なんでも雑談「ダイソン使ってる方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ダイソン使ってる方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-19 17:28:33
 削除依頼 投稿する

どんなもんでしょか?
型番も教えて下さいませ

[スレ作成日時]2006-10-26 23:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

ダイソン使ってる方いますか?

2: 匿名さん 
[2006-10-27 13:37:00]
いませんかねぇ?
高いもんね。
3: 匿名さん  
[2006-10-27 13:47:00]
ダイソンで大損,なんちゃって♪
4: 匿名さん 
[2006-10-27 13:59:00]
それみんな言うよねw
5: 匿名さん 
[2006-10-27 14:54:00]
一番下にあるグレードは日本で作った物で力も弱いです。
それ以外のはかなりのハイパワーです。
6: 匿名さん 
[2006-10-27 17:06:00]
一番下って?
7: 05 
[2006-10-27 17:43:00]
ダイソンって名前で出しているのですが、形が他とちょっと違うのが
あるんです。すみませんが型番忘れました。ダイソンのカタログには出ています。
一番安いのがそれです。それはハイパワーではないです。
8: 匿名さん 
[2006-10-27 19:02:00]
あー、なんか見たことあるかも。
縦型っぽいやつじゃない?
9: 匿名さん 
[2006-10-27 19:23:00]
DC12って型式のノーマルタイプ。
7万ちょいで売ってるやつですが、吸い取ったゴミを捨てるのは楽ですね。
でも正直「凄い」とは思わない。ハイパワーだとは思うケド、威力を発揮
するのはカーペットの子供部屋だけで、それ以外のフローリングの部屋は
コードレス掃除機でサボってます。
10: 匿名さん 
[2006-10-27 19:47:00]
家は、全室カーペットのところに引っ越したので、ダイソンのDC8を買いました。
(DC12はコンパクトだけど音が大きいと聞いていたので)

音も普通の掃除機とそんなに変わらないし、結構細かいほこりまで吸い取っているのが
ごみを捨てるときわかります。スイッチが手元にないのがマイナスですが、今じゃ足で
押しちゃいます。
もしカーペットの部屋があるならおすすめです!

でも全室フローリングだったら別の掃除機のほうがいいかもしれないです。
11: 匿名さん 
[2006-10-27 23:28:00]
私も10さんと同じ理由でDC8にしました。
ほんとにカーペットの吸引力はすごいです。
ウチもフローリングが殆ど。
だけど、フローリングや畳の隙間の小さなゴミが吸えて
良かったと思ってます。
確かに手元にスイッチがない、本体がでかい、重い、
と欠点は多々ありますが、我が家の掃除の目的は
ゴミをしっかり吸い取る、排気が綺麗の2つでしたので
ダイソンにしました。
12: 匿名さん 
[2006-10-28 10:06:00]
ダイソン12の吸引力は想像すると物凄いものがある
13: 匿名さん 
[2006-10-28 14:34:00]
ダイソンのDC12のパワーはどのくらいでしょうか?
14: 匿名さん 
[2006-10-28 21:35:00]
パワーじたいはそんなに大きくないらしいよ、ただ吸引力が変わらないところがミソらしい。
15: 匿名さん 
[2006-10-28 23:57:00]
ダイソンは重いって聞きますけど、使い勝手が悪くはありませんか?
結局、最近また紙パック式の方が扱いやすいとか
人気が戻ってきてるそうですけど
そこのところはどうなんでしょう?
うちは紙パック式しか使ったこと無いので、教えてください
16: 匿名さん 
[2006-10-29 01:17:00]
ダイソンもパワーが変わらないなら
安物を買い換えればいいだけだよ。
17: 匿名さん 
[2006-10-29 16:26:00]
>ただ吸引力が変わらないところがミソらしい。

ここで判断すればいい。
18: 匿名さん 
[2006-10-30 11:41:00]
うちはDC12使ってて、実家はDC8使ってる。
吸引力はすごいけど、音と排気の勢いもすごい。
確かに紙パックよりは吸うし、ごみの量もよく見えて大漁大漁ってかんじ。
ミラクルジェットをつけると更にいいって聞いたんだけど、使ってる人いますか?
19: 匿名さん 
[2006-10-30 13:18:00]
DC12はもの凄いパワーだ
20: 匿名さん 
[2006-10-30 15:44:00]
実はパワーに関しては紙パックとかの方が計測するとあるらしいよ。
ただ吸引力が低下していく為の措置らしいけどね。

ソースは比較するサイトだったが見つからん。
21: 匿名さん 
[2006-10-30 22:43:00]
日本のちょっと良い掃除機はパワーが600Wを超えてます。
確かダイソンは200W位だったかなぁ。
うちのが国産200Wで吸引力がすぐ低下して嫌だったので、
パワーの強い国産にしようかと思ったのですが、
店頭でダイソンを試してみたら、200Wとは思えないパワー!
DC12は日本向けに小型化されてますが、音がうるさい、しかも新しい
のでまだ値段が7万位する。一方DC8は型落ちなので4万位で買えます。
音も今までの国産と変わりなし。なので、DC8にしました。
ちょっと思いですが、毎日気持ちよくゴミが取れます。
で、ミラクルジェット。私はまだ購入してないですが、いいらしいですね。
22: ままん侍 
[2006-10-31 14:22:00]
内容ちょっとずれてるかもしれませんが…

日経スペシャル ガイヤの夜明け(テレビ東京)

10月31日 22:00〜 OA

産業革命の国からの“黒船”サイクロン掃除機・ダイソン
2004年6月、それまで1,2万円が当たり前だった掃除機の市場に、
8万円という高額商品が登場した。
イギリスのメーカー・ダイソンが開発したサイクロン(遠心分離)式掃除機だ。

「強力な吸引力と紙パック不要」を売り文句に一気にシェアを拡大、
日本に新しく高機能掃除機の市場を作った。
成熟市場と思われていた掃除機市場で、
新しい機能・付加価値を付ければ新たな需要を開拓できるということを証明したのだ。

サイクロン式掃除機を発明したのは、
イギリス本社の会長であり現役の研究開発者でもあるジェームズ・ダイソン氏(58)。
会社設立13年で世界42カ国に掃除機2000万台を販売、
サイクロン式掃除機ただ一点で世界を席巻した。

現在も1200人の社員のうち400人が研究開発に携わる。
その中に、日本向け商品を開発する特命チームが存在し、
新たな商品開発に取り組んでいる。

一体、その特命チームはどうやって日本市場をリサーチし、どんな開発をしているのか?

23: 匿名さん 
[2006-10-31 16:03:00]
ダイソン、本国ではさっぱり売れず、最早潰れそう?
な事態に。
そんな時、救ったのが日本の顧客だったそうな。
劇的にホコリが取れるのが、アレルギー大国で、清潔
好きな国民性にぴったりフィット。
バカ売れに売れたらしい。

そうこうするうち、自国でも売れるようになったそうな。
だから、ダイソン社長は日本の顧客をかな〜り大切に
しているらしい。
24: 匿名さん 
[2006-10-31 16:06:00]
日本で大ブレークした余波で、本国でも
売れるようになった所は、ボンジョビを
思い出させますな。
25: 匿名さん 
[2006-10-31 20:25:00]
クィーンもそうじゃなかった?
ジャパンもいた。
26: 匿名さん 
[2006-10-31 22:07:00]
性器松もそうです。
27: 匿名さん 
[2006-10-31 22:07:00]
チラシ見てたらコストコでは3万程、K'sでは8万だった。
型の違い?

掃除は最初の片付けが8割だから埃だけを考えれば、紙パック式
でもこまめに取り替えればいいことになる。

で、私はサンヨーのにした。
埃は挟んでおいたティッシュを毎回替えるだけ。紙パックもいらない。
すごーくいいよ。  値段も安い。  吸引力も問題ない。
28: 匿名さん 
[2006-10-31 22:20:00]
貧乏人はサンヨーでいいよ。イギリス貴族はダイソンだよ。
29: ままん侍 
[2006-10-31 23:00:00]
>>22
ははっ、はじめのちょっとだけでしたね、肩透かしでした。すみません。(>_<)
でも冷蔵庫や洗濯機、高額商品に人気があるというのは面白いですね。
逆に衣類や食料品など、普段よく買うものの単価は下がっているという
最近の傾向があるそうです。

「ガイヤの夜明け」の回し者ではありませんが、
次回は11月7日 OA
「100年マンションを目指せ〜永住時代の開発戦争〜」だそうです!(#^.^#)
30: 匿名さん 
[2006-10-31 23:21:00]
うちはダイソーのほうきとちりとり、一応貴族だけど。
31: ままん侍 
[2006-10-31 23:24:00]
>>30
やるなぁ! まいりました!ハハァ<(_ _*)>
32: 匿名さん 
[2006-11-01 00:33:00]
>>30
おもろい
一応貴族っていいね。
33: 匿名さん 
[2006-11-01 07:25:00]
>>28
貴族様ってダイソンなんだ!!周りにいないんで知りませんでしたー。

あたしゃ「家族」だもんでサンヨーで充分さ。  27
34: たまこ 
[2006-11-01 13:17:00]
わたしもダイソンを買いに行ったつもりだったのに、帰り道は、不思議な事に、日立を持っていた!
値段の高さに卒倒し、でもめげずにちょっと持ってみて、手にあわないなあ、重いなあ、と感じて、気づいたら日立の箱を持っていた。
値段は、3分の1。

でも、フィルターの掃除がめんどくさい。
サイクロンはいいけど、ああ、ダイソンの方が楽そうだ〜。

フィルターの掃除をするときに舞い上がるほこりがすざまじく、
それをまた掃除機で吸って・・・。
あれ〜?エンドレスではないか?

と、虚しくなる今日この頃。(ゴミのカセットを洗えって?はい、すいません)
35: 匿名さん 
[2006-11-01 17:35:00]
我が家は都心のタワーですが、床を真っ白いカーペットにしたので、引越しを機にダイソン使ってます。すごい吸引力で、カーペットの汚れは皆無で、真っ白いカーペットもきれいなまま保ててます。
カーペット派にはおすすめです。
36: 匿名さん 
[2006-11-01 18:40:00]
うん、カーペットお勧め!
うちは床暖のない部屋で使ってるラグと、キッチンマット位しか
カーペットっぽいものないんだけど、掃除機かけるの楽しみ♪
床や畳も細〜い隙間がスッキリしていいですよ。
今日はとあるショッピングセンターで、DC8が38,800円でしたよ!
37: 匿名さん 
[2006-11-02 09:08:00]
ダイソンにすれば相当な衛生が保たれそうな気がしてきました。
38: たまこ 
[2006-11-02 13:38:00]
今朝も、フィルターを掃除中、37さんの言葉が脳裏をエンドレス・・・
39: 匿名さん 
[2006-11-02 17:13:00]
吸い込みが強すぎるのか、一旦スイッチを入れたら超スピードで絶えず前後に動かさないと
ぴったりと床にくっついてしまうのです・・・。そうなったら気合入れて「フンッ!」って
引っ張らないと、ヘッドが前にも後ろにも動かなくなる。
床がクッションフロアになってて、フローリングみたいに溝がないから
真空状態?になるのかな?3日間使って腰痛になりました(笑)
掃除機をかける度に腕が筋肉痛です。こんな事ありません?
40: 匿名さん 
[2006-11-02 17:47:00]
>>39
DC8ですか?
手元にある(握れるよう輪っかになったとこ)に透明の黄色のものがあるかと
思うのですが、そこを押すと吸引力が少し下がります。
おっしゃる通りフローリングは真空状態になるから、逆に緩めないと
疲れるばっかりで、掃除機の役割はたしませんよ〜
取説読まないタイプですか?実は私もそうで同じ事やりました(笑)
41: 匿名さん 
[2006-11-02 21:47:00]
ものすごい吸引力ですね
それにしても家事をあまりしないので非力なのかな。
42: 匿名さん 
[2006-11-03 00:48:00]
>>41
いやいや、いくらなんでもそれはない。
使い方間違ってるんだってば。
43: 匿名さん 
[2006-11-03 09:47:00]
ヘッドをフローリング用に切り替えてないのかな?DC8ですがすいすいですよ。(ラグとかは食いついたら離しませんが)
44: 匿名さん 
[2006-11-03 11:20:00]
吸引力も桁違いの模様ですね。
45: 匿名さん 
[2006-11-03 22:21:00]
DC12を使って一年の感想です。
【優れている点】
コンパクト&軽量(収納時はホースを本体に巻きつけ邪魔にならない)
掃除が快感(クリアビンに溜まったゴミを見て)
吸引力がスゴイ(数値上は国産メーカよりも小さいけど感覚的にはそれ以上)
ゴミ捨て簡単(ワンタッチでOK)
排気が無臭(紙パック式は頻繁には替えないので溜まったゴミの臭い)
アフターサービス最高(故障時に電話をスピーカみたいな所に当てコールセンターに故障内容を伝えることができるらしい)
ホース構造簡単(中に配線が無いので柔らかく少々曲げても破損しにくい)
ヘッドが小型軽量(タービンブラシは吸引力で回し電気モータが無い)
デザイン最高(インテリア感覚)
【改良すべき点】
ホースの伸縮が危険(慣れていないと接合部分に手を挟んじゃう)
付属アタッチメントの落下(付属のブラシなどのアタッチメントホルダーは用を成していない)
クリアビンが透明すぎ(ゴミを捨てても容器には多少の埃が見えるので気になる)
音がうるさい(強と弱のみなので中があってもいい。弱であれば音も気にならず少ない埃であれば吸引力問題なし)
意外と安っぽい(全体がプラスチック・・タイヤはゴムであってほしかった)
価格が高い(ブランドイメージを大切にしているので値引きが少ない)
【結論】
国産メーカーには無い機能・性能・発想の数々で、買って良かったと思います。
46: 匿名さん 
[2006-11-03 22:34:00]
あのふざけたデザインが改まれば考えなくもない。
47: 匿名さん 
[2006-11-04 00:41:00]
値段が高いのは広告費と
外国で販売するための管理費が大きいと思われる。
48: 匿名さん 
[2006-11-04 01:46:00]
私も買ったけど、あのデザインは好きになれない。
アジアンチックな家を目指している我が家では浮きまくりです。
49: 匿名さん 
[2006-11-05 07:32:00]
あのデザインは通にはたまらない。

50: 匿名さん 
[2006-11-05 09:51:00]
カーペットにはホントお勧め♪です。
でも今は全室フローリングでリビングに一部ラグがあるだけなので、あまり意味なくなりました。
音の大きさと排気のパワーがすごくて。
これから買う方はご自分の家の様式に合わせられたほうがいいと思います。
今の我家は3〜4万の掃除機で十分です。それとマンションは紙パックのほうが簡単に捨てられて
ゴミが散らばらなくて良いかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる