なんでも雑談「隣の住人が感じ悪いんですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 隣の住人が感じ悪いんですが
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-03 14:45:25
 削除依頼 投稿する

昨年、土地を購入、3月に着工しました。
その土地は比較的新しい分譲地ですが、うちの両隣は2〜3年前からすでに住み始めています。
うちと両隣3軒は南道路に面しており、日中の日当たりは問題ありません。
しかし、うちから向かって右隣、要するにうちの東側のお宅が
玄関を西側に設置しているため、うちにむかってドアが開くようになっています。
それも、境界ぎりぎりに玄関ポーチを設置しているため
うちが建ってしまうとかなりの圧迫感を感じると思います。
今までうちの土地は空き地状態だったので隣の玄関はとても日当たりがよく開放感があり、
また、うちの土地にちょっとした物を置いたり、子供の遊び場にしたりしていたので
向こうとしても、うちが建つのはとても嫌な思いをしているのはわかります。
これからの近所づきあいのため、今までうちの土地をこっそり利用していたのは目をつぶって
こちらはきちんとした菓子折りを持って、何度か挨拶にうかがったり、
道で会えば満面の笑みで挨拶をしたりしていました。
しかし、隣の奥さんがとても感じが悪いのです。
あちらからは絶対に挨拶してこないし、こちらから挨拶すると
半分無視したような挨拶しかしてきません。

[スレ作成日時]2006-05-26 11:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

隣の住人が感じ悪いんですが

63: アッコ 
[2013-04-14 00:23:05]
その有能な頭脳を使い証拠を集め警察に報告。


か、仲良くする、理解、尊重する(かなりきついですね)かな?
64: 匿名 
[2013-04-14 06:43:06]
>>61
高いマンションに住んでるから、金持ちだから民度が高いと思ってるとか、どんだけ金持ちに憧れてんだか(笑)
民度ってのは金銭の有無では計れないだろ。
65: 匿名 
[2013-04-14 06:51:41]
ある程度は比例するんじゃね?
66: 匿名さん 
[2013-04-14 09:11:06]
>61

いや、でも絶対じゃないけど、高価格層にはガラ悪いの少ないよ? 少なくても社会のルールを守れない家庭は少ないですね。

やっぱり貧乏は心も貧しくするんですねえ。
67: 匿名さん 
[2013-04-14 10:01:09]
ボロは着てても心は錦…という人もいますよ。
68: 中森 
[2013-04-14 10:03:28]
見た目の第一印象は重要!
69: 匿名 
[2019-04-01 10:12:40]
要は中身
いくら着飾っても外見が悪ければ駄目
そこを見抜ければ人生楽勝
70: 周辺住民さん 
[2020-08-03 14:45:25]
人に会いたいくないのか、いつも避けて通る住民がいます。
その人に対してやっているのは、こちらは普通に生活をすること。
常に、人から逃げて、避けながら生活する方が余程疲れるし、
無視されたいのに、無視するとむしろ相手の思うつぼになると思うので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる