リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-09-23 14:52:55
 削除依頼 投稿する

第四弾
住民モラルの低下が懸念されます。色々解決に向かうと良いですね。

[スレ作成日時]2012-06-14 21:28:57

現在の物件
リバーガーデンECOシティ -アリスの森-
リバーガーデンECOシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目435番地(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩3分
総戸数: 295戸

リバーガーデンECOシティアリスの森 住人専用 その4

202: 入居済みさん 
[2012-07-01 10:14:04]
お答えありがとうございます

部屋でドコモは途中で切れるのは殆どないのですが

職場では電波弱く使いものにならないので質問してみました

乗り換えならAUよりソフトバンクの方が良いのでしょうか
204: 匿名 
[2012-07-01 10:23:14]
妹がソフトバンクですが、電波悪いですよ。「まさかの圏外」と叫んでいました。
205: 匿名 
[2012-07-02 06:08:23]
ドコモ、au、ソフトバンク、ウイルコム、持ってますが
中層階ではドコモが一番良いですね。

ソフトバンクは部屋によっては途中で切れます。

ドコモ>au>ウイルコム>ソフトバンクの順です。

驚いたのはウイルコムがほぼ問題なく使えることです。
206: 匿名 
[2012-07-02 10:53:39]
住宅ローン控除ってもう振り込まれました?

最終日の申告だったんで多少遅いだろうなとは
思っていたのですがまだなのです・・・

207: マンション住民さん 
[2012-07-02 11:46:06]
うちは高層階ですが室内場所にもよりますがウィルコム使えます

メインの携帯はソフトバンク
こちらも場所によっては電波入りやすい場所と入りにくい場所が
あるので移動して一番調子いい場所で利用しています(不便だけど^^;)

でも感じているのはスマホより普通の携帯のほうが電波が繋がりやすいと
思いましたね
208: 匿名 
[2012-07-02 13:19:44]
住宅借入金等特別控除のことですか?
もう3~4ヶ月前くらいに振り込まれました
振り込まれた後に税務署からハガキも来ました
209: 匿名 
[2012-07-02 13:32:23]
携帯ではないですが、会社からノートPC用に支給されているdocomoのデータ通信カードは使えないです。
ベランダにでてもかなり電波状況が悪い。
このはな側だから圏外のスポットにあたるのかも
210: 匿名 
[2012-07-02 16:09:45]
>>208さん

やっぱり遅すぎですね。税務署に確認してみます。
ありがとうございます。
212: マンション住民さん 
[2012-07-03 09:28:42]
211番さん

暑い日はクーラー使っています。
窓を開けたら、お隣さんに声が聞こえてしまい迷惑かなと心配で、、、
(赤ちゃんがいるので)

網戸ドアいいですね!

ベランダのシェードも効果があるか
興味があります。
220: 匿名 
[2012-07-04 07:54:22]
来月の淀川花火大会は屋上から見れるのでしょうか?また、見る予定の方いらっしゃいますか?
221: 匿名 
[2012-07-04 18:31:40]
関西電力から計画停電の日にちと、節電エリアのグループの割り当てって葉書きましたか?

同区内にある実家には6月に葉書が来ててうちには来てないです。マンションが契約してる電気会社ってもとは関西電力から電気買ってるんですよね?
222: 匿名 
[2012-07-04 20:24:14]
221さん
来ていないと思います。1階の掲示板にファックスで来たような計画停電の案内が張り出されていましたよ。
1―Eだったと思います。関電のホームページみたらわかるそうです。

223: 入居済みさん 
[2012-07-04 21:39:40]
みなさん

携帯情報ありがとう御座います

ウエルコムも含め考えてみます

でも携帯数時間でも実際にお部屋で使ってみないと

わからないですよね❤

今年花火楽しみです(花火でもちっちゃいかな)

224: 住民 
[2012-07-05 11:36:21]
教えてください。

スプレー缶を捨てたいのですが、調べると穴を開けて普通ゴミでとなっていました。穴あけの器具って各自購入してるのですか?それとも管理人さんに言えば貸してもらえるのでしょうか?
225: 匿名 
[2012-07-05 12:22:40]
100均で売ってますよ。
226: 匿名 
[2012-07-05 14:17:16]
そうでしたか。ありがとうございました。
227: 匿名 
[2012-07-05 14:42:27]
穴あけの機械なんてあるんですね!私は錐であけてました!
228: 匿名 
[2012-07-05 16:28:52]
私は缶切りの先を突き刺して開けてましたよー!
229: 住民 
[2012-07-05 18:18:58]
色んな方法があるんですね。前住んでたとこは粗大ごみの日に持っていったら、穴あけてくれてたので…。
あの器具を皆さん一家に一台備えてるのかと思っていました…聞いて良かった。有益な情報ありがとうございました!
230: マンション住民さん 
[2012-07-06 01:40:22]
スマホですが、高層階ではsoftbankほぼ問題
なく使えますよ。普通の携帯はわかりませんが、
高層階、中層階、低層階いずれにおいても、
docomoは繋がりにくいので、戸別に電波受信機
を取り付けに来てもらっているようです。
中層階ではauもスマホは繋がりにくい
と聞きました。
231: 匿名 
[2012-07-06 18:44:30]
中層階DoCoMo携帯とスマホ問題なく使えてます
232: 匿名 
[2012-07-07 09:08:37]
高層階au携帯・スマホは通話中、切れます。
233: 匿名 
[2012-07-07 10:07:13]
うちも中層階でドコモガラケーですが問題ないです!
234: 匿名 
[2012-07-07 10:45:53]
部屋によるのかしら?

先日ここで知ったマルナカに行ってきました。ありがとうございます。

ラ○ーと比べごく普通で野菜も新鮮!パンが多かったのとクレジットが使えるのが便利!
236: 住民さんA 
[2012-07-10 20:49:50]
隣の家のテレビの音がよく聞こえるのですが、、、

みなさんはそうですか?

241: 匿名 
[2012-07-10 23:31:57]
最近暑くなってきて、窓開けると電車の音がうるさいから、うちもテレビの音が大きくなってるときある…。だから番組によっては字幕使ったりしてますf^_^;
気をつけないといけませんね。
242: 匿名 
[2012-07-10 23:58:15]
うちは全然テレビの音気になりません。窓を開けた時の電車の音はやっぱり気になりますが。
243: 住民さんA 
[2012-07-11 07:45:01]
朝のバス待ち幼稚園の子供達がうるさすぎる
青い制服なんですが、どちらの幼稚園でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
244: 匿名 
[2012-07-11 07:48:50]
今さっき、
先生おはようございます。と言ってバスに乗っていった幼稚園児ですね・・

子供たちに罪はないので我慢できませんか?
245: 住民さんB 
[2012-07-11 08:17:31]
243さん

幼稚園の特定や掲示板に書き込むより、直接注意したらいかがですか?
246: 住民さんA 
[2012-07-11 09:19:59]
幼稚園が分かれば、お願いとしてお伝えしようと思ったんです。子供達だからと我慢はしてたんですが、だんだん大声で叫びあいみたいになっていて苦痛になってきました。
直接より間接の方が大騒ぎにならないかなと思ったので。
247: 住民さんA 
[2012-07-11 09:34:21]
子供達は悪くないですもんね。
出来たら保護者の方々が、ご配慮下さると有難いです。
大声が過ぎると迷惑です。
250: 匿名 
[2012-07-12 10:22:32]
子供はうるさいのが当たり前
251: 住民さんB 
[2012-07-12 14:08:20]
寝ていて起こされるくらいのレベルなら、分かりますが…

通りすがりで子どもたちをうるさいと感じただけなら、見過ごしてあげてもいいんじゃないかなと思います。

252: 匿名 
[2012-07-12 15:44:38]
243ではないですが、高層階のこのはな側の部屋ですが、通路側の部屋の窓を空けていると毎朝7:30〜7:40に子供達のうるさめな声が入ってきます。
私はその時間は起きており身支度をしてたりして活動しているので聞こえてもまだイライラしませんが、もしも通路側の部屋の窓を開けたら状態でまだ寝ていたらイライラするかもしれない。とは思います。部屋の位置によって音が反響しやすいのかな。とわからないでもない気がしますよ。
253: 住民さんA 
[2012-07-12 17:07:07]
子供さん達の挨拶やおしゃべりなら我慢できます。とゆうかそれは元気で良い事だと思います。
つらいのは252さんのおっしゃる通り部屋の窓を開けて寝ている時に、上記以外の奇声を発してるからなんです。
叫びあい、、なのか大声コンテストのような、、
窓を閉めても酷かったので、うちは響くのですかねー。
254: 住民さんA 
[2012-07-12 17:18:37]
253です。
ここで愚痴っても仕方ないですよね。。
毎朝7時過ぎにびっくりして目が覚める事が続いて、
限界だったので書き込んでしまいました。
子供は大好きなので、保護者の方々に不快な思いをさせてしまってすみません。
255: 匿名 
[2012-07-12 17:48:16]
下の音って結構上に響きますよ。
やっぱり子供の叫び声は通りやすく響きやすいので、親御さんたちが配慮すべきところも少なからずあると思います。
子供が元気なのは良い事だけどだからと言って子供だからとすべてを寛容にとは思いません。
同じ子供の声でも会話と叫び声だと不快度が違うのはごもっともだと思います。

子供だからしょうがないって言うのは親のエゴになってしまっているんでは?と思わざるを得ない状況も時にはあるんじゃないかな?これを見た親御さん達が少しでも意識してくれたらいいですね。

256: 住民さんA 
[2012-07-12 18:59:16]
255さん 有難うございます。
私が子供達の事を書き込む事で、日常的な子供達の声だったり、多少の騒ぎや泣き声など必要以上に保護者の方々に気を遣わしてしまうことになって欲しくないんです。
ですので書き込みによって不快になられた方には本当に申し訳ないです。

早朝の叫びのような物だけ、ご配慮頂けたら幸いです。これを見て頂けたら、嬉しいです。
こちらも自分で出来る限りの防音対策など考えます。

257: 隣の住民 
[2012-07-14 09:19:33]
子供のする事だから何でも寛容に許してって言うのは、絶対に間違ってますよ。

親が親だから、やっぱり子も子って事になるに決まってます。変な過ちが起きて悔やむ前に、親として改めなさい。
258: 匿名 
[2012-07-14 22:18:27]
257誰に行ってるの??隣のやつが
259: 匿名 
[2012-07-14 22:23:27]
限界って・・・どんだけ~~~~~~~????

ここにかきこんでもグチ、ボヤキで終わるだけ
ここ観て直す奴はちゃんと子供に注意してる
注意もせずに子供を野放しにしてる親は
ここに書き込んでもなにもしないよ。
260: 匿名 
[2012-07-15 20:32:41]
寝ていましたが、今起こされました。
共用廊下バタバタ走りながら「お母さ~ん」って叫んでいましたよ。

この子供はいつも、叫びながら走っています、
昼間は仕方ないとして、20時過ぎ叫びながら走るのはどうですか?。

マンション的にはどの時間までOKなのでしょうか?今後の参考までに。
261: マンション住民さん 
[2012-07-15 20:52:20]
9時
262: 住民さんE 
[2012-07-15 20:58:54]
いつも叫んですいません
親の責任です
263: 匿名 
[2012-07-16 00:52:27]
朝8時半位から夜9時までなら声、物音、訪問に対して大目に見れる時間かな。
郵便物とか配達業者もこの時間帯で来たりするので何となく世間的に許される時間なのかな。と個人的に思ってます。

でも、叫び声はいつであっても配慮してほしいですね。


264: 匿名 
[2012-07-16 01:36:41]
263さん、ありがとうございます。
わかりやすい説明で、参考になりました。
265: 匿名 
[2012-07-16 07:59:51]
おはようございます。

今朝は日差しが強く暑いですね。窓を開けるとベランダから熱風が…

あまりに暑いし冷房効率を高めるため、すだれかシェードでも付けようかと思うのですが、もう付けている方おられますか??
266: 匿名 
[2012-07-16 13:31:47]
まだ取り付けてはいないのですが、シェードが良さそうだなって思って検討しています。

窓から日よけになる物を最低1mは離さないと風通しが悪くなりますよね?
外のフックは窓に近い位置についているので、簾を掛ける事を想定すると風が入り難くなりそうかな?と。
外にもカーテンつけているだけとイメージしたら風が遮られてしまうのでは??と思いまして。

その点シェードなら、上から下に向けて斜めになっているので風の通り道を確保出来てるので良さそうかな。っと個人的な考えですが。


あと、たまたまうちはベランダにタイルを敷しているので朝と夕に打ち水も考えています。
タイルが無い状態で(水が長時間とどまる要素が無い場合)打ち水をしてしまうと水はすぐに蒸発してしまい、
熱で蒸発した水蒸気が熱風と化してしまうので注意が必要ですが・・
267: 匿名 
[2012-07-17 01:18:55]
クーラーの消費電力削減効果としてのニュース。
室外機に簾を掛けて日よけするだけなので簡単だしすぐに出来そうですね。

http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0620120612qtke.html
268: 匿名 
[2012-07-17 01:26:09]
↑これを買わなくても室外機に直射日光が当たらないようにするだけで十分見たいです。
ソース http://www.ecoguide.jp/recipe/011393.php
269: 住民さんE 
[2012-07-17 17:12:13]
みなさん、こんにちは!

梅雨明けましたね。
さー夏本番ってことで節電もかねて
風通しを良くしたいと思い、
玄関網戸の設置を検討しています。

どなたかもう設置したよって方いらっしゃいませんでしょうか?
コーナンで聞いたら幅木の厚みが5ミリ以上あると
うちでは出来ない・・・と言われました。

情報ありましたらよろしくお願いします。
270: 匿名 
[2012-07-17 17:51:27]
コーナンの玄関網戸を検討していたので、見本(現物)を見たけど開閉する扉の位置と言うか金具の取り付け部分がここのマンションと逆だったから断念。これって見本だけ?
マンション→部屋側からみて左側に鎹がついている
コーナン→部屋側から見て右側に鎹がついている

でも良く考えたら玄関網戸つけても熱風だとたえられないから結局締め切って冷房かけそう。
271: 265 
[2012-07-17 17:51:47]
266、267、268さん

ありがとうございます。
確かに簾は風を遮るかもしれませんね。それにここは風通しが良いので、よしずだと倒れたり、風でバタバタ揺れて危ないかもしれませんしね。

私もシェード探してみようかなと思います。
室外機も午前中はもろに直射日光当たってるので参考にさせてもらいます♪

大変丁寧な返答ありがとうございました。


269さん
玄関網戸はサッシの他に、カーテンタイプなら見たことありますが…。他のホムセンもダメなのかな??ホームズとかナフコとか。
あまりお役に立てず…すみません。
272: 匿名 
[2012-07-17 18:11:37]
>>269>>270
コーナンの取り付けられましたよ。
金具の場所左右取り替えられるので大丈夫でしたよ!
幅木ってタイルのことですかね。タイルもプラス2000円で取り外ししてもらえました。家中窓開け放したら涼しいですよ〜!
だいたい30分くらいで取り付けしてもらえました(^-^)/
273: 匿名 
[2012-07-17 18:27:33]
272さん
有益な情報ありがとうございます!勝手に断念してましたが取り付ける方向で考えてみます!!
274: 住民さんE 
[2012-07-17 20:15:03]
269です。

みなさん大変有益な情報ありがとうございます。

感謝です!
275: マンション住民さん 
[2012-07-25 19:02:38]
天神祭の花火、ベランダからきれいに見えますかねぇ☆

淀川花火大会等、屋上で見物される予定の方はいらっしゃいますか??
276: 匿名 
[2012-07-25 19:47:09]
275さん
お宅は、何階さんですか?
277: 匿名 
[2012-07-25 21:06:10]
今さっき廊下にゴキブリがいた。びっくりしたわ…
278: 匿名 
[2012-07-25 21:58:04]
277さん
お宅は、何階さんですか?
279: 匿名 
[2012-07-26 08:54:39]
とにかく草花が多いから駐輪場や駅までの道は虫多いですよね。でもゴキブリは見たことないですね。ミミズは踏みそうになりましたが。
280: 匿名 
[2012-07-26 10:31:36]
高層階ですが蚊が入ってきてびっくり! 上下階のどこかの御宅がガーデニングしてるのかしら?
それともエレベータで一緒に連れて帰ってしまったかな?
281: 匿名 
[2012-07-26 11:31:54]
マンションでのベランダの使い方について教えてください。

暑くなり子供がベランダで水遊びをしたいと言っているのですが、ビニール製の簡易式プールで遊んでも問題ないでしょうか?

今までベランダが広い分譲マンションには住んだ事がなく、洗濯しか干せないようなベランダしかない賃貸マンションや一戸建

の実家しか住んでいないので、許容範囲内かどうか判断がわかりません。

ベランダでしても許される事やこれは駄目というのを教えてください。

わかる範囲で、家庭菜園やガーデニングは大丈夫。テーブルや椅子を置いて本を読んだりお茶をしたりしても良いが

同じ飲食でも火気系と言うかバーベキューや花火は当然ありえない。

布団はベランダの中で干し壁に引っ掛けたりしない。
282: 匿名 
[2012-07-26 13:12:13]
278さん

ウォーキングの帰りにエレベーター側の階段を上がっていたらいました。4階だったと思います。

夜歩いているとユニバーサルシティウォークの裏や京阪ホテルのあたりによく見かけますよ。
こっちにまで侵略して来ているのかと思ったらゾッとしました…
283: 匿名 
[2012-07-26 13:19:22]
蚊はエレベーターの中に結構いますよね。一階のポストの辺りにも。

私も、エレベーター内で蚊に刺されたり、降りた後服に付いていたことがあります(-.-;)

それからは家に入るまでに服を払ってから入るようにしています。
284: 住民 
[2012-07-26 13:54:00]
281さん
ベランダでプール・水遊びの件、他のMS住民版スレでも幾つかありましたが、その全てに於いて大ブーイング&大ヒンシュクを受けていましたよ

確かに子供は大騒ぎしますものね
285: 匿名 
[2012-07-26 15:16:39]
281
ベランダの声、隣近所にはメッチャ響くし、5階より上階のベランダ内は、下の公園からも丸見えだから、そいつは止めときなはれや
286: 匿名 
[2012-07-26 18:59:03]
ベランダプールやってる人多いですよね。近隣でやられると、やはり迷惑ですか?
287: 匿名 
[2012-07-26 19:39:44]
そりゃあ、迷惑でしょ
288: 匿名 
[2012-07-26 20:37:23]
皆やってるからいいかなという考えはいかがかと。ベランダプールは迷惑。
289: 匿名 
[2012-07-26 20:49:13]
多分、多くないよベランダプール
290: 匿名 
[2012-07-26 21:03:16]
マンションに住んでいる場合、花火ってどこでやりますか?
話の流れでベランダでいいですか?っという意味ではなくて。

1週間くらい前かな、横の公園ではなく向かいの公園で花火やっているのが見えたので、公園でやってよいなら水の入ったバケツとゴミ袋持って花火をしたいんですが。

公園以外にどこか花火できるところはないですかね?
291: 住民さん 
[2012-07-26 21:03:32]
ベランダプール?
ここじゃ見た事も聞いた事もない

ってか、ふつう有り得ないっしょ
292: 匿名 
[2012-07-26 23:27:10]
ベランダでプール。
一度前のマンションで隣りの人がしたそうで、近隣大騒ぎでした。
そういえばシャボン玉もしてたらしく、大問題になってまいたよ。

そういえば、このマンションでも一度バーベキューされてましたね。
293: 匿名 
[2012-07-26 23:43:28]
プール駄目って理由はうるさいからだけ?階下に水が飛び散らないよう配慮して煩くさせなければよいでしょ。
そもそもベランダサイズ用に細長いプールが売っているのに。普通マンションでプール駄目ならメーカーが作らないでしょ?うるさい以外に駄目な理由は何?子育て支援のマンションなのに。

マンションによってプールが駄目か大丈夫かは組合で決める内容。今の時点でプール禁止と言ってる人達は浪速管財に確認してみたら。今は組合出来てないから現時点で駄目と言うのは間違い。自分達の考えを言う前に管理会社の返答が正解。

シャボン玉は他の家の洗濯物等に付いたりするから納得はできる。バーベキューは論外。ここでやってた家があったのは初耳。
294: 匿名 
[2012-07-27 00:03:01]
管理会社から了承が得られているなら、ここで聞いて文句言うより、堂々とやればいいんじゃない?
295: 住民さんB 
[2012-07-27 00:29:35]
向かいの公園から見たら、プール干してた家、結構ありましたよ。

暑いからみんなやってるんですね。
296: 匿名 
[2012-07-27 07:28:36]
うーん。
子育て支援マンションだから、ベランダプールをしてもよいというのは理由にならないかと思いますが…。ただ今は管理会社の了承次第ですよね。

騒音や水の処理などの問題がありますしね。実際上の階でプール遊びしたのか、家のベランダに水がポタポタ落ちていたことがありますし…。洗濯干していたから若干迷惑でしたf^_^;

子育て支援マンションならば、屋上にでもプール設置してもらって、プールイベントしてくださいって頼んでみたらどうかな?こどもや親同士の交流にもなるし。
まあ、そんなことしたら、子どもがいない世帯からグチグチ言われるかもしれないが。
297: 住民 
[2012-07-27 07:43:53]
>293 また登場しましたね

常識を知らず、聞く耳持たずで、毎度、驚く程の勘違いママさん!?
せめて、296 ママを見習ってね!
298: 匿名 
[2012-07-27 08:01:43]
297って馬鹿。常識とか偉そうなこと言う前にマンション管理会社が禁止してないんだから何いってんの?
日本人?文章理解できない馬鹿か日本人じゃないね。
299: マンション住民さん 
[2012-07-27 09:53:28]
確かにね。この人(293,298)は、少しヤバイ。
300: 匿名 
[2012-07-27 12:58:28]
浪速管理の判断になるんでしょうけど



>騒音、振動、悪臭、その他区分所有者又は占有者の迷惑となる
>行為は禁止されています。

などの文言があれば(実際有るかどうかは知らない)揉めまっせ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる