なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. いじめ問題
 

個人的には [更新日時] 2024-06-11 11:57:35
 削除依頼 投稿する

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

 

いじめ問題

835: 匿名さん 
[2006-12-31 04:57:00]
>>821
お辛いでしょう。
いけないと思いながら子どもへの暴力、暴言がとめられない。
後から自分を責める。その繰り返し。
貴方はことごとく自尊心を踏みにじられてきたから
ご自身を過小評価してしまう。
我が子に対してもそうした厳しい目で見てしまい
思うように動いてくれない我が子に
ご自身もされたように自尊心をズタズタにしてしまう。
貴方は遡って小さいときのご自身に寄り添って、注がれるべき愛情を
ご自身で注ぐ必要があると思います。

虐待やACに関する様々な著書もありますが、まずは
ご自身の状況をお話されてはどうでしょう。
子ども虐待ホットライン
  ↓
http://www.apca.jp/

「親子再生—虐待を乗り越えるために」〜小学館 佐伯 裕子, 島沢 優子
元保育士が家庭支援センターの相談員として、
虐待する親子を支援していく実際の物語が書かれています。
アッという間に読めて、虐待から離れていく様子がよくわかります。

たすけて!私は子どもを虐待したくない—世代連鎖を断ち切る支援
〜径書房 長谷川 博一
「世代連鎖を断つ会」を通じて6人の生い立ち、
現在の苦難、世代連鎖を断つためにどのように困難に立ち向かっていったかを
著者が、当人のメール、手紙、日記から、会話から、
当人の心理を探りながら書かれています。
…ちょっと難しく、読むのは時間がかりますが
家庭での虐待が社会に及ぼす影響や社会自体が
そうした虐待を生む温床であることなど、とても考えさせられる一冊です。

>>832
おいとまするときはごあいさついたします。
>理想論者に現実の対応策は答えられないって。
では貴方に伺いますがいじめは集団で特定の子をいじめますが
先に書いたように首謀者が見えにくい現状があると思います。
誰がどのように誰に対してどんな罰則を与えるのでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:いじめ問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる