京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランブルー王子公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. グランブルー王子公園について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今度、灘区の山手幹線沿いにマンションできますね。
どうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-08-22 14:43:00

現在の物件
グラン・ブルー王子公園
グラン・ブルー王子公園
 
所在地:兵庫県神戸市 灘区水道筋1丁目21-2(地番)
交通:阪急神戸本線王子公園駅から徒歩9分
総戸数: 55戸

グランブルー王子公園について

28: 匿名はん 
[2006-10-09 01:14:00]
>>ちびしい物件ですな
グランブルーの中の人は相当がんがらんと厳しいですなw
30: 匿名 
[2006-10-10 10:15:00]
時間貸しを占拠するしかなさそうですね。月間いくらになるのやら。
32: 匿名 
[2006-10-11 11:35:00]
では逆に駐車料金を高く設定。1時間2000円とか。無理か。。。
34: 匿名 
[2006-10-13 16:15:00]
1時間1000円なら妥当な額では?
35: 匿名はん 
[2006-10-13 22:10:00]
入居して管理組合作って、時間貸し撤去すればいいだけの話でしょ。
商店街との約束がどこまで効力あるんだか…。
37: 匿名 
[2006-10-16 11:22:00]
住民専用区画とそうでない区画って明確になってるのでしょうか?
なってなければ(住民専用区画の)「満車」の看板だけでもそこそこ効果ありそうな。
39: 匿名はん 
[2006-10-21 12:32:00]
満車表示とか料金設定だとか、そういう事よりもこんな訳のわからない曰くつきマンションって買わないべきじゃないですか?
駅から5分でもないし投資にも使えない
40: 匿名はん 
[2006-10-21 14:29:00]
こういうのが本当の欠陥マンションなんだろうな、
42: 匿名はん 
[2006-10-22 02:56:00]
うは、40さんやっちゃったね。未だに掲示板の匿名性を信じて根拠のない事を書くと誹謗中傷
で訴えられるかも知れませんよ^^;39さんはセーフでしょうけど。

駐車場に関して言えば一種特殊な形態ではありますが、昨今取りざたされている欠陥マンション
とは別物なのでは?実際にこのマンションに欠陥があると言う根拠をお持ちでしたら問題ない
んでしょうがちょっとまずい発言でしたねぇ・・・。
43: 匿名はん 
[2006-10-22 20:35:00]
>>42

遠まわしで脅迫めいたことを言ってますが、
文面をみれば明らかに業者側のコメント臭いですね。
赤の他人、まして通りすがりの人間がマンションの敷地の駐車場を使う
その弊害は未知数、どんなにいやでも貸し与えなければならないという精神上の苦痛
このことにこだわったひとからみれば駐車場貸し出しは”欠陥”といってもいいのでは?
なにも構造上のことだけが欠陥とはいえません。
わたしも駐車場の件だけとってみても”欠陥”といわざる得ませんね、
それともこのマンションのマイナス事項を指摘するものに対して
抑圧して言論を封殺でもする気ですか?

あと42さんに言いますが貴方が業者ではなくただの第3者であれば大変ですよ
40さんがあなたの書き込みを見て精神的苦痛を訴えれば
法において42を告訴できますよ、匿名性ではないのをご承知なら言葉に気をつけたほうがいいです。

気に入らない文章であれば削除依頼をおすすめします。
44: 匿名 
[2006-10-23 14:41:00]
公開緑地付き(例:六甲マナーズコートだったかな)よりマシでは?
例えば極端な話、ホームレスが住みついてしまうとどうなるのだろうか。
パーキングなら少なくともそういうことはないでしょう。
46: 匿名はん 
[2006-10-23 22:31:00]
パーキングにゴミを捨てたり、脇でおしっこしたり
車の出入りで器物を損壊されたり
そう思っただけでぞっとします。
47: 匿名はん 
[2006-10-28 09:43:00]
この辺のMS結構まわりましたがここは問題外かな。
前出のコメント然り、投資なんてもってのほかだし。
ランズ買っとけばよかったかなって。
あっちは気合はいってましたよ。
48: 40 
[2006-10-28 17:13:00]
42さん、喧嘩をうっているのですか?
あまりほめらるものではありませんね、気に入らないのなら削除依頼すればいいのにね。
43さんランズはたしかに良かったと思いますよ、デザイナーが女性で
目新しいことの挑戦もさることながら
内装も間接照明を多用し値段の割りに良い物に仕上がっていましたね。

あと42さんが
>実際にこのマンションに欠陥があると言う根拠をお持ちでしたら問題ない
>んでしょうがちょっとまずい発言でしたねぇ・・・。

と言っているので主観でありますが少し語りましょう、
本当はこんな事を書きたくはないのですが
42さんがあまりにも挑発的なので、
主にAタイプを例に欠陥たる説明をしましょう。

1..A〜Dタイプの間取すべてに行灯部屋があること、デザイナーの手抜き・怠慢の賜物
 どうしてすべての間取にこれを採用したのか理解に苦しむ、
 行灯部屋(中和室)は実際個室としては使えない、

2..リビング廊下が長い、
  リビングドアから行灯部屋と並行する廊下が
  実質1.5畳のロスになり
  リビング14.6畳は実質13.1畳程度に落ちる。

3..ユニットバスの窓が廊下面にありプライバシーの点で疑問が
  女性に対し考慮すべきでしたね。24時間換気があるので
  このようなプライバシーを欠いた窓が必要かが疑問

4..洋室2と洋室1が壁1枚でしか隔たりがない、うまいデザイナーはこの間に
 クローゼットを間にかまし音のプライベートに配慮しています。


5..洋室1に大きな梁が通っている、圧迫感がさることながら
  家具の配置にも難しい、これは実際に内覧会で確認すれば
  わかるが予備知識がなければショックが大きい。

つまりは快適に過ごすマンションとしての機能はまさに欠陥と言わざる得ませんね。
高い買い物なのだからもっと真面目にデザインすべきでしたね。
こんなものでいかがですか42さん、好評であればB〜Dも説明しましょうか42さん。
52: 匿名はん 
[2006-11-01 17:42:00]
各々URLを見比べてもスペック、駅近立地ではリベールの勝利ですね。
中学の校区からすれば上野校区のグランブルーの方が人気ありそう。

しかし王子公園は最近マンション乱立状態やね。
逆に考えると選択肢が多いから慎重になれます
マンション選びはババ抜きと同じと聞いた事があります

個人的視点から言うと、ディスポーザー、ベランダシンクはかなり重宝します
55: 匿名はん 
[2006-11-02 09:29:00]
見比べましょう!

グランブルー
http://www.ojikoen.com/

リベール
http://www.showa-jutaku.co.jp/liveil/nadakita/index.html
56: 小町 
[2006-11-11 22:44:00]
何だかいろんなことでヒートアップせれておられますが、私はまずまず気に入って検討してます。
すぐ北に有る水道筋商店街を歩くと時間の流れのゆとりに満足します。「いまどき商店街?!」って言う人もいると思いますが、年配の方の歩みのゆったり感、会話の優しさ。子供が大きくなった私には学校区も関係ないし、ばつ一で今後迎える年月を考えると、住む所はあんまり広くない方が良いし、屋根付の商店街で雨の日も買物できるし駅までも屋根付なのも魅力だし、気が向けば、お風呂屋さんも近いし、大きい病院や小さい病院もたくさん有るし、近くのバス停からバスに乗れば三宮も結構すぐだし、。。
要するに住みたいと思う要素は人それぞれであるッてことがいいたかったのです!
それを鬼の首とったかのように、パーキング!学校区!○○○の圧勝!ってことに終始しているのに違和感を覚えたので書き込みました。以上です。
58: 小町 
[2006-11-12 02:03:00]
本当の意味でこのマンションを巡る意見交換ならよいのですが。。
それこそ、最近の書き込みを拝見すると、○○○灘北の方達かな?と思うのです。(これ系のサイトではいつもそういう方がおおくみられるので、懐疑的にならざるを得ません。)もちろん、そうでないことを祈りますが。
私が言いたかったのは、いろいろな側面からの意見交換があって良いのではということです。
山手幹線(特記するほどの交通量はないと私は思っています)の排気ガス・騒音の心配があるならほかのマンションよりその防御策がとられていると思いますし、道路に建物は建たないので、圧迫感はない。。そういうものの見方があってもよいのではないでしょうか。
あんまり書くと攻撃されそうなので、たくさんは言いませんが、どこに住んでも生きてる限りトラブル時はトラブリます。パーキングがリスクと言うのなら、それに匹敵するかそれ以上の予想できないトラブルもあります(こんな世の中どんな人が隣に住むかによっても全然生活が変わってくるように)。。
とりあえず、私の中では前述したようにいろんな面でしっくりきているので、これ以上書かずに皆さんのご意見交換を静観することにいたします。お邪魔しました。
60: 匿名はん 
[2006-11-14 09:23:00]
フツーーーに考えてこのマンションは買いだろうか?
2,3,000万円は一般庶民には一生の買い物。

冷静になって私なら…うーん…
皆さんの意見”単純”に聞かせてください
62: 匿名はん 
[2006-12-13 21:19:00]
情報が止まっているようなので、真剣に検討されている方のために、問題となっている時間貸しの駐車場について知っている範囲で書きます。

イメージとしてはマンションの裏の隣接地に時間貸し駐車場があるという感じです。
住民用の駐車場はその下の階にあります。(地下と言ったほうが良いかもしれません)
(恐らく直接、行き来はできないと思います)

時間貸し駐車場の入り口は西側、住民用の駐車場の入り口とマンションの入り口は南側にあります。
ですから、時間貸し駐車場の車と住民用の駐車場の車がトラブルを起こすことは考えられません。時間貸し駐車場の客がマンション内に入り込むこともないです。

時間貸し駐車場はマンションの管理組合が駐車場管理会社に丸ごと貸した形になっているので、管理組合(住民)にお金がバックされます。(確か定額だったと思います)

これぐらいのことはMRで説明してくれます。

敷地内に公園を作る代わりにエリアを区切って舗装して駐車場管理業者に貸し出していると考えればいいかと思います。


検討されている方は、実際にMRにあるマンションの模型で、時間貸し駐車場・住民用駐車場の構造を見て、質問されれば良いでしょう。

私はこの掲示板を見てからMRに行ったのですが、時間貸し駐車場については、正直「知恵を絞ったな」という感想です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる