東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう57」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう57
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-11 16:09:30
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237183/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-06-15 11:54:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう57

1: 匿名さん 
[2012-06-15 12:02:41]
豊洲には、文化がない。
2: 匿名さん 
[2012-06-15 12:14:39]
>日本橋の店は築地に移転したし、築地の店が豊洲に来るのは間違いないね。

>それはそうでしょう。
>店にとっても築地なんかの危険地域で営業するよりもきれいな豊洲で営業した方が儲かるんだから。
>誰が考えても。

2012.6.13都議会定例会にて
中央卸売市場長は、豊洲の千客万来施設について、民間事業者の募集に向けた方針を今夏に公表するとした

移転費用も出ないのに、築地の既存店は移動するはずがないし、公募の方針さえまだ出てない後手後手。
3: 匿名さん 
[2012-06-15 12:39:26]
場内 と 場外 の違い知ってる?w
4: 匿名さん 
[2012-06-15 12:45:48]
場外は築地に残る。観光客も一般客も普通に安く買える。
千客万来施設は観光客用。
5: 匿名さん 
[2012-06-15 12:46:37]
内と外の違いでしょう??
今までは場外に出店してたわけだが、今後は場内(というか専用エリア)に変わる。
詳しくは調べてないけど、本当の中卸の業者さんのエリアはどうなるんでしょうね。

私は市場の移転は大局的には賛成。
だが一部のネガさんが言うように、物流や観光客の大幅増には不安がある。
人や車の流れがどう変わるかわからんが、豊洲駅付近は混むだろうね。
同時に環2の完成や晴海線の延長など、さまざまなインフラ整備も伴うので
メリットデメリットをあわせるとメリットのほうが大きいかな。
6: 匿名さん 
[2012-06-15 12:49:15]
>>このスレたてた人へ
スレタイに余計な部分を加えても削除されてきたでしょ?
なぜ、反省しないで愚行を繰り返すのかな....稚拙というより、深刻な知能欠陥があるように思える。
7: 匿名さん 
[2012-06-15 12:58:32]
>6
豊洲民のすることだから。他のエリアは荒らして、自分の知は飾る。そういう人々なんです。

>3
あなたが何を言いたいかわからないから。
流通部門だけの移転だと大田市場のように業者しか来ないから、場外を移そうと躍起になって万来施設を
作ろうとしてるが、築地は築地で場外施設を新たに地元に作ろうと既に動いてますよ。
豊洲には文化が無い。
8: 匿名さん 
[2012-06-15 12:58:44]
どうしてスレタイに恥ずかしい言葉をつけるの?
豊洲民は田舎者だからセンスないの?


9: 匿名さん 
[2012-06-15 13:03:14]
「民間事業者の募集」か。
市場で働く人々の朝昼食ニーズのために、日高屋と松屋とココイチとSガストは名乗りを上げる。
10: 匿名さん 
[2012-06-15 13:06:03]
結果は場内だけが豊洲に移転、場外は築地に残って、豊洲は目論見が外れるというパターンだな。
11: 匿名さん 
[2012-06-15 13:11:07]
そうです。
なぜ豊洲民が新市場が来ることを今まで喜んでいたのが不思議。先が見通せないのかも。

魚を積んで走るあの変な1輪駆動の貨車が、もう築地では見られなくなり、全部豊洲へ。
12: 匿名さん 
[2012-06-15 13:13:03]
>>9
良い視点だと思います。
付随する産業(業態)がありそうですよね。
13: 匿名さん 
[2012-06-15 13:14:29]
環2号に「1輪駆動の貨車(豊洲<->築地)」優先路があったりして(^^;
14: 匿名さん 
[2012-06-15 13:25:19]
それと、給油所が今の豊洲ENEOSじゃトラックが入れないから、新しくできるか、
築地市場と隣接してる大規模なスタンドが新市場に移転になるかも。
15: 有明住人 
[2012-06-15 13:59:44]
>なぜ豊洲民が新市場が来ることを今まで喜んでいたのが不思議。
環状第2号線がつながるからです。市場はおまけです。
16: 匿名さん 
[2012-06-15 14:21:50]
>10
場外のぼったくり店は市場がなくなってこの先生きのこれるの?
17: 匿名さん 
[2012-06-15 14:39:12]
市場移転を促進するために、市場跡地に今の場外店舗が生き残る大型施設案が出てましたね。
一時的には生き残れるでしょうが、市場有っての店舗群だったのでいずれ淘汰される気がします。
18: 匿名さん 
[2012-06-15 14:41:38]
いえいえ、銀座隣りの築地場外は生き残れるでしょう。
銀座から離れた場所に作る施設と違って。
19: 匿名さん 
[2012-06-15 14:44:11]
市場移転ということだけ話題になるが。

現実には3割以上のテナントが空くという予想。

大本営はそういう肝心な課題には触れようとしませんね。

20: 匿名さん 
[2012-06-15 14:46:40]
うむ!
市場外のことより、老朽化した市場の移転が主な目的だからね。
テナントの空き率による収益はたいした問題じゃなかろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる