはないメリットがあるなら差別化できてて人気なんじゃないかと思います。

うちもファミリーだから自然と検討対象になっているマンションですが、たしかにちょっと遠いというのは認めます。でも田舎の実家よりは全然マシかな、あそこは駅から歩いたら1時間・・・汗。その駅というのも何もない駅だけという環境、でもここは八王子駅ですよ、駅力もあるからいいですよね。
59: 匿名さん 
[2012-07-28 15:09:20]
現地内覧してきましたが、駅から遠いのは致命的ですね。。。正直、駅まで徒歩は厳しそうでした。
設備はエントランスも豪華で仕様も高品質だったのでものすごくいいんですが、遠いのが難点でした。ただ、駅から遠くても車があれば豊田にイオンモールもできるし、インターも近いし、気にならないのかなと。
60: 匿名さん 
[2012-07-28 16:44:55]
パーティールームやゲストルームがなかったのはなんでだろう...
川を渡ったやや隔離地域なので施設が中途半端なのはいただけない
61: 匿名さん 
[2012-07-28 23:02:26]
56です

>>58
住人ですが、自分も某駅近の高層マンションも購入検討の視野に入れてました。
ですがやはり街の喧騒の音だったり環境的にこちらのマンションのほうがいいなと思ったのでこちらにしました。
結果、快適に毎日過ごしています。外もとても静かです。
マンション住人の方はすれ違えば必ず挨拶をしてくれるし、フロントのコンシェルジュの方も親切で安心してます。
駅からたしかに距離はあるけど普段から運動不足な自分にとっては駅までちょうどいい距離。
晴れの日は河辺の道を歩くのはとても気持ちのいいものですよ。
62: 匿名 
[2012-07-29 00:11:08]
>60
パーティールームやゲストルームというのは、借りたい時期が集中して抽選になることが殆ど。
普段は殆ど使用されずに維持費用がかかるだけで無駄だと思います。
63: 匿名さん 
[2012-07-29 14:07:13]
>>62
これから特に予約が殺到しそうな時期ですよね、早めに押さえたほうがいいと思います。

お盆とその前後の外の宿泊予約状況を調べましたが既に埋まっているところばかり、アクシアで盆を過ごされて来客まである方は段取りは早めにしておいたほうがいいかも。

うちは外で何とか予約できましたぁ。八王子駅モールも完成していれば案内してあげれたんですけどねぇ。また次回。
64: 匿名 
[2012-07-29 23:12:31]
>>63
あなたは何故、このスレにいらっしゃるんでしょうか?
早めに押さえるもなにも、ピュアマークスにゲストルームはありませんよ・・・。
65: 匿名さん 
[2012-07-29 23:37:00]
市内か都心かわからぬが来客用にホテルをとってあげたってことだとー
泊まるとこ確保して、(義)親への親孝行的な〜♪
まー家に呼ぶなんて一度すれば十分ですのでさっさと済ませてしまうのがベスト。
66: 匿名さん 
[2012-07-30 14:06:26]
せっかく遠方から来てもらったのに、親が来たときにホテルを予約しなければいけないのは少し寂しいですね。
天然温泉にゆっくり入ってもらって、そのままマンションに泊まってもらえれば一番よかったのですが。
ちょっと考えて調べてみたんですが、八王子のレンタル寝具サービスも良いかな、と。
価格も良心的で、夏布団セットなら1泊2日1組2000円だそうです。
67: 匿名 
[2012-07-30 17:46:54]
今は何でもレンタルできるから利用するべきですよね。
ホテルを予約するのだって悪くはないです。
ホテルニューグランドなら浅川沿いをのんびり散歩しながら徒歩3分。食事もできる。
それもまた良し。
もしゲストルームが有ったって別の部屋に泊まるんだから大して変わらないかと…。
68: 購入検討中さん 
[2012-08-01 01:14:34]
一階ばかりでていますが、二階以上の空きってあるのでしょうか
のこり13ということはホムペにでている意外の空きがあるのかなあ
69: 匿名さん 
[2012-08-01 02:21:06]
戸建てもありうる遠距離立地なので、せめて高さは10階以上に住みたいよ…
70: 匿名さん 
[2012-08-01 13:07:15]
残り10戸と出ていますね。
上層階はもうないのかな?
71: 匿名 
[2012-08-01 13:29:21]
いまだに10戸程度あるということは年度末まで販売は続きそうだね。
新春の価格変更時の下落に焦点を絞って検討しつつも様子見するのもありかな。
焦らず他の新築・中古物件も調べられるし暫くは保留扱いでいいと思いまーす
72: 匿名さん 
[2012-08-01 13:41:54]
現在もホームページのトップに掲示してある100万円相当組み合わせてもらえるプレゼントは
とっくに終了していたんですね(汗)
そのようにホームページは更新していないようですが、価格大幅ダウンのモデルルームは
もう売れてしまったのでしょうか?
73: 物件比較中さん 
[2012-08-03 07:29:58]
中古物件も出ているみたいですね。
9階、10階の4LDKが売りに出ているみたいです。
74: 匿名さん 
[2012-08-03 11:50:36]
中古物件は新中古でしょうか。
地権者さんが所有されていた未入居の部屋を手離されたものなら
もちろん価格次第ですが、興味があります。
正規の販売価格と比較してどれくらい安くなってますか?
75: ご近所さん 
[2012-08-03 11:55:05]
儲けというか損失すくなくするために(あと不動産屋側の手数料UP目的)広告価格は高めに打たれます
でも立地場所から考えても購入を考えるライバルは少ないと想定できるから検討側が有利そう
76: 物件比較中さん 
[2012-08-03 12:17:58]
私がネットで見つけたものは以下の2件ですが、いずれも新中古ではないようです。

9階
http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/72730018...

10階
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F29P7A22/
77: 匿名さん 
[2012-08-03 16:37:38]
今日から八王子まつりですよ。アクセスが集中して繋がりにくい状態です。

八王子まつり http://www.hachiojimatsuri.jp/
78: 匿名さん 
[2012-08-05 10:58:24]
売れ残りの一階と、中古の高層階。悩みますね。
こないだ入ってたチラシに花火の写真が載っていたけれど、やっぱり高層階かなぁ。
79: 匿名さん 
[2012-08-05 19:20:17]
10階が値下げしているね。
80: 入居済み住民さん 
[2012-08-06 07:44:45]
駅からの距離を気にされている方もいるようですね。
通勤時に京王八王子駅まで歩いていますが、別に大変とは思っていません。
歩いて駅まで行かれている他の方も、良く見かけます。
むしろ、現代人は歩いている歩数が少なくなってきています。

・厚生労働省の理想とする歩数は一万歩
http://www1.mhlw.go.jp/topics/kenko21_11/b2.html

通勤を考えない場合の就業中の平均的な歩数は3000歩と言われています。
おおよそ 1Km 15分 1400歩が目安です。
京王八王子駅まで約1.2Kmで約1700歩で往復なら3400歩。
JR八王子駅までは約1.6Kmで約2250歩で往復なら4500歩。
歩数を増やすのには良いと思いますよ。

高齢になった際の心配も温泉がありますし、近くにスーパーやコンビニ、
薬局とホームセンター、家電量販店もあります。
駅までは郵便局前からバスで行けます。
バスも幾つかの経由が合流していますので、買い物に出かけるような
時間帯は、数分毎に八王子駅行きのバスが来ています。

駅までの限界ラインが10分とか8分とか、googleで検索しましたが、
ソースが見当たりません。
業者などではなく、国など信用が置ける機関が出している基準値と
ソースを提示して下さい。

最後まで何人の人が読んでいることやら…
81: 匿名さん 
[2012-08-06 10:55:55]
毎朝1.6キロとか徒歩なら絶望するレベル。
土地価格が高い地域なわけでもないのになんで駅から離れたとこにマンション作ったんだろ〜
作っちゃったにしても相応の価格設定にしないと将来的に欲しがる2次希望者数は悲惨な結果だろうな
82: 匿名さん 
[2012-08-06 11:13:33]
通勤時、ウォーキングを兼ねての健康志向の方なら徒歩15分の立地は最高の環境かもしれませんね。
私は普通に自転車を使いたいと思います。
バスも利用できますがバス停まで距離がありますし、帰りに買い物に立ち寄るには
自転車が便利ですね。
83: 入居済み住民さん 
[2012-08-06 12:28:53]
私も京王八王子を使って通勤していますが、
自転車だと10分かからない距離ですね。
何よりも始発なので、毎朝座っていけるので通勤がすこぶる快適です。

土日は家族みんなで温泉に入っていますよ。
湯上りスペースに自販機やソファ、テレビがあるのでくつろげます。

駐車場が自走式なのも便利で安心です。

南向きの部屋に住んでいますが、先日は友人家族を呼んで
みんなでビール片手に花火鑑賞しましたよ。
窓を開ければ川のせせらぎが聞こえてくるし、夕方になると風が吹いて心地良いです。
天気がよいとベランダから丹沢、高尾山、富士山が綺麗に見えます。

病院、スーパーも近いので、駅までの距離(歩いても慣れれば問題ない距離だと思います)
さえ気にしなければ、最高の住環境だと思います。


84: 入居済み住民さん 
[2012-08-06 17:16:33]
駅まで距離的に遠いと言う意見は分かります。
でも、自転車やバスでも駅まで行けるのに、なぜ歩き限定で話を進めるのか?

ネガティブな発言と、敵対している業者か、売れ残ることを目的として発言し、
投資目的で安く買い叩こうとしているように思えます。

歩いて駅まで行っていますが、絶望なんてしてないですよ。

徒歩数分の所で生活必需品はそろいますし、休日は
高速道路や主要道路へ車で出るのも便利です。
85: 匿名 
[2012-08-06 17:57:12]
この物件は周辺環境が抜群で駅近には無い魅力が有りますね。共用施設や設備も良いし建物自体の構造も良い。それらの点を考慮せずに駅からの距離しか考えていない方達は、この物件は候補から外して、さっさと他の物件を検討したほうがいい。
そもそも掲示板で駅から遠いとか価格が高いとか文句ばかり書いてる方達は買う気が無いですよね。ネガティブな意見も良いけど具体的根拠を示してもらわないと参考にならないし説得力が無くて嫌がらせか愚痴か妬みにしか思えない。
86: 入居済み住民さん 
[2012-08-07 01:10:28]
この掲示板では、あまり話題になっていないですが道の駅の向かいにイオンモールが出来るようですね。
敷地面積は15ヘクタールだそうです。イオンモール日の出やむさし村山より大きい敷地に出来るようですね。
車で10分弱で行ける所に、大規模な商業施設が出来るのは嬉しいですね。


87: 匿名さん 
[2012-08-07 13:41:34]
イオンモールの完成は2015年を予定されているようですね。
計画では、敷地の東側は宅地や公園になり、ほかはシネコンやレストラン街など、
他地域のイオンモールと同等の施設が入ると思われます。
完成後は週末が楽しみになりそうですね。
88: 入居済み住民さん 
[2012-08-07 22:18:56]
イオンモール建設予定地と思われる所まで、GoogleMapで
距離を測ってみたら2.7Km。
歩いて40~50分程度ですね。

夏は厳しいですが、春秋冬などは散歩がてらに歩いていくのも
良いかも。店内も歩くので、帰りはバスで帰れば良いし。

>>87さん
ほんっとに週末が楽しくなりそうですね。
イオンモールむさし村山には、良く行っていますが、
ここが出来たら疎遠になりそうです。

89: 匿名さん 
[2012-08-08 13:25:58]
今秋にオープン予定のセレオ八王子では、医療区画の開業医募集がはじまっているようです。
医療区画はセレオ北館9階で2013年4月に開業予定だそうです。
クリニックが駅ビルにあると通勤帰りに立ち寄れて便利。
八王子も駅周辺はどんどん便利になりますね。
90: 匿名 
[2012-08-08 18:10:49]
>>89
しかしイオンが駅前開発の全てを壊してしまいそうで・・・。
北口は過疎る一方ですしね。
そしてイオンが出来たらピュアマークスの住人で車を利用される方は悲鳴を上げるでしょうね。
渋滞地獄が待っていますな・・・。
91: 入居済み住民さん 
[2012-08-08 22:10:53]
オープン当初のイオンモール周辺は大渋滞でしょうが、ピュアマークス前の道まで渋滞するとは思えないですね。ひとつ北側の道や駅前通りのひよどり山方面は渋滞するかもしれませんが、ピュアマークス前から東に向かい八王子バイパスに出れば、問題ないと思います。

オープン当初は混むと思いますが、イオンモールむさし村山も大規模な駐車場があり、車を十分に吸収出来ている為、周辺が渋滞していることは、まずありませんよ。
92: 匿名さん 
[2012-08-09 11:53:54]
90さん
駅ビル入居のクリニックは八王子駅を利用する客がメインユーザーになるでしょうから、
イオンの客とは住みわけがされるのではないでしょうか。
一方、イオン渋滞は心配ですね。
立地からして混雑するのは都道169号と国道16号ですか?
93: 匿名 
[2012-08-09 12:05:10]
公立中学校はどこに通って何分ぐらいかかりますか?
徒歩のみ?自転車可?
94: 匿名 
[2012-08-10 13:40:59]
>>91
まずピュアマークスから右折は禁止でしょ?
パイパスも16号も20号も混むでしょ。
今でさえ、週末や通勤ラッシュ時は渋滞しているのに。
そうなったら抜け道として八王子市民はどの道路を利用しますかね?

>>92
渋滞もそうですが、ピュアマークス前に交通量が多くなれば、事故も心配です。
お子様をお持ちの方は、心配ですね。
道路拡張の話しも流れたみたいですしね。

>>93
1中か5中かひよどり中になると思います。
自転車通学は禁止しています。
徒歩で、1中は20分、5中は15分、ひよどりは20分程度かと思います。
1中は荒ているのでお薦めできません・・・。5中がお薦めですね。
95: 匿名さん 
[2012-08-10 14:01:32]
最終期6邸の新価格、280万円ダウンと100万円相当のプレゼントの組み合わせは
なかなか魅力的ですね。
モデルルームに使われていた部屋は引き渡し時に原状回復されているのでしょうか。
恐らく、多少の汚れや傷がついていますよね。
96: 匿名 
[2012-08-12 02:19:46]
>>94さん
公立でも東京はそれだけ自由な選択肢があるのは知りませんでした。
学校内は年毎に変わると思うので選択肢が多い分調べるのも大変そう
ありがとうございます
97: 入居済み住民さん 
[2012-08-12 08:11:29]
>>96さん

ご参考までに、八王子市の学校選択制の集計結果です。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/kyoikujoho/sentakusuishin/002...

ピュアマークスは校区の上ではひよどり山中になってしまいます。

しかし、南向きのお部屋からは浅川を挟んでちょうど反対側に5中の校門、校庭が見えています。先日は運動会のようすもよく見えました。距離的には5中のほうが近いと思います。とはいえ、それぞれの学校の教育方針、制服も異なりますのでお子さんに合わせた選択をされてみてはいかがでしょう。

98: 匿名さん 
[2012-08-12 19:10:15]
川沿いに立地してますが、
湿気は気にならないですか?
99: 匿名さん 
[2012-08-14 10:15:40]
八王子は学校選択制を実施しているんですね。
市のホームページを読むと、基本的に希望する学校へは徒歩通学が原則なので
あまり遠方は選べませんが、子供の個性を重視し、得意分野を伸ばしてあげられるような
学校に通わせる事ができて良い取り組みだと感じました。
100: 住まいに詳しい人 
[2012-08-14 13:01:48]
>>98
特に気になりません。

>>99
小学校であれば、大和田小学校がお薦めです。
ここは優秀な学校です。
教育に関しても、いじめなどの問題に関しても。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる