大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オーベル浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. オーベル浦和仲町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-23 21:21:09
 削除依頼 投稿する

場所は日赤埼玉県支部が移転した跡地で、メインの通りから少し入った場所にあります。


<全体概要>
所在地=埼玉県さいたま市浦和区仲町3-15-1他
交通=京浜東北線・宇都宮線・高崎線浦和駅徒歩10分
総戸数=64戸
間取り=3LDK(67.93~77.49平米)
入居=2013年12月下旬予定

売主・管理:大成有楽不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-06-09 14:09:34

現在の物件
オーベル浦和仲町
オーベル浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目15番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分
総戸数: 64戸

オーベル浦和仲町

47: 物件比較中さん 
[2013-02-14 14:49:57]
このレイアウトなら来客でもない限りはいつも引き戸は開けたままにするかなあ。

そのほうが和洋の風景を楽しめていいと思うし実際広い一室という感覚を持てますしね。

家庭によってはLDはもうリビング利用にして和室を食事場所にという考え方もあるかも。

そうするとLDには長ーいソファを置けるんですよね、これゴージャスでいいじゃないですか。
48: 匿名さん 
[2013-02-14 15:15:41]
それは、何もわざわざ中和室タイプでなくとも可能なことでは??
49: 47 
[2013-02-16 08:07:17]
>>48

言われてみればその通りですねえ、汗。

でもここって中和室しかないんですよね?

この条件を前提にレイアウトを考えてみたわけですが、たしかに中和室ではなくても可能な提案でした。

ところでDENのある部屋はもう売れましたか?

うちはDENを物置にしてしまっている状況です・・。
50: 匿名さん 
[2013-02-17 12:08:35]

友人のマンションが中和室をDEN?に替えた洋室プランで、

本棚やストレッチ器具が置いてありました。

家族それぞれが自由に使えるフリールームにしているようでした。

私は貧乏性なのでそのまま和室として寝室に使ってしまいそうですが

使い方は色々と皆さん考えるのですね。

将来、年老いて寝たきりになった際は寝たきり部屋としても利用できそうです。
51: 購入検討中さん 
[2013-02-17 13:02:12]

こちらのマンションの5000万円くらいの角部屋を買うか

今後建設予定の仲町マンションにするか思案中です。

どちらも大成有楽不動産なのですが、次の仲町マンションは

ずいぶんとお高いようで、こちらの角部屋の値段では

角部屋のお部屋は買えないそうです。

土地の雰囲気は次の仲町マンションの方が良いのですが

角部屋も捨てがたく悩み中です。

ちなみに、4500万円の予算では東向きしか買えないようです。

こちらの角部屋も残り少ないため早く結論を出さなくてはと焦っているのですが

同じように悩んでいらっしゃる方はいらっしゃいませんか?

よいアドバイスをいただければ助かります。

角部屋とそうではない部屋では居住性で大きな違いはありますか。
52: 匿名さん 
[2013-02-17 14:32:20]

当方も同じ問題に直面しました。
入居がさらに2年先になることと、確かに高いだろうと思い
このマンションで手を打ちました。
5000万円もしませんが角部屋です。
営業からも向こうは高いと聞きました。
53: 匿名さん 
[2013-02-18 16:21:18]
DENのあるタイプは今現在どうなんでしょうね?
私は在宅の仕事をするので
完全にDENがあるタイプ狙いでした。
フレキシブルな使い方ができるので良いですよね。
54: ご近所さん 
[2013-02-19 22:01:54]

もうありませんよ。
55: 物件比較中さん 
[2013-02-22 14:51:04]
>>53
DENのあるタイプは売れたようです…。
今あるのはB・E・F。
ご自宅でお仕事されているとのこと。
リビング以外の部屋だと集中はできそうですがインテリアや日当たりなどの寂しさがありますよね。
Fタイプなどはいんじゃないでしょうか、リビングの隅にデスクを設けて、しかも2面採光ですから明るくて快適そうです。
我が家はEを検討中ですので競合しません、惜しみなくアドバイスさせて頂きました(笑
56: 匿名さん 
[2013-02-24 13:13:34]
年末に見学させていただきましたが

ずいぶんと売れてしまった様子ですね。

モデルルームで見学させていただいたプランが

良かったですね。

主人の転勤内示もまだないので

今度は真剣にお話を伺って見るつもりです。
57: 匿名さん 
[2013-02-25 04:44:22]
浦和は根強い人気がありますからね。
そのあたりを考慮すると早めの決断の方がいいかもしれません。
価格帯なども考えないといけませんが。
58: マンコミュファンさん 
[2013-02-25 22:19:19]
>>51
絶対角部屋お勧めです。
三流デベのマンションに住んでますが、大手の中部屋より
居住性が格段に良いとひそかに思っています。
共用廊下を、人通りを気にして開けられないより、
自由に両サイドの窓を開放できます。

前の中部屋では廊下側の窓を開けづらかった分、
今の所への引越し当初は、晩夏のそよ風を浴びながら爽やかな昼寝を
楽しんだものです。

ただし、廊下側窓を開けっぱなしにしても気にされない方であれば、
中部屋でも問題ないかも知れません。





59: 匿名さん 
[2013-02-26 11:11:18]
根強い人気があるのは浦和と大宮ですからね。
意外と心配になると早めの決断の方が結構いいかもしれません。
ちょっと開発なども楽しみになりますし。
60: 物件比較中さん 
[2013-02-26 13:03:08]
ここは北口改札できたときの恩恵を受けそうですね。
2分くらい変わるかな。。
61: 匿名さん 
[2013-02-27 23:31:47]
このマンションはBタイプ以外は全て角部屋ですね。

角部屋で南向きで70m2で4300万円くらいで買えるDタイプは

もしかしたらお買い得?

目の前にマンションがある下の階はさらに500万円ほど安いですね。

このくらいだと頭金なしでも買えるので

資金を投資に回して楽しむのも一策かも。



62: 匿名さん 
[2013-03-01 10:33:21]
Fタイプは各居室の独立性が高く、家族間のプライバシーを尊重するには良いかも。
在宅勤務の方は仕事部屋にするにも良さそうですね。
震災後は防災面を重視するマンションが増えましたが、こちらは各戸にリュック入りの
防災グッズが配布されるんですね。共用で発電機、簡易トイレもあるようなので、
あとは水の備蓄でしょうか。
63: 匿名さん 
[2013-03-01 10:41:28]
角部屋良いですね
やはり左右に窓があるのは気分がいいですよね。
部屋も明るくなりますし。
改札が出来てくれたのはありがたいですね
64: 匿名さん 
[2013-03-01 11:35:21]
ちょっとさん、改札はまだ出来ていませんよ!!

迷惑なのでこの板からは遠慮していただけないでしょうか?
65: 匿名さん 
[2013-03-02 14:28:51]

縁がないと思っていた角部屋が買えた事はとても幸運でした。

(東北向きですが)

あのとき思い切って買っていなかったら縁がなかったんですね。

(Aタイプは販売終了したようですね)

インテリア相談会で偶然にも上と下の方と思われる方を察知。

どちらも良い方々で安心しました。

今から入居が楽しみです。



66: 匿名さん 
[2013-03-03 14:14:56]

 昨日要望書を提出しました。
 私たち以外にも数組同じような手続きをしていましたので安心しました。
 
 プラウドシティ、住友、イニシア岸町など現在販売中の浦和マンションは一通り
 見学しましたが 
 プラウドシティは東口で不便かつ寂しい ×
 住友は 私たちには手におえない価格+人の雑踏が嫌 ×  建物は素敵◎
 
 結果、イニシア岸町と迷いましたが
 ①セレクトプランが選べる
 ②価格も納得ができる範囲にある
 ③オプションなどを設置する余裕が残った
 ④静かな環境で済みやすそう (岸町も同様)
 ⑤ヨーカ堂やコルソ、伊勢丹への買い物便が良い
 ⑥カフェやバー、スイーツ、レストランなどお気に入りの飲食店に近い
 ⑦ベランダのガラスがブラウン系で珍しい、お洒落な感じ

 というポイントで購入を決めました。
 妥協した点は、もう少し早く見学していれば希望の回数が選択できた。
 それは自分が悪いので仕方がない。
 あと、オーベルって何? という素朴な疑問がありましたが
 怪しい会社ではない歴史ある企業である事を伺い安心できました。
 グループ会社の大成建設ではなく長谷工が建設しているという不思議さは
 解明できません。「大成だと価格が高くなるので」との説明でした。
 長谷工のマンションですがプラウドシティも長谷工なので割り切りました。
  
 初めて買うマンションでしたので、だらだらと思いの丈を綴ってしまいました。
 すみません~。
  
 
 
 
67: 匿名さん 
[2013-03-05 10:13:18]
マンションの買い物は一生に一度ですから自然と慎重になります。
私もいまだに迷っています。
貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
68: 匿名さん 
[2013-03-06 11:15:24]
>66さん
貴重なご意見、大変参考になりました。どうもありがとうございます。
施工会社が大成建設ではなく長谷工が手がけている件ですが、
長谷工はデベロッパーの予算に合わせてコストダウンできる事から
マンション施工累計実績ナンバーワンの地位につけているのだと思います。
69: 匿名さん 
[2013-03-10 13:25:24]

長谷工といえば常盤のマンション見ましたが要望書かけかけとうるさい。

ここは長谷工マンションでも営業が大成なので全くスタイルが違う。

情熱と迫力の長谷工営業に対し、理論的にじわじわ固めてくるコンクリートのような

固い営業。やっぱりスーパーゼネコン系列会社なんだね。女性も理論的で賢そうで手ごわい。

男性はセニョリーター。


長谷工でも大成でも壊れるときは壊れる。壊れたときにどうするかが重要。

東日本大震災の復興作業をみても、スーパーゼネコンはやっぱり機動力がすごい。




70: 匿名さん 
[2013-03-10 13:33:24]
次の仲町は大成みたいです。
高いみたいですが。


 
71: ビギナーさん 
[2013-03-10 19:24:09]
本日見学に行って参りました。EタイプをオプションでDENにしたりと、いろいろカスタマイズできそうで良いかなぁと、ギャラリーを出たところで「高層マンション建設反対!」のタスキをかけた団体と遭遇。ちょうどマンションロゴが入った紙袋を持っていたのでジロジロ観られました。
近隣住民の方たちでしょうか。ゴミ広いをしながら十数人。
建設中のマンションを観たかったので、ぐるりと裏へ回ってみたのですが、道すがら囲まれる形になりました。かなり感じ悪いです。
まわりの一戸建てにも反対の旗がたくさん。
ここに実際に住む場合は近隣の方と仲良くできないのはちょっと嫌ですね。
仲町は古い街ですので夏祭りは御神輿などでたりしますが、自分の子どもが仲間はずれにされたりしないか心配してしまいました。
72: 匿名さん 
[2013-03-10 22:19:57]
高層マンション反対運動は2年後にできる仲町の別のマンションでは?丁度仲町3丁目のど真ん中だし、あそこにマンションが建つと、一戸建ての日照が奪われてしまいそう。
73: 匿名さん 
[2013-03-10 23:24:13]
大成が建てると噂されている次の仲町マンションだね。

場所がいいからな、反対運動は当然出るだろうね。
74: 匿名さん 
[2013-03-10 23:24:24]
実際、旗がたっている一戸建ての方の日当たりはこのマンションで奪われてますよね。
75: 匿名さん 
[2013-03-11 12:38:16]

商業地域なら日照権自体が無いでしょ?
もっぱら商業活動のための地域なんだから。

ここ、住居系地域じゃないよね???
76: 匿名さん 
[2013-03-11 22:00:09]
まあそうなんだけど、
前から住んでいる、というだけで、商業地だろうが何だろうが
日照権を主張するのが日本の文化。

マンションの住民は自分も迷惑かけているとの意識もあるかもしれないが、
戸建ての人はマンションを目の敵にするね。

これ、何とかならんのかね?

77: 匿名さん 
[2013-03-17 12:11:05]
自分のまちという意識が強いんじゃないですか。
権利関係は本当に難しいと思います。
簡単に解決することでもないですしね。
78: 匿名さん 
[2013-03-18 11:15:33]
権利関係は法規に則って粛々と解決しますね。
各種法律が整備されているので難しくも無いでしょうし。
自分のまちという意識は全然無く、誰でも自分の利益を追求すると言うだけのことです。
79: 匿名さん 
[2013-03-19 11:31:45]
>71さん
反対運動はのぼりだけではなく、実際に周辺住民の方がたすきをかけて活動されているのですね。
入居時期までには売主との話し合い(補償)で無事収束する事を願いますが、そうならなかった場合はマンション住民のみが孤立してしまいそうで厳しいですね。
80: 匿名さん 
[2013-03-19 11:33:39]
むしろ浦和の常盤界隈はマンションだらけですから、、、
その心配は杞憂でしょうw
81: 匿名さん 
[2013-03-21 11:56:26]
用途地域が商業地域という事は、周辺は住宅街ではないんですね。
ここは反対運動が激しそうなので、てっきり昔ながらの町内会があるような
近所づきあいのある住宅地なのかと思いました。
一応町内会費は徴収されるようですが、入居後周辺住民とのつきあいなどは
なさそうですか?
82: 匿名さん 
[2013-03-23 16:13:42]
週末に1次抽選みたいですが、埋まってるんでしょうかねー?
自分が見に行ったときはほとんど空いていましたが。。
83: 匿名さん 
[2013-03-24 15:11:04]

 さきほど落選の連絡を受けました。

 ショックで立ち直れませんが

 Dタイプの下のほうを考えてみます。
84: 匿名さん 
[2013-03-25 14:52:05]
第1期少ないですね。
85: 匿名さん 
[2013-03-25 15:15:13]
というか、ほとんど売れていてもうじき終わりそうな気配ですよ。
86: 匿名さん 
[2013-03-30 09:21:50]
これから契約に行ってきます。
初めての体験です。

良いマンションにめぐり合えたと感動しております。

87: 契約済みさん 
[2013-03-31 13:57:01]
契約完了しました。
まだ、残っているところあるんでしょうかね?
88: 匿名さん 
[2013-04-02 13:44:26]
1期の先着順が3戸です。
人気がある部屋が偏ってしまったのでしょうか?
抽選があるところもあったようなので…。
今のところはBEFタイプが紹介されています。
89: 匿名さん 
[2013-04-03 15:55:08]
Dタイプもあるのでは?

角部屋もまだあるのですね。
階数が低いのでしょうか?

興味はあるので今度行ってみようとは思います。
90: 購入検討中さん 
[2013-04-13 12:22:45]
当選しました。これから契約にいってきます。

91: 匿名さん 
[2013-04-16 09:17:01]
応募が多い物件なのですね。
私もかつて欲しい物件に応募しましたが、当選しなかったことがあります。
浦和は抽選になると物件に人気が集中することがありますからね。
92: 物件比較中さん 
[2013-04-17 09:58:51]
ここを見てると角住戸率の高いマンションは人気を集めるんだなあとわかります。
やっぱり角がいいですよね、何となく挟まれない開放感もあるし何より採光力が優秀だと思います。
もちろん窓がなければ採光は望めないのですがここはちゃんとそれが有る。
とりあえずFタイプは理想的です、最終期で良かった、かなり希望が殺到しそうですが(汗)
93: 匿名さん 
[2013-04-25 21:23:58]
もうすぐ完売ですかね?
やっぱりお買い得だったのかなぁ?

新しく近くにできる大成のマンションはまだ発表しないのでしょうか?
私は角部屋にこだわらないので
80前後の南向きの部屋があまり高すぎじゃなくでてくれると嬉しいのですが・・・。
やっぱり高いのでしょうかね?
この辺りは広い部屋が少ないですよね。
多少なら高くても広い部屋がいいというニーズもあると思うのですが・・・。
94: 匿名さん 
[2013-04-27 11:02:54]
残り3戸だけなので競争率が高そうですね。
3タイプの間取りの中では私もFタイプが気になっています。
リビングがバルコニーに囲まれる形で採光性が高い、間つながりの部屋がなく
それぞれの居室に独立性が高い点が気に入りました。単純に面積の広さだけならEなのですけどねー。
95: 匿名さん 
[2013-04-29 20:01:49]
浦和の物件は相変わらず競争倍率が高いですね。

それにしても完売間近とは人気のほどはかなりのものですね。

後は間取りなどを考えて人気の物件が分かれるのでしょうが、なかなかの人気ぶりでしたね。
96: 主婦さん 
[2013-05-01 12:32:08]
浦和は都心に通勤するときに便利でいいなって思います。
自転車で駅まで行けば時間短縮できるし、緑も多くて、
お買い物するのもいろいろありますね。
商店街もあるので、いろいろな発見がありそうで楽しめそうです。

97: 匿名 
[2013-05-04 19:19:22]
そろそろ完売でしょうか??
98: 匿名さん 
[2013-05-09 12:37:15]
あと3戸なのでもうすぐ完売のようですね。
角部屋も販売中のようです。
東南側なのでそのうち売れるのでは?と思います。
DEFタイプが今間取りのページででているので
それらが販売中なのでしょう、きっと。
どれも間取りがいいですよね。
居室がもっと広ければパーフェクトでした。
99: 物件比較中さん 
[2013-05-14 00:19:38]
どうなんでしょう?この物権。
100: 匿名さん 
[2013-05-17 11:01:03]
残っている間取りのうち、Fタイプに興味を持っております。
北側の洋室3以外は採光性に富み、1日中部屋が明るいのではないかと
想像します。
ただリビングはL字型のバルコニーで囲まれる形になっており、
夏場はキッチンの気温上昇が心配されますがどうでしょうね。
101: 匿名さん 
[2013-05-17 12:05:14]
>>96さん
この距離なら自転車だなと思い、浦和駅の駐輪場を調べてみました。
ネットで調べたのですが、そんなに駐輪場の数はない様ですね。
月極の所は結構いっぱいの所もありました。なかなか駅まで自転車で行くのは
難しいのかなというのが印象です。マンション駐輪場から自転車を出して
また駅の駐輪場にとめてと考えると歩きもそんなに変わらないのかな。
102: 匿名さん 
[2013-05-20 17:47:58]
浦和にはそれほど駐輪場は多くなかったイメージですけど、通勤に活用している人は少なくないように感じていますけど。実際に私も知り合いも使っていましたけど、やっぱり駅前は込む印象です。
103: 匿名さん 
[2013-05-24 22:31:34]
静かな土地で良いと思いますよ。
後は日光がもっと当たれば即完売のイメージですね。
日照は厳しそうですからね。
104: 匿名 
[2013-05-25 13:02:16]
この距離だと歩いた方が早いかもです。特に通勤時、数分を争う時などは。街並みを見ながら歩いても飽きないので。
105: 匿名さん  
[2013-05-26 16:04:31]
天気がいい日なら歩きでもたいした距離ではないですが次の日とか確実に大雨とか
わかっているのならタクシーとか前の日に予約しておくのも一つの手です。
朝だとこの地域の電車通勤の人は車があれば駅まで送ってもらう人もいますが
車がないとか奥さんとか運転出来ない家庭も多くタクシーを利用する人が
多いのでタクシー会社に電話してもタクシーが来るのに時間がかかる事が多いです。
106: 匿名さん 
[2013-06-05 21:51:00]
浦和駅は湘南新宿ライナーが止まるようになって、また一段と利便性がよくなりましたね。
北浦和のマンションもチェックしていますが、4000万くらいで買えるなら浦和駅が
最寄り駅のほうがよいでしょうか?
107: 匿名さん 
[2013-06-10 15:04:43]
北浦和だったら浦和の方が個人的にいいなと思いますね。
お値段にそう大きな差がないのなら…。
でも何にプライオリティを求めるかにもよるでしょうね。
静かに暮らしたいなら北浦和ですし、
利便性を求めたいなら浦和のような気がします。
108: 物件比較中さん 
[2013-06-12 12:43:15]
たしかに北浦和のほうが長閑な印象です。
ここ浦和のほうが栄え方は上のようですね。

たぶんこの立地ならそれほど騒がしくないと思いますし、利便性の恩恵を受けられる圏内でもあり、価格に問題がなければバランスの良い物件と思えますね。

特にメリットというわけではないですが県庁所在地に住むのは個人的に嬉しい気持ち。
109: 匿名 
[2013-06-12 13:08:56]
北浦和は京浜東北線が止まるとアウトなので、通勤には厳しいです。
110: 物件比較中さん 
[2013-06-15 22:38:50]
残り一戸みたいですね。
やっぱり人気物件だったんですね。
まあ、浦和駅からあのルートで辿り着くマンションなんて
毎日楽しそうですものね。
休日はうらもん通りで飲むのもオツですね。
111: 匿名さん 
[2013-06-16 18:15:57]
浦和は物件の人気が高いですからね。安定して売れているようなイメージがあります。それだけクオリティが高いということもあるのでしょうが。
112: ご近所さん 
[2013-06-17 00:00:53]
裏門通りは、夜遅くでも寂しくないのがいいですね。浦和の中心に住んでいることを実感できるマンションだと思います。
113: 匿名さん 
[2013-06-18 16:01:22]
>>106
湘南新宿ライナーってどんなライナーですか?
特急車両のライナーですか?オール2階建てのライナー?
500円追加でいいのですかね?

あと、ちょっとさん、何件も(自己レス含めw)出没してますねwww
114: 物件比較中さん 
[2013-06-29 22:16:04]
この辺りだと、将来的に売却する際に
今後の浦和の利便性の高まりを考えると結構
高く売れるんですかね。
115: 匿名さん 
[2013-06-30 14:50:19]
このあたりはタクシー会社に電話しても時間がかかることがあると思います。私も待たされた経験があったので駅前は仕方がないような気がします。タクシー乗り場でずらりと並ぶのも煩わしいですし。
116: 匿名さん 
[2013-07-04 12:03:21]
キャンセル出ていますね。
117: 匿名さん 
[2013-07-05 12:47:00]
キャンセル物件は、安くなるんですかね。売れ残っていて、時間が経過した物件ならかなり安くなっているのを見かけたことがあるんですが。キャンセルは手数料とか取られて不利益を被っているんじゃないでしょうかね。
118: 匿名さん 
[2013-07-08 21:46:55]
HPでは完売御礼が出てますので完売したのですね。
119: 物件比較中さん 
[2013-07-09 01:10:54]
おめでとうございます。
良い物件だったと思います。
でも自分には決めるという判断が出来なかったのでちょっと悔しい思いもありますね。
120: 匿名さん 
[2013-07-09 22:12:59]
オーベルは三丁目でも売り出しますね。
ここは戸数が少なかったので見送りましたが三丁目は期待しています。
121: 匿名 
[2013-07-20 12:50:16]
駅から遠いな
キャンセルして銀水えんの焼き肉屋後地のマンション変更しました
122: 匿名さん 
[2013-08-09 08:02:57]
少し前の写真です。結構できあがってきましたね。
少し前の写真です。結構できあがってきまし...
123: 匿名さん 
[2013-08-14 07:40:38]
物件の外見、そして間取りに関しては非常に良いのですが、個人的には多少駅から遠いのが気になりますね。まぁこの程度の距離でしたら自転車を使う習慣があればそこまで気になる事ではないのでしょうが。
124: 匿名さん 
[2013-08-28 11:56:28]
やはりマンションを購入するのであれば浦和は良い地域ですよね。価格が高くなってしまうのは仕方の無い事ですが、利便性を考慮するとこういった地域に最終的には住みたいという事があります。
125: 匿名さん 
[2013-09-03 20:23:37]
浦和はいいですね。活気のある街ですし、個人的には埼玉に住むのであればこういった地域に住んでみてみたいと考えていましたのでここの物件は気になっていましたが住むなら高層の方が良いですね。
126: 匿名さん 
[2013-09-27 22:01:13]
ここは落ち着いた雰囲気で良いですね。間取りも非常に整っているので、快適に生活出来そうなイメージがあります。冬場の室温は寒くないですかね。
127: 匿名さん 
[2013-09-28 23:21:12]
ずいぶんと着工が進んでいるんですね。

間もなく完成というところでしょうか。

浦和もずいぶんと物件が増えて、選ぶのが大変になってきたように思います。
128: 匿名さん 
[2013-10-15 12:33:54]
完成したら実際に見に行こうと考えています。周辺環境が良いので多分人気が出る物件になりますよね。

駅は遠いかもしれませんが、個人的には十分快適に生活出来るのではと思いますね。
129: 匿名さん 
[2013-10-27 01:24:18]
いつになったら完成する予定なのでしょうかね。実際につくられた外装を検討材料にしようと考えているのですが、
それだと、先に完売してしまう可能性があるでしょうが、外観もマンションに取っては大切ですね。
130: 匿名さん 
[2013-10-27 07:13:55]
完売してますよね?
131: 匿名さん 
[2013-10-27 17:55:35]
128、129は噂のちょっとさんですか?
132: 不動産業者さん 
[2014-02-11 01:02:38]
販売戸数は未定のままです。
133: 匿名さん 
[2014-02-12 11:02:17]
さいたま近郊の中ではいい場所だと思って気にしていました。
やはり中心部近くだと立地条件もいいと感じてます。
条件も乗りやすいのではないかと感じています。
あとは、条件が合うかどうか、ということではないでしょうか。
134: 匿名さん 
[2014-02-14 12:39:23]
もうそろそろ、販売戸数も確定するのではないでしょうか。
ずいぶんと、このあたりも開けてきました。
競争が浦和は高いから価格もそれなりになってしまう。
通勤などは便利でいいのですけどね。
135: 匿名さん 
[2014-02-22 20:19:04]
浦和の物件も選択の範囲が広いことはかなりありがたいです。
ただ、どうしてもほかの地域よりも価格が高くなってしまうのが問題ですか。
埼玉の中では割高になってしまっているのが、少し難点です。
通勤は近くていいと感じています。
136: 匿名さん 
[2014-03-14 13:20:16]
消費税増税、まじかですね。
いよいよ経済的な負担が大きくなると思うと不安が大きいです。
早い段階でこの不安から解消されてしまいたいです。
金利の問題もありますし、物件選びは慎重になってしまいそうです。
137: 匿名さん 
[2014-03-17 13:02:51]
浦和も物件が増えたので競争倍率が高そうです。
簡単には決まらないような気がしていますが、実際のところはどうなんでしょうか。
どうしてもこのあたりは開発が進んでしまうと、それだけ厳しいものがありそうですから。
ある程度、条件を確認していないと失敗してしまいそうです。
138: 匿名さん 
[2015-02-12 21:18:27]
磨いています。
139: 匿名さん 
[2015-04-17 00:29:31]
オーベルは結構人気高かった。
140: 匿名さん 
[2015-04-24 22:40:15]
駐車場がなやみ。
141: 匿名さん 
[2015-05-06 11:28:54]
あっというま完売だったね。
142: 匿名さん 
[2015-05-19 23:51:32]
はやいねえ。
143: 匿名さん 
[2015-06-30 15:57:09]
でない?
146: 周辺住民さん [女性 20代] 
[2015-10-23 21:21:09]
ここの住民の男性(頭髪が薄く50代くらい)歩きタバコで帰ってらっしゃるので非常に迷惑です。隣のマンションに吸い殻を捨てていく始末。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オーベル浦和仲町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる