なんでも雑談「ワールドカップ 中田に恐縮する人たち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ワールドカップ 中田に恐縮する人たち
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-29 10:32:51
 削除依頼 投稿する

福田が試合後の中田をインタビューしていたが
中田の迫力に気後れしていた福田

去り際に後ろ手に手を振ってあしらわれていたw
福田の方が年上なのに

[スレ作成日時]2006-06-21 13:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

ワールドカップ 中田に恐縮する人たち

262: 匿名さん 
[2006-07-05 03:41:00]
>>255

ドイツって国知ってますか?
263: 匿名さん 
[2006-07-05 04:41:00]
>257
>>257言えてる!
奥寺の時代知ってるなら、結構な歳だと思うけど
そのころからの日本サッカーがわかっているなら
 ニワカ とか固執するのはどうなの?(笑)

私はJリーグ観ないから、ニワカ扱いされるのは一向に構わないけど
インディーズアーティストがメジャーデビューして
売れたりすると、通ぶるのと似てない?

20年前のサッカー知っているの?
古河を知っているの?
名前だけ知ってるから、ニワカ ニワカ 言っているんでは?

そこまで言うならもちろん、準決勝は観てるんだろうなぁ!?
264: 匿名さん 
[2006-07-05 06:18:00]
延長やってるね。PKまでいくかな。

奥寺、サッカーに少し興味のある人なら大抵知ってるが。
265: 匿名さん 
[2006-07-05 07:16:00]
イタリア決勝へ名乗り。

にわかにわか言ってる人はこころがほんと狭いと感じる。
子供の頃、唯一のサッカー情報誌サッカーマガジンの発売日を毎月楽しみにしてた私もワールドカップ中心のにわかファンですが、いいじゃない、こんなにファンが増えていろんな意見が聞ける時代になったんだから。
266: 匿名さん 
[2006-07-05 07:49:00]
本当にイタリア最高!
PKになったら、ドイツが有利かなって心配してたけど
笛が鳴るまでわからないから
サッカーはおもしろいなぁ♪
267: 匿名さん 
[2006-07-05 08:16:00]
にわかにわか言ってる人、多分サッカーファンじゃないね。
奥寺の時代知ってたら中田のセリエでの成績も、
日本がワールドカップに出場できたことも、
そしてサッカーファンが増えて盛り上がってることも素直に評価できるはずだよ。
とりあえず他の人のレスをつついて否定したい趣味の人なんだろね。

イタリア終了間際に2点入れたか〜、よかった〜!
正直ドイツが決勝だとつまらないからな。
268: 匿名さん 
[2006-07-05 08:35:00]
どっかの局で、イチローと中田を比較した番組やるみたいだね
引用されていたコメントから察すると、中田を批判するのかもと←推測

野球を全く観ないんで、ルールも全然わかんないんだけど
野球とサッカーを比較して、イチローを話に出して来る人に聞いてみたい
(私は良くわかんないけど、イチローはスゴイと認めている。)

野球の場合は体格の差など、サッカーより影響が少ないから
メジャーでもやっていけるのではないのかな?
イチローはあの体格だから、ホームラン打者にはなれないとかなんとか
自分で言ってなかった?

走り回って、身体と身体でぶつかるサッカーと
攻めと守りがはっきり分かれている、戦術的な要素の強い野球では
比較が出来ないと思うんだけど?

まぁすべて私の勝手な推測ね
重ねて言うけど、イチローを否定するものではないよ
269: 匿名さん 
[2006-07-05 08:54:00]
12年後には中田に指導者、コーチとしてワールドカップに出て欲しいんだけどな。
270: 匿名さん 
[2006-07-05 09:01:00]
>>268
同意。
相手との接触もほとんどないし、味方の攻撃時には
ベンチでじゃれあってドリンク飲みながらくつろげる野球と比べられてもねぇ。
271: 匿名さん 
[2006-07-05 09:27:00]
メキシコ人の体格が目に入らない人がいるのか・・・・
272: 匿名さん 
[2006-07-05 09:29:00]
「パイオニア」という言葉をつかうから
奥寺を知らないんだろーな
と思っただけだよ。

273: 匿名さん 
[2006-07-05 09:42:00]
>>268

何度も言うが、スポーツとして野球とサッカーを比較してるんじゃないよ。

「活躍」とか「輝かしい経歴」という言葉をナカタのレベルに使うのは贔屓の引き倒しじゃないか?
ってこと。
それを別土俵で、野球ならイチロークラスじゃないとそんな言葉で称えないよ、というだけ。
野球で誤解されるなら、美術のクロダやちょいと落ちるがヒロヤマガタでもいいや。
映画のクロサワでもいいし。

要は、本場で第一人者とされる人にそんな言葉を使うべきで、本場で補欠が長い選手に
使うのは言葉の安売りにつながるのではないか?
274: 匿名さん 
[2006-07-05 09:45:00]
おくでらーーーーーーーーーー
こちらベースキャンーーーープ
275: 匿名さん 
[2006-07-05 10:00:00]
>「活躍」とか「輝かしい経歴」
誰が言ったかしれないけどそれに一々噛み付かなくてもいいじゃん。

活躍にしろ経歴にしろ、記録に残る数字だけではないよ。
日本サッカー界の過渡期での中田の役割は結構大きかったと思うけど。
276: 匿名さん 
[2006-07-05 10:14:00]
いや、その言葉の安売りが
今回のマスコミのあおりやサッカーファンのあおりで
日本代表に勘違いした過大な期待をもってしまったんじゃないか?
277: 匿名さん 
[2006-07-05 10:40:00]
「活躍」「輝かしい経歴」と言うのは例えば、ヤナみたいな例と比較しての話で
低レベルでの中でのどんぐりの背比べと言う程度。真剣に反応することもないと
思う。マスコミのミーハーは今に始まったことではなく、にわかサッカーファン
もにわか五輪ファンと同じこと。
278: 匿名さん 
[2006-07-05 17:47:00]
中田のファッションセンスには恐縮する。あれはカッコよかった。
欧州ではバイセクシャル疑惑の報道もされていたが・・。まあ
ナルシストってことでは、イチロー以上ベッカム未満かな。
279: 匿名さん 
[2006-07-05 19:51:00]
ペレの若いころは、PK戦じゃなくてシュートアウトだったんです。コスモスにいたころね。
そんな事を知ってる方々は中田さんをどう感じているのでしょうか。
280: 匿名さん 
[2006-07-05 21:56:00]
重箱のすみをつつく皮肉屋さんは、普段から、揚げ足取り好きなの?にわかファンでも古くからのファンでもいいじゃん。言葉尻とらえてクドクド言うのは性格悪過ぎですよ。
281: 匿名さん 
[2006-07-05 21:58:00]
にわかせんぺいも歓迎
知識のなさを適当な理屈で取り繕わなければ無問題

サッカーは素晴らしい文化だからね
理屈は不要
282: 匿名さん 
[2006-07-05 22:10:00]
サッカーは世界一のスポーツです。
だからサッカーファンも世界一のスポーツファンになりましょう。
細かいことは言いっこなし。
283: 匿名さん 
[2006-07-05 22:28:00]
にわかファンに勧告
今宵の試合はジダンとヴィエラそしてCロナウドに注目せよ
素晴らしい世界が開けることだろう
284: 匿名さん 
[2006-07-05 22:34:00]
まあ世界一の超大国で不人気のスポーツでもあるけどね。
アメリカでは球技と言えば、ベースボール、バスケット、アメフト、・・・
サッカーはアメリカ人にとっては退屈なスポーツってことだな。
アメリカが本腰を入れないおかげで世界の実力は均衡しているとも言えるが。
285: 匿名さん 
[2006-07-05 22:35:00]
オシム語録
アメリカは本腰を入れても勝てません
サッカーはそれほど単純ではないのです
286: 匿名さん 
[2006-07-05 23:16:00]
>284
アメリカの選手層とサッカー人口を知ってるの?
287: 匿名さん 
[2006-07-05 23:27:00]
288: 匿名さん 
[2006-07-05 23:56:00]
オシメ語録
にわかのくせにいい加減なことを言う人間が多いのです
アメリカのサッカー人口はとても多いのです
289: 匿名さん 
[2006-07-06 00:08:00]
アメリカにサッカーのプロリーグなんかないだろ。
それがすべてだよ。
野球、アメフト、バスケットはプロリーグがある。
アメリカではサッカーなんかやっても金にならない。
290: 匿名さん 
[2006-07-06 02:25:00]
アメリカにもサッカーのプロリーグはあるし、
サッカー人口も2000万人近くいる。
アメリカはかなりの強豪。
今大会はダメだったけど。

知りもしないで偉そうに語るのは止めよう。
あと、知っててもニワカニワカうるさく言うのも止めよう。
291: 匿名さん 
[2006-07-06 04:56:00]
>>290
プロリーグあるんだね、知らなかった・・・
ちょっとググッみたら、12チームあるそうだけど
あってもサッカーがマイナーな事には、変わらないみたいだ
アメリカの人口29億人だもん

ただしFIFAランキング(あてにならないが)だけなら
昨年かその前か、5位くらいだったよね。
今回いいとこいくか注目してたんだけどダメでしたね

>>284
アメリカ対イタリアってことで
イタリアの6人に1人がサッカーをしてる
ま、そんな比較はどうでもいっか〜

ポルトガル危うし!
先制されるとイライラして、ダメなんだよね・・・
292: 匿名さん 
[2006-07-06 06:24:00]
>>273
丁寧なレスをありがとう、言いたいことはわかりました

冷静に考えて、確かにイチローはすばらしいでしょう
野球の国のメジャーでトップクラスに入るのは、「輝かしい経歴」だと思う

私は中田信者ではないし、どちらかと言えばが好きではない・・けど
海外で頑張っている日本人として、応援してあげたい気持ちが強い
だから、わざわざ野球やイチローを比較に出してくるところが
意地が悪く感じちゃうんだな←気に障ったら失礼

私はよく分からないけど、メジャーであまり活躍出来なかった野球選手とか
日本に戻って来て、マスコミが”メジャーリーガー”とはやし立てても
否定したりするのかな?
私ならどんな形でも、頑張った事に対して、認めてあげたいんだけどね

イタリアには2000チーム(プロアマ)もクラブがあって
プロ160チームのトップクラスに、セリエAがあって
そこでプレーできる日本人は、認められてもいいと思いますね

293: 匿名さん 
[2006-07-06 06:37:00]
確かに野球やイチローを引き合いに出してくる人は意地が悪い。
他人にこれだけ厳しいのだから、きっと自分にも相当厳しい
ご立派な方なんでしょうなぁ。
294: 匿名さん 
[2006-07-06 07:42:00]
289はにわか丸出しだよ
困ったな
295: 匿名さん 
[2006-07-06 07:45:00]
にわかが大威張りだよ
296: 匿名さん 
[2006-07-06 12:12:00]
>>280

言葉尻の意味しってるのか?
297: 匿名さん 
[2006-07-06 12:51:00]
ニワカ とかいってるやつへ
プレーしたことあんのか?
あるなら、どの辺のレベルで?
しょせん素人じゃん

と展開すれば ニワカとそうじゃないといってもミソとクソのレベルだと悟るかな?
298: 匿名さん 
[2006-07-06 13:18:00]
>>296
あんたしつこいね〜、消えていいよ。

>>297
同感。ほんと目障り。
多少知識の差があっても素人に変わりなし。
何様のつもりなんだかw
299: 匿名さん 
[2006-07-06 14:36:00]
アメリカではサッカーは女子のスポーツと思われてるのは事実。
またはガタイのない男のやるスポーツと思われている。
残念だけどね。
そんな環境で少年時代に運動能力トップクラス層がサッカーを選ばないので仕方がないよ。

日本でも前までは 運動のできる子は まずは少年野球にとられてたでしょ。
300: 匿名さん 
[2006-07-06 16:21:00]
>>299
相変わらず、アメリカがどれほどサッカー強国なのか
知らない奴がいるんだな。米国代表には、
中田よりも上な、世界レベルの選手もいっぱいいる。

女子のスポーツって、誰がそんなこと言ったんだ?
ろくに実態も知らず、つまらない聞きかじりで、知った風なことを
言ってる奴はニワカとこき下ろされても仕方ないんじゃないか。
301: 匿名さん 
[2006-07-06 16:41:00]
こき下さなくていいから、スルーで。
302: 299 
[2006-07-06 16:49:00]
>>300

まぁまぁ実際に実情を普通のアメリカ人に聞くなりなんかして調べてみな
でもサッカーファンのサイトなんかみたんじゃ実情は参考にならんよ

それと、アメリカではマイナーだが それでも強国なのは否定してないよ

アレだけの人口でしかもスポーツなんかより勉強しろという親が日本のより少なく
どちらかというと文武両道を求められる国だから、スポーツ人口そのものが多い
ので、少年時代に3大スポーツにあぶれた人材でも強いチームができるほど
人材には困らないのでしょうな。
303: 匿名さん 
[2006-07-06 16:51:00]
3大スポーツ+陸上にあぶれた
だった すまんすまん。
304: 匿名さん 
[2006-07-06 17:01:00]
結構サッカーも最近は健闘してるぞ

アメリカ大手世論調査会社ハリス社
★アメリカでの好きなスポーツ調査 2004年10月発表
① 30% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll プロアメフト(NFL)
② 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球(MLB)
③ 11% lllllllllllllllllllllllllllllllll 大学アメフト
④ *7% lllllllllllllllllllll プロバスケ(NBA) 
④ *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
⑥ *6% llllllllllllllllll 大学バスケ
⑦ *4% llllllllllll 男子ゴルフ 
⑦ *4% llllllllllll ホッケー(NHL)
⑨ *3% lllllllll 男子サッカー
⑩ *2% llllll 女子テニス
⑩ *2% llllll ボクシング★アメリカでの人気スポーツ(プロ・大学などの総合)

① 41% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll アメフト
② 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球
③ 14% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll バスケ
④ *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
⑤ *4% llllllll ゴルフ
⑤ *4% llllllll ホッケー
⑤ *4% llllllll サッカー
305: 匿名さん 
[2006-07-06 17:03:00]
下の年代ではサッカー人気高いよ。
アメリカでも野球はオサーン化してる。
日本に比べればまだまだ大丈夫とは思うけど。
306: 匿名さん 
[2006-07-06 17:03:00]
しかし、アメリカは世界でサッカー人口が一番多いと言われ、
現在男子も女子もプロリーグを持つ隠れサッカー大国。
アメリカでテレビ放送されているサッカー中継はメキシコを中心とした南米系。
やっぱ自国発祥のスポーツじゃないと駄目なのか
307: 匿名さん 
[2006-07-06 17:05:00]
なんだかんだ言われるアメリカサッカーだが、
全国民の注目を浴びているといっても過言でない日本代表と
米国内ではほとんど放置されてるアメリカ代表がガチでやったら
おそらくアメリカが勝つんだろ。虚しくないか?
308: 匿名さん 
[2006-07-06 17:08:00]
サッカーに限らず野球でもなんでもだけど、豚ってなんでここまで熱くなれるかな。
ヘタすりゃ自分達が主役なんて勘違いしてそうだ。

昔、心理学の本で、人間は本能的に所属しているコミュニティーに愛着を持ち
また他のコミュニティーを警戒すると読んだことがある。
そしてスポーツには代理戦争という側面もある。
だからオリンピックやW杯や国体や子供の運動会があったりもするし、多くの人が程度の違いこそ
あれスポーツを観戦し、贔屓のチームを応援する。
で、その「程度」が問題なわけだが、野球にしてもサッカーにしても2chの豚は
上述の応援理由のほかに、他の団員との一体感(普段は多分友達いない)や
多くの一般客を扇動できる快感(普段は誰にも影響与えられない)ってのがあるんだろうな。

サカ豚ほど迷惑な存在は無いと思う
たかがスポーツ観戦に人生かけんな
個人がそれぞれ自由に応援すればいいじゃん趣味:応援
ってサブイ。
309: 匿名さん 
[2006-07-06 17:14:00]
コピペでスマソ

まずは、女子サッカー王国アメリカ。シドニーオリンピックでは惜しくも敗れましたが、ワールドカップで優勝したアメリカ女子代表チームは、国内のちょっとしたスターです。かのマイケル・ジョーダンと女子サッカーのスター選手ミア・ハムが共演したCMを見て、「ミアの横にいる男の人は誰?」と聞いた少女も少なくなかったという話も聞きますから、彼女の人気ぶりは察するところでしょう。
310: 匿名さん 
[2006-07-06 17:16:00]
>>308
趣味がサッカー観戦でも映画鑑賞でも読書でもいいでしょ。
個人が自由に応援すればいいとあなた自身も言ってることですし。
何を熱くなって興奮してるんです?
311: 匿名さん 
[2006-07-06 17:26:00]
おそらくアメリカが勝つんだろ、って・・・
WC前にベストメンパーが揃ってないアメリカに負けてます日本。
米国内で放置と言うか、国がリキ入れてないんだよ。国民は放置してないと思うけど。
312: 匿名さん 
[2006-07-06 17:30:00]
>308
何を言いたいのかさっぱりわからんけど、しらーっとしてスポーツを観戦するのは楽しくないわな。
313: 匿名さん 
[2006-07-06 19:28:00]
ニワカはサッカーのことを語るのは少しおかしいと思われます
アメリカのドノバンも知らないのではないかな
314: 匿名さん 
[2006-07-06 19:44:00]
トカゲに赤い粉まいた人ですか?
315: 291 292 
[2006-07-07 06:46:00]
みんなスゴイね・・・
私はアメリカのサッカー事情なんて興味なしだよ

アメリカを批判したわけじゃないんだけど
仲良くやろうとは言わないが、まぁ楽しくやろうよ〜
316: 匿名さん 
[2006-07-07 08:32:00]
今大会ヴィエイラとジダンが調子いい
317: 匿名さん 
[2006-07-07 08:34:00]
そもそもアメリカの一般人はサッカーなんか興味なしだろう。
アメリカスポーツ界でのスーパースターは、
ベーブ・ルース、カール・ルイス、モハメド・アリ、・・・
であり、サッカー選手なんかどうでもいいというのがアメリカ一般市民。
318: 匿名さん 
[2006-07-07 08:35:00]
アメリカはドノバンからのクロスがキー
アメリカが本気出してもサッカーはそう簡単に勝てない
そういうものです
世界一のスポーツですから
319: 匿名さん 
[2006-07-07 08:53:00]
>>318

前に2m超のヘディング屋をあつめ、守備屋にガタイがすごく足も速いのをあつめれる
もし、アメリカで3大スポーツよりサッカーのほうが、名誉も収入も高ければ。
それなら世界最強でしょうね。
320: 匿名さん 
[2006-07-07 09:10:00]
サッカーは足元の強さがキーポイント
マラドーナやメッシを見れば火を見るより明らか
321: 匿名さん 
[2006-07-07 09:23:00]
>>319
中国のナショナルチームのコンセプトがそれですね。まあ、ユースは強いけど
A代表になるとなぜか木偶の坊ですけどね。

サッカーは90分走り続けながら格闘技をするようなスポーツですから、
身長と体重と短距離走のスピードだけじゃ通用しないんですね。
322: 匿名さん 
[2006-07-07 10:04:00]
>身長と体重と短距離走のスピードだけじゃ通用しないんですね。

本人の努力ではどうしようもない、身長と短距離の瞬発力すごい人が
アメリカ3大スポーツにはたくさんいるね。
ソノ優れた選手が少年時代からサッカーをやってたらどうなるか?
という意図からずらしたレスしてどうする?
323: 匿名さん 
[2006-07-07 10:14:00]
>>321

バスケットの運動量知らないのだろうか・・・。
324: 匿名さん 
[2006-07-07 10:29:00]
バスケットの試合時間知らないのだろうか・・・
325: 匿名さん 
[2006-07-07 10:48:00]
身体能力とサッカーの質を議論していることは
まるで幼稚園児のたわごとです

ジダンが足が速いかな
サッカーはそういうものです
326: 匿名さん 
[2006-07-07 10:50:00]
ニワカが問題なのは
知らないのに大口を叩くこと
327: 匿名さん 
[2006-07-07 11:01:00]
>>325

スポーツというものを やったことがないのかな?
身体能力とサッカーの質が無関係なんてそれこそタワゴト

小中学生のころを思い出してごらん
運動神経のいい奴は たいてい何でもできただろ
それが、そこから上に行くためにより専門特質をきたえるわけだが。
上のアメリカの話は少年時代の運動能力トップクラスがサッカーを選べば・・・
というだけのこと。

328: 匿名さん 
[2006-07-07 11:03:00]
>>325

体格が劣る日本代表がどーたらこーたらと残念がってる人を
幼稚園児のたわごとですと慰めてあげてください
329: 匿名さん 
[2006-07-07 11:11:00]
サッカーがわからん人間はオシム語録を読むと勉強になるよ

走るだけなら陸上選手を揃えればいい話
それでサッカーができますか
330: 匿名さん 
[2006-07-07 12:03:00]
俺さ中田大嫌いなんだけど、嫌いな奴いっぱいいるよね。
でもマスコミも彼をカリスマ化しているし気に入らないんだよ。
サッカーより俺は野球が好きで詳しくはないが、中田の
マスコミに対しての態度とかちょっと人間性に問題アリだと思うんだよ。
何様だと思っているんだアイツは・・。
俺は中田がいなくなって日本はいまよりは強くなれると
思っている。どこかの記者が言っていたが、彼は団体競技
より個人競技向きの選手だと。
そうだよな〜あんな気ムヅカシイ選手がいたら、
チームもまとまらないよ。
331: 匿名さん 
[2006-07-07 12:05:00]
ていうか、アメリカの3大スポーツのトップクラスの人材が
少年時代からサッカーをやってたとしたら すごい強いチーム
になるだろうなー というだけのことに
反対意見が出るとは思わなかった。
332: 匿名さん 
[2006-07-07 12:07:00]
>>329

読解力大丈夫なのだろうか?
今陸上をやってるトップ選手にサッカーをやらせたら なんて
何処に書いてあるのだろうか?

陸上なら陸上でいいが、そのトップ選手が少年時代から
陸上をやらないでサッカーをやってたら ということなんだが。
333: 匿名さん 
[2006-07-07 12:25:00]
>>330
以前は中田をカリスマ化するマスコミは極一部のスポーツライターだけだった。
4年前の日韓W杯で朝日新聞に中田が今W杯で引退と根も葉もない記事を書かれたり、
言葉の一部を切り取って記事にするので、伝えたい意味が変わってしまうと。
マスコミがまともなら話している、というのが中田本人の考え。
それで、サイトで自分の言葉で語るようになった。
おれはこんな選手が1人はいてもいいと思う。団体競技とはいえ優等生の金太郎飴ではね。
334: 匿名さん 
[2006-07-07 12:37:00]
付け足し
良くも悪くもアクの強い選手だから好き嫌いがはっきり分かれると思う。
学生時代やプロになって間もない頃は、きちんとインタビューに答えていたんだよね。
その後333の理由でマスコミに失望し態度が変わった。
335: 匿名さん 
[2006-07-07 13:46:00]
マスコミに失望してないのは
新庄くらいでは?
336: 匿名さん 
[2006-07-07 15:29:00]
>>330
最近の彼しか知らないようだね。
上に他の方がおっしゃっているように
昔の中田はマスゴミに対しても朗らかな好青年だった。
そんな彼をかたくなにしたのは他でもないマスゴミ自身。
そうさせておきながら「孤高」などとレッテルをはり
一方で必要以上に「カリスマ」扱い。

確かに彼は気取った部分はあるかも知れないけど
本質的には繊細で純粋な男なんじゃないかな。
あくまで想像だけど。
だから嫌な奴というイメージは全く感じない。
本当は人懐こい男だと、テレビでも彼を知ってる人達は言ってるよ。


337: 匿名さん 
[2006-07-07 15:41:00]
日本のマスコミはレベル低いからね。
中田が愛想を尽かすのも道理。
インタビューでも判を押したような、どうでもいい事しか聞かない。
しかも上の方の人も言っているように、
言葉の一部だけを切り取り、自分たちに都合のいいように作り替えて記事にする。
ので、選手が伝えたい意味が変にねじ曲げられて、活字になってしまう。

サッカーじゃなくて野球だけど、
伊良部も中田と同じでマスコミとそりが合わなかったけど、
あれもレベルの低い質問しかしない記者にキレた、というのもあったんだろうねきっと。
338: 匿名さん 
[2006-07-07 15:50:00]
マスコミは日本語という非関税障壁に守られて
本当の競争をしなくてもいいから、レベル低い人材でも
十分やってけるんですよ。
339: 匿名さん 
[2006-07-07 15:57:00]
330さんも昔の映像見たら印象もかわると思うよ。
マスコミって恐ろしいね。自分には関係ないけどw
340: 匿名さん 
[2006-07-07 16:06:00]

それも中田****のプロデューサーによる
いいトコだけ切り取り だったりして
341: 匿名さん 
[2006-07-07 16:55:00]
中田を好きな人もいれば嫌いな人もいるっしょ。
マスコミだけであーなるとは思わんし。
自分は平塚にいる頃から中田は見てるけど、好きでは無いほう。

342: 匿名さん 
[2006-07-07 18:46:00]
運動神経がいいやつがサッカーしてもそうそうにいい選手にはなれない
サッカーとはそういうもの
343: 匿名さん 
[2006-07-07 18:47:00]
平塚時代ロペスと中田はしょっちゅうケンカしてたらしい。
344: 330 
[2006-07-08 00:39:00]
でもさー
中田だってマスコミに助けられている部分だって
あるんだぜ。イチローはそこら辺に気付いて
変わったじゃないか。中田は試合後インタビュー
に出たりするけど、感じ悪いとしか言いようが無い。
「先ほど言いましたよね?」って何様だテメーは
と思うのは俺だけ?
345: 匿名さん 
[2006-07-08 00:41:00]
中田はそういうキャラだからね
賛否両論あるキャラ

その一方我らが誇る上川審判員は
誰もが賞賛する
346: 匿名さん 
[2006-07-08 00:53:00]
>>344
イチローは、アメリカに行ってから変わった気がする
あのはしゃぎようが、なんか似合わないんだけど・・・
声がうわずってるし、頑張って無理しているのかな〜

しかし、マスコミにどう思われようといいんでないの?
本当ならマスコミの前でいい顔して、仲良くなった方が得じゃない
他の人に対しては、それが出来るんだから
出来ないん訳ではなくて、したくないんでしょう

TVに露出するときは好感度を気にしていて
実際会ったら、感じ悪い芸能人いっぱいいるじゃないか〜

誰に対しても、節度ある対応するのが大人だろうけど
日本のマスコミにはそれが必要ないと、ヒデは悟ったんじゃない?
海外のマスコミにはきちんと対応してる印象だし
347: 匿名さん 
[2006-07-08 11:01:00]
 日本協会の川淵三郎キャプテン(69)は7日、現役を引退した中田英寿氏(29)を
“後継者”として指名、十数年後の日本協会会長就任へ期待を寄せた。日本代表を
けん引した同氏に今度は日本サッカーの将来を託したい考えだ。http://sports.livedoor.com/article/detail-3639128.html
348: 匿名さん 
[2006-07-08 11:06:00]
つまり川淵氏は十数年会長に居座るという意味だな。
349: 匿名さん 
[2006-07-08 15:33:00]
W杯しか知らない人は上川ってすごい人だと思ってる。
J見てる人はちと点数が辛い。よく試合をぶち壊すから。
350: 匿名さん 
[2006-07-09 10:52:00]
上川氏はW杯では神がかっている
まるで川口のように
351: 匿名さん 
[2006-07-11 00:14:00]
今後はMBA取得や山パン社員としてやっていくことが予想されますね
352: 匿名さん 
[2006-07-11 02:11:00]
ヒデはNYにビルを買ったそうだ
何かの事業を始めるようだけど・・・
353: 匿名さん 
[2006-07-11 08:53:00]
とりあえず、最初は上手く行くでしょう。
354: 匿名さん 
[2006-07-11 12:02:00]
MBAとれたらすごいよね
355: 匿名さん 
[2006-07-11 12:47:00]
フランスのチームにあれだけアフリカ系がいるとは。

ここで、米国3大スポーツのトップ選手が少年時代からサッカーをやってたらスゴイ
というのを否定する人は、何処を見てそう思うんでしょうかね
356: 匿名さん 
[2006-07-11 12:56:00]
タラレバはどうでもいい
357: 匿名さん 
[2006-07-11 12:59:00]
アフリカ系がいたっていい。
358: 匿名さん 
[2006-07-11 12:59:00]
もう40億稼いだので
今後はニートでいいと思う
359: 匿名さん 
[2006-07-11 13:00:00]
>>356
ニラレバは如何でしょう?
360: 匿名さん 
[2006-07-11 13:03:00]
ヒデはニラは好かんっぽいので
頼まないはず
361: 匿名さん 
[2006-07-11 13:57:00]
>>356
でも、その人はタラレバでも そんなことはないと
いいはるんですもん

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる