管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55
 

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

 
注文住宅のオンライン相談

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

944: 匿名さん 
[2015-02-18 18:55:33]
犯罪に走るなんて。。。
どんな犯罪かな?
945: 匿名さん 
[2015-02-18 19:12:00]
派閥があるから、理事は辞められない。
派閥があるから、やりがいがあるというもの。
理事会は男のロマンなり。
946: 匿名さん 
[2015-02-18 19:28:14]
どんな犯罪があるか分からないとは。
理事には任期がないとは。
何をか言わんや。
947: 匿名さん 
[2015-02-18 22:30:57]
だから若い人が多く入居する新しいマンション、理事は順番制が主流。
胡散臭いのは排除に限ります。

立候補や推薦で理事を決めるのは築古で住人も古い住宅が多いのは国交省のデータ通り。
だから築古の中古マンションは若い人は買いません。 近所とも話も合わないでしょう。
948: 匿名さん 
[2015-02-18 22:33:44]
それで古いマンションはスラムに一直線なんだ 立候補理事に喰い散らかされて 恐
949: 匿名さん 
[2015-02-19 00:55:07]
正に今そうかも。
どうせ五十代以上の年寄りはローンも無理だから九龍マンションと共に生涯を終えるよね。
冥土の土産に心残りのないよう暴れさせてあげましょう。
950: 匿名さん 
[2015-02-19 07:43:40]
若い人は泣き言が多いね。
勉強が足りない負い目の泣き言のようにしか聞こえないね。
951: 匿名さん 
[2015-02-19 11:06:56]
理事は男の浪漫。
理事を受けるなら新築に限る。


952: 匿名さん 
[2015-02-19 11:39:07]
若い者は、年金は将来もらえないかもしれないので、納めたくないといっている
アンポンタンがいるけど、年金がもらえなかったら、一体どうやって生活して
いくのかといいたいね。
全員が、貯蓄や個人年金を積み立てられるとは限らないんだよ。
そういう気持ちがあっても、リストラにあったり、病気したり、子育てや住宅ローン
等に追われついつい貯蓄や積立ができないという者が必ず出てくるんだよ。
口では恰好いいこといいながら、全員が自立できる訳は絶対ないしね。
となると、年金がなくなれば、生活保護者だらけということになる。
生活保護の支給額は国民年金より高いし、医療費も全て無料、おまけに交通費まで
請求できるんだから、その経費は莫大なものになる。
将来的にも、年金は必要だということを理解しないとね。
953: 匿名さん 
[2015-02-19 11:41:17]
>949
あんたもいずれ老人の仲間入りをするんだよ。
30年もすれば、おじいちゃんだからね。すぐくるよ。
954: 匿名さん 
[2015-02-19 13:32:37]
お婆ちゃんかも知れないよ。
955: 匿名さん 
[2015-02-19 14:49:27]
なぜ理事になりたがらないか?
区分所有法と管理規約が読めないからです。
今の若者は困ったもんだね。家庭維持も出来ているのかしら。
管理費等の滞納だけは止めて下さい。集金に行くと女房の悲しい顔を見るのは忍びないね。
956: 匿名さん 
[2015-02-19 15:23:36]
理事は順番に回ってくるから心配要らない。
957: 匿名さん 
[2015-02-19 19:37:26]
キャシュで幾つもマンション所有している若者の立候補求む!
958: 匿名さん 
[2015-02-19 19:53:12]
955様へ
15年前に理事の経験がありますが、管理費の滞納者に若い世代(30代)の居住者はおられませんでした。
同じ若い世代でも親御さまの世代も違いますから、お若い方に滞納者が多いのは躾の違いということでしょう。
959: 匿名さん 
[2015-02-19 20:59:39]
滞納者が多いのは、自営業者。
うまくいってるときはいいけど、つまづくと、2~3万のお金にも
こまってくるから。
リストラされた者もそうかな。
960: 販売関係者さん 
[2015-02-19 21:12:14]
最近ではローンが終わってない年金受給者もいらっしゃるのです。
ローンは60才までに返済しましょうね。
961: 匿名さん 
[2015-02-20 15:46:19]
理事に立候補するような住民はマンション内の嫌われ者。
だから、人当たりが良く比較的に評判の良い住民に擦り寄り、理事に誘います。
宗教の勧誘と同じ手口ですから、気をつけましょう。
962: 匿名さん 
[2015-02-20 19:30:11]
立候補者は総会での選挙の洗礼を受けるのですよ。
何で怒るのか不思議ですね。
963: 匿名さん 
[2015-02-20 22:14:26]
なるほどね。
やはり罪を洗い清めていたのか。
バプテスマ

964: 匿名さん 
[2015-02-21 03:35:53]
バプテスマ!
罪深い理事たちよ、今こそ神の子に生まれ変わり、組合員のために償いなされ。
965: 匿名さん 
[2015-02-21 13:04:36]
理事に立候補するのは自分のいいようにしたいことがあるから。
理事長になればたいていのことはできる。
966: 匿名さん 
[2015-02-21 13:16:15]
理事に立候補する者には敬意を表したいね。
第一理事に立候補しても、収入になる訳でもなく、みんなのために
時間や労力を割かなければならない。
立候補する理事を批判する前に、何にも参加しなくて人任せで、ただ
批判だけする者の方がもっとたちが悪い。
967: 匿名さん 
[2015-02-21 13:17:33]
>965
理事長になれば何でもできるって、何をしたいの?
968: 匿名さん 
[2015-02-21 13:54:27]
理事長にならなくても、理事になるだけで何でもできます。
皆なにかしたいから、立候補するんですよ。
966さんもその一人でしょう。




969: 匿名さん 
[2015-02-21 14:07:02]
そういえば数年前、ペット禁止のうちのマンションで飼っている住戸が数件あり問題になった。
結局、処分するのもかわいそうってことで『今飼っている一代限り』だけということに。
その時は知らなかったが、ペットを飼っていた中に当時の理事長がいた。
970: 匿名さん 
[2015-02-21 14:08:37]
ちょっとした工事を自分の身内の業者にやらせるなんてことはいくらでもできる。
971: 匿名さん 
[2015-02-21 14:38:56]
「マンションが傾いてる気がする」とか「横領が行われて気がする」とかならわかるが、
それ以外の理由で理事に立候補してみんなのために何をしてくれる?
972: 匿名さん 
[2015-02-21 15:05:01]
組合と管理会社の管理に対する弱点を追及すると、
間違いなく、理事や理事長の推薦は無くなる。
役員をしたくない住民は、実践してみるとよい。
もしかして逆の時もあるから気を付けてください。
クレーマーの方が生き生きして楽である。
追及される者よりも、追及する方が楽ですから。
973: 暇入 
[2015-02-21 15:21:41]
総会で騒いでも無駄ですよ。
974: 匿名さん 
[2015-02-21 15:23:07]
ここに書き込んでる方の殆どは、理事経験者かと思いますよ。
内情を知ってこその意見でしょ。
横領が行われているなど憶測で誹謗中傷を行い、後釜を狙う立候補者もいますが、殆どの場合証拠の無いでっち上げに終わります。
マンションが傾いているなら、理事会に工事の依頼をすれば良いこと。
975: 匿名さん 
[2015-02-21 17:34:27]
>>マンションが傾いているなら、理事会に工事の依頼をすれば良いこと。
去年、話題になった横浜市西区にある住友不動産のマンションが傾いていた問題。
入居直後に異変に気付いたにもかかわらず、10年以上も対応しなかった住友不動産と、
工事管理をしたゼネコン。
当初は、「東日本大震災の影響」と説明し部分補修していた。
5棟のうち傾いている1棟に住む人が理事になり、本格的な調査をしたところ杭が支持層に
届いていないことがわかった。
で、住友不動産は該当する棟の住民に仮住まいへの転居を要請。
仮住まいの賃料や引っ越しに伴う費用は同社が負担となった。
単独で理事会に工事を依頼したって部分補修がいいとこ。
976: 匿名さん 
[2015-02-21 17:55:47]
NO.971のような理由で立候補する人、正義の味方にみせて指示を集めようとする悪い人ですね。
977: 匿名さん 
[2015-02-21 18:21:52]
理事に立候補するなら、先ずはペット問題解決しなさい。
ペット飼ってる人って、ヤヤコシイ人多いからって後回ししないのよ、理事さん。
978: 匿名さん 
[2015-02-21 18:42:29]
>>横領が行われているなど憶測で誹謗中傷を行い、後釜を狙う立候補者もいますが、
>>殆どの場合証拠の無いでっち上げに終わります。
横領している管理会社社員の書き込み?
979: 匿名さん 
[2015-02-21 19:03:06]
管理組合理事の書き込みです。
980: 匿名さん 
[2015-02-21 20:45:04]
管理会社や理事長の横領発覚のニュースを見るたび、なんで2年も3年も気づかないのかと
いつも思う。
981: 匿名さん 
[2015-02-21 20:53:55]
会計が無能だから。
982: 匿名さん 
[2015-02-21 21:29:22]
違いますよ。組合員が総会の不正な会計報告を理解できていないと言うことです。
983: 匿名さん 
[2015-02-21 21:34:35]
新聞なんかで読むと、銀行の残高照会を偽造してコピーで理事会に提出したりと手口が巧妙になってきた。
少なくとも理事会は原本を見るべし。
984: 匿名さん 
[2015-02-21 21:44:38]
やはり横領とか噂をたてて後釜に入る理事は、悪いことをするのですね。
985: 匿名さん 
[2015-02-21 22:07:11]
横領とかの不正行為は、単独犯よりも、管理委託先と受託先の共謀。
986: 匿名さん 
[2015-02-22 00:08:03]
自分のマンションの理事会も悪いことしてるかと思うとちょっと心配になります。
理事も次々と辞任しているし、表に出してはいけない秘密を知って消されたのかも知れない。
今の世の中、何が起きてもおかしくないと番長が言ってましたし。
987: 暇入 
[2015-02-22 00:33:37]
理事会では偉そうに話さないとダメです。
988: 匿名さん 
[2015-02-22 01:05:42]
普通に発言しただけで、偉そうだと怒られましたよ、ヒステリーお婆ちゃんに。
そのお婆ちゃんが管理会社の舎弟にされていましたが。

989: 匿名さん 
[2015-02-22 02:07:03]
>>やはり横領とか噂をたてて後釜に入る理事は、悪いことをするのですね。
こんな話は聞いたことがない
むしろ横領の噂をたてるとみんなが関心を持つから悪いことなんてしにくくなる。
悪いことをしたかったら、輪番でたまたま廻って来た時にくじ引きで理事長にならないと。
990: 匿名さん 
[2015-02-22 02:16:22]
輪番やくじ引きは悪の温床と?
991: 暇入 
[2015-02-22 09:55:13]
理事会ではマンション管理士資格が役に立ちます。

それか、

勤務先が大手電機メーカーで部長やってます、とか

自分は偉い!ってことをひけらかさないと

他の住人は言うこと聞きません。

発言する前に、自慢話は必須です。
992: 暇入 
[2015-02-22 09:57:45]
たぶちさんの

宅建資格ではなかなか

難しい。

いまでは東急に丸め込まれているでしょう。
993: 匿名さん 
[2015-02-22 10:02:45]
宅建はあまりマンション管理に関係ないような気がするが、
持ってるだけで賢こそうには聞こえる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる