野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part8)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-02 10:09:22
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.63平米~100.08平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL: 
施工会社: 
管理会社: 

[スレ作成日時]2012-06-03 17:12:07

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part8)

810: 匿名さん 
[2012-06-17 23:09:37]
まぁ結局、日本橋組が優先されますからね。
当選した人が日本橋かどうかなんてわからないからね。でも蓋開ければ優先される。
後だし組は残りの住戸買えるから安心してくださいね。
811: 匿名さん 
[2012-06-17 23:23:47]
抽選が公平かどうかなんてここでいくらいっても答えが分かるわけじゃなし、もはや気にしてる人あんまりいないと思うんですが・・・
一人か二人、ずっとそのことを言い続けてる人がいるような感じですね。
813: 匿名さん 
[2012-06-18 00:05:03]
〉810
日本橋組が優先される理由って何なの?
野村にしてみれば、一定のスペック以上の客なら誰に売っても変わらないと思うけど…
816: 匿名さん 
[2012-06-18 00:45:11]
選べなきゃ意味ないだろ。ここはまともな条件の部屋は本当に限られているかな。
817: 匿名さん 
[2012-06-18 00:58:22]
しかし何で野村は○○期即日完売にこだわるんだ?

今は昔と違ってネットでいろいろな情報が手に入るから
昔からの煽り文句が見透かされていることぐらいわかると思うんだけど。

818: 匿名 
[2012-06-18 02:52:09]
上層部の考え方が古いんじゃないの?
あとは、テレ東WBSに取り上げてもらいたいからとか?
819: 匿名さん 
[2012-06-18 06:41:14]
奏の杜は、入居まであと1年で、残り50部屋らしいです。
こちらも頑張って欲しいですね。
820: 匿名 
[2012-06-18 07:50:59]
要望書提出済みの者です。昨日MRに行き、提出住戸価格未設定の理由聞きましたら、単に便宜上らしいですよ。
野村に踊らされている気がしますけど。。
821: 匿名 
[2012-06-18 08:02:53]
日本橋組()が優先される根拠は皆無ですよ。
気持ちは分かりますが、頭を冷やして下さい。
822: 匿名さん 
[2012-06-18 08:09:28]
昨日行きましたが、MRの一般公開が始まり、案内係のお姉さま達がテンパってきているのがよく分かりました。最初のエレガントな案内の面影がなくなってきてるような。
お姉さん達も販売まで長くて、もう疲れているんでしょうか。
824: 匿名さん 
[2012-06-18 08:37:08]
>823
やめましょうね。大人げないですよ。
826: 匿名さん 
[2012-06-18 09:05:40]
〉817
そうは言っても、まだまだ煽られる人がたくさんいるということでしょう。世の中の人全てが、ネットで逐一情報チェックしているわけでもないだろうし。
827: 匿名さん 
[2012-06-18 11:04:06]
>815
構造について情報ゼロならよほど勉強不足じゃないの。
828: 匿名 
[2012-06-18 11:06:03]
そうそう。こんなところに張り付いてるのはごくごく一部。
圧倒的多数の人は存在さえ知らないさ。
829: 匿名さん 
[2012-06-18 12:36:12]
奏にしとけばよかったかな、もう残りは少ないみたいですし抽選で希望の部屋が外れたら最悪だな。
830: 匿名さん 
[2012-06-18 16:42:55]
お金があれば、わが家も奏にしましたよ。。。
831: 匿名さん 
[2012-06-18 16:47:10]
なぜ、日本橋組が、優遇されるという発想があるのですか?
営業に確認しましたが、抽選になった場合の倍率・条件はどちらも変わらない。と言ってましたけど。
832: 購入検討中さん 
[2012-06-18 17:39:03]
831
優遇するなんて仮にするにしても言うわけないでしょ。むしろ信じる発想の方がなぜ?と思ってしまいます。
この物件に限らず、営業の言うことを鵜呑みにするのはバカを見ますよ。
834: 匿名さん 
[2012-06-18 18:31:03]
下層階も8〜9割型要望書出てるみたいです。
一般公開も盛況のようなので、かなり抽選になるのではないかと思います。
ウチは既に抽選決定です。
835: 匿名さん 
[2012-06-18 18:32:49]
自分のとこは営業最悪だった。
殿様営業そのまんま。変えてもらいたいなー。
何なんだろあの態度。
836: 匿名 
[2012-06-18 18:49:38]
ウチは変えてもらいましたよ。
837: 匿名さん 
[2012-06-18 18:49:50]
構造設備セミナーやるみたいです。先程、営業の方から連絡がきました。23、24、30、1日みたいです。やっと調整がついたそうです。
838: 購入検討中さん 
[2012-06-18 19:10:58]
連絡こないなー
要望書というのも、よくわかんないけどMR最後に渡された紙じゃないよね?
839: 匿名さん 
[2012-06-18 19:23:23]
23、24、30、1ってエネコックセミナーありましたよね?
こちらが全部午後からだから、構造セミナーは午前中でしょうか?

うちもまだ連絡ないですね。
840: 匿名さん 
[2012-06-18 19:26:57]
エネコック説明会とかぶってますよね?
毎週も大変ですが、同じ日にエネコックと構造説明会の2つでることもできるんですかね?

何も連絡ないな。
841: 匿名さん 
[2012-06-18 19:32:14]
入居予定まで残り9ヵ月、よくここまで引っ張ってきたものだ。
皆もなんだかんだ言いながら良く着いてきたと思うよ。
第一期、即日完売しないと、ここの所長の立場が危ういな。
所長が変わるか、それとも完売して良くやったと評価されて分厚いボーナスを貰うか、
これがサラリーマンの宿命。
842: 匿名さん 
[2012-06-18 19:35:39]
〉833
たまたまじゃない?サンプル数少な過ぎ。
どう考えても、日本橋組を優遇したところで、野村には何のメリットもないもん。
844: 匿名さん 
[2012-06-18 20:19:17]
条件って?
セミナー参加率?
850: 匿名 
[2012-06-18 21:08:45]
日本橋からの参加者が優遇されることにしたい一部の人達の方が痛々しいです。
何より、説明会への参加程度で優遇されると信じ込んでいる人達とご近所になることの方が恐ろしく感じます。
853: 匿名さん 
[2012-06-18 21:11:06]
日本橋から参加してますが、優遇はないんじゃないかと思います。
重なったら抽選、しかももし優遇があれば早くから参加している人よりも、ローンの返済能力ある大企業勤めか高収入の人をデベは優遇するでしょう。
早くから参加していることが企業及び銀行にとって将来の利益につながることはありません。
それが企業ですし、悲しいかなそれが現実。
抽選になりませんように。。
854: 匿名さん 
[2012-06-18 21:12:58]
確かに野村は優遇するわな。
855: 不動産業者さん 
[2012-06-18 21:17:13]
皆様
残念ですが、営業も人なので差別しますよ。
横柄な方
お金さえだせばいい方
は同じような条件で抽選になればハズレの確率あがります。
また、足を運んだ回数も同じような条件であれば考慮されますので。
856: 匿名さん 
[2012-06-18 21:27:53]
何か歪んだ人ばっかりで嫌だ…ホントにこんな人たちがご近所さんになるのかいな?!
857: 匿名 
[2012-06-18 21:30:45]
日本橋での内容ってコンセプトブックより浅い内容だったと思います。
妙な劇とか失笑ものでした。

で、参加したひとは優遇されるのですか。これはありがたいことですね。
何とも不思議な販売方針なんですねぇ。
858: 申込予定さん 
[2012-06-18 21:32:39]
確かに野村は人をみてるよね。
子供の頃に世田谷の物件に住んでいたけど対応よかった。億ションだからかな。。
私はここの4LDK角しか買えないけどね。
859: 匿名さん 
[2012-06-18 21:33:00]
うちの営業さんはまだ新人ぽいのでそんな力はないだろうな。

でも親切に対応してくれるし連絡もこまめだし好印象な人です。

自分で言うのもなんですが、良い顧客だと思っているのでこのまま無抽選でマイホーム購入したいです。
861: 匿名さん 
[2012-06-18 21:36:19]
実際に抽選終わらないと結果なんて分からない。
抽選前に優遇あるかないか言い合っても仕方ないでしょ。
862: 匿名さん 
[2012-06-18 21:37:53]
近所は
選べませんよ。
それも含めて買うのが
マンションですよ。
863: 匿名さん 
[2012-06-18 21:38:09]
では、抽選後みんなで状況をあれこれ語りましょう。
864: 購入検討中さん 
[2012-06-18 21:57:18]
わざわざ無駄足運んだ日本橋組です。説明会全部出席しています。
優遇あると思いたいけれど、まあ、ないでしょうね。
優遇はされたいけれど、そんなことする企業は、気持ち的に信用できません。

今夜構造説明会の電話きたけれど、なんか不信感が増してきました。
なんでこんなぎりぎりの日程にねじ込んできたんだろう。
やっぱりやらないですませようとしてたのかな・・・
865: 匿名さん 
[2012-06-18 22:03:41]
そういえば土壌汚染について何も説明が無いよね。
大事なことだし、当然説明会があると思ってた。
867: 購入検討中さん 
[2012-06-18 22:24:12]
土壌汚染の説明、構造説明会でやるのでは?
みらさとミュージアムのおもちゃみたいなのにもなんか書いてあったような気がする。
思い出せないけど。

現○ばーんとたたきつけてやりたい。
・・・ないけど
868: 匿名さん 
[2012-06-18 22:25:48]
土壌汚染について野村に聞いたら、
「野村は関係ないので、船橋市のHPで確認して下さい」の一言で終らされました。
869: 匿名さん 
[2012-06-18 22:28:14]
>865

土壌汚染は重要事項として説明義務がある。重要事項説明会のときにやるから、別にやらなくてもいいと思ってるんじゃない。説明会って要は宣伝でしょ。都合の悪いことは、敢えてやらないよ。構造説明だって、リクエストが多かったから渋々って感じじゃない。
870: 匿名さん 
[2012-06-18 22:32:35]
現金客はリスク客だよ。現金を押入れにしまってるなんて人はいなくて、株とかで持ってる人もいる。引渡時に株価が低迷して決済できずなんてケースは珍しくない。

売る側にとっては、現金でもローンでも決済さえ無事に済めばいいわけだから、ローン審査が確実に通る人のほうがおいしい客。
871: 匿名さん 
[2012-06-18 22:36:18]
補足だけど、ローンだと仮審査で収入証明を確認してある程度見込みが立つけど、現金の場合は本当に持ってるかどうかを確認するなんて失礼なことはしないし、出来ない。

まあ、現金のほうが優位だとおもってるのなら、現金購入って申告しておけばいいんじゃない。当選してからローンに走り回ることになるけど。
872: 匿名さん 
[2012-06-18 22:38:20]
土壌汚染は何度か聞きました。
旭硝子が基準値まで下げた土地を野村へ引き渡したので
野村としては問題ない土地らしいです。気になるなら市のHPに載ってますよと。

土壌汚染など不安点を尋ねるたびにいちいち
「不安を解消されないと要望書は出せません。」と納得しろと言わんばかりの
対応で誠意がなかったですね。
873: 匿名さん 
[2012-06-18 22:38:32]
>868

多分、担当の人は宅建免許持ってないから確認して、交代してもらったほうがいいよ。
874: 匿名さん 
[2012-06-18 22:44:39]
重要事項説明会ってどんな感じなのですか?
毎度のセミナー形式ですか?
今言われている、構造説明や土壌汚染などもし入ってなかった場合
質問する時間はあるのでしょうか。
875: 住まいに詳しい人 
[2012-06-18 22:55:24]
千葉県船橋市「プラウド船橋」。総戸数1500戸。
東京都中央区「ザ・パークハウス晴海」。総戸数883戸(約1800戸)。
横浜市「ブリリアシティ横浜磯子」。総戸数1230戸。

いずれも1000戸以上のメガトン級物件。
まあ、この3物件共に年内を「好調」のまま終れば、
それこそ新たな「マンションブーム」の到来といってもいいでしょう。
でも、それは難しい話でしょうね。
年末にはそれなりの結果が出ると思いますが、
それぞれに無理筋な部分が多すぎるのです。

プラウド船橋は駅徒歩1分の複合開発です。
10年前なら「おお、これはいいね」となった物件ですが、
いささか時代遅れなのとエリアのマーケット環境が供給過剰。
総武線、京葉線、京成線の沿線は市場無視の巨大な開発だらけ。
その典型例は「ユトリシア」。
売れないのを広告代理店のせいにしているほど、業界有数の不振物件。
そこへ他でもない野村不動産が稲毛で市場破壊を行い、
津田沼や検見川浜でも巨大な物件がドンドコ出ています。
そうでなくても中古マンションが真っ先に値崩れしているのがこのエリア。
いくら価格を安くしたからといって、
このボリュームを掃くのは相当に難しいと思います。
加えて、今回はプラウドとはいえ、幹事は三菱地所RのJV。
さらに、戸数が多すぎるから1街区、2街区が終っても
全部出来上がるまでにはまだまだ後が続く長丁場。
野村が得意の竣工前後からの「値引き大バーゲン」が
今回は効果的に発動できない可能性もあります。
つまり「金町の悪夢」が再現する可能性が大。
あの時と同じく、広告もだいぶスベっているようですから。
876: 匿名さん 
[2012-06-18 23:03:34]
重要事項説明は契約の前に宅建主任の資格を持った人が説明することになってる。最低限説明すべき内容は宅建業法で決まってるから、ググれば分かる。多分、重要事項説明書は冊子になるくらいの分量で、全部は説明しきれないからポイントだけ説明することになると思う。中古の売買だと1対1だけど、新築分譲の場合は集まって説明だろうから、質疑の時間はとってくれないかもしれない。理解できないことがあったら個別にでも確認してから、説明を受けたという署名、押印をすべき。できたら、重要事項説明書をなるべく早い時期に入手して、熟読しておいたほうがいいかな。

構造については重要事項説明ではなく、設計図書と構造計算書を確認すべきかな。モデルルームに用意してあるはず。
877: 匿名さん 
[2012-06-18 23:06:14]
>875
ここは三菱地所ではなく、三菱商事との共同事業ですね。住まいに詳しい人では全くないですね。
878: 匿名さん 
[2012-06-18 23:06:47]
>875

首都圏版のす~もに広告出してることから苦戦してるってのは明白でしょ。
879: 匿名さん 
[2012-06-18 23:08:15]
852のご近所は避けたい
880: 匿名さん 
[2012-06-18 23:12:19]
構造説明会を気にされてる方が多いようですが、どのような点に注目して聞けばいいですか?
それとも開かれること自体が重要なのでしょうか?
881: 匿名さん 
[2012-06-18 23:21:21]
構造については、例えば杭だけでも、現場打ちか既成杭か、太さ、長さ、本数、拡底杭であるか、鋼管巻きかどうかって具合に確認すべきことはいろいろある。
882: 匿名さん 
[2012-06-18 23:33:50]
878
スーモに広告を出していない大規模物件を教えて下さい。
884: 匿名 
[2012-06-18 23:36:41]
あまり具体的に書くと特定されますよ。
885: 匿名 
[2012-06-18 23:46:42]
私も優遇自慢の人達の近所は避けたいです。
886: 匿名さん 
[2012-06-18 23:52:53]
>883

信用されて無いんだね。
887: 購入検討中さん 
[2012-06-18 23:53:55]
そういうのはさらっと右から左に受け流せばいい。
自分にとって有益な情報以外は気にとめないのが一番。
888: 匿名さん 
[2012-06-18 23:57:56]
通帳のコピーってのが笑える。確認するなら銀行の発行する残高証明でしょ。
889: 匿名さん 
[2012-06-19 07:01:50]
結局、日本橋組が優遇されるかどうかは、蓋を開けてみなければわからないってことですね。

ここで、どうあがいても意味ないですね。
890: 匿名さん 
[2012-06-19 07:04:50]
優遇されると言いはっている人は、そう信じたいだけでしょ。
仮に本当に裏でで優遇されると言われているのであれば、こんなとこに書き込まないでしょうね。
891: 匿名さん 
[2012-06-19 07:16:51]
うちも日本橋組+セミナー参加しています。
裏で優遇されていて欲しいという気持ちはありますが、それほど、期待もしてません。
現在、倍率は無い状況なので、営業から連絡あると倍率あがったのかな?と思ってしまいます。

結果として、抽選結果をこちらで報告したいと思います。

外れたら、奏の新しいマンションを検討したいと思ってます。価格次第になってしまいますがね。
892: 匿名さん 
[2012-06-19 07:35:01]
日本橋から参加し、事前審査も受け、抽選に外れたらまた別の物件を検討し、そちらに決めたら事前審査。何度も審査するのって銀行に良くない印象を与えないですかね?

登録寸前に要望書を提出した人達は事前審査をしてないまま申し込みになるのですよね?
893: 匿名さん 
[2012-06-19 07:44:25]
え、ここって事前審査なしで申し込めるの?
894: 匿名さん 
[2012-06-19 07:53:12]
それはないでしょ。
895: 匿名さん 
[2012-06-19 07:55:36]
抽選で優遇することは、合法なのですかね?
896: 匿名さん 
[2012-06-19 08:04:36]
ぎりぎりで要望書だしたら、審査結果が登録時に間に合わずという家庭もでてきそうじゃないですか?
897: 匿名さん 
[2012-06-19 08:08:27]
蓋を開けてみれば分かるって言うけど、いつどうやって分かるのですか?
当選した人や外れた人に属性や説明会出席率、ローンについてなど聞いて回るのですか?
素朴な疑問です。
当選してもしなくても、ここで以上の様な事を皆明かしてくれれば分かるかもしれませんが。
898: 匿名さん 
[2012-06-19 08:26:24]
事前審査はすぐにできるのできちんとしてからの申し込みになりますよ。
申し込んで、実は払えませんでした、ではお話になりませんから。
899: 匿名さん 
[2012-06-19 08:28:59]
ここに結果書いても、それ自体が真実かも分からないですしね。
900: 匿名さん 
[2012-06-19 09:36:37]
そういう事。所詮匿名掲示板。
901: 購入検討中さん 
[2012-06-19 10:07:04]
優遇があるのかどうか詮索しても不毛だし、つまらないと思います。

個人的には優遇あると思いますがね!

コネはどの世界にもあるからいいじゃないですか。

我が家は初めから全て参加してるし、収入も属性も・・。

ですが、優遇されたとしてもうれしくない気がするのはなんでだろう。

もっとステイタスのあるマンションなら優遇されたら
密かに優越感に浸れますが。
902: 匿名さん 
[2012-06-19 10:27:11]
901、収入、属性もって、わざわざここで書かなくくても。ご近所さんじゃありませんよう。
903: 購入検討中さん 
[2012-06-19 10:28:58]
優遇優遇って騒いでいるのは一人だよね
書き方でバレバレだよ
それこそ内容が不毛すぎる
904: 匿名さん 
[2012-06-19 11:15:37]
住民予定者版が増えませんね、やっと気が早いことに気付いたのかな。
905: 匿名さん 
[2012-06-19 11:30:24]

ここの近くには、夏に水遊びができる公園はありますか?

あと、クラブハウスってどういう使い方されるのかご存知ですか?
906: 購入検討中さん 
[2012-06-19 13:48:07]
902、ここでなら書いてもよいかなと。
不快でしたらすみません。
面と向かってはもちろん言いませんのでもしご近所さんになってもご安心を。

といっても、匿名ですのでハッタリだったりします。
真に受けないでくださいね。


907: 匿名さん 
[2012-06-19 13:55:41]
906
面と向かって言わなくても、日々のお付き合いの中で
人間性は滲み出ますよ。
908: ビギナーさん 
[2012-06-19 15:12:07]
無邪気でいいじゃない。それよりもご近所さんじゃありませんようにとかって言ってる人の方が、本当の検討者かどうか怪しいもんだよ。
909: 匿名さん 
[2012-06-19 16:49:06]
要望書提出済みの検討者です。
自分は優遇されるみたいな書き方でしたので、あまり皆さんを煽るような発言はと思っただけです。
こちらもお気に障りましたら失礼しました。

あと約1ヶ月、のりきりましょう。
910: 匿名 
[2012-06-19 17:59:09]
906さん
老婆心で言わせて頂くと、匿名掲示板だからといって何でも書いていい訳ではありませんよ。実際は匿名でないことはご存知ですか。
「ネットリテラシー」をGoogleで検索してみましょう。
いずれ子供が成長した時にはあなたが伝えなければいけないことですよ。
911: 匿名さん 
[2012-06-19 21:35:09]
武蔵野線京葉線止まるね、台風ですぐに。
総武線もあやしくなってきた。
京成で帰れるし、東西線でも帰れる。
やはりこの辺りではここだな、野田線で目の前駅なら傘いらない。
はやく売ってくださいな。
912: 匿名さん 
[2012-06-19 21:42:36]
ここの災害時避難場所って船橋中学校ですか?
プラウドにいた方が安全なのかもしれないけど。
913: 匿名さん 
[2012-06-19 21:49:12]
江戸川越える電車は風が強いとすぐ止まるよ。
914: 匿名さん 
[2012-06-19 21:54:18]
鉄塔倒れてきたら、東電が賠償金だすのですかね。
あとマンションって窓にシャッターありましたっけ?
915: 匿名さん 
[2012-06-19 21:56:24]
台風だったらイオンが安全じゃないかな…。
916: 匿名さん 
[2012-06-19 22:01:13]
>914

バルコニー側の窓には何も無い。共用廊下側は目隠しのためにルーバー面格子になってる。あれって牢屋の格子っぽくて嫌いなんだけど。そういうところを工夫してるマンションって滅多に無い。
917: 匿名さん 
[2012-06-19 22:07:10]
916さん
ありがとうございます。
マンションってついてないですね…茨城の竜巻をこの台風で思い出しまして。窓に何か直撃した場合ってどうするんでしょうかね。
918: 匿名さん 
[2012-06-19 22:19:24]
窓から離れればいいんじゃないでしょうか。
919: 匿名さん 
[2012-06-19 22:25:32]
竜巻や台風などまで気にしていたら、マンションも一戸建ても買えないですよ。
一戸建てでシャッターあっても竜巻で万一家ごと吹き飛ばされないとも限りませんしね。

窓ガラスに割れたときに飛び散るのを防ぐシートなどを貼るとかしかできないかもしれません。
920: 匿名さん 
[2012-06-19 22:30:34]
京成の安定感は異常。
雨が強いと、駅から傘なしで帰るのはちょっときついかもですね。
921: 匿名さん 
[2012-06-19 22:32:05]
茨城みたいな巨大竜巻は別として、毎年来る程度の台風で被害受けるようなマンションって論外でしょ。

耐風等級も確認しとかないと。
922: 匿名さん 
[2012-06-19 22:35:00]
919さん
ありがとうございます。現状はそれしか無いのですね。。
923: 匿名さん 
[2012-06-19 22:37:00]
窓に張るシートは要注意。ものによっては熱割れを助長する。
924: 匿名さん 
[2012-06-19 22:57:32]
そんなに心配しなくて大丈夫なのでは。
今のお住まいだって平気でしょ。
925: 匿名さん 
[2012-06-19 23:09:37]
西向きはシートを貼るのは危険ということですか?
926: 匿名さん 
[2012-06-19 23:10:26]
東西線も止まってるね。京成は動いてます…さすが。
927: 匿名さん 
[2012-06-19 23:21:34]
熱割れは冬の寒い朝に日が当たって起きるらしい。
928: 匿名 
[2012-06-19 23:30:05]
野田線は動いてますか?
929: 匿名さん 
[2012-06-19 23:45:10]
こちらのマンションでは、ペットの登録年会費はいくらか聞いた方いますか?
登録せずに飼育した場合は、何か罰則はあるのでしょうか?
930: 匿名さん 
[2012-06-19 23:49:08]
抽選、当たって欲しい。
931: 匿名さん 
[2012-06-20 00:24:52]
管理規約や細則で罰則付きってまずないでしょ。ただ、登録せずに飼育しているのが発覚したら、さかのぼって徴収ってのはありうるかもね。
932: 匿名さん 
[2012-06-20 08:15:30]
音について、下や左右の家にそんなに響くものですか?

現在の家を含めて賃貸アパートに二件住みましたが、上下左右の音が聞こえる事がほとんどなく、気になった事がありません。どちらも軽量鉄骨造です。たまたま静かな人が住んでいたのかもしれませんが。
働いているので、夜、洗濯機を使いますが下などに響きますか?静かな洗濯機を使っています。


933: 匿名さん 
[2012-06-20 08:25:12]
夜の洗濯機を動かすというのは、何時ごろですか?
23時前までなら、許容の範囲だと思いますが。
934: 匿名さん 
[2012-06-20 08:36:30]
音は周りで全然違うよ。プラウドなら構造自体の遮音性はいいとおもうから
音がきになるなら、周りの人間が外れだったと思うしかない。
935: 購入検討中さん 
[2012-06-20 09:30:47]
22時前までは使いたいと思っていました。
23時前まで許容範囲と考えてるかたもいて少し安心しました。
やはり洗濯機の振動は下に伝わるのですね?気を付けなければ。

スリッパのパタパタ音など、以前に話が出ていましたが、そこまで聞こえてしまうのですか?
それとも遮音性がいいからそこまで気にしなくて大丈夫ですか?
937: 購入検討中さん 
[2012-06-20 11:36:21]
洗濯機用緩衝材があるのですね。
ありがとうございます。
938: 匿名さん 
[2012-06-20 12:13:33]
新築マンションですし、遮音性は考えていると思いますけどね。

今住んでるのハセコー賃貸物件ですら騒音で気にすることないのですから大丈夫ですよ。

苦情が出るなら、よほど音を気にする人なのでしょう。

939: 匿名 
[2012-06-20 18:19:50]
音に関しては、夜の楽器演奏とペットの無駄吠えに気をつければ問題なし。
今の洗濯機なら全く気にする必要ないよ。
940: 匿名さん 
[2012-06-20 18:32:03]
今の家電ならさほど気にする必要はなさそうですね。ありがとうございます。
941: 匿名さん 
[2012-06-20 18:48:36]
全く販売してないのにパート8もはや900レス。
パート20までいくな。
942: 匿名さん 
[2012-06-20 19:23:51]
二重壁で遮音性がいいと思ってる人達が痛い。最近のプラウドって安普請だよ。
943: 匿名さん 
[2012-06-20 19:52:57]
出たw
944: 匿名 
[2012-06-20 19:56:28]
今までで一番人気あるな。
945: 匿名 
[2012-06-20 19:59:35]
何が?
946: 匿名さん 
[2012-06-20 20:06:54]
実籾…大変だね、壁さん。
947: 匿名さん 
[2012-06-20 21:08:54]
水曜日は書き込みが少ないね。
948: 匿名 
[2012-06-20 21:31:37]
休みだからしょうがない。
949: 匿名さん 
[2012-06-20 21:38:30]
ほんまでっか⁈
950: 匿名さん 
[2012-06-20 21:43:20]
バレバレだよね。
951: 匿名さん 
[2012-06-20 22:02:36]
横浜磯子の大規模マンションでの管理規約は、ペットの糞の始末の仕方や、
廊下にパジャマで出るななど事細かに決められているようです。

こちらも同じような感じになるのでしょうか。こんなにマンションの管理規約が細かいとは
考えていなかったので驚いています。早くこちらの管理規約・重要事項を確認したいです。
952: 匿名さん 
[2012-06-20 22:08:28]
磯子プリンス跡、ここと同じ価格なら検討するけど。。
953: 匿名さん 
[2012-06-20 22:19:22]
磯子の管理規約(正確には細則)って尋常ではないからこそ話題になってる。
954: 匿名さん 
[2012-06-20 22:22:20]
ここは販売方法(要望書とセミナー)が尋常ではない。抽選の後荒れるのは必至でしょ。あんなことして抽選で外れたらはいさようならだもんね。
955: 匿名さん 
[2012-06-20 22:44:35]
今日、夜にイオンに行ったついでに夜の感じはどうかと思って周辺を歩いてみたのですが、びっくりすることがありました。
なんと、目の前にある送電線がバリバリと信じられないような、今にも感電死しそうな爆音がしていました。あれって電磁波なのでしょうか?

または、台風の関係で何かが壊れていたのでしょうか?いつもあんな音がしているのでしょうか?
以前来た時は車で通過しただけだったので、気がつかなかったのかしら?

でも、地面であんな音が聞こえることを考えたら高層階では窓あけてられないのでは?

脳ミソ溶けないよね?
956: 購入検討中さん 
[2012-06-20 22:47:29]
磯子プリンスは高い。
暇なので他物件と比較し始めているね。
957: 匿名さん 
[2012-06-20 22:49:15]
送電線の近くではジリジリと音が聞こえるものですよ。
鉄塔に近いところで窓を開けていれば聞こえてくるのは普通だと思いますが。
958: 匿名さん 
[2012-06-20 23:00:05]
>955

絶縁してる碍子が雨とかで濡れたときにコロナ放電が起きることがあるみたい。台風で海水の塩分が運ばれてきて、碍子のところに付くと放電しやすくなるとも。

放電するわけだから電磁波も発生してる。
959: 購入検討中さん 
[2012-06-20 23:10:54]
臼井に住んでいた時巨大な鉄塔の側だったのですが夜辺りが静かになると送電線の音がバリバリ辺り一帯に響いていました。
慣れれば気になりませんが・・・
960: 匿名さん 
[2012-06-20 23:12:55]
梅雨から夏は送電線のジリジリは酷いですよ。湿気が多いと音がします。
うちは賃貸マンションの近くに送電線がありますが、今日はジリジリ大きい音がしてますね。
窓空けてると気になってなかなか寝られない方もいると思いますよ。
961: 匿名さん 
[2012-06-20 23:30:18]
問題点の検討は水曜日に限るね。いつもなら、話題をすりかえられちゃってた。
962: 匿名さん 
[2012-06-20 23:37:01]
不動産業界では、高圧線鉄塔は嫌悪施設の一つに挙げられていますからねぇ、、、

嫌悪施設の例
○住宅地の品位を低下させる施設(パチンコ店や風俗営業など)
○騒音、悪臭、汚染を生み出す工場などの公害発生施設(大気汚染や騒音、悪臭などを発する工場など)
○嫌悪・危険施設(墓地やガソリンスタンド、高圧線鉄塔、ゴミ焼却場、火葬場など)
963: ご近所さん 
[2012-06-20 23:58:06]
>958
コロナ放電って言うんですか。
先程、電線から火花が散っていると思い、焦って東電に電話してしまいました。
音はたまに鳴るようです。(個人的にはそれほど気になりませんが)
今晩は一段と大きな音が鳴ってました。
964: 匿名さん 
[2012-06-21 00:08:49]
放電が起きると、電気をロスするから東電もモニタしていて、連絡しなくても分かってると思うよ。

台風だと送電線の切断事故が怖いよね。
965: 匿名さん 
[2012-06-21 00:11:59]
963さん
火花散ってましたね。
うちも一瞬ですが時々バチってなります。


966: 匿名さん 
[2012-06-21 06:30:19]
今更鉄塔云々言ってる人はもうやめた方がいいです。水曜日が問題点の検討に最適なんじゃなくて、もうその話題飽きられてます。ネガさんしか食いついてこないでしょ?
気になる人はさっさと検討するふりをやめてよそに行った方がいいです。時間の無駄ですよ。
967: 匿名さん 
[2012-06-21 06:42:47]
鉄塔側に寝室ないし、寝られないなんてことないですよ。

968: 匿名さん 
[2012-06-21 06:43:16]
鉄塔や送電線がジリジリしてたのを見かけて、普通なのか?異常じゃないのか?みんなは気にならないのか?を気にして質問したぢけねはないですかね?

ここに新規に書きこみする人は、今までの過去レスを目を通さなきゃいけないルールなんてないんだから、同じ様な内容の書きこみが繰り返されるのは仕方ないことだと思いますけどね。
970: 匿名さん 
[2012-06-21 07:17:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
971: 匿名さん 
[2012-06-21 07:51:44]
ここは寝室側に鉄塔はないから、そんなに気にならないと思いますよ。
973: 匿名さん 
[2012-06-21 08:02:49]
しかしここは安いですね。野村はこれで利益がでるのかな?
974: 匿名さん 
[2012-06-21 08:29:08]
立地を考えれば、価格は妥当だと思いますよ。
975: 匿名 
[2012-06-21 08:36:52]
数があるから安く売れるのでは?
976: 匿名さん 
[2012-06-21 09:17:10]
ちゃんと月のランニングコストが野村系列会社に行くから儲かります。
977: 申込予定さん 
[2012-06-21 11:21:27]
>962
改めてこの物件は3拍子揃っているのだと痛感させられます。
大型車両の出入りが極めて多い施設も嫌悪施設ととらえる場合もあります。
この物件は挙げればキリがありませんね。
物件価格自体が安いのは妥当だと思うようになりました。
なので、スケールメリットやスマートシェアの部分等々が活かされていない分、高いのかしら。
978: 匿名さん 
[2012-06-21 12:29:16]
鉄塔、素敵。
980: 購入検討中さん 
[2012-06-21 14:52:11]
三拍子ったって全ての住戸が当てはまるわけではないしね。
これで高い(西と東面)と思うとマンション選びは難航しそう。
981: 購入検討中さん 
[2012-06-21 15:52:13]
登録説明会や構造説明会の日時が郵送されてきました。
みなさんご予約されましたか?

登録説明会はMRではなくて別会場でするらしいですね。
8日のみで、必ず参加とのこと。
駐車場希望申込書はこの日に配布のようです。
登録と同時に駐車場希望申込書も提出のようなので
この日にもらわないと厳しいですね。

一応構造説明会も登録説明会も予約しました。
ようやくここまできました、って感じです。
982: 匿名さん 
[2012-06-21 16:45:47]
フロアコーティングは、した方が良いのですかね?
オプションにありますか?
983: 匿名さん 
[2012-06-21 16:50:27]
営業さん、乙
984: 購入検討中さん 
[2012-06-21 16:55:01]
981ですが、営業ではありませんよ、念のために(専業主婦です)

1月からの事前説明会、3月の日本橋の説明会も参加して
MRの初日に要望書提出済みです。

今週もセミナーに参加、来週は構造説明会、そして再来週は登録説明会で
週末ごとにイベント(笑)があるので、少々疲れますが、
少し先が見えてきたかな?と思っています。

先日MRにうかがったとき、登録開始は14日からを予定と言っていたので
今週末から4週連続で船橋に行くこと決定です 汗
でも先が少し見えるとなんとかがんばれそうです。
985: 匿名さん 
[2012-06-21 17:41:20]
我が家もこれから毎週参加です。
でもあと少しですね。
早く無事に契約し落ち着きたいです。
986: 匿名さん 
[2012-06-21 17:53:56]
多数のネガにも関わらず粛々とスケジュールが進んでいくね。
ま、そんなもんでしょ。
987: 匿名 
[2012-06-21 18:18:09]
本当、早く契約までこぎつけたいです。
でも野村って>981にある様に客を煽ってくるから今イチ信頼できないんだよなぁ。
例えば登録説明会欠席でも登録は可能でしょ。日程が合わない人達もいると思います。そもそも拒否できないはず。
988: 匿名さん 
[2012-06-21 18:27:03]
説明会に出られなかった場合、駐車場の申し込み用紙は後からでも貰えないんですか?
989: 匿名さん 
[2012-06-21 18:30:06]
説明会って普通1回のみなのですか?
2週とかに分けてやってくれたらいいのに。
990: 匿名さん 
[2012-06-21 18:37:13]
いま空港に向かう途中で船橋通過。やっぱ鉄塔多いね。。でもここしか買えん。
991: 匿名さん 
[2012-06-21 18:39:27]
今日確認したらやはり登録説明会は8日だけらしい。
994: 匿名さん 
[2012-06-21 18:47:34]
登録説明会は、8日に時間で数回に分けて大きな会場でやるようです。
995: 匿名さん 
[2012-06-21 18:57:57]
船橋近郊でやってくれたらありがたい。
996: 匿名さん 
[2012-06-21 19:21:04]
登録説明会の会場、名前聞いたけど忘れた。
船橋駅南口から徒歩9分の会場っていうことだけはよく覚えてる。
会場には大人だけできてほしい的なことを言われた。
当日は子供預けてこないといけないな。
登録説明会の間、MRで預かってくれないかな。
997: 検討中の奥さま 
[2012-06-21 20:17:11]
物件概要7月下旬販売になってました(いつかわったのでしょう?)
998: 匿名さん 
[2012-06-21 20:21:40]
来月14日から登録でそのあと抽選なので、7月下旬ということになるでしょうね。
999: 匿名 
[2012-06-21 21:19:59]
登録抽選・契約・ローンを考えると夏休み中の土日ほとんどつぶれるね。
1000: 購入検討中さん 
[2012-06-21 22:01:02]
会場は子供ダメではないんですよね?
うちは実家が遠いし、他県から来るので子供の預け先はないです。
子供連れで行きますよ。

今までと同様、MRのキッズルームを利用できるとありがたいんですが。
大事な説明会ならじっくり聞きたいです。
1001: 匿名さん 
[2012-06-21 22:31:42]
昨日、今日の大風で街路樹が随分と傾いてました。
まだ、しっかり根付いてないから、しょうがないけど、ちと残念…
1002: 匿名さん 
[2012-06-21 22:35:41]
登録説明会会場とMRは離れた場所にありますし、キッズルーム使用は無理ではないでしょうか。

夫婦とお子さんなら、もし飽きても夫婦のどちらかが連れて出るなどすれば良いのではないでしょうか。
1003: 購入検討中さん 
[2012-06-21 22:44:00]
>996さん

船橋南口から9分だと下記の会場じゃないですかね。


セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋
http://x-wave.orix.co.jp/funabashi/index.htm

地図
http://x-wave.orix.co.jp/funabashi/access/index.htm

一度利用したことがありますが、きれいなところですよ。
ただ、キッズルームがあるような施設ではなかったような気がします。

1004: 匿名さん 
[2012-06-21 22:56:24]
子供連れのケースでぐずったり騒いだときに、どう対応するかってのも要チェックポイント。某物件の説明会に行ったときに、夫婦で来てるのに子供が飽きて騒ぎ始めたのに放置ってのを見かけたことがある。どちらかが席をはずせばいいのに。その物件、入居後は庭で子供が騒いでうるさいって揉めてたな。
1005: 匿名さん 
[2012-06-21 23:01:21]
消費税up前に買えるのどれ?
1006: 匿名さん 
[2012-06-22 00:11:06]
千葉4区に住むなら消費税アップも甘受しましょう。
1007: 申込予定さん 
[2012-06-25 18:11:57]
申し込みます!!
当たりますように!!
1008: 匿名 
[2012-06-28 21:44:46]
あれ?
1009: 管理担当 
[2012-07-02 10:09:22]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243382/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる