マックスリアルエステート株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアテラス追浜ベイサイドパーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 浦郷町
  6. アクアテラス追浜ベイサイドパーク
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-11-11 15:28:22
 

追浜からバスって感じですね。

所在地:神奈川県横須賀市浦郷町2丁目92-6他(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩19分
京急本線 「京急田浦」駅 徒歩21分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.80平米~132.94平米
売主:マックスリアルエステート

物件URL:http://www.oppama85.com/
施工会社:相鉄建設株式会社 
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-14 16:53:36

現在の物件
アクアテラス追浜ベイサイドパーク
アクアテラス追浜ベイサイドパーク
 
所在地:神奈川県横須賀市浦郷町2丁目92-6他(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩19分
総戸数: 86戸

アクアテラス追浜ベイサイドパーク

694: 匿名さん 
[2012-10-06 14:44:00]
B棟の海側の角部屋ってこのLタイプかな?
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16003630000007/dk-2/

海側、角部屋、高層階だったらほんと最高かも。
パークビュー&オーシャンフロントビューで、かなり開放感がありそうだし、
加えて南東向きなら部屋が明るくて日当たりもよくて風通しも良さそう。
695: 契約済みさん 
[2012-10-06 15:09:24]
692さん

上に書いてる残り9戸って第一期の残数だと思いますよ。
第一期、第二期…最終期とか、小分けして販売すると思うから、
次期予定としてる部屋もあると思います。

ただ、ここは大手ではないので、次期予定でも優先的に分譲してる可能性もあるから、
良いところからどんどんなくなって行ってるのは確かです。
でも「良い」の定義が人それぞれ違うと思うので、
自分が気に入った間取りが残っているといいですよね~。

まずはモデルルームに行ってみて下さい。
696: 匿名さん 
[2012-10-06 16:01:51]
家具って納品までにそんなに時間がかかるものなんですか?
どこの家具やでもそうですか?自分はそんなの知りませんでした(^^;)

うちは子供が生まれたタイミングなどで2年に1回のペースで引っ越しをしてまして、
また来年の6月末以降に引っ越しすることになるので、また2年ちょっとでの引っ越しとなります。

それで前回の引っ越しの時に、家具とかソファーとか布団とかエアコンとか全部捨ててしまったんです。
キッチン用品や食器類、その他の細々した物も全部捨ててしまいました。
めんどくさいので、この際、全部買い替えてしまおう!と思ってそうしてしまいました。
運んだ大きな荷物と言ったら冷蔵庫と洗濯機ぐらいでしたかねぇ~(^^;)
ただ一部屋全部が洋服部屋になっていたぐらい洋服だけは大量にあったのですが、
まぁそれでもファミリーなのに単身用トラックで済みました。
マンションを買う予定だったらそのタイミングで買い替えしなかったんですけどね~。

ということで、まだ2年も使ってない物ばかりなので買い替え出来なそうです。
でもエアコンと、食器棚ぐらいは大きめなのが欲しいですねぇ~。
698: 匿名さん 
[2012-10-06 23:37:26]
たしかにそういうのを考えると夢が膨らみますね~(^^)
全部、新築マンションに合った家具を揃えられたらどんなに最高かーってかんじです。
庶民はお金との葛藤があるのでツライです(笑)

1年前に全部買い換えなきゃ良かった…と今さらながら後悔です…
ほんと、その頃から新築マンションを購入する予定があったなら、
そんなことしなかったんですけどね…

でも引っ越しまでにかなりお金が貯まって余裕があったら、
ちょっと買い替えも考えちゃうかもッ…ってかんじです(笑)

699: 匿名さん 
[2012-10-07 10:00:38]
出来ることなら家具を買い換えるのが夢です。
現実は違ったりするんですよね~(^。^;)

我が家は最低限の家具を持ち込んで、少し
ずつ買い足していこうって話になってます。


700: 周辺住民さん 
[2012-10-07 11:25:30]
 iDC大塚家具で見学したときに納期を聞いたら、展示されている物ならば1カ月あれば
十分との事でした。 色違いやカスタム物になると2か月かかる場合もあるとの事でしたが、
そこまでこだわっていない人は、内覧前に家具の下見をして、内覧で現地採寸後に決定すれ
ば、入居には間に合うと思いますよ。
701: 匿名さん 
[2012-10-07 13:49:35]
みなさん、詳しいんですね。
家具は内覧会後でいいかなぁと考えてます。
私は、女ですが、家具などにあまりこだわりないので
基本、現在使用中のを持ち込みです。
でも、やっぱり賃貸の狭い部屋から新築の広い部屋に移ると違和感がありそうです。
そしたら引っ越してから徐々に買い替えます。
703: 匿名さん 
[2012-10-07 21:41:57]
あ、ほんとだ、言われるまで気づかなかったけど消されてるー(笑)

そして何度もしつこく値引きネタでの宣伝活動ご苦労様です。
704: 匿名さん 
[2012-10-07 22:46:03]
値引きネタ書くの好きですねー

事実かもしれないけど、書き込みしたところで「だから?」という感じですよ。
今の話の流れを切らないで下さいね。

702さん、よろしく!
706: 周辺住民さん 
[2012-10-08 11:08:02]
総額300万円サービスチラシは先月折込に入ってましたよ。自作自演ってなんでしょうか?別に悪いことじゃないのにね?変なの呼ばわりするのはとても失礼ですよ。
707: 匿名さん 
[2012-10-08 11:53:03]
お得な情報ありがとう!(笑)
708: 匿名さん 
[2012-10-08 12:14:10]
現地レポートです(^o^)

目の前が現地です。
まだマンションの姿は見えませんが。

今日もとびが沢山飛んでいます。
みなさん、とび対策はしますか?
現地レポートです(^o^)目の前が現地で...
710: 匿名さん 
[2012-10-08 14:54:32]
日中、バルコニーで食事してたら確実狙われますね(・・;)
714: 契約済みさん 
[2012-10-08 15:20:10]
竣工後にモデルルームとして使用予定の部屋が3つあって、
そこは100万円サービスしますよーって話じゃない?
モデルルームとして使用するとそれなりに床とか傷つくし。
客寄せとして9月にやったけどその3戸は売れなくて、
そんで今月も同じキャンペーンしてるんじゃない?
715: 匿名さん 
[2012-10-08 15:22:42]
チャオは機械式じゃないの?
717: 匿名さん 
[2012-10-08 16:00:43]
食べ物を持ってボートパークに行くと確実に狙われます。
ですが、リビングの食べ物はどうなのでしょう?わかる人いますか?

横須賀の平成町もとび多いですよね。
それと知人の安針台のマンションに行った際にもバルコニーの目の前をとびが飛んでいました。
718: 匿名さん 
[2012-10-08 16:08:04]
それにしても今日も100万サービスだの、300円サービスだのと値引きネタがすごいね~(^^;)
ここは値引き待ちをしてる人の行列ができているのかな?(笑)
値引きを待ってる人の執念っていうのはすごいものなんだなととても勉強になりました。

会社のやり方に口を出すのはどうなのかな?
商売ってそういうものなんじゃないのかな?

712さんのように安くても買わない人は買わないし、
値段よりも他を重視して買う人もいるんだと思うんですけどね。
100人中100人が良いっていうマンションなんてないと思うよ!
719: 匿名さん 
[2012-10-08 16:19:27]
トビが人に危害を加えることってあるの?
720: 匿名さん 
[2012-10-08 18:08:41]
ここのチラシがポストに入っていたこと一度もないです…
ルネとパークはよく入っていますが…
みなさんのうちはここのチラシがそんなに入っているのですか?
721: 匿名さん 
[2012-10-08 20:10:13]
残り少ないのにモデルルーム使用予定とは何???購入者が数ヶ月マックスさんに賃貸で貸すみたいな感じかな???

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる