なんでも雑談「旦那が帰宅してご飯食べたら寝てしまい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 旦那が帰宅してご飯食べたら寝てしまい
 

広告を掲載

困った [更新日時] 2012-04-29 19:58:46
 削除依頼 投稿する

旦那が疲れて帰宅すると、まず夕飯。それからテレビを見ながら寝てしまいます。
そのままにして置くと夜中までテレビも電気もつ付けっぱなしです。
毎日「歯を磨きなさいよ。お風呂は?」と言うのにも腹が立ってきます。
子供みたいに手がかかります。
疲れてたらお風呂に入って早く寝たら良いのに!
歯を磨いたらそのまま寝て朝お風呂にはいります。
こんな毎日の生活どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2006-09-16 10:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

旦那が帰宅してご飯食べたら寝てしまい

2: ニャンコ先生 
[2006-09-16 10:31:00]
うちの主人の事かと思いました。
お茶の間にこたつを出した(早っ・・!)のでこれからはもっとそうなります。
3: 匿名さん 
[2006-09-16 10:41:00]
それが気持ちいいんだよねえ〜
4: 匿名さん 
[2006-09-16 10:41:00]
あ〜、うちと同じ。
ひどいときはプレステつけっぱなしとか
パソコンつけっぱなしとか、
ゲーム三昧の月は電気代すごかった。。。
で、居間の畳によだれをたらす。
体重100キロ超なので動かすこともできず、、、
こんな生活がもう10年。
5: 匿名さん 
[2006-09-16 11:06:00]
お父さんは、それだけ頑張ってるのだよ。
6: 匿名さん 
[2006-09-16 11:55:00]
そんなに疲れてるなら、さっさとお風呂に入って、
ゆっくりベッドで寝ればいいのに…
といつも思いますが、うちの主人も朝までソファーなんてことがたびたび。。
そして翌朝、体がイタイだの、暑かったとか寒かったとか独り言。
私には理解できない行動です。
7: 匿名さん 
[2006-09-16 12:03:00]
>>6
風呂も入れないくらい疲れているんだよ。
俺の場合帰宅が毎日22時過ぎ。出勤は7時前後。
6時過ぎに起床、風呂入って出勤。
通勤ラッシュで域も帰りもクタクタ。
8: 匿名さん 
[2006-09-16 12:59:00]
ゲームをする余力はあるのに・・・・とか
同じ事を毎日繰り返さなくても・・・・といった意見はあると思う。
しかし、やっぱり疲れてどうにもならない事だってあるんだよ。
夏の間は、帰ってすぐシャワー浴びないと気持ち悪いけれど
これから涼しくなってくると、帰宅してホッとすると同時に睡魔が・・・。
飯を食う気力もない事だってある。

「そんなに疲れてるならベッドに行けばいいのに」
という事を何の疑問もなく言えてしまうという事は、本当の意味で
御主人に対する気遣いが出来ていないことだと思う。
帰ってすぐに布団へ直行、ってのは、流石に本人としても寂しいものなのだ。
自慢じゃないが、うちの女房は俺が居間で転寝を決め込んでしまうと
とりあえず何度か「風邪ひくよ〜」と声はかけてくるが、最終的には
黙って毛布をかけてくれる。
電気やテレビは彼女が寝る前に消してくれている様だ。
もちろん、こんな事を毎日繰り返してはいかんという意識くらいは
亭主の側にも必要だと思う。
「たびたび」の事なのであれば、そんなに目くじら立てんでも・・・。
9: 匿名さん 
[2006-09-16 13:13:00]
私は買い物から帰ってくると、
「ふ〜つっかれた〜」とソファにドテッと座ったりします。^^
旦那も同じような気持ちなんだろうな〜と思うから、帰ってきてドテッでも、何も言いません。

夫が会社で働く内容に、妻があれこれ口出ししないように、
夫は家事に口出ししないです。
同様に家庭でくつろぐ姿にも口出しはお互い無用。
わが身を振り返ったら、そんなこと一言も言えないわ.....
10: 匿名さん 
[2006-09-16 13:22:00]
家もそうですよ。
大体夜23時過ぎに帰宅、テレビ見てご飯食べてそのまま寝ます。
テレビはほぼ毎日つけっ放し、歯は磨いてないし、風呂も3日に1度位。
でも、1日13時間労働で毎日疲れきった顔を見ると何も言えません。
11: 匿名さん 
[2006-09-16 14:50:00]
あ〜家と同じ、と嬉しくなってココ読んでみたけど、ちょっと淋しくもなっちゃった。
というのは、「12、3時間労働のご主人とそれを労わる奥様」っていうのが羨ましくて。
うちは、「15、6時間労働のダンナと、12、3時間労働の私」なのです。
お互いを労わる余裕もなく、週末以外はほとんど無関心、不干渉です。
ま、ハードな1週間でも、必ず週末はやってくるし、
週末は8割方休めるのでなんとかなってますけど。
さて、久しぶりの連休どうしようかな。
12: 匿名さん 
[2006-09-16 15:55:00]
>>11
隣の芝は蒼く見える、ってやつですよ。(^^;)
労働時間に僅かな差があっても、外に出て働いているという共通点が
あるというだけで、ここで話題になっているケースよりはずっとシンプルで
お互いの理解は得易いかもしれない。むしろ羨ましいかも。
あ、11さんが「労働時間3〜4時間の差」で、家事の一切を背負わされて
いるというのであれば話は別ですが・・・・。

うちの女房と話していて聞いた事なんだけど、専業主婦をやっている女性って
亭主が日頃やっている仕事と、自分が家でやっている仕事とのバランスが
形となって見えないところで苦しんでいるんじゃないでしょうかね。
家事や育児は大変だけど、お金を稼ぐという意味での生産性はないから
同列に考えるのはちょっとおこがましいような気もする、でもやっぱり
主婦だって決して楽じゃないんだ、って。
で、亭主の方もその点についてはいろいろ考えている。
家事や育児の大変さは理解しているつもりだし、協力する気はあるけれど
朝から晩まで外で働いて、夜帰ってきてからは妻のペースに合わせるのは
正直シンドイ・・・。日中の姿を見せている訳じゃないし、ってね。
まぁ、そうやって会話して、お互いそれぞれの役割分担において
頑張っているんだって事を理解し合う事で、何とかやってくしかありませんなー。
13: 34歳 
[2006-09-16 16:30:00]
旦那さん何歳ですか?
私は平均して1日14時間ほど働いてますが、帰宅後、お風呂入ってから食事し、
食器洗い(家族全員分)お風呂掃除してから寝ます。
休みの時は、朝食・掃除・食器洗いは自分の仕事です。これって変?


14: 匿名さん 
[2006-09-16 16:55:00]
>>13さん
プレステ大好きな№04です。
あんたはえらい。男の鏡。
うちは35歳で、6時起床、7時出発、23時帰宅です。
労働時間は12時間くらい??
家事は平日は朝のゴミ出し以外は全くしません。
休日は気が向いたら食器洗い。
家事の負担率1割未満。
嫁は5時30分起床、7時出発、6時帰宅、7時間労働。
ま、子無しだから平日の家事はするけどさ。

15: 匿名さん 
[2006-09-16 17:37:00]
11です。
12さん、なるほどです。
>ここで話題になっているケースよりはずっとシンプルで
>お互いの理解は得易いかもしれない。むしろ羨ましいかも。
そうですね。実際、家事分担で言い争うことはほとんどありません。
(というより「言い争うヒマがない」というカンジかも)
ダンナは朝8時すぎに家を出、私は9時、と少し楽してますが、
帰宅はダンナが夜中2〜5時、私が1時ぐらいです。
かつて私が朝6時に帰ったとき、
それより30分前に帰っていたダンナが食器を洗っているのを見て・・・

私「朝の6時に食器洗うなんて、かわいそうに・・・」
ダンナ「何言ってんの。そっちの方が遅いじゃん」
私「でも、もうあんまり寝る時間なくなっちゃうよ。あとやるから寝なよ」
ダンナ「うん。でもあとちょっとだから」

いったいなんなのでしょうね。この夫婦。
ともかく、その後食洗機、コードレス掃除機を買い、だいぶ楽できるようになりました。
洗濯・掃除は平日一切なし。あ、もちろん子どもはいません。
残念なのは私は料理好きなのに、あまり時間をかけられないこと。
料理以外の家事はあまり好きでないので、できるだけ手抜きするのがモットー。
そのうち洗濯乾燥機も欲しいです。

あ。真面目に家事をなさってる方々、ごめんなさい。
16: 匿名さん 
[2006-09-16 18:05:00]
お風呂に入ると確かにすっきりするんだけど、うとうとして
るのが気持ちが良い時には目が覚めちゃうから嫌なんです。
しばらくごろごろしているのが幸せです
17: 匿名さん 
[2006-09-16 20:38:00]
>>15

いや、いいんだけど
それって只のオノロケ話だから・・・。
18: 匿名さん 
[2006-09-16 20:43:00]
うーん。家の旦那とおんなじ。
帰宅時間1時半ころ。ご飯食べてお菓子食べて、テレビと電気つけたまま、
畳で朝を迎えます。もちろん、お菓子もご飯も全部食べっぱなし、靴下ぬぎっぱなし。

家事は一切やりません。毎日同じことを繰り返します。
朝になると「寝た気がしない、喉が痛い」など言っています。

毎日14時間労働で、週1休めるか休めないかなので、仕方ないかなーと言う感じです。
もちろん共働きで、子供は保育園に預けてます。

このように、過酷労働でも安月給休みなし、で、共働きでないと生活できない
という世の中です。
19: 15 
[2006-09-16 20:49:00]
あれ? す、すみません。
20: 匿名さん 
[2006-09-16 22:18:00]
うーん、家の旦那もおんなじ。
ただね、十何時間働いてない連休の間でもゴロゴロゴロゴロ・・・と
リモコン握りしめラグの上で何度も何度も朝までウトウト寝起きをくりかえしているので
本当に平日仕事のせいでそのような生活をしているとは信じられない。
子どもがそんなトド夫につまづいて転んでしまうのが困りもの。
じゃまだよ、さっさと寝室へ行って寝てくれ!
21: 匿名さん 
[2006-09-16 23:31:00]
ここに出てくる旦那さん達、うつ病を疑ったほうがいいかも・・・
22: ニャンコ先生 
[2006-09-17 00:00:00]
えっなんでうつ病なのー!?

23: 匿名さん 
[2006-09-17 00:20:00]
たまにならいいけど、毎日となるとそれはただの横着者じゃないの?
24: 匿名さん 
[2006-09-17 01:03:00]
うつじゃないけど、横着者でいいんじゃん。
男はある程度歳とったらなんもかんも面倒なんだよ
いいじゃん、対した害もないんだし。
なんかしたらしだで、母ちゃん達はうるせーしなあ。
25: 匿名さん 
[2006-09-17 01:09:00]
うつ病の初期症状はそんなもんだよ。うちのダンナもそうだった。
ぐうたらがどんどんひどくなって・・・最初はなまけ病だと思っていたけど。
結局入院するまで悪化させてしまいました。妻として反省してます。
26: 匿名さん 
[2006-09-17 10:40:00]
しかしそれにしてもみなさんよく体がもちますね。
私なら一週間もたないだろな。。
27: 匿名ちゃん 
[2006-09-19 09:00:00]
すごい、みんなハードワーカーですね・・・
小梨ならなんとかなるかもだけど、
子どもがいたら無理ですよね・・・

釣りとかじゃなくて、
ほんとに皆さん一日十二時間以上の労働を
連日していらっしゃるのでしょうか・・・・?
失礼ですが、それだけ働くとお手当もすごいのかな、
それともサービス残業?

体も心も壊れちゃいませんか?
二十代ならそういう時期もあるかもしれませんが、
三十超えるとさすがに・・・・

うちの主人の会社の上司は、
家にいても居場所がないみたいで連日11時まで仕事、
休日出勤もするそうです。
たいした仕事はしていないのに・・
主人は上がそうだと早く帰りづらいとぼやいてます。
早く帰ると怠けてると思われてるみたい・・・
28: 匿名さん 
[2006-09-19 09:42:00]
家の旦那は13時間労働だけどサービス残業ですよ。
おまけに休みも週1なのに、夕方から夜まで出たり・・
40代(肉体労働)なので、本当にきついと思います。
いつも倒れるんじゃないかと心配です。
私は幼稚園に通う子供が2人、パートなので1日4時間労働。
それでも疲れるのに・・13時間なんて身が持ちません^^;

29: 匿名さん 
[2006-09-19 10:09:00]
うちの主人は平日、家にいる時間が6時間〜8時間ぐらい。家に帰ると風呂もはいらず、手洗いと歯磨きだけして寝ちゃいます。休日出勤あり。(三十代後半)
でも、何も言いません。
主人は主人で仕事をやり、私は私で家事、育児、その他日常の面倒なこと全部やって、お互い口はだしません(ただの仮面夫婦?)
ここまでくるのに色々あったけど、相手に求めることをやめたら、腹もたたなくなりますよ。
まあ、枕カバーとシーツはマメに洗わないといけないけどね。
ちなみに、たまーに「仕事、大変だけどがんばってる、でも体が心配」みたいなことを言うとすごーくよろこびます(普段は言わない)
30: 匿名さん 
[2006-09-19 10:13:00]
うちは申し訳ないが風呂に入らないものは布団に入れない制度をとっている。そう、床で寝てもらう。
31: 匿名さん 
[2006-09-19 15:55:00]
旦那が帰宅してご飯も食べずに寝てしまいました…

よりはいいんじゃないの?
32: 匿名さん 
[2006-09-21 02:28:00]
うちの旦那さんは、朝は6時半に家を出て
帰りは毎晩11時ごろです
週1位で、飲んできたりもあるけど
毎日ほんとに大変だと思う。お疲れさま〜

私からみたら、大丈夫なの?って思う働きぶりだけど
ON OFFが、はっきりしている人だから
仕事では家庭のことを全く思い出さないし
家庭では仕事のことを全く考えないし、で
あまりストレスもなくやって行けるみたいね

休みの日は、子どもと全力で遊んでいるし
気持ちの切り替えがうまくて、うらやましいと思います
33: 34歳 
[2006-09-21 19:56:00]
皆さん大変ですね・・・
僕は肉体労働じゃないんで、まだマシでしょうね。

奥様の方々も、お体には十分お気をつけて。
34: 上尾くん 
[2011-03-20 16:06:36]
いつものことだよ
35: 匿名 
[2011-03-20 17:49:30]
旦那が帰宅しません
36: 匿名さん 
[2011-03-20 17:50:07]
GPS付けて、パンツの染みをチェック
37: 匿名 
[2011-03-21 13:26:08]
旦那が存在しません
38: 匿名さん 
[2011-03-21 13:58:55]
嫁が逃げました。
39: サラリーマン金玉 
[2011-03-21 14:00:12]
37番と38番、お似合いじゃねぇ。
40: 匿名 
[2011-03-21 14:00:32]
>>38
破れて空気もれちゃった?
41: サラリーマン金玉 
[2011-03-21 14:07:53]
↑古い南極2号だったのか?!
42: 匿名 
[2011-04-03 15:32:29]
いえV3です
43: 匿名 
[2011-04-05 19:59:20]
力と技の風車が回るのか
44: 匿名さん 
[2011-04-07 15:25:43]
旦那は戦ってるんだよ。許してやれよ。
45: 匿名 
[2011-04-07 19:11:57]
↑ライダーマン
47: 匿名さん 
[2012-04-19 13:01:45]
仕事は疲れるから仕方ない。
48: 匿名 
[2012-04-19 13:24:11]
眠る直前にアルコール類を飲む旦那さんにひと言。眠りが浅くなる上に睡眠不足になりますよ。おまけに疲れが取れにくくなります。アルコール飲むなら休日のみにしましょう。
49: 匿名 
[2012-04-19 13:26:19]
↑好きにさせろ
50: 匿名 
[2012-04-19 14:35:21]
まぁ、睡眠不足で車通勤されたら迷惑だよね。

うちの旦那は、帰宅してご飯食べたらソファで寝てしまいます。毎日「お風呂入って」って起こすのが面倒。残業で疲れてるのはわかるけどね…。
51: 主婦さん 
[2012-04-21 16:06:29]
うちも同じ。
お風呂入って、布団で寝ろと起こすのが大変。どこも同じなのね~(-_-;)
ちなみに大変でも起こすのは愛なんだよ。
お風呂入って布団で寝る方が疲れが取れるでしょ?
愛がなきゃ、その辺で寝て体が痛くなろうが、風邪引こうが、汚いまま会社行こうがほっとくわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる