三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南青山常磐松ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス南青山常磐松ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-16 14:24:54
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiaoyama/?adid=2151001mln

所在地:東京都港区南青山7丁目1番1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線銀座線千代田線「表参道」駅徒歩10分
   東京メトロ半蔵門線「渋谷」駅徒歩13分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社ピーエス三菱 東京建築支店


【物件情報を追加しました 2013.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-05 20:02:16

現在の物件
ザ・パークハウス 南青山常磐松
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目1番1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 表参道駅 徒歩10分
総戸数: 31戸

ザ・パークハウス南青山常磐松ってどうですか

46: 匿名さん 
[2012-10-16 15:57:00]
ここは仕様が低いね。
48: 匿名さん 
[2012-10-22 19:25:41]
マスターズのほうがよいでしょー

最近のパークハウスは全然安心ブランドではないね
50: 匿名さん 
[2012-10-23 22:34:14]
宮邸に近接する立地はすばらしいと思います。バス停がすぐそばだから渋谷や六本木にも出やすそう。
51: 物件比較中さん 
[2012-10-24 23:53:47]
六本木通りや首都高の騒音も、まわりの高い建物が遮ってくれて意外とうるさくないと思いますが、いかがでしょう?

これで近くにスーパーでもあれば最高の立地だと思います。庶民の日常生活にはちときついかな?
52: ご近所さん 
[2012-10-25 09:35:53]
騒音に関してはほとんど気になりません。
日常品は近くの小さなスーパーとセブンイレブンで買い物できます。
53: 匿名さん 
[2012-10-25 12:18:37]
隣に比べると内装はかなり落ちる。
6年経ってもあんま、進歩してないんだな。南青山で壁掛けエアコンはここと、マスターズくらいだな!

モデルルームはオプション満載で参考にならないです。
54: 匿名さん 
[2012-10-25 18:45:24]
上の方が言っている小さなスーパー、品揃えはそれなりですが、歩いて2分くらいだし一応は使えそうですね。渋谷までバス停1つは魅力。
55: 匿名さん 
[2012-10-25 18:51:41]
現地いくと、音は煩いし、空気は悪いしなのですが、部屋の中入れば関係ないかな?
56: ご近所さん 
[2012-10-25 21:13:38]
普通以上の機密性のあるマンションなら問題ないでしょう。
57: 匿名さん 
[2012-10-26 21:54:43]
いや、空気の悪さはどうしようもない
南青山アドレスであること以外、なんのメリットもないね
58: 匿名さん 
[2012-10-26 22:45:33]
実際、3Aに存在するマンションのほとんどが壁掛けエアコンだけどね。
そもそも、そんなことはマンション価値としてはどうでもいい。
59: 匿名さん 
[2012-10-27 00:56:11]
駅距離がいずれも微妙で数も少ないので、営業的にできることが限られる。今は西麻布に
注力し、こちらは多少安めにしました。
60: 匿名さん 
[2012-10-27 07:19:41]
名前が似ている同じ三菱地所系の南青山テラス常盤松フォレストの廉価版といったところでしょうか。
61: 匿名さん 
[2012-10-27 08:43:25]
ここはLDは天カセでしょ。
寝室とか他の部屋は壁掛けで十分だな、自分は。
62: 匿名さん 
[2012-10-27 13:03:36]
>南青山テラス常盤松フォレストの廉価版

眺望は、こっちの方がいいのでないか?
63: 匿名さん 
[2012-10-27 21:59:52]
西麻布なんぞよりは南青山のほうが最強ブランドアドレスでいい。

これでもっと大規模マンションならよかったのだが。。。
64: 匿名さん 
[2012-10-27 22:33:11]
その意味では南青山テラスは最強
65: 匿名さん 
[2012-10-27 22:50:28]
>>52さん
今、セブンイレブンではイトーヨーカドープライベートブランドの物などが
買えるので結構便利なんですよね。コンビニの中でも一番主婦にとって活用できる
お店ではないかなと思います。
買い物は渋谷へでるのもすぐだし、近くになくてもちょっと行けばなんでもあるので
いいなと思っています。
66: 匿名さん 
[2012-10-27 23:05:34]
最強は青山・ザ・タワーでしょう。

中古マンション値上がりランキングでも、常に全国ベスト3入り!
67: 匿名さん 
[2012-10-28 17:23:16]
この地域はバス停が近く渋谷に出るのにとても便利。地下鉄駅みたいな階段の上り下りがないし、便も多いから。
69: 匿名さん 
[2012-11-01 10:10:04]
渋谷駅に行くのは本当に楽ですね。隣の停留所だからあっという間に到着します。
バスは駅前に発着するから、「渋谷駅(の最寄りの改札口)から徒歩8分」というような物件よりも便利に渋谷を利用できると思います。
常盤松があった場所は、宮邸の反対側の方ではないでしょうか?
今はもう松はありませんが、「常盤松の碑」があるはずです。
70: 匿名さん 
[2012-11-01 11:28:18]
渋谷駅以外に出るのが不便なんだよなぁ
71: 匿名さん 
[2012-11-01 12:20:10]
渋谷でれば、大抵のところはいけるけどね。

で、例えば、何処にでたいの?
72: 匿名さん 
[2012-11-01 17:31:59]
ここから表参道駅まで歩くのは別に大変じゃないですよ。信号待ちを入れても12,3分でしょうか。
六本木駅なら渋谷同様にバスが便利ですし、広尾駅や恵比寿駅はタクシーで3,4分、1メーターで到着します。
まあ、いわゆる駅近物件じゃないですけどね。

73: 物件比較中さん 
[2012-11-01 17:47:25]
> まあ、いわゆる駅近物件じゃないですけどね。

そう、それがネックなんですよね。
私はこの物件かなり気に入っていたのですが、それを理由に妻が反対・・・

六本木通りからちょっと入っただけで意外に静かで、借景もあり
渋谷、六本木は生活圏内。
表参道駅までの距離は近くはないけど散歩にちょうどいい距離で
骨董通り沿いを歩くのは楽しそう。
価格もこの辺で地所だと考えれば十分納得できる。

なにかよい説得の方法はないでしょうかね?お知恵を下さい。
やはり妻には逆らわないほうがよいか・・・
74: 匿名さん 
[2012-11-01 18:35:36]
三菱で南青山とはいえ、リセールが厳しそう
75: 匿名さん 
[2012-11-01 19:20:41]
そんなことはないでしょう。隣の南青山テラスは結構高額で取引されているよ。
76: 匿名さん 
[2012-11-01 20:18:12]
>73
奥さまが駅近物件が良いと考える理由によりますよね。

将来のリセールや賃貸に出す場合のメリットを考えるなら、確かに一般的には駅近が良いと思います。
ただ、この近辺の住民の中には、駅までの距離を重視しない(=日常的に電車を利用しない)人が相当の割合でいると思います。
だから、>75さんが指摘しているように、駅まで近いとは言い難い物件でも、その他の魅力があれば結構高値で取引されているのだと思います。

73さん自身がお書きになっているように、この物件の場合、都心では貴重な(しかも将来にわたって開発される可能性が低い)豊かな緑の借景があって、渋谷、六本木、西麻布、表参道、恵比寿、広尾といった街が生活圏内、という立地には価値があると思います。
意外に静か、にも同感です。
周囲には有名な学校も多く、子どもを私立に通わせたいけれど災害時などを考えて長時間通学は避けたい親御さんのニーズもありそうです。
交通の便にしても、この掲示板で、おそらく近所に住んでいると思われる方たちが「意外と便利」と書いているのも説得材料になるでしょうか。

奥さま自身が日常的に電車を利用しているから駅が遠いのはイヤ、という場合は・・・ちょっと難しいでしょうかねえ。

以上ごく私的な意見ですが、ご参考までに。
ご夫婦の意見が一致する物件が見つかるようにお祈りしています。

77: 73 
[2012-11-02 10:27:10]
76さん

コメントありがとうございます。
共働きなもので、お互い電車はよく使います。
表参道駅まで天気のいい日は歩いて、気が進まぬ時は渋谷や六本木までバス乗っちゃえば楽なのに。
言い出したら聞かない妻なので、気が変わるのを待つしなかいようです。
ただ、この物件スルーして別のを待ってると消費税上がっちゃうんだけどな・・・
(おそらくディべさんだと思われますが)当物件がご盛況であるようお祈りいたします。
78: 匿名さん 
[2012-11-02 11:25:41]
76です。
残念ながらディベさんではありません(笑)。
この物件の購入予定もありませんが、近所に住んでいるもので、気になって覗いてみました。
いずれにせよ、どなたかの参考になれば幸いです。

(でも、良かれと思って書き込んだ結果デベと言われると、何となく嫌な気分になるものですね。残念です。)

79: 73 
[2012-11-02 12:07:57]
78さん

お気を悪くさせてしまい、すみません。
これからも有益な情報をお願いいたします。
80: 匿名さん 
[2012-11-02 12:35:52]
南青山テラスの人は売込みが強引なので、あまり信用しない方がいいと思います。
81: 匿名さん 
[2012-11-02 12:47:39]
???
付近をご存知の方ならわかると思いますが、この物件の並びだけでも、3つのマンションがありますよ(笑)。
たしかに南青山テラスは存在感がありますけどね。
ついでに細かいことを書くと、この掲示板でも「隣の南青山テラス」と書いている方がいらっしゃいますが、この物件の隣は別のマンションです。

82: 匿名さん 
[2012-11-02 21:38:56]
立地は魅力的だが小規模なのが難点だな~
83: 匿名さん 
[2012-11-03 00:06:03]
大規模じゃないのが良いよ
84: 匿名さん 
[2012-11-03 06:42:27]
大規模じゃないと共用部分が貧弱だし外観も存在感が薄くなる。それに管理組合の役員もすぐに回ってくるね。
85: ご近所の奥さま 
[2012-11-15 17:51:52]
私は庶民なのでこちらのマンション検討中です!
86: 匿名さん 
[2012-11-15 18:49:18]
大規模って、400戸くらい?
それでは少ないかな?

200戸くらいだと、狭い敷地に詰め込むと、すぐそれくらいいくよね。
87: 匿名 
[2012-11-15 19:18:18]
青山の住民とかいってネガティブな意見をかかれますが、庶民の物件すら買えないのは如何なものかと思います。素敵な庶民の青山ですね。
89: 匿名さん 
[2012-11-16 16:03:46]
ここは、立地が素晴らしい。南青山にふさわしい高仕様の作りを期待します。
90: ご近所の奥さま 
[2012-11-16 22:49:17]
南青山らしい…高仕様…と言われますが 南青山の億ションのザタワーはあまり高仕様ではなく人気ですよ。仕様の良し悪しは個人で全然意見がかわりますね。南青山の昔のマンションはボロボロなねに高値で売買されています。こちらのマンションは仕様が普通以上であれば満足!価格が重要ですね!
92: 匿名 
[2012-11-16 23:33:03]
南青山のここの地区は表参道から青山墓地あたりから外苑前のブロックとはかなり雰囲気は違う場所ですね。広尾の雰囲気があり観光客がこない地域でいいかもですね。南青山にマンションできるとすぐネガの嵐。やはり南青山はアドレスでは宝石みたいな場所ですね。
93: 匿名さん 
[2012-11-17 00:00:31]
南青山のマンションのスレを見ると、どこも「南青山」、
「南青山」と連呼されていて、不思議です。
(特定の方があちこちに書き込んでいるのかもしれませんが)

「アドレス」の売り込みが盛んな場所というと、他に
某湾岸の再開発地帯が思い浮かびますが、そこでも、
ららぽーとがある、とか、水と空が綺麗とか、一応、
それらしい理由付けはしている。

南青山も、アドレスを連呼するだけではなくて、具体的に
売り込んだ方がよいのではないですかね?

これなんか、あからさまな売り込みですが、伝わるものはあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/res/435-454

湾岸も、写真の投稿は盛んで、確かに一定の魅力は伝わってきます。
95: ご近所さん 
[2012-11-17 15:29:36]
91さん、仰るとおりこの近辺は素晴らしいですよ。そんなに迷わずここにお決めなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる