マックスリアルエステート株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアテラス追浜ベイサイドパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 浦郷町
  6. アクアテラス追浜ベイサイドパーク
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-11-11 15:28:22
 

追浜からバスって感じですね。

所在地:神奈川県横須賀市浦郷町2丁目92-6他(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩19分
京急本線 「京急田浦」駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.80平米~132.94平米
売主:マックスリアルエステート

物件URL:http://www.oppama85.com/
施工会社:相鉄建設株式会社 
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-14 16:53:36

現在の物件
アクアテラス追浜ベイサイドパーク
アクアテラス追浜ベイサイドパーク
 
所在地:神奈川県横須賀市浦郷町2丁目92-6他(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩19分
総戸数: 86戸

アクアテラス追浜ベイサイドパーク

601: 匿名さん 
[2012-10-01 12:03:17]
そもそも裕福層の定義が人によって違うかもしれませんが…
この地に長く住んでいて、それなりにお金があって、こだわりもない人が買うと思います。
安いし、広いし、この先もこの地に住むし、この価格ならまーいいかー程度で。
本当の資産家はお金に敏感だから資産価値がない地は買わないでしょう。
602: 匿名さん 
[2012-10-01 12:06:00]
589さんは
ネタとして書いただけじゃないか?
603: 匿名さん 
[2012-10-01 12:16:37]
資産価値は考えてないですねぇ~。
戸建てだったら考えたかもしれませんけどね。
実家がここだから、子供を預けたりする都合で、
とりあえず数年はここに住むので賃貸感覚で買いました。
ほんと安いに越したことは無いという理由で、
広さを重視して不便も承知で買いました。
一生ここに住むとも思っていません。
ここは高いと借りる人もいないだろうから、
将来は管理費ぐらいで賃貸します。
604: 周辺住民さん 
[2012-10-01 12:34:38]
市営並に安ければ誰かしら借りるでしょう。
外国人の方々は日本は家賃が高いと思ってるので、
安くてそれなりの広さに住めるなら借りるでしょう。
ほんと、このへん外国人の方々が多いです。
築うん十年の借家も安いから即入居がありました。
歳をとると若い頃みたいなこだわりはなくなりますしね。
606: 匿名さん 
[2012-10-01 13:12:39]
それはココじゃないよw
607: 匿名さん 
[2012-10-01 14:53:10]
いろんな考えの人がいるんですね一。

自分達は、これから子育てする世代ですが、深く考えすぎることなく、賃貸で家賃を払うぐらいなら買ってしまおうと思い買いました。
ファミリー層が多いから…
同じ世代がいるから…

スレですから、いろんな考えがあっていいと思いますが、「富裕層かリタイア組しか住まないだろ」とか、「ファミリーにはむいていない」とか…決めつけるのはいかがなものかと思いますよ。
608: 匿名さん 
[2012-10-01 15:11:19]
これから子育てする世代ってことはお子さんもこれからですか?
うちもまだ子供が小さいのでそういう世代の方が購入されたというのを聞けて良かったです!
610: 匿名さん 
[2012-10-01 20:42:12]
100万円サ-ビスはどこですか?
612: 匿名さん 
[2012-10-01 21:22:53]
暮らしにリゾートテイストを求めるファミリーには良いんじゃないかな。ただ、数としては少なそう。やっぱり、別荘みたいな使い方する人が多そうですね。
613: 匿名さん 
[2012-10-01 23:55:46]
誰かも書いていたように、決め手なんて人それぞれなんですよ!

他者の購入した決め手を聞いたところで参考になりますか?
「ふーん」で終わると思いますけど(^-^;)
614: 匿名さん 
[2012-10-02 07:00:43]
決めては何気にみんな書いてませんか?
のんびり暮らしたいから(たぶん大規模が好きじゃない)とか、
実家がココだからとか、山の上が苦手だからとか。
あと、抽選じゃなく優先的に好きな間取りと階が選べたからとか。

物件価格は気持ちこちらのほうが安いよね。
管理費、修繕費も気持ち安いかな。月2万程度のよう。
駐車場が無料なのと、固定資産税が安いので、
ランニングコストは2万ちょいってとこかな。
金食い虫の機械式駐車場なので数十年後に修繕費が3倍になると考えても、
ランニングコストは4万程度かな。
機械式駐車場はパークもあるし、共用施設がある分、
修繕費の上がり方はとんとんでしょ。
他と比べて物件価格だけじゃなく、スタート時点でランニングコストが半分。

資産価値まで考えたらマイナス点だけど、
考えないなら固定資産税が年間9万てのは安い。
数年は20万返ってくるから浮いた分は貯めておけるし。

まぁ500万ぐらいの差だから、
似たりよったりと言えばそうだけど。
615: 匿名さん 
[2012-10-02 09:14:09]
ほんと人それぞれですよねー。
だから、あんまり人の決め手を聞いても意味ないと思いますけど。

でも言わせてもらうと、うちは実家がココだからって理由と金銭面です。
キャッシュで買える人や、頭金を入れてローンを20年以内にしてる人は、
あまり心配ないのかもしれませんけどうち金銭的なことも心配でしたので…^^;

パークやルネも月々の支払いは6、7万程度なのかもしれませんけど、
戸建と違ってマンションは駐車場代も別にかかってしまいますし、
ランニングコストが4万以上となると月々の支払いが10万を超えるわけで…
それだと一般家庭のうち的にはちょっとキツイと思いました(>_<)

うちは共働きで、それでなんとか年収900万前後ってかんじなのですが、、
これは残業込みの額なので残業がなくなったら100万~200万ぐらい減ってしまいますし、
この先、二人がずっと働いて行けるかどうかの保証はどこにもありませんし、
どこのマンションでもそうですが将来的には修繕費が3倍になる事も考えると、
始めの時点でランニングコストを合わせても10万以下に設定して、
将来的には13万以上になっても支払える計画にしておきたかったんです。

実家がココだからという理由もありますが、、
それだけではなく、金銭面でも無理はしたくなかったというのも大きいです。
駅から遠くて不便なことはどうにでもなることですが、
金銭面だけはどうにもならない部分でもありますよね。

何を重視するかは人それぞれですよね。
言っちゃえば、自分は家にはこだわりはないので一生賃貸でも良かったのですが、
子供が成人して出て行くまでは少し広い部屋が必要になりますし、
このへんだと賃貸で4LDKというのは見つからなかったのでとりあえず購入しました。



616: 匿名さん 
[2012-10-02 09:53:12]
615ですが、追伸です。
毎月、親に7~10万の生活費を入れています。
親も年金だけではキツイので助けられるうちは助けたいと思っています。
なので無理な支払いはしたくなかったのです。

まぁお金に余裕がない人の心配事ですけどね…
お金に余裕があって、親の老後も心配ないなら、
好きなところを買えばいいと思いますよ(^^)
617: 匿名さん 
[2012-10-02 18:09:37]
4LDKでいくらぐらいですか?
618: 匿名さん 
[2012-10-02 18:44:52]
やっぱりアクアは100㎡以上の部屋があるのが良いのかなと・・。
低価格で今時珍しい100㎡、で、オーシャンフロントビュー。花火も見えるのかな?
静かな環境でゆっくり優雅に過ごす人が購入するマンションですね。

619: 匿名さん 
[2012-10-02 19:34:23]
なんだかここはすごい話になってますね(笑)
ファミリー向けじゃなく、ジジババばかりが住むように言われて…

ジジババって何歳ぐらいの方を言ってるのかわかりませんが、
普通に考えて新築マンションを買うのは若い世代じゃないんですか?

ジジババだったらもう住宅ローン組めないですよね?
まぁ子供たちが大きくなってみな出て行って、
広い家に二人で住んででも仕方ないから、
マンションに住み替えるって話もなくはないですが。
620: 匿名さん 
[2012-10-02 20:08:11]
4LDKを検討してなかったので、値段まではわかりませんが一度モデルルームにいってみてはどうでしょう?

5階ぐらいだと花火見えるそうですよ(*^▽^*)

621: 匿名さん 
[2012-10-02 20:44:01]
618さん
海側の100㎡超をご購入ですか?
優雅ですね~
623: 匿名さん 
[2012-10-02 23:15:18]
海側の4LDKなら景色よくて湾とはいえ、海には変わりないし羨ましいし優雅ですー。我が家にもそこまでの財力があればいいのですが…

残念ながらないです(*_*;
624: 匿名さん 
[2012-10-03 08:38:37]
今は3LDKでも2000万台なんてそれ自体が羨ましいです!
一昔前は3LDKの70㎡が広いほうで4000万以上しましたからね。
当時は広いと思ってたけど今はでは狭いしローンも半分残ってます。
見栄を張らずに自分の経済力に合わせて無理なく買うのがベストです!
626: 匿名さん 
[2012-10-03 12:48:54]
ライフプランが固まってから。たしかに。それはありますね。
「ライフスタイルに併せて賃貸を渡りあるき、定年前に家をかうのが理想」たしかにです。

うちも20代前半の子なしの時には横浜市に住んでいたので、
マンションを購入するとしたら、横浜駅付近に(もちろん駅近に)70平米前後が理想でした。
何回か購入を検討した時期もありましたがコレという物件に恵まれず、
けっきょく生活に合わせて賃貸を渡り歩いて来ました。

そしてそれから10年以上が経って…

今、30代半ばになって子供が生まれて4人家族となりました。
若くて2人の生活だった時は、狭くても便利な駅、そして駅から5分圏内しか考えられませんでしたが、
子供がいるとやはり実家が近いほうが良いですし、広さも子ども部屋が作れる広さがいいですし、
駅からの距離とか便利さより家族がのんびり暮らせる空間がほしいと思うようになりました。
ほんとにこのへんはライフスタイルにより変わるものですよね。

最終系は、子供たちが成人して家を出て、夫婦二人で暮らすことですから、
その時に買えば、本当の意味で永住できますから、理想かもしれませんね。

ただ賃貸だと広い部屋がないですよね…
627: 契約済みさん 
[2012-10-03 13:01:51]
626さん
うちはまさにそのパターンです。
若い頃に無理して買わなくて良かった〜!ってかんじです(^^)
けど、また老後は変わって来ますかね(~_~;)
だから賃貸感覚で買えるココでいいやと思い決めました。
628: 匿名さん 
[2012-10-03 13:20:15]
625さん

やはり80平米ってかなり広いですか?
広いところに住んだことがないので広さのイメージがわかないんですよね…
630: 匿名さん 
[2012-10-03 16:05:23]
広いとこに住んだことがないんでしたら、相当広く感じるのではないでしょうか?

自分はモデルルームに行った時広く感じました。
モデルルームは100平米でしたけど。
632: 匿名さん 
[2012-10-03 16:45:45]
なんだか80平米ってすんごい広いんですね~。
50平米ぐらいのところにしか住んだことがなかったので、すごく参考になりました!!
お2人でそんなに広いところにお住みなんて…たしかに広すぎですね。

そう、モデルルームは100平米でしたよね。
あれよりどのくらい狭いのかぜんぜん想像がつきませんが、
広く感じることは間違いないってことですね(^^)
633: 契約済みさん 
[2012-10-03 16:56:43]
広さの話しになってるので便乗しますが、
80平米でも相当広いってことはファミリーでこれ以上は維持するの大変になりますか?
うち、それ以上の買ったので失敗だったのかな(・・;)
じゃあ100平米超はどんな方々が購入されてるんですかね?
635: 契約済みさん 
[2012-10-03 17:33:25]
そうですかー。実際は住んでみないとわからなそうですね…(^^;)

お子さんがいないと広すぎるでしょうけど、
その分、時間とお金にはゆとりがあると思うので、
広い部屋を好きなことに使って楽しむってのもいいですね(^^)
636: 匿名さん 
[2012-10-03 17:39:09]
その家庭ごとに収入やライフスタイル、家族構成があると思うので80平米以上だから維持するの大変だとか関係ないですよ。

もう少し収入があれば80平米以上の部屋を購入したかったな(^-^;)
638: 匿名さん 
[2012-10-03 17:50:40]
あまり広すぎないほうがいいって考えもあるよね。
広いと掃除が大変だから(笑)
専業主婦ならいいけど共働きだと掃除が行き届かないし。
子供がいるなら広いほうがいいかもね。
結局、それぞれのライフスタイルによるね。
639: 匿名さん 
[2012-10-03 17:53:45]
まとめると、、、、
所得や家族構成に見合った家に住むのがベストってことですね。
640: 匿名さん 
[2012-10-03 18:49:42]
そうですね。

うまいぐあいにまとまりましたね(*^▽^*)
641: 匿名さん 
[2012-10-03 20:31:02]
うち駐車場を持ってるから駐車場はいらないんだけど。
購入者で車2台(私用と仕事用とか、自分用と子供用とか)持ってる人いる???
642: 匿名さん 
[2012-10-03 21:17:04]
駐車場いらないなら、貸し出しできますね。
643: 匿名さん 
[2012-10-03 21:30:21]
セカンドハウスで買う人は、修繕費や掃除にはある程度無頓着じゃないかな。家政婦雇う場所じゃないと思うけど、お金に余裕があるから買えるんだし。
644: 匿名さん 
[2012-10-03 21:55:50]
駐車場いらないって人、他にもいる???いらない人は貸し出す???
できたらマンション住民に貸し出したいんだが。

あのへん路駐の無法地帯だから、マンション外だとどうかなぁー。
借り手いるのかって話になるよね。

相場は15000円だからそれ以下でいいんだが。
近くの市営ですら昔は5000円ぐらいだったのに徐々にあがって、
最近は相場に見合った額にするとかなんとかで10000円になったって話だから、
それ以下だったら借り手いるかもしれないが。
646: 匿名さん 
[2012-10-04 08:44:25]
ほんと15000円は難しいよな。実際15000円で空いてるところあるよ。
あのへん戸建てが多い地だからまず借りてが少ないんだと思うよ。
付近に数件、アパートがあるがそのへんの人がどこを借りてるかだな。
マンション住民で車を2台所有してる人がいれば一番いいんだが。
まー適当に5000円ぐらいで貸し出すよ。
648: 匿名さん 
[2012-10-04 12:11:11]
じゃあ適当なことを言った分、15000円で借り手を探してもらおうかな(笑)

まー駐車場収入なんてことは考えなければいいことだけど。
オマケでついていたと思えば5000円でも3000円でも貸せるだけマシかなと。
駐車場いらない人からするとそんなかんじ。
650: 匿名さん 
[2012-10-04 12:20:42]
でもあのへん駐車場が不足してるんだよ。路駐の無法地帯だもん。
というか、あえて駐車場を借りてないのかも?
652: 匿名さん 
[2012-10-04 17:33:01]
651。

「ねぇわ」って思うならあえて書き込まないで下さいね(^_^)ノ
653: 匿名さん 
[2012-10-04 17:34:27]
651さん だったら簡単だ!他を探せ(笑)
654: 匿名さん 
[2012-10-04 17:37:37]
路駐の取締が厳しくなったら、借りてない人も借りるようになるかもしれませんね!

しかし、駐車場代も1万円以上するなんて高いですよね…
貸し出しするなら、値段も考慮しなきゃです。
655: 匿名さん 
[2012-10-04 17:39:30]
面白い…こういう書き込み久々だけど、みんな切り返しが早いね(笑)

私的には、わざわざ横浜から下って来て、よくここが見つけられたなぁ~と感心。
656: 匿名さん 
[2012-10-04 17:43:30]
あのへんは駐車場が少ないから15000円しますよ。市営ですら10000円ですって。
市営も最近は若い家族が増えて来たから駐車場が足りなくなってるみたいです。
でもみんな路駐してます。スパーク閉店後にスパークを駐車場にしてる人もいます。
路駐の取締が厳しくなったら、借りる人も増えるでしょう(笑)
658: 匿名さん 
[2012-10-04 20:39:35]
最初、横須賀に抵抗あったけど、
住んでみたらなかなかいいです。
659: 匿名さん 
[2012-10-04 21:00:06]
ところで、駐車場の件に戻るが、
うちみたいに駐車場を持ってるから不要という人がけっこういたとして、
マンション外に低価格で貸し出すとなったら、
マンション住民的にはどうだろうか⁇
まーネット見てない購入者もいるだろうし、
のちのちみんなで決めろって話しか。
661: 匿名さん 
[2012-10-04 22:38:51]
ここの営業は駐車場の又貸しを勧めてるんですか?無料の駐車場を確保して有料で貸すんですかね。何か問題はありませんか?
662: 匿名さん 
[2012-10-04 23:06:02]
薦めてるわけではありませんでしたけど…

無料で一家に一台の駐車場がついてきますよ、使わない購入者さんは他の人に貸すといったこともできますし、自由に使って下さいと説明受けました。
664: 匿名さん 
[2012-10-05 00:02:21]
ここの営業だけに関わらず、その場しのぎの言葉もあるかもしれませんね。信用するしないは個人の自由ですが、ここで書き込むのはどうなんでしょうね…?
駐車場に関しては、受け取り方次第ではないですか?
もし自分が、営業に言われたらラッキー!借り手がいれば貸してもいいんだなって良いほうに考えますよ。
665: 匿名さん 
[2012-10-05 00:06:30]
機械式駐車場だから15000円は厳しいよ。
地元民だからそのへんはよくわかってるんで気にはしてないが…。

修繕費がかかるのは当たり前だし、ソンくらいは自分で貯めておくんで気にしないが、
「駐車場を貸せばローンの負担が減る」っていうのはHPにも書いてるな。

自分が「ここだったら、もう少し安くならないの?」って言ったら、
駐車場が無料ってのを主張していた。これ以上、物件価格を下げられないから
駐車場無料ってことでお得感を出したかったんだろう。

666: 匿名さん 
[2012-10-05 00:12:57]
660さんはきっと慎重な方なんですよ~。

私は適当だから人が何を言おうとあまり気にしませ~ん。
ってか、逆に自分が営業だったらそう言うかも(笑)
667: 匿名さん 
[2012-10-05 00:18:50]
663さん

修繕費ですが、突然すごい額がかかるってことはないと思いますよ。
新築マンションなので初めの何年かは修繕費があまりかからないので積み立てて行く設定になってるはずで、
大規模修繕の時にその積み立てからも出すので、そんな驚くほどの額が負担になることはないと思います。
ここだけじゃなくて機械式駐車場はどこにでもありますし、どこも修繕費はかかりますよ。
15年後ぐらいには大きな修繕が必要になりますが、いきなり何十万も払うことになったりはしないです。
長期修繕計画は見せてもらいましたか?最悪はその通りになっても大丈夫なようにローンを組んでおけば大丈夫です。
668: 匿名さん 
[2012-10-05 00:32:36]
私も庶民です~。でも大丈夫!(^^)
お金はなんとかなるものですよ~。

家賃を滞納したことはないですよね?
払うべきものはなんとかして払うはずです。

もし本当にお金がなくて困ったら、
バイトなりなんなりして払うしかないです。
若いうちは少しぐらい無謀でも大丈夫です!
669: 匿名さん 
[2012-10-05 00:48:16]
駐車場無料でも、機械式だからのちのちは高くつくって話なら、
駐車場代を払ってるつもりで毎月1万ずつ貯めておくってのはどう?
670: 匿名さん 
[2012-10-05 06:16:15]
それもいい案ですね。

つもり貯金ってやつ。
671: 匿名さん 
[2012-10-05 07:22:55]
修繕費が心配な人はつもり貯金ですね。

それとかさ、
老朽化して大規模修繕が必要になるギリギリまで使って、
修繕費が払えなそうな人がいたら思い切って取り壊して平置きにするってのはどう?

取り壊しにもお金かかるから使用中止にしちゃうとか(笑)
レイディアント並の大規模マンションだと、
支払えなくなったら手放すしかないけど、
小規模マンションだし、少数の意見も考慮できるし、
組み合いで話し合って臨機応変にやればいいんじゃない?
673: 匿名さん 
[2012-10-05 08:27:17]
詳しい情報ありがとうございます。
では、みなさん、駐車場無料の分、
毎月1万のつもり貯金をして行きましょう(笑)
674: 匿名さん 
[2012-10-05 08:35:04]
小規模マンションだからみなさんとの話し合いで悪いところは改善して行けばいいんですよ。
修繕費についても前向きに考えましょうよ~。でなきゃマンションなんて買えません!
676: 匿名さん 
[2012-10-05 10:06:46]
675さんは、横浜から下ってきたという方ですか?
ポレスター金沢八景も視野に入れているなら、
追浜・六浦あたりで検討中なのですか?
ここも検討対象なのでしょうか?

横浜に住まれているのなら、
ここはちょっとびっくりしたんではないでしょうか。
でも住んでしまえば静かでとても良いところですよ。

うち、金沢区にも住んでたことありますが、金沢区もなかなかいいですよ~。
けど、きつい山が多いので…それがちょっと難点です。

ポレスター金沢八景は崖にマンションが埋まってる作りだと聞きました。
金沢区って傾斜が多いのでこの手のマンション多いですよね。
うちも前、傾斜に沿ったマンションに住んでいて地下1階でした。
湿気が多くてちょっと良くなかったです。

ご近所になった際にはよろしくお願いします♪
678: 匿名さん 
[2012-10-05 11:52:01]
環境は最高ですよね!

あと、値段が安いのも更に良いw

完売は近い!?
679: 匿名さん 
[2012-10-05 13:34:36]
一時期は荒れに荒れてどうなるかと思いましたが、最近のスレ私も大好きです。
住人同士で協力しあい住みよいマンションにしていきましょう(^_^)/

検討スレですが、書いちゃいましたσ(^_^;
680: 契約済みさん 
[2012-10-05 14:58:52]
住民スレの立て方がわからず、いつもROMってる契約者です(^^;)

ほんと一時は荒れて、契約者は引っ込んでろぐらいに言われましたからね(笑)
最近は平和になって良かったです♪へんな記事はすぐ削除されてますね☆

削除されるの早くなったから監視されているんですかね?
でもほんと変な値引きネタとか書くと会社にも迷惑かかるし訴えられますよね~

みんなで住み良いマンションを目指したいです!
682: 匿名さん 
[2012-10-05 18:21:17]
私も住民スレの立て方分からないんです…◦
スレが出来れば、そちらに書きたいと思うのですがね~

入居の準備とは、引っ越しの手配などでしょうか??
引っ越しでしたら、内覧会が終わってからでしょうか。
それでは遅いですかね??
683: 匿名さん 
[2012-10-05 20:48:39]
大分契約者が増えましたよね(^W:W^)

残いよいよ9ですね!!

684: 匿名さん 
[2012-10-05 20:55:19]
もぅカウントダウンじゃないですか~♪

チラシで残り戸数が分かったんですかぁ?
685: 匿名さん 
[2012-10-05 22:26:19]
売れ残りはル〇だけ。高圧線は不人気でした・・・。
687: 匿名さん 
[2012-10-05 23:22:05]
まーある意味宣伝効果があるね。契約者殺到するね。
688: 契約済みさん 
[2012-10-05 23:28:05]
他のマンションの話は荒れるもとだからやめようね〜。
どこを買うかは人それぞれですからね(^^)
689: 匿名さん 
[2012-10-05 23:50:49]
なるほどー…

安さをとるか好きな間取りをとるか。アクアはタイプがたくさんあり各部屋や階で眺望が違ってきますよ。

我が家は好きな間取りを選ぶまでの金銭的な余裕はありませんでしたが、いくつかの部屋の中から選ぶことできました。
690: 匿名さん 
[2012-10-06 00:17:46]
今までで一番気に入った間取りの絶対この階!ってところを選びました(^^)
なかなか他ではない間取りでしたし、ちょうど予算にもあったので良かったです。
位置的にはどちらかというと公園側なので眺望はどうでしょう…。
眺望は重視していなかったので出来てからのお楽しみ♪ってかんじです。

681さん
入居は6月末なので、のんきに構えてまだ何も考えていません(^^;)
みなさんはどんな家具を買おうかとか、どんなカーテンを買おうかとか、
もう色々と考えて準備をされているんでしょうか(^^?)
692: サラリーマンさん 
[2012-10-06 13:13:19]
残り9戸だと、広い部屋はもう完売ですか?

120㎡位を希望しているんですが・・・。
693: 匿名さん 
[2012-10-06 14:00:45]
残ってるか分からないから、モデルルームに行ってみると分かりますよ。
694: 匿名さん 
[2012-10-06 14:44:00]
B棟の海側の角部屋ってこのLタイプかな?
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16003630000007/dk-2/

海側、角部屋、高層階だったらほんと最高かも。
パークビュー&オーシャンフロントビューで、かなり開放感がありそうだし、
加えて南東向きなら部屋が明るくて日当たりもよくて風通しも良さそう。
695: 契約済みさん 
[2012-10-06 15:09:24]
692さん

上に書いてる残り9戸って第一期の残数だと思いますよ。
第一期、第二期…最終期とか、小分けして販売すると思うから、
次期予定としてる部屋もあると思います。

ただ、ここは大手ではないので、次期予定でも優先的に分譲してる可能性もあるから、
良いところからどんどんなくなって行ってるのは確かです。
でも「良い」の定義が人それぞれ違うと思うので、
自分が気に入った間取りが残っているといいですよね~。

まずはモデルルームに行ってみて下さい。
696: 匿名さん 
[2012-10-06 16:01:51]
家具って納品までにそんなに時間がかかるものなんですか?
どこの家具やでもそうですか?自分はそんなの知りませんでした(^^;)

うちは子供が生まれたタイミングなどで2年に1回のペースで引っ越しをしてまして、
また来年の6月末以降に引っ越しすることになるので、また2年ちょっとでの引っ越しとなります。

それで前回の引っ越しの時に、家具とかソファーとか布団とかエアコンとか全部捨ててしまったんです。
キッチン用品や食器類、その他の細々した物も全部捨ててしまいました。
めんどくさいので、この際、全部買い替えてしまおう!と思ってそうしてしまいました。
運んだ大きな荷物と言ったら冷蔵庫と洗濯機ぐらいでしたかねぇ~(^^;)
ただ一部屋全部が洋服部屋になっていたぐらい洋服だけは大量にあったのですが、
まぁそれでもファミリーなのに単身用トラックで済みました。
マンションを買う予定だったらそのタイミングで買い替えしなかったんですけどね~。

ということで、まだ2年も使ってない物ばかりなので買い替え出来なそうです。
でもエアコンと、食器棚ぐらいは大きめなのが欲しいですねぇ~。
698: 匿名さん 
[2012-10-06 23:37:26]
たしかにそういうのを考えると夢が膨らみますね~(^^)
全部、新築マンションに合った家具を揃えられたらどんなに最高かーってかんじです。
庶民はお金との葛藤があるのでツライです(笑)

1年前に全部買い換えなきゃ良かった…と今さらながら後悔です…
ほんと、その頃から新築マンションを購入する予定があったなら、
そんなことしなかったんですけどね…

でも引っ越しまでにかなりお金が貯まって余裕があったら、
ちょっと買い替えも考えちゃうかもッ…ってかんじです(笑)

699: 匿名さん 
[2012-10-07 10:00:38]
出来ることなら家具を買い換えるのが夢です。
現実は違ったりするんですよね~(^。^;)

我が家は最低限の家具を持ち込んで、少し
ずつ買い足していこうって話になってます。


700: 周辺住民さん 
[2012-10-07 11:25:30]
 iDC大塚家具で見学したときに納期を聞いたら、展示されている物ならば1カ月あれば
十分との事でした。 色違いやカスタム物になると2か月かかる場合もあるとの事でしたが、
そこまでこだわっていない人は、内覧前に家具の下見をして、内覧で現地採寸後に決定すれ
ば、入居には間に合うと思いますよ。
701: 匿名さん 
[2012-10-07 13:49:35]
みなさん、詳しいんですね。
家具は内覧会後でいいかなぁと考えてます。
私は、女ですが、家具などにあまりこだわりないので
基本、現在使用中のを持ち込みです。
でも、やっぱり賃貸の狭い部屋から新築の広い部屋に移ると違和感がありそうです。
そしたら引っ越してから徐々に買い替えます。
703: 匿名さん 
[2012-10-07 21:41:57]
あ、ほんとだ、言われるまで気づかなかったけど消されてるー(笑)

そして何度もしつこく値引きネタでの宣伝活動ご苦労様です。
704: 匿名さん 
[2012-10-07 22:46:03]
値引きネタ書くの好きですねー

事実かもしれないけど、書き込みしたところで「だから?」という感じですよ。
今の話の流れを切らないで下さいね。

702さん、よろしく!
706: 周辺住民さん 
[2012-10-08 11:08:02]
総額300万円サービスチラシは先月折込に入ってましたよ。自作自演ってなんでしょうか?別に悪いことじゃないのにね?変なの呼ばわりするのはとても失礼ですよ。
707: 匿名さん 
[2012-10-08 11:53:03]
お得な情報ありがとう!(笑)
708: 匿名さん 
[2012-10-08 12:14:10]
現地レポートです(^o^)

目の前が現地です。
まだマンションの姿は見えませんが。

今日もとびが沢山飛んでいます。
みなさん、とび対策はしますか?
現地レポートです(^o^)目の前が現地で...
710: 匿名さん 
[2012-10-08 14:54:32]
日中、バルコニーで食事してたら確実狙われますね(・・;)
714: 契約済みさん 
[2012-10-08 15:20:10]
竣工後にモデルルームとして使用予定の部屋が3つあって、
そこは100万円サービスしますよーって話じゃない?
モデルルームとして使用するとそれなりに床とか傷つくし。
客寄せとして9月にやったけどその3戸は売れなくて、
そんで今月も同じキャンペーンしてるんじゃない?
715: 匿名さん 
[2012-10-08 15:22:42]
チャオは機械式じゃないの?
717: 匿名さん 
[2012-10-08 16:00:43]
食べ物を持ってボートパークに行くと確実に狙われます。
ですが、リビングの食べ物はどうなのでしょう?わかる人いますか?

横須賀の平成町もとび多いですよね。
それと知人の安針台のマンションに行った際にもバルコニーの目の前をとびが飛んでいました。
718: 匿名さん 
[2012-10-08 16:08:04]
それにしても今日も100万サービスだの、300円サービスだのと値引きネタがすごいね~(^^;)
ここは値引き待ちをしてる人の行列ができているのかな?(笑)
値引きを待ってる人の執念っていうのはすごいものなんだなととても勉強になりました。

会社のやり方に口を出すのはどうなのかな?
商売ってそういうものなんじゃないのかな?

712さんのように安くても買わない人は買わないし、
値段よりも他を重視して買う人もいるんだと思うんですけどね。
100人中100人が良いっていうマンションなんてないと思うよ!
719: 匿名さん 
[2012-10-08 16:19:27]
トビが人に危害を加えることってあるの?
720: 匿名さん 
[2012-10-08 18:08:41]
ここのチラシがポストに入っていたこと一度もないです…
ルネとパークはよく入っていますが…
みなさんのうちはここのチラシがそんなに入っているのですか?
721: 匿名さん 
[2012-10-08 20:10:13]
残り少ないのにモデルルーム使用予定とは何???購入者が数ヶ月マックスさんに賃貸で貸すみたいな感じかな???
723: 匿名さん 
[2012-10-08 20:50:46]
100万円サービスで気に入った部屋が買えれば最高ですね(^^^^^)

営業さんに頑張ってもらわないとね(www:www)
724: 匿名さん 
[2012-10-08 20:56:10]
せっかく楽しい掲示板になってきたのに…

他のマンションの書き込みはやめていただきたい。
725: 匿名さん 
[2012-10-08 21:23:54]
モデルルーム住戸100万円サービスはココじゃないので残念ですね。
726: 匿名さん 
[2012-10-08 21:30:22]
海と言っても入り組んだ湾だから、
強い波もないし、強い風もないよ。
この辺、強い海風がないことで有名。

昔からの土地で地盤もかなり良い。
3.11の時もあまりゆれず、物ひとつも倒れなかった。
727: 匿名さん 
[2012-10-08 21:57:59]
あららぁ~…またこれですか(笑)

モデルルーム使用住戸3戸とか、100万円サービスとか、300万円プライスダウンって、
他のマンションのチラシ、そのまま引用じゃないっすか(笑)
どうせならもう少し違うネタ考えようよw

あ、ネタじゃないんでしたよね。
ここを応援して宣伝してくれてるんでしたよね。
本当に毎日ご苦労様です。
728: 匿名さん 
[2012-10-08 22:24:10]
ほ~ら、100万円サービス、300万円値引きネタ、管理者に消されたよー(^^;)
もう値引きネタで応援するのやめておきなさいな(笑)
729: 匿名さん 
[2012-10-08 22:37:56]
確かに湾ですから、多少の塩害がありますが、そこまで気にしなくて良さそうですよねー(*⌒▽⌒*)

そんなに有名だとは知りませんでした。
726さんの書き込みを読んで参考になりました。
731: 匿名さん 
[2012-10-08 22:43:23]
そうですよ。有名ですよ。
「横須賀市 深浦湾」で調べれば出ますよ。

釣りの情報としてこういうことが書いてるぐらいです。
「入り組んだ場所にあるため風の影響をほとんど受けない、
特に北風にはめっぽう強く冬場の吹き付けるような風であっても
影響なく釣りを楽しむことが出来る」と。

長くここに住んでいますが、
本当に強い波とか強い風とかないほうです。
732: 匿名さん 
[2012-10-09 06:57:14]
アクアの広告、ポストに入ってことは一度もないです〜。
追浜商店街や現地に、ご自由にお取りください的においてあるだけですね。
733: 匿名さん 
[2012-10-09 11:10:53]
もう10月に入りましたねー(*⌒▽⌒*)

完成が待ち遠しいですね(^_^)/
734: 匿名さん 
[2012-10-09 11:32:48]
地盤の話になるんですけど、昭和初期の方の話によると、
アクア建設地の目の前の浦郷公園の奥側は埋め立て地だと聞いたんですけど、
もっともっと昔にさかのぼるとどうなんでしょう?

ちょっと調べてみたら、ここは鎌倉時代には鎌倉の外港「榎戸湊」だったようです。
話によると、能永寺からつながる土地で地盤は良いと聞きましたがどうですかね?
それで、当時の様子の写真を見つけたんですけど、アクアの建設地どうなんでしょう。。。
http://blog.goo.ne.jp/tivgdtd/e/0818873daba33c3eb336f90592f6150a

まーどちらにしろ、それでも昭和に埋め立てられたのは、
浦郷公園の奥側だけなのはたしからしいんですけど。
こんなことを気にしていたらマンションなんて買えませんかね?


735: 匿名さん 
[2012-10-09 11:36:02]
追伸

でも、ほんと、強い波が来てるのは見たことがないですね。
たまーに水かさが増してる日などもありますが比較的穏やかな湾です。
736: 匿名さん 
[2012-10-09 12:47:42]
埋め立てだとか気にしてたら、いつまでたっても買えないような気がします。

買う買わないは個人の自由だと思いますけど…
他人に意見求めるならそれなりの覚悟が必要ですよ。
738: 匿名さん 
[2012-10-09 13:49:49]
正確には1,998万円でしたっけ。
Bタイプ(202号室)でしたよね。

今、公式HPの「間取り」ってところを見たら
もうBタイプ、Jタイプは掲載されていませんでしたよ。
完売したんじゃないでしょうか。

次に狭いのはEタイプで、
ここも低層階ならそれなりに安かったような…
うる覚えなのでMRに行ってみて下さい!
739: 匿名さん 
[2012-10-09 13:54:11]
HPには120㎡超の間取りももう載ってないですねぇ~。
広い部屋ももう完売しちゃったんですかね。
それか狭くて安い部屋、広い部屋は次期予定としてあえて出してないのかな?
740: 匿名さん 
[2012-10-09 14:07:25]
戸数が少ないマンションなので、
もうすでに半分以上は売れてカウントダウン入ってますよ〜(^^)
744: 匿名さん 
[2012-10-09 18:58:37]
早い者勝ちだから、気になるならモデルルームに行ってみると良いかもしれませんよー。
1900万の部屋は抽選だって夏頃言ってました。
745: 匿名さん 
[2012-10-09 20:43:06]
1900万の部屋は抽選なんですねー。
やはり安い部屋ほど人気ってことですかー。
746: 匿名さん 
[2012-10-09 21:52:46]
安さもそうだけど、他にも良い点あるよー。
・海(穏やかな湾)が見渡せる
・閑静な住宅地に位置するのでとても静か
・自然が多い
・目の前が市の公園だから将来建物が建つ心配がない
・公園が4箇所ある
・スーパーが徒歩1分
・オーシャンビュー&パークビューで眺望が良い
・オーシャンビュー&パークビューで開放感がある
・駐車場が無料
・駅からフラット

悪い点は、
・駅から遠い
・金食い虫の機械式駐車場
・コンビニがない
・工場地帯

こんなかんじかな。トビもマイナス点?
747: 匿名さん 
[2012-10-09 21:55:58]
130㎡超の部屋があるのも良いところかな。
748: 匿名さん 
[2012-10-10 08:53:26]
うんうん、130平米の部屋があるのも魅力ですねー(^_^)ノ

将来の維持費が払っていけそうだったら広い部屋も購入する時に視野に入れられたんだろうなぁσ(^_^;
住民スレはどうやって立てられるんでしょう(^。^;)?
749: 匿名さん 
[2012-10-10 09:27:34]
130平米ってどんな方が購入したんでしょーぉ!
憧れだけど一般家庭には維持するの大変ですよねー(>_<)

もう10月だし年明けぐらいには住民スレがほしいですね。
けど、自分も立て方がわかりません…(^^;)
750: 匿名さん 
[2012-10-10 13:30:13]
気になる気になるー

住民スレは管理者しか立てられないのでしょうか(^-^;??

751: 匿名さん 
[2012-10-11 00:08:10]
今海沿いを購入するのは後々後悔することになります。
塩で洗濯物は常にベトベトですよ。
このアクアテラスのすぐ近くに住んでいますが、海塩は最悪です。

駅までも徒歩19分と書いてありましたが、普通に歩いて30分はかかります。
755: 匿名さん 
[2012-10-11 07:14:59]
まぁ色々な意見があるのでいいではないですか。
住んでみればわかることですしね(^^)
756: 匿名さん 
[2012-10-11 07:27:08]
“今“海沿いを購入すると後々後悔するって言いながら、
なぜ塩害や駅からの距離の話しなんですか?
塩害や駅からの距離の話なら“今“購入とは関係ない話ではないですか?
なんか文章がおかしかったので突っ込んでみました。
荒らしの挙げ足してごめんなさいねー。
757: 匿名さん 
[2012-10-11 08:00:50]
自分も「今」という言葉に引っかかりました。

もう少し後に買えば、洗濯物のベトベトや海塩・駅までの距離が変わるんですか??


そんなことないですよね~。
自分も揚げ足とってしまいました( ´艸`)
758: 匿名さん 
[2012-10-11 08:56:14]
あららぁ~…値引きネタの荒らしが過ぎ去ったら次はこれですかぁ~。
まー値引きネタよかマシかな(・∀・)…まだ信憑性あるほーかな?(笑)

751さん、周辺住民としての貴重なご意見をありがとうございます♪(^O^)
ご参考とさせて頂き、もし洗濯物がベトベトになった場合は浴室乾燥機を活用します♪
徒歩で30分もかかってしまうようなら、チャリかバスを使います♪
と、言いたいところなんですが、塩害・津波・駅からの距離は既に過去に出尽くしてる話なんですよね…
なので、購入者はその点は了承済みかと…(´・_・`)

ちなみに自分はアクア付近に住んでますが洗濯物がベトベトになったことはないです~。
いつもカラっと乾いてますけどねぇ~(*゚▽゚*)日当たりにもよるのかな?
自分は駅からは普通に歩いて20分ちょいかな~相当歩くの早いのかな?
過去には大人の足なら15分で歩けるって人もいましたが、まぁこのへんは個人差がありますよね。
洗濯物の乾き具合も、感じ方に個人差があるのかな?w

ところで、ところで、
第三者的な目で見て、塩害・津波・駅からの距離以外で、ネガティブ意見はないですか?
お決まりのネガティブ意見はもう聞き飽きました( ̄▽ ̄)
759: 匿名さん 
[2012-10-11 09:40:23]
私は蝉と蚊でしょうかね…(◎-◎;)

それもあって、なるべく上の階を購入しましたよ。
760: 匿名さん 
[2012-10-11 10:03:07]
758です。

ほほぉ~ネガティブ意見として虫関係ですね…(`・ω・´)
たしかにそれはありますね。自然が多いので虫が多いのは事実です。

セミ、カマリキ、バッタ、アリ、カブトムシ、ハチなど普通に出ます。
昆虫ならまだいいのですが、たまに得体の知れない虫が出る時があるのでそれにはギョっとします。
うちも上の階にしましたが、それでも虫が心配です(>_<)
762: 匿名さん 
[2012-10-11 11:31:08]
ですか(^^)
なら付近に住んでる人的には他には問題ないマンションてことですね。
763: 匿名さん 
[2012-10-11 12:44:11]
無料機械式駐車場の保守は?
764: 匿名さん 
[2012-10-11 13:21:23]
機械式駐車場は問題。なので、そこは駐車場無料だと思わず購入すること。
毎月駐車場払ってるつもりで「つもり貯金」でカバー(笑)
765: 匿名さん 
[2012-10-11 14:35:51]
機械式駐車場は「つもり貯金」で話がおさまってるんですよね(^_^)ノ

虫に関しては皆さんも気になりますよね(^-^;歳を重ねるにつれて昔は触れたバッタも今となってはこわいです。
760さん、同じ階かもしれませんね( ´艸`)
766: 匿名さん 
[2012-10-11 14:49:01]
駐車場無料ってさ~つもり貯金とか言ってますが、修繕費で負担でしょ。結局払わないとだから、単なる販売の都合でしょう。負担を先送りしてるだけじゃん。
767: 匿名さん 
[2012-10-11 15:00:08]
766さん
まーそういうことですね。

765さん
真面目に今となってはバッタも怖いです( ̄▽ ̄)(笑)

とりあえずネガティブネタは、
駅からの距離、塩害、津波、機械式駐車場修繕費、虫
というかんじでしょうか^^;

これが心配じゃない人が買って下さい、
ってなかんじですかね?(^^)
768: 匿名さん 
[2012-10-11 15:08:42]
765さんと同じ階ですかね?
自分の他に虫を心配してた人がいたなんてーってかんじです(笑)

マジで虫は心配ですよー(゚д゚lll)
こればっかりは住んでみないとわからないので…

今、近所ですが、虫すごいです。
バッタどころか、カメムシ・カマキリ・チョウ・ハチ…
これならまだいいですが、ほんと見たこともない虫と遭遇する時があります。
それなりに上の階なら大丈夫なのかわからないので心配です(>_<)

ベルコニーにタイル敷いたり、ガーデニングすることも憧れますが、
なんせ虫が怖いので一切出来ませ~ん(笑)
769: 匿名さん 
[2012-10-11 15:26:31]
767さん、うまくまとめてくださってありがとうございます。
確かに心配ない人が買えば良いですね。

768さん、見たこともない虫って何でしょう?汗
気になりますよー(◎-◎;)
バルコニーにタイル敷かないですか?
770: 匿名さん 
[2012-10-11 15:50:38]
768です。

今は低層階に住んでるからかもしれませんが、ベルコニーに虫がすごいんです。
ほんとに見たこともない虫が出るんですよぉー(>_<)
実は自分は数年前にこの地(浦郷)に引っ越して来た者ですが、
それまでの人生で遭遇したことがない虫に遭遇してます(笑)なので虫恐怖症です…(^^;;)

ひとつは調べて名前がわかりました(笑)「フシムシ」です。
知ってますか?!なんか木の枝とそっくりな虫なんですよね…。
はじめは、すだれに木の枝がついてるのかと思っていたのですが、よく見たら動いてたんですよー(*_*)
虫だと分かったあの瞬間は死にました…ヽ(;▽;)ノ

あとはー、名前がわかりませんが、緑色の虫が沢山でます。
バッタとかカマキリみたいな色で似てるんですが形が少し違うのが2種類ほど…。
そして、なぜかしりませんが、うちのバルコニーで死亡するんです。
なのでバルコニーに死骸がいっぱいです(;_;)ほんとに早くここを出たいです。

真面目な話、今の自分は塩害よりも津波よりも虫が一番怖いです!!
バルコニータイルは、まめに掃除しないと害虫のすみかになるそうですよー(>_<)
771: 匿名さん 
[2012-10-11 15:58:43]
何回も虫ネタがしつこくてごめんなさいm(_ _)m
先日はお風呂場にイモリが出ました…!!

浦郷は自然が多いのでとにかく虫が心配です。
アクアテラスの裏は山だけど大丈夫かな…?!とか、
ほんとに虫のことを考えるとネガティブになります( ̄▽ ̄)
772: 匿名さん 
[2012-10-11 16:06:26]
最上階が6階じゃ低層階と一緒だっちゅ~の(笑)
773: 匿名さん 
[2012-10-11 16:11:39]
えー( ̄▽ ̄)
じゃあカマキリも6階まで飛んできますか?!
774: 匿名さん 
[2012-10-11 16:14:51]
ちなみに今はカマキリが1日5匹とか網戸に張り付いてます!!
それよりマシだと思いたいんですが…(;_;)
775: 匿名さん 
[2012-10-11 16:18:48]
セミやハチ、カメムシなどは30階でも飛んできますよ。
流石にバッタとかカマキリは来ないけど。
裏が山ならカブトムシ、クワガタが飛んできて子供たち大喜びじゃない?
カナブンやカミキリムシも来るね。
776: 匿名さん 
[2012-10-11 16:25:34]
774です。

マジですか(゚д゚lll)セミ、ハチ、カメムシはそんなに飛びますか~!( ̄▽ ̄)
なんか憂鬱になってきた…

とりあえず、カマキリが飛んで来ないだけ今よりはマシですが。
イモリも来ませんよね?!フシムシも来ませんよね?!あれは羽なかったし…
777: 匿名さん 
[2012-10-11 16:28:59]
あ、あと多いのが、ぴょんぴょん飛ぶ小さいクモ…
ヤツ、やたらと家の中に侵入してきます( *`ω´)
あれも上の階でも来るんでしょうか?
779: 匿名さん 
[2012-10-11 19:08:52]
こわ〜ッ((((;゚Д゚)))))))

昔、山の上のマンションの一階に住んでた時にいきなり部屋の中にムカデいたんだよね、、、
必死になって追い払ったと思うんですが実際はどうしたか記憶ないです。
ムカデはつがいらしく、また同じ場所に同じの出たし(・・;)
ムカデも山から来るんですか?自然が多いところだと仕方ないけど虫だけは勘弁です。
780: 匿名さん 
[2012-10-11 19:20:33]
ネガティブネタ続きになるが、
アクアの裏は山だけど虫はどーなのかな。気になるー。
周辺住民さんや山近くに住んでる方の意見が聞きたいです。
782: 匿名さん 
[2012-10-11 20:08:46]
ムカデは密室状態でも突然部屋の中に登場します。
排水口から這い上がって来るので要注意です。( ̄◇ ̄;)
784: 匿名さん 
[2012-10-11 20:43:46]
ムカデって過去に2回ぐらいしか見たことないんですけど、けっこういるものなんですね。
噛まれるとそんなに大変なことになるなんてー。G以上の生命力だというのは初めて知りましたー。
部屋の中にいたのは排水口から入って来たってことなんですね。それも初めて知りました。
やっぱり山が近いと虫が出る率が高くなるんですねー。上の階に行けばあまり来なくなるって考えは甘い???
785: 匿名さん 
[2012-10-11 20:46:07]
金沢区の山の上に住んでた時は、ムカデと遭遇しましたよ。
だからあまり山の上は好きじゃないんですよねー。
アクアテラスの海側だったら大丈夫かなぁー。
786: 匿名さん 
[2012-10-11 20:51:08]
カメムシってけっこういません?
788: 匿名さん 
[2012-10-11 22:11:10]
虫ネタ言い出しっぺの770、776ですσ(^_^;)

ついにムカデの話にまで発展してしまったんですね〜^^;
今の家を出たい理由が虫が多いことなので、
とりあえず飛ばないアリやダンゴ虫やカマキリ類が
いなくなってくれればいいなぁ〜ってかんじなんですが、
内覧会でバルコニーに虫がいたら凹むなぁ〜{(-_-)}

それで話は変わりますが、
浄水器の交換て自分でやるものなんですかぁ?
それともマンション内で一斉にやるものなんですか?
789: 匿名さん 
[2012-10-11 22:16:45]
半年に一回のペースで浄水器のカートリッジが送られてくるって言われたような。

市販やネットでも買えますもんね。
790: 周辺住民 
[2012-10-11 22:22:39]
この物件に関して、駅から遠いとか近くに学校や塾やコンビニが無いとか不便だとか、
塩害とか害虫とかいろいろ皆さん言ってますが、
もっと、掘り下げて言えばこの近所の人間関係とか
この場所に過去に何かあったのか、
基礎工事中にあった出来事とかをいろいろと知った上で
この先ずっと住み続けていくのに、そういう事が不安で気になる人は購入しなければ良いし
それでも、この広さの物件がこの価格で手に入るならそんな細かいことは気にならない!って人は購入すればいいと思います。
セカンドハウスとして週末だけこのマンションに住むって人には最適かなぁ。
791: 匿名さん 
[2012-10-11 22:32:50]
789さん

浄水器のカートリッジの件、ありがとうございます(^O^)
ぜんぜん説明を聞いてなくて、いきなり気になったもので。
792: 匿名さん 
[2012-10-11 22:41:25]
周辺住民さん

ここは昔に日産アパートがありましたよね。
そのあとずっと空き地で平成21年ぐらいに日本綜合地所のヴェレーナ追浜が建設される予定があって、
日本綜合地所が会社更生法の適用を申請して工事が中止になって手放した土地ですよね。
知ってるのはそのくらいです。他に何かあれば知りたいです。
793: 周辺住民 
[2012-10-11 23:28:05]
792さん
ここには契約済みの方もいるようなので詳しいことはあまり書かない方がいいと思うのでごめんなさい。
町内会としては新築マンションにたくさんの人が引っ越してきてくれるのはありがたいと思っているんじゃないかな。
まちBBSなんかにも追浜、田浦住民のスレもあるので
近隣の方から情報も得られると思いますよ。
どの物件に関してもそうですが、良い面も悪い面もあると思います。
高い買い物ですので、よく検討して自分の生活スタイルにあった物件に出会えるといいですね。
794: 匿名さん 
[2012-10-12 00:31:14]
順調にほとんど売れてるから入居も安心です。100㎡越えはどんな方が購入したのか興味ありますね!芸能人とか買ってませんか?
795: 匿名さん 
[2012-10-12 07:10:49]
もう完売までカウントダウンですね〜*\(^o^)/*
797: 匿名さん 
[2012-10-12 08:16:21]
先日、若い夫婦がボート出してたからなぁ。
そういう小金持ちがセカンドとして買ったのかなぁ。
798: 匿名さん 
[2012-10-12 08:48:02]
追浜のまちBBSを見てきましたが、このへんだと船越・田浦中心の話題でした。
浦郷は、、、話題にすらあがっていなかったんですけどー(^_^;)

追浜は過疎化?的な話題ばかりでしたが…
先日回覧板で回ってきましたが高齢化が進んでいるようですね。
けど、のんびり暮らせる地ってことで良いですね!
しかも高齢化が進んでるなら近いうち世代交代ですね♪
799: 匿名さん 
[2012-10-12 08:52:49]
榎戸のバス亭って、追浜方面も田浦方面も民家の前だよね。
あれなんとかならないのかぁ~。
800: 匿名さん 
[2012-10-12 09:01:27]
4年ぐらい前に計画あった日本綜合地所のヴェレーナマンションだったらもっと高かったかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる