京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?
 

広告を掲載

まる子 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日から登録受付です。
購入を検討されているかた、この物件の良い点、悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-23 16:29:00

現在の物件
ヴィークタワーOSAKA
ヴィークタワーOSAKA
 
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:94.98m2

【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?

322: 匿名さん 
[2006-08-03 01:59:00]
323: 匿名はん 
[2006-08-03 11:22:00]
住宅用床材値上がり。てことは、これから建つマンション高くなる。
他社(早期完売B)の展示場の人曰く、「今年契約した方は、家でなくとも大手のマンションだったら皆買特されてます。同じ価格で内廊下は無理ですよ。弊社手がける次のマンション外廊下になりましたから。土地も材料も上がるのでね。」とのことでした。
団地は外廊下でっせ。
324: 匿名はん 
[2006-08-03 21:51:00]
廊下が高級ホテルっぽくって好きですね。
325: 匿名はん 
[2006-08-03 21:54:00]
でもここはさすがに清水建設の子会社が事業主で、設計施工は自社だから、既に十分にコストダウン
されてると思うよ(だから、安かったんだろうが・・・)。

先ず、低層部のレンガ色のタイル。普通なら大型サイズの天然石を使用します(大概のタワーは)。

そして、4階以上は可能な限り吹きつけで済ませて、タイルを殆ど使用してません。
当然タイル貼りは材料コストと労務費が多くかかりますが、吹きつけは非常に安く出来ます。
昔の団地、古いマンション、安物のマンションを見ればそうなってます。

一方、15年前後の周期で外壁塗装が必要となるでしょう。特に、排ガスの影響も強いので
住宅地のマンションよりも周期は早めざるを得ないでしょう。
(尚、タイル貼りはほぼ40〜50年程度は持ちます)

加えて、戸数の割りにエレベーターが少ないですね。244戸で3基、それもファミリータイプが
多いから居住人口は他のタワーに比べ、混み具合が酷いかと思うね。
それに各階停止なんて・・・、通常は高層用、低層用と分けるけどね。
台数けちったから仕方無しか・・・・

まあ、色々都心タワーを見て廻って調べて結果の感想。
尚、既に他物件を2戸購入済なんで別にどうでもいいけど・・・
余りにマンション自体の良し悪しを分かって無い人が多そうだから投稿したまで。
326: 匿名はん 
[2006-08-03 22:41:00]
自分の購入したマンションの悪いところを探してもしょうがないよ。
美点凝視で自己満足、嫌いになってもどうしようもないもの。
長年つきあうことが決まってんだから。
327: 匿名さん 
[2006-08-03 22:41:00]
328: 匿名はん 
[2006-08-03 22:57:00]
そういや谷四の某三流タワーも吹付け仕上げだけど、エントランス周辺は
ここよりずっとましな素材使ってたな。
専有部の仕上げはどっちも似たようなものだったがね。


329: 匿名はん 
[2006-08-04 09:48:00]
皆さんお引っ越しの準備、暑い中大変ですが熱中症に気をつけてがんばってくださーい。
ローンの支払いとか心配もあるけど、あと少しとなると単純に嬉しいです。
330: 匿名はん 
[2006-08-04 23:41:00]
すっきりした。よかった。ありがとう。
331: 匿名はん 
[2006-08-06 11:36:00]
賃貸でてました。94平米で55万?相場無視で高すぎ。誰も借りないのでは。
332: 匿名はん 
[2006-08-06 15:46:00]
↑高!これで借り手が付くなら、うちも賃貸してもう一戸買おうかな
なんと、他にも66平米で19万6千円というのもあります。
そういえば、購入時もし賃貸に出したら安く見積もっても20万中から後半と言っていた記憶があります。

333: 匿名はん 
[2006-08-06 21:58:00]
堺筋本町にある不動産屋でヴィークなら66平米低層階でも20万の家賃とって見せますから
是非うちにお任せくださいと言われました。
334: 匿名はん 
[2006-08-06 22:48:00]
>>328
某三流って大京の物件かなあ。
なんか知らないけど、そこのスレ見ているとそういうのはわかるよ。
大京でも同時期に販売した堀江は良いよね。住民層もそこそこ高いし、阪神高速から離れてるし、ココと同じリバーフロントだからね。
でも、中ノ島は断然良いけど、目の前が高速道路がイヤだなあ。それがなかったら、絶対賃料も高く出せるのになあ。
335: 匿名はん 
[2006-08-07 04:13:00]
>>334
大川栄策似の元アイドルがイメキャラをやってる?ホテル併設の林檎塔のことと思われ
(大京だったら二流ではあるが三流まではいかないのでは)
あそこも高速(&中央大通)の目の前で、地下鉄駅直上で便利みたいだけど環境悪そう

それとリバーフロントとゆーのは地盤的にかなり問題かと
http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060704A/index2.htm
336: 匿名はん 
[2006-08-07 11:00:00]
二流が大京さんで、三流がアパさん、一流のデベって、いったいどこを指すのでしょうか?
お教えください。
337: 匿名はん 
[2006-08-07 13:11:00]
一流といえばスーゼネ系の清水総合開発に決まってますよねー。
338: 匿名はん 
[2006-08-07 13:29:00]
一流はヒューザーでしょ
339: 匿名はん 
[2006-08-07 15:24:00]
いいですねー。こうゆうジョークが飛ぶ雰囲気。もうすぐ引き渡しなので明るいのがいいです。
キーホルダーいいのみつかりました?
340: 匿名はん 
[2006-08-07 21:48:00]
私は一流と言う前にまず施工会社見て買うよ。
販売会社が一流と言っても、施工が重要でしょう。
大京や野村はいろいろな層をターゲットにしているから、一流でも2流でもない。
例えば、先にも堀江の物件の施工はT中だから、買いたいと思うし、谷4の物件はK谷だから
ちょっと言う気もある。
ある人は立地を重視する人もいるし、販売会社重視もあるから考え方もいろいろだよ。
確かに大手のデべは一流の土地を容易に仕入れてくるけど、施工会社なんかが重要になってくるよ。
積水はここぞというときはたいていT中を施工にするよ。
まあ、一流とか二流と区別するより自分で目利きできるようにしなくてはいけないよ。
341: 匿名はん 
[2006-08-08 19:22:00]
>>340で、目利きさんから見てヴィークはいかがですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる