株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート(旧称:クレストレジデンス武蔵小杉プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 市ノ坪
  7. クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート(旧称:クレストレジデンス武蔵小杉プロジェクト)
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2018-06-27 19:27:00
 削除依頼 投稿する

気になっています。

所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪字広町386番5(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩11分
東急東横線 「元住吉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
南武線 「向河原」駅 徒歩15分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩17分
間取:3LDK・3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:61.77平米~76.98平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kosugi_bc/index.html
施工会社:五洋建設株式会社 東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【URLを修正しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-21 14:05:34

現在の物件
クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート
クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート
 
所在地:神奈川県川崎市中原区市ノ坪字広町386番5(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩11分
総戸数: 91戸

クレストフォルム武蔵小杉ブライトコート(旧称:クレストレジデンス武蔵小杉プロジェクト)

202: 周辺住民さん 
[2013-07-22 21:26:36]
マンションにしちゃ小さめな土地だよね。
でもとなりに空きオフィスの土地もあるな。
そこと合わせて。。。
203: 匿名さん 
[2013-07-26 01:50:38]
空き地に毎日駐車している車がいるが無断?
204: 匿名 
[2013-07-26 12:10:42]
JR社宅の跡地の情報はまだ公表されていませんか?ご存知の方がいましたら教えてください。
205: 購入検討中さん 
[2013-07-31 21:44:57]
>200さん
マンションの北の空き地は幼稚園だか保育所だかができるみたいですよ。
206: 周辺住民さん 
[2013-07-31 23:33:46]
情報ありがとうございます。
どこからか正式な発表があったのでしょうか?
207: 購入検討中さん 
[2013-08-11 16:40:44]
>206さん
返信が遅くなりスミマセン。
区役所に案内がでているそうです。
208: 周辺住民さん 
[2013-08-11 20:58:14]
207さんありがとうございます。
209: 周辺住民さん 
[2013-10-20 08:54:55]
お隣の保育園の工事が始まっていますね。
角部屋の方は知っていたのでしょか。
けっこう隣接するように思えますが。
まあ、空き地のままよりはいいのかもしれませんが。
210: 匿名さん 
[2013-10-21 09:58:17]
隣が保育園なんですか。働くお母さんには便利になりますね。
駅と家までの間にスーパーと保育園があるのはメリット大きいと思います。
駅前の大規模商業施設って何が入るのでしょうか?いつごろオープンなのかも気になります。
SUUMOだとルーフバルコニー付きや専用庭付きの部屋が紹介されてますね。
まだ残ってるということなのでしょうか。
211: 匿名さん 
[2013-10-21 13:35:24]
>>210
来年4月に完成のLaLaテラスはちょっと高級な婦人服や雑貨、
スーパーは成城石井が入る予定です。
来年秋に完成予定の方のアリオは、イトーヨーカドーがメインの
大規模モールで庶民的な店舗が多く入ると思われます。
212: 匿名さん 
[2013-10-24 17:20:20]
LaLaテラスが高級路線でアリオが庶民的となるとバランスがいいですね。
目的や気分によって使い分けできるので嬉しいです。

ルーフバルコニー付きや専用庭付きの部屋が残っているのでしょうか?
現在販売中なのは3LDKの3タイプの間取りですよね?
公式サイトでは紹介されていませんね。
213: 入居済み住民さん 
[2013-10-24 23:19:07]
販売元に聞いてみてはいかがでしょう。
庭付きはまだあるんじゃないかな。
214: ご近所さん 
[2013-10-25 03:15:20]
あの一帯はちょっとしたゴクレ村なので割と街並みに統一感はありますね。横須賀線の新駅利用者ならお薦めですよ。
ただ毎日の買い物はデリド頼みになります。
215: 匿名さん 
[2013-10-30 13:49:17]
買物環境がまた一気によくなりますよね。
ララテラスは成城石井が入るなら、こだわり系の食品が買えていいですね。
アリオにはKALDIが入っていることが多いようですが、
こちらにもKALDIが入ってほしいです。
エスニック食材が充実していてとてもいいですよね~!
216: 匿名 
[2013-10-30 22:40:36]
KALDIはスクエアに入ってるので2店舗目はないかなと思います
218: 匿名 
[2013-11-01 00:05:20]
どういうことですか?管理会社はゴクレ系列でっせ。
221: 匿名 
[2013-11-01 12:14:47]
どうすか?管理組合さん!
222: 匿名さん 
[2013-11-04 11:13:27]
最近、新築物件や仲介の仕事が減っているから他から管理の仕事を奪うという仕事が増えていると噂で聞いたんですけど本当のようですね。管理の仕事を取るだけ取った後結局サービスが悪い、見積もりより高いという声が噴出しているとも聞きます。そんな夢のような甘い話は無いんですね
224: 匿名さん 
[2013-11-04 15:28:49]
と他の管理会社関係者が言っております。
226: 購入検討中さん 
[2013-11-06 22:45:07]
ところで、隣のJR社宅跡地は何ができるのでしょうか?
やっぱりマンションかな。スーパーでもできて欲しい。
228: 匿名さん 
[2013-11-08 11:46:12]
駅から少し離れていますが、駅まではバスはありますか?

クローゼットが広いのが気に入りました。これだけの広さがあれば、収納に悩むことは
なさそうです。
230: 匿名 
[2013-11-08 21:15:14]
バス停は近いよ。
231: 匿名 
[2013-11-09 08:50:13]
先日モデルルームに行ったのですが、まだ6戸残ってました。検討中の皆さんはシティタワーの値段が出るまで待ってるのかな?営業さんは焦って売るつもりは無さそうな感じでしたね。
233: 匿名 
[2013-11-09 11:44:28]
貰った価格表には6戸だけでした。その6戸とは別にモデルルームが1戸。
確かにネットだと9戸ってなってる・・・人を見て出してるのかな?

それと1Fの庭付きの部屋はまだありましたよ。
234: 購入検討中さん 
[2013-11-09 17:00:17]
建物内にモデルルームができたのでしょうか?
何階ですか?
235: 匿名 
[2013-11-09 21:58:52]
そうです。確か2階だったと思います。南側で。
家具が設置されてたので、居住イメージはある程度沸くと思いますよ。

ただ、建物内にモデルルームは住んでる方からしたらやめて欲しいのかな・・・?
237: 匿名さん 
[2013-11-10 00:19:11]
残戸を全て開示して主導権を不特定多数の人々に手渡してもせいぜい値切られるぐらいでデベには何のメリットもないからね。
238: 匿名さん 
[2013-11-10 01:06:03]
小出しにしているので9戸で3戸売れたら追加で3戸プラスにしての繰り返しなのでずっと9戸売り出している感じなのかもしれませんね。
バス停は川崎駅行と溝口行の東急バスさんのバス停は近いです。東横小杉までも行けますがバス停で2つなので…
貨物の音は一番します。在来線は品川方面行はちょうど高架部分なのでまぁ響きます。新幹線も多少。
ただストレスになるレベルではないとおもいます。
240: 周辺住民さん 
[2013-11-10 08:56:44]
気になるようならデベに聞いてみたら。
南向きはそんなに残ってないと思うよ。
241: 匿名 
[2013-11-12 23:52:44]
239さんとか、どこと迷ってるの?
242: 購入検討中さん 
[2013-11-15 15:55:31]
販売戸数が7戸になってるね
243: 匿名さん 
[2013-11-20 21:43:18]
線路の音がどうなんでしょうね。
ダイレクトでお隣という感じではないので、そこまでではないのでしょうか??
小杉は本当に便利でいいですよね。
ただ映画館があればもっと完璧なのにと思ったりもします。
244: 周辺住民さん 
[2013-11-20 22:01:15]
音に関してはモデルルームがあるから試せるのでは。
西側の土地は工事してるけど何ができるのかな。
245: 購入検討中さん 
[2013-11-21 01:20:24]
新幹線の音は全く気にならなかったですよ。横須賀線の方の音は若干気になったけど、個人的には幹線道路沿いの音よりはいいかな。西の土地ってJR社宅の跡地の事ですかね?スーパーとかだといいですが、きっとマンションですよね。。
246: 匿名さん 
[2013-11-22 11:37:43]
間取りに関しては和室がある間取りも良さそうです。

ビックウォークインクローゼットはかなり収納が出来そうで使い勝手が良さそう

日当たりも良さそうだし、バルコニーも広めなのもうれしいです

ただ、駅からの距離が悩みどころです。

しかし、武蔵小杉はかなり便利になって、住みやすい町になりましたよね。
アリオも出来るみたいですし、調査では住みたい町3位になっていますね。

その代わり、朝の通勤ラッシュはかなり混んでいるみたいです。通勤のことを考えると
どうなのか検討したいところですね。


247: 匿名さん 
[2013-11-23 17:29:34]
人気があるということは人が増えるということでしょうから、街は便利になるでしょうけど、駅や電車は更に混むことになるんでしょうね。電車の本数を増やすのもそう簡単じゃないでしょうし。
こちらはそれぞれの駅がちょっと距離がありますが、複数の駅が利用できるのは強みですね。少し余分に歩いて元住吉から乗るとか、いろいろなルートを試してみるといいかもしれませんね。
248: 匿名さん 
[2013-11-23 17:53:10]
ここのHPを見れば見るほど、横須賀線武蔵小杉駅はネーミングの確信犯的詐欺的な間違いで、
正解は横須賀線向河原駅だと思う。
249: 匿名 
[2013-11-23 18:07:35]
向河原のほうが遠いよ。
250: 匿名さん 
[2013-11-23 18:14:14]
間違ってるのは駅名ではなくマンション名
正解はクレストフォルム向河原
252: 購入検討中さん 
[2013-11-23 23:44:45]
離れてるからこの値段なんだろ。
駅前は買えないけど、小杉より横浜/川崎方面に住みたくない人
にはいいんじゃない。
254: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 17:48:46]
貨物は速度が遅いからかまったく気にならない。
予算と比較してよく考えてくださいね。

256: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 21:52:43]
うるさいっていうか、気にならない程度に多少聞こえる。
ただ昼間は家にいないし、夜は静かだし。
気になる人はモデルルームで試したらいいよ。
259: 購入検討中さん 
[2013-11-25 21:04:16]
住民からしたら部屋が埋まってた方が良いしょ。

俺は経済的にここくらいがちょうどだから、
もうしばらくあの部屋は残ってて欲しいけどw
260: 匿名さん 
[2013-11-25 21:45:52]
新幹線や在来線の音は子守唄程度、結局、マンションの悩みの音は近隣住人の問題だと思う。
(どこのマンションにも共通すると思うが…)
スラブが180しかないのか階下のドアをがんと閉める音は響く、音の関するお願いも出ている。
電車の音なんかこれよりうるさくなることもないので電車音については心配はいらないと思う
262: 周辺住民さん 
[2013-11-26 21:43:44]
しかしこの物件の周りの土地は、みんな空き地になって住居やら何かできていくね。
264: 匿名さん 
[2013-12-03 08:28:41]
スラブ厚がもう少し厚かったらとは思いますネ...
ただ、ドアを場端を閉めたりドタドタ歩くとあまりそのスラブ厚も関係なく伝わってくるみたいなのでそういうのを気を付けていかないといけないです
外の音もそうなのですが、室内で暮らしていくのにも気遣いが必要かなと思われます
265: 匿名さん 
[2013-12-04 10:55:02]
スラブ厚180は一般的な構造と比べて薄い方なのですか?
床のコンクリートの厚みの事ですよね?
スラブの面積が大きくなればなるほど音の太鼓現象で音が大きくなり、
遮音性が悪くなると何かで読んだことがありますが、厚みも関係してくるのですか?
266: 匿名さん 
[2013-12-05 01:29:45]
最近ではスラブ厚は200以上が一般的なので新築を考えると薄い気がします
梁の面積の話では…ちなみに太鼓現象は二重床の問題だったかと。。。
ちなみに本マンションは2重床ではなく直だったような…2重天井ではありますが

そんなわけで外よりも中からの音に気を使っていかないといけないかもしれないですね
267: 匿名さん 
[2013-12-09 15:12:30]
180って確か最低限の厚さで200で普通、それ以上あると頑張っているなぁという感じです
でもスラブ厚がそうでもなくても二重床にしてスラブと床面の間に防音材をきっちり埋めてあると
かなり防音効果は高いみたいですが
こちらはどのようなしようになっているのでしょうか
268: 周辺住民さん 
[2013-12-13 22:10:19]
JR社宅の跡地の取り壊しが終わりましたね。何が建つのでしょうか?
269: 匿名さん 
[2013-12-18 17:20:12]
構造に関してはモデルルームで聞いてみた方がいいと思います。
とても詳しく解説してもらえると思いますよ、
スラブ厚も必要ですが、防音性能って生活音に関して言われています。
上に住まわれるかたがどういう方かにもよってくるかな(汗)
といいつつ、自分のふりも直さないと。
270: 匿名さん 
[2013-12-23 21:50:41]
JRの武蔵小杉までは
何とか日常的に歩いて行けるかな?という距離ですが、
他の駅は自転車必須ですね。
でも交通の選択肢が多いのは良い事なので、
その点は評価できるんじゃないかと思われます。
路線バスってこの辺ってありましたっけ?
あれば楽なんですけれどね~。
271: 匿名 
[2013-12-24 08:33:46]
バス停は近くにありますよ。
272: ビギナーさん 
[2014-03-25 09:23:47]
東横線沿線の別のKマンションと迷っています。
T駅のRマンションは価格が高過ぎて手がでず(;_;)住宅検索ネットでうたってた価格設定嘘っぱちでした。一番安い部屋でも上乗せ一千万くらい。
立地が微妙と仰ってる方が多いですが、駅徒歩15分程度であれば十分すぎるかな、と思っています。
週末MR行く予定ですが、ここは価格設定どうなんでしょう。坪180は本当ですか?行っても買える価格じゃないと、三時間近く拘束されて辛いだけになるので…。
273: 匿名さん 
[2014-03-25 12:35:08]
お風呂で、椅子に座って少し動くと、ガガガと音しますよね、あれが聞こえてきます。テレビつけてても聞こえてきます。キッチンでザルのゴミをとるために、シンクにガンガンぶつける音とかも。
そういうとき、うちはクイックルワイパーの平たい方で天井を突きます。相手には聞こえてないでしょうが。
274: 匿名さん 
[2014-03-25 22:27:58]
それ位の生活音は住民に問題があるのわけじゃないよ笑
275: 匿名さん 
[2014-03-26 08:15:24]
建物に問題があるんだよ。二重床なら聞こえてこないレベルの音
276: 匿名さん 
[2014-03-27 16:23:20]
いくらスラブ180ミリだからって200ミリとそんなに変わらんて。
薄いことは間違いないけど。たった20ミリの差でいきなり音が響くようにはならないよ。

「二重床=音が聞こえない」って言う人はあまり構造に詳しくないね。
277: 匿名さん 
[2014-03-27 20:22:50]
二重床も聞こえるけど、直床ほどではないことは確か。間違いないよ。
278: 匿名さん 
[2014-03-27 22:04:25]
シンクガンガンとかイスのガガガとかは二重床ならまず聞こえない
こういうタイプの音は太鼓現象と関係ないからね
280: 匿名 
[2014-03-27 23:43:28]
直床でもペコペコ浮いてこないものがあったりはしないのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2014-03-27 23:46:12]
フワフワクッションで衝撃を吸収しないと音がダイレクトに伝わりますからね
直床の宿命と思うほかないでしょうね
282: 匿名 
[2014-03-29 18:44:40]
あと何部屋くらい空きがありますかね?
283: 匿名さん 
[2014-03-30 00:28:41]
スラブ厚2cmは多少の音の響き方の差云々ではなく歴然としたスペックのグレード差です。要はこのマンションはそれだけの量のコンクリートで作りますよ宣言。

それを無視して大差ないで押し切るのはやや強引かなと思います。

ただし契約後に毎日現場に通って突貫やらコンクリート工程の手抜きやらないかチェックする執念があるなら話は別ですが。


284: 匿名さん 
[2014-03-30 00:39:50]
その意味で完成後物件は実物で聞けたり見れるたりするからまだ良いですね、と言いたかったのですが文章力が足りずすみません。

ちなみに私のつたない経験ではパッと見てカッチリ小さく締まって見える物件はしっかり作ってある印象です。
何年かするとけっこうはっきり差がでます。安普請や抜いてるなって物件はヨーロピアン調だなんだ飾り付けててもぼやっとくすんで見えてきますよ。
285: 購入検討中さん 
[2014-03-30 19:12:15]
近くにフィットケアデポができますね!

食品も扱うみたいなので、ここのマンション検討してる人は嬉しいんじゃないかな。
286: 匿名さん 
[2014-04-07 16:44:12]
フィットケアデポってものすごく大きいドラッグストアですっけ?
食品もあるのですか!!
さすがに生鮮はないにしても、牛乳や卵みたいな日配品の扱いがあればいいなぁ。
たしかすごく安かったような気がするので
ご近所にできるのはすごく嬉しいです。
287: 匿名 
[2014-04-07 20:29:42]
近くと言うかすぐ目の前だよね。徒歩30秒以内。
288: 匿名さん 
[2014-04-08 20:50:14]
フィットケアデポは、位置づけとしては「ドラッグストア」となりますが
このドラッグストアという言葉が使われていなかった昭和29年から
薬だけではなく雑貨や食品まで扱う店として、日本中から注目された
お店です。特に生活必需品と食料品の品揃えは子規模のスーパーと
同じぐらい充実しています。このお店にくれば必要なものはほとんど揃うので
とても便利です。
289: 匿名さん 
[2014-04-09 22:50:07]
和室がある部屋は、両親が遊びに来た時にいいかなと考えています。
やはり洋風の生活の時代ではない両親は、畳が落ち着くみたいで。
DINKSなので、3LDKで生活は十分成り立ちます。
お互いにプライベートを重視するタイプなので、Hタイプの間取りはいいですね。
290: 匿名さん 
[2014-04-17 13:21:50]
フィットケアデポってそんなに昔からあるのですか。
知らなかった。
一度入ったことがあるのですが、かなり安かったように記憶しています。
本当に目の前なのでこういう店があると助かります。
291: 介護経験さん 
[2014-04-17 13:36:12]
お年寄りこそ洋室、ベット寝のほうが楽ですので、すこし先の事を考えて洋風生活に慣れて頂くことをおすすめします。
逆に和室は、ちいさなお子様のいるファミリー世代の方にお勧めと思います。
292: 匿名さん 
[2014-04-19 10:43:03]
宣伝費ケチるゴクレが来場者プレゼントとはかなり苦戦してるね。
293: 購入検討中さん 
[2014-04-25 06:38:58]
小杉のタワマンや元住吉のプラウドは高すぎてとても手が出ない。そんな中「庶民に手が届く価格帯」、そこがこのマンションの最大の魅力。共同住宅なんだから多少の騒音は当たり前だし、立地もそんなめちゃくちゃ悪いという訳では無い。私はアリですがね。
294: 周辺住民さん 
[2014-04-25 08:05:10]
アリなら早く契約すればいいじゃん。
残りわずかでしょ。
295: 匿名さん 
[2014-04-25 18:29:26]
線路沿いは勘弁だな。
297: 入居済みさん 
[2014-04-25 23:39:51]
別に線路沿いだからといって電車だから排ガスでないしそんな問題ないと思う。
言うほど電車の音は不快ではないしそこまで気になる音でもない
問題は上下階の衝撃音だと思う、気にするところは、そっちが重要
宣伝費ケチいているのは別にいいと思う、販売管理費を上乗せされるくらいなら
298: 匿名さん 
[2014-04-26 00:45:00]
まだ売ってんの?
この物件が、今まではお買い得だったかどうかわからないけど、
資材価格高騰とか、職人不足とか、
今後竣工するマンションの値上がり要因はたくさんあるんだから、
うまく消費者を煽ればいいのにね。
299: 匿名さん 
[2014-04-26 04:54:18]
既に中古もでてますし、賃貸も募集中です。かなり苦戦してますな。
300: 周辺住民さん 
[2014-04-26 09:38:29]
いまどき即完売の物件なんてあんまり無いでしょう。
ところで何部屋残っているのだろう。
301: 匿名さん 
[2014-04-26 12:13:40]
でもたった91戸ですよね。竣工1年以上たってますよね。
303: 匿名さん 
[2014-04-26 16:10:25]
買えないというより近辺に良い物件がこれから続々売れ出しますよ。
305: 匿名 
[2014-04-29 15:10:53]
>303
それってタワーでしょ?今の価格より高くなりそうだしあかん
ここのマンションは小杉に住みたい人にとっては金額的に良いですが割り切りマンションじゃないですか?
306: 周辺住民さん 
[2014-04-29 21:49:11]
割り切りマンションって何?
307: 匿名さん 
[2014-05-05 22:33:22]
駅までは若干距離あるけれど、この価格で小杉だったらいいんじゃない?という感じのことをおっしゃりたいのでは?>割り切りマンション
駅まで近いに越したことは無いですけれど、そうすると価格がすごいことになりそうですし。
歩けなくはない距離・・・ですし。もし賃貸に出そうとするときにはこの距離は不利になってしまいますけれど
308: 匿名 
[2014-05-21 19:58:13]
目の前にドラッグストアできるんですね。
便利だな。
309: 匿名さん 
[2014-05-22 21:23:23]
この間、武蔵小杉の町がテレビで紹介されてました。
高層マンションやら商業ビルやら、ここも都会の一部みたいなところですね。
この町も少しづつ発展していくことでしょう。そう思います。
今では、この武蔵小杉まで、高崎や宇都宮から、成田からも直通で来られますしから
便利なところですよね。
310: 入居済みさん 
[2014-06-01 17:45:00]
308さんの言うドラッグストアですが、店内は大きく食品や日用雑貨など一揃いあって便利ですよ。
ただ武蔵小杉の駅からだとマンションを行きすぎないといけないのでその辺は不便かも。
ちょっと買い忘れとかあった時には便利です
312: 匿名さん 
[2014-06-03 07:11:48]
まだ残ってんの?
あと何戸だろう。
314: 匿名さん 
[2014-06-05 09:08:46]
ゴクレの決算発表にブライトコート出てたので。。
予定通り?
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=38044
315: 匿名さん 
[2014-06-06 09:47:32]
ドラックストアって最近は食品も置いていたりするので便利ですよね
調剤薬局もあれば、薬をもらっている最中に買い物できますから薬局付きのドラックストアって便利ですよね
武蔵小杉は人気がどんどん出てきているようで、住みやすくなりましたよね

316: 主婦さん 
[2014-07-03 08:15:03]
竣工後年以上売れ残っている理由は何なのでしょう。
317: 匿名さん 
[2014-07-03 13:44:15]
>>316
一つは新幹線の振動
次に工事現場みたいな周辺環境
そして商業施設からの遠さ

振動以外はいずれ解消されます。

319: 住民 
[2014-07-03 22:43:32]
振動は感じないかな。
場所にもよるのかな。
320: 匿名さん 
[2014-07-04 09:16:53]
>>314
ゴクレは新川崎に広大な用地を抱えているのでここは昨年度のうちにサッサと完売させる予定だったのですよ。
それゆえすでに黒字が出ているため利益を一旦確定させたのでしょう。
321: 匿名さん 
[2014-07-04 09:18:38]
>>319
残っている部屋も大丈夫かな?音が聞こえるな程度なら大丈夫なのですが、というか値引きしてくれないかな?
322: 匿名さん 
[2014-07-04 09:51:45]
この価格なら周辺の新築買った方がいいね。
323: 周辺住民さん 
[2014-07-04 11:12:27]
>>322
周辺に新築なんてないけどね。それよりここ駅までまっすぐ歩ければ10分もかからないんだけど何とかならないですかね?
324: 匿名さん 
[2014-07-04 12:28:02]
武蔵小杉って名前が付くけどチョー微妙!
325: 住民 
[2014-07-04 21:23:17]
>>321
建物内モデルルームがあるので、足を運んでみたらいかがでしょう。多分振動は大丈夫だと思うけど。
値引きはどうかな。
326: 住民 
[2014-07-04 21:39:49]
>>320
また新川崎に建てるの?
327: 匿名さん 
[2014-07-04 21:40:09]
ゴクレの営業って後々電話勧誘とかしつこくないですか?
328: 匿名さん 
[2014-07-04 23:43:39]
>>326
新川崎は創造の森の先はクレストアクアグランデまでずっとゴクレさんの所有地です。
ちなみにここらへん一帯も周辺はゴクレさんのマンションだらけです。
ここよりさらに横須賀線側にはクリオが建つと看板が出ていてその奥はマイキャッスルやアーバンキャッスルが元住吉の果てとして何年も前に販売済みです。
329: マンコミュファンさん 
[2014-07-06 10:26:30]
マンションを買いませんか?という電話も多いですよ。
ホント、しつこいですから。

今は武蔵小杉や新川崎は人気があるんですかね。
なんとなくですが、そんな気がしてます。
まあ、人気の場所に惹かれて決めるんじゃなくて自分に合った場所を見つけたいですよね。
330: 匿名さん 
[2014-07-06 13:31:06]
>>329
このマンション立地より奥になるとクリオですからもっとしつこいです。

さらに奥にはあまりのしつこさで銀行から取引停止になり潰れちゃったアーバンキャッスルのリノベ物件が売られてます。
この2社の営業電話と比べたらゴクレ様は仏様に見えてくるはず。
331: 匿名さん 
[2014-07-06 18:33:29]
>>321
今日行ってきましたが、音や意外と気になりませんでした。

332: 匿名さん 
[2014-07-06 18:41:59]
ルフォンと比べると、立地考えても安いですよね。
333: 匿名さん 
[2014-07-06 19:07:29]
明らかにサウスステージの時より強気な価格設定ですよね。
原因は、土地の値上がり?建設コスト増?

増税で値引きするかと思ったけどダメか(涙
334: 匿名さん 
[2014-07-06 19:19:21]
>>332
横須賀線側はグランドツリーができるので期待できますよね。横須賀線側の方が開発多いので期待できるんではないでしょうか。川崎も今はラゾーナ側の方が価値が高いですし。
335: 匿名さん 
[2014-07-06 19:30:41]
>>333
今は武蔵小杉に限らず何処も高くなってますよね。単純に市況の問題も大きいと思います。秋口には不動産はもっと高くなるなんて記事も見ましたよ。そういう意味ではそれでも割得なのかもしれませんね。
336: 購入検討中さん 
[2014-07-09 02:41:04]
ルフォンもローレルコートも高杉・・・
武蔵小杉から都心や横浜へのアクセスが良いのは理解してるけど、シティタワーも高すぎ。

唯一ここが買える価格だけど・・・川崎だよ?
337: 匿名 
[2014-07-16 13:12:57]
>>336
でも、それが現実だからしょうがない。愚痴る気持ちもわかるが、無理なら他のエリアにすればいいじゃないか。
338: 検討中の奥さま 
[2014-07-16 17:58:30]
しかし、小杉に一度住むと他の場所は考えられません。
主人が横須賀線使うので、ルフォンは駅から遠いなぁ。
ブライトコートの近くは、マンション多いので、夜も人通りはあるのでしょうか?
ドラッグストアができたのは、助かりますし、明るいですよね。
339: 匿名 
[2014-07-16 21:41:40]
>>338
ドラックストアができて明るくなりました。
もう空きがあまりないと思いますし、気になるなら建物内モデルルームを見学されたらいかがでしょう?
営業ではありません^_^
340: 検討中の奥さま 
[2014-07-16 23:41:39]
やはり、明るくなりましたか。

ずっと気になっていたので、3連休中にモデルルームに行ってみようかと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
341: 購入検討中さん 
[2014-07-16 23:45:30]
新しく出来たフィットケアデポの隣の空き地、
戸建て用に土地販売してたはずだけどクリオ武蔵小杉(35戸)が出来るみたい。
ここも強気に出てくるのかな?
342: 匿名さん 
[2014-07-27 21:15:50]


本日、小杉のモデルルーム行きましたが、大変混んでました。
新川崎のほうにもマンションがあるらしいので、また行ってみたいと思います。
343: いつか買いたいさん 
[2014-07-27 21:49:10]
線路沿いと聞いていたので不安でしたが、実際は音も気にならず静かなところだと思いました。
近くにフィットケアデポもあって便利そうです!
344: ご近所の奥さま 
[2014-07-28 17:35:18]
フィットケアデポの隣は、横須賀線の線路の真横ですよ…。
音は、どうなんでしょうね???
345: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-29 20:06:27]
ゴクレの第1四半期決算見ましたが、4月~6月までの3ヶ月間の契約戸数はたったの27戸。危なく赤字になる所でしたね。モデルルームが混んでいるそうですが契約までには至らないようですね。27戸のうち、こちらの物件は何戸契約できたのでしょうか?
346: 匿名 
[2014-07-29 20:14:20]
契約数は分からないが、残り10数戸くらいだと思われます。
347: 入居済み住民さん 
[2014-07-30 19:12:44]
まぁそのうち売れるんじゃないですかね
ここの会社は売り急がないのは有名
結局、小杉でこの価格は他にはないですから

そんなことよりグランツリーオープンが楽しみです
348: 匿名 
[2014-07-30 20:16:47]
グラツリ楽しみですね〜。
ここから徒歩6、7分でしょうか。
349: 匿名さん 
[2014-07-30 22:53:26]
>>345
ここの他にもご近所にアクアグランデ、クレストフォルム、ミレナリーと合わせて四つ売れ残ってますが全社で27戸なのでしょうか?
大丈夫なの?
350: 匿名さん 
[2014-07-30 22:55:45]
>>349
アクアグランデ、クレストフォルム、ミレナリー、クレストレジデンスの四棟でした。
351: 匿名 
[2014-07-30 23:06:22]
>>349
業績気になるなら上場してるし、決算書で財務内容みたら?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
352: 匿名さん 
[2014-08-01 12:27:47]
グランツリーのイメージターゲットは子育てにも仕事にも一生懸命なハンサムウーマンとそのファミリーだそうで、共稼ぎ世帯を呼び込む戦略で店舗を構成するのでしょうね。
イオンやセブン&アイ・ホールディングス同様オムニチャネルを導入するそうですが、このオムニチャネルとは?
スマホなどのモバイルでサービスを受けられるシステムなのでしょうか。
353: 匿名さん 
[2014-08-02 15:20:13]
オムニチャンネルとは、あらゆる通信サービルを通じて顧客に合った買い物ができるサービスの事です。
スマホやPCなど、好きな時に好きな場所で手軽に買い物ができる。
店舗の在庫を減らすメリットがあるらしいです。
マルチチャンネルと違い、顧客のニーズをまとめて、顧客とのコミュニケーションに活用して、より深いサービスを提供する。
354: 購入検討中さん 
[2014-08-02 21:34:01]
小杉で南向きでいいんだよなぁ、、
価格がもうちょっと安ければいいのに
安いのはわかってるんだけどね
355: 匿名 
[2014-08-02 22:07:02]
>>354
ご予算はいくらですか?
356: 匿名さん 
[2014-08-03 07:42:14]
最近売り出し見なくなったけど、ブライトコートとクレストフォルムの中古は売れたの?
誰かわかる方います?
357: 匿名 
[2014-08-03 10:57:13]
売れてたと思いますよ。
358: 匿名さん 
[2014-08-09 02:10:27]
>>357
新築とくらべればお得だったもんね
359: 匿名さん 
[2014-08-11 14:08:30]
広々としているルーバルは魅力的ですね
ポーチも広いというのもいいですよね。
収納もたっぷりあるので家族で住まれる方でも充分の広さを確保できそうですね。
360: 周辺住民さん 
[2014-08-14 11:51:58]
近所の賃貸マンションに住んでます。
秋にはグランツリーもオープンするし、小杉にマンションが欲しいです。
ただ…、小杉は高い。
高すぎると思いますが、そんなことないですか?
中古も高いし。

東京みたいに高くないですか?
我が家には、厳しいのかなぁ。
361: 匿名 
[2014-08-16 14:02:41]
>360
便利で人気ですからね
下手な東京より高いのは必然。
築20年くらいの中古を狙ってみたら?  小杉に住んでいる人は安くは売らないと思いますよ。
15年くらい前から見たら高いでしょうね。
10年くらい待てば掘り出し物でてくるかも??
362: 匿名さん 
[2014-08-17 20:43:30]
武蔵小杉の町は、これから先、地価の高騰が続くのでしょうかね。
今も町としては栄えているんでしょう。
ここの武蔵小杉には特急とかは停まるのかな。確か成田エクスプレスが通っていると思ったけど、
ここから乗れると嬉しいですね。
363: 匿名さん 
[2014-08-17 20:58:44]
オムニチャネル

胡散臭いコンサルタントが使う言葉
364: 入居済みさん 
[2014-08-18 23:00:54]
>362
東急は特急含めすべて止まりますよ。JRも南武線はすべて、横須賀線(湘南新宿含む)は成田エクスプレスやビュー踊り子などの特急は止まりますが通勤ライナー(湘南ライナー)や迂回中のサンライズなどの特別な列車は通過します。
成田エクスプレスが入る時間は電車の間隔があいてしまったりするのが少し不便です
365: 匿名さん 
[2014-08-21 17:32:10]
通勤ライナー停まると嬉しいなぁと思いますけれど、ここは敢えてスルーされている感がありますよね
踊り子は以前確認するときには、1往復のみだったのですが今はどうなんでしょうね?
あまり1往復だと通勤で使うという風にはなりにくいとは思いましたが
遊びに行ったりするときには使えるといいかもしれないなという風に感じました
366: 匿名さん 
[2014-08-21 17:36:53]
>>362
バブルはいづれはじけます。
367: 匿名さん 
[2014-08-21 22:00:17]
ここは怪しい会社なのでしょうか。。。

気に入っていた物件なのに残念です。
368: 匿名 
[2014-08-21 22:59:02]
何が怪しいの?
369: 匿名さん 
[2014-08-21 23:40:07]
内覧即日で支払った申込金を三週間保留にされたうえ、ローン審査以外の理由で契約を白紙にされました。
難しいものなんですね。
営業の方は連絡もしてきません。
370: 匿名 
[2014-08-23 00:02:15]
>>369
何か心当たりは?

ローン審査以外で白紙にされたあなたが怪しくないすか。
ゴクレは一応上場会社ですよ。
371: 匿名さん 
[2014-08-23 00:18:12]
三週間となると手違いとかではないでしょうね。
なんとかしてくれる会社もあるみたいですからあちこち当たってみては?
372: 匿名さん 
[2014-08-23 17:52:10]
ファミリータイプとしては最後のまともな徒歩圏物件になるかもしれませんね。
373: 匿名さん 
[2014-08-24 04:14:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
374: 匿名さん 
[2014-08-24 11:58:48]
ルフォンも販売終わりそうですね。
住友かゴクレしか小杉でマンションなくなってしまいましたね
昔はあんなにあったのに、、、
375: 物件比較中さん 
[2014-08-24 12:07:00]
私は、こちらの営業担当者からは非常にいい印象を受けました。
シティタワーの時の方が不信感というか、歯切れの悪い印象しかありませんでしたが、、
様々な物件の書き込みを見ていますが、やはり印象は人によって違うみたいですね。
376: 匿名さん 
[2014-08-24 12:22:09]
最近は他社の営業も工夫してますね
ストーリーネガってやつですか
別にゴクレのマンション妨害しなくてもいいのにね
379: 匿名さん 
[2014-08-24 16:41:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
382: 物件比較中さん 
[2014-08-24 20:44:44]
真剣に検討してる方からすれば、迷惑なのでは?
真剣に考えてない人にはどうでもいいでしょうけど。

そもそも論で、掲示板での誹謗中傷はどうですかね。
他の誹謗中傷の書き込みを見て賛同されているのですか?
事実関係が証明し辛いですから、あまり意味はないんじゃないですか。
383: 匿名さん 
[2014-08-25 06:04:23]
だいぶ削除されてますね。
384: 匿名さん 
[2014-08-25 12:38:09]
色々あるんですね。
385: 匿名 
[2014-08-25 20:47:45]
こちらはあと何部屋残っているのでしょうか?
386: 匿名さん 
[2014-08-26 22:13:52]
一応、5戸となっていますね。
まだ間取りは選べる…のかな?

マンション自体はすごく良いと思うし設備は結構頑張っていると思う。
標準でついているものが多いしね。
でも駅から10分以上どこの駅からでも歩くので
もう少しリーズナブル感があってもよかったのかも。
387: 購入検討中さん 
[2014-08-31 18:06:20]
部屋少なくなってましたねー。
やっぱりグランツリーの影響が大きいそうです。
小杉の価格は、ここが無くなると一気に高くなってしまいますね。。
388: 匿名さん 
[2014-09-03 14:08:27]
両サイド、線路に挟まれた立地ってどうなんでしょうね。
電車の音が気にならなければ、気にならないですが。
実際に現地で現物を確認できるのでいいですね。
徒歩10分を基点にマンションの価格も安くなるのですかね。
1分ですが、10分以内でマンションを検索する人も多いと思うので。
389: 匿名さん 
[2014-09-03 14:11:14]
>>388
窓も開けられない生活はありえないです。
390: 購入検討中さん 
[2014-09-05 11:55:12]
まぁお金あるのであればシティタワー買えばいいだけ
391: 匿名さん 
[2014-09-05 12:00:10]
>>389
新幹線はかなりスピード落としているのでそんなにやかましくもないですよ。
現地へ行かれたらわかると思いますがなんとなく新興住宅地のような工事現場のような不思議な雰囲気でそれが気になるかどうかですよ。
393: 購入検討中さん 
[2014-09-05 14:54:59]
グランツリー武蔵小杉っていつオープンするんですかね?
営業の方は秋頃と言っていたけど
394: 購入検討中さん 
[2014-09-06 10:52:32]
グランツリーは結局11月の下旬オープンになったらしいですね。
工事関係急ピッチでしたけど、ちょっと遅れちゃったんですかね。
何にせよオープンしてくれれば、嬉しいです。
屋上公園期待してます。
395: 匿名さん 
[2014-09-08 13:40:30]
グランツリーのオープン11月下旬になったんですか。
駅前のララテラスとか、グランツリーとか、買い物をするのにどんどん便利になっていきますね。
396: 匿名さん 
[2014-09-09 14:10:03]
グランツリーの屋上庭園は日本最大級だそうで今から楽しみですね。
11月下旬だと季節的には肌寒さを感じる時期かもしれませんが、
セントラルパークのように誰もが利用できるくつろぎの場所となるのではないでしょうか。
他にも人工芝カーペットが敷き詰められた多目的スペースも作られるようで、子供向けのイベント開催が活発になるのではないかと期待しています。
397: 物件比較中さん 
[2014-09-09 18:09:26]
本当に楽しみですね。
ラゾーナみたいにお弁当食べられるようなお庭だといいな。
子連れで気兼ねなくブラブラしたいです。
3連休に見学に行きます。
ルーフバルコニーの部屋って、まだあるのかな?
398: 匿名さん 
[2014-09-09 18:35:06]
ワクワクします!沢山のセレクトショップが入って来て、色々と欲しくなりそうです。
399: 匿名さん 
[2014-09-09 18:48:10]
グランツリーの屋上でミニライブやバーベキューができると賑やかで良いですね。
400: 匿名さん 
[2014-09-09 20:46:36]
12月のグランツリー、武蔵小杉の街は、クリスマスイルミネーションで、綺麗だとおもいます、また沢山のイベントも楽しみですね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる