リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里丘 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 清水
  6. リバーガーデン千里丘 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-03 15:46:03
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたためこちらへパート2を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198035/

名称:リバーガーデン千里丘 ‐けやき通り‐
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪モノレール「宇野辺」駅徒歩12分・JR東海道本線「千里丘」駅徒歩24分
総戸数:174戸
間取り:2LDK+F~5LDK+納戸
事業主(売主):リバー産業株式会社 大阪本店
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
設計・監理:株式会社日企設計
施工予定:平成24年11月下旬
入居予定:平成24年12月下旬
販売開始予定時期:平成24年1月下旬

[スレ作成日時]2012-06-01 13:38:07

現在の物件
リバーガーデン千里丘 -けやき通り-
リバーガーデン千里丘
 
所在地:大阪府吹田市清水4205-1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「宇野辺」駅 徒歩12分
総戸数: 174戸

リバーガーデン千里丘 part2

No.101  
by 匿名さん 2012-08-14 12:53:50
何がネックでそんなに迷っているのでしょうか。
参考までに聞かせていただけませんでしょうか。
No.102  
by 匿名 2012-08-14 13:43:29
戸建てがいいなら、戸建てにした方がいいんじゃないですか??
No.104  
by 匿名さん 2012-08-14 20:52:55
私はマンション派かな~。
今の戸建っていっても隣とは近いし駐車場もせまい。
何十年後に屋根の修理なんかは莫大なお金が必要。
マンションならある程度は直してくれますし。
大阪みたいなところでは戸建の価値は少ないと感じています。
No.105  
by 匿名さん 2012-08-14 20:54:39
103さんは契約済みなのに戸建派なのかな?
No.106  
by 匿名 2012-08-14 21:40:33
最初に、経済的にって書いてあるが。
No.107  
by 匿名さん 2012-08-14 22:24:12
106
見ればわかるけど
No.109  
by 匿名さん 2012-08-15 10:10:18
私も戸建と迷いましたが、
マンションは昨今のような大雨ふっても台風来ても安心感あります。
庭の手入れはしてくれます。
光熱費やネット代は安くつきます。
などなどからマンションを考えてます。

あと、マンションに住む理由は『立地』ですかね。
同じお金ならよほど小さい土地か訳ありの土地か地域を変えないと
マンションの方が駅に近かったりしますからね。
No.111  
by 匿名 2012-08-16 05:16:47
リバーは立地がいいとは思えませんけど(笑)
No.115  
by 購入経験者さん 2012-08-24 08:53:06
>>106

そのような戸建ばかりではありません。30坪強~40坪前後もあれば普通に暮らせます。
管理費相当を付きの預金と合わせて貯めておけば、屋根や壁の塗装でも十分対応できます。

比較すると防犯面の精神的な問題以外は戸建のほうがいいでしょう。
隣人問題の母数が違うので戸建のほうが楽です。
せいぜい町内会や、向三軒両隣程度でミニ戸建を除けば戸建に輩はおりません。

死ぬまで住むのかわかりませんが、駐車場までの距離、ゴミだし、部屋により敷地外に出るまで5分ぐらい、理事会の問題等が暑さ寒さや天気に関係なく続きます。

マンション価値は将来立地にしか依存しませんので、バス乗り継ぎで駅まで30分とかありえない地域の戸建以外なら戸建のほうを選択したほうがよろしいかと。

迷った場合は賃貸に住んで、戸建、マンション双方をもう一度比較して頭金を頑張るのも一つの方法だと思います。
迷いながらは、一度嫌になると事あるごとに嫌になりますよ。

近い将来、良い住宅と近隣者にあえますように!
No.116  
by 購入経験者さん 2012-08-24 08:54:49
失礼しました。アンカーミスです。
>>104さんでした。 106さんで失礼しました。
No.117  
by 匿名さん 2012-08-24 15:39:56
完売したみたいですよ。

なんだかんだ言ったって

いいものは真っ先に

完売してしまいますね。

No.118  
by 物件比較中さん 2012-08-24 15:43:26
>115さん

ミニ戸建て=輩 と思っていらっしゃったら
そうでもないようです。

一区画100坪級の住宅地に住んでいる知人は
お向かいが一家で車を3台以上所有されていて
すべての車が車庫から道路側へ微妙に、はみ出して停められる為
自分の車が出し辛い・・・何回か切りかえしすれば出られるので
言いにくく・・・
自分の家なのに車を出すのがストレスだと悩んでいました。

結局 戸建てもマンションも近隣住民にどれだけ良識があるか、だと思います。
こればっかりは住んでみないとわからないですね。
No.119  
by 匿名 2012-08-24 18:46:06
完売したのか。
また人や車が増えるのかー(T_T)
No.120  
by 匿名 2012-09-20 06:35:57
エントランスの幕が外されましたが 凄く安っぽいですね。ガッカリです。
No.121  
by 匿名さん 2012-09-20 07:34:20
質感というよりもデザイン自体が下品だと思いました。昭和の成金趣味って感じ。
No.123  
by 匿名 2012-09-27 21:24:59
デザインや感性は人それぞれなんですが、私はいいと思いますが
No.124  
by 匿名さん 2012-09-28 10:22:26
デザインといい、建ち上がる早さといい、テーマパークのアトラクションのようです。
No.125  
by 匿名さん 2012-09-28 12:34:54
違和感あるけど、まあいいか。
No.126  
by 匿名 2012-09-29 16:11:05
昨日、入居説明会で、大型バイクの駐車場が外れてしまいました。
他にも外れた方、いらっしゃると思います。
原付も何名か漏れていると聞きました。

通勤に使っているので、処分できないし、車みたいに外で駐車場を借りることもできないし、困っています。
管理組合で話し合ったら、増設されるかもしれないと言われましたが、そんなの簡単にいくものなのでしょうか。

そもそも増設されるかされないかわからない間、どうすればよいのか…

同じような方、いらっしゃったら、どうするんでしょうか??
No.127  
by 契約済みさん 2012-09-29 16:36:32
大型バイクに乗らない人の方が圧倒的に多いし、増設を認めたら今後の希望にも対応しなくてはならなくなるし、その費用は全戸で負担することになるので、希望が通る可能性は高くないと思います。どこかよそでお借りになるのが現実的でしょう。
No.128  
by 匿名さん 2012-09-29 17:35:31
何がいいかって安さに決まってますやん。
No.129  
by 匿名さん 2012-09-30 19:45:34
私も外れました。
増設といっても、空いてるスペースに青空駐車で線だけ引けば良いのでは?
線を引く施工費は、止める方達で負担して各自カバーを掛ければ十分です。
とはいっても、少数派の意見ですから、理解してもらうのは難しいでしょうね。
しかし、まさに天国と地獄ですね。
***の遠吠えですが、アークの方が良かったかなぁ
ワイドスパンで一階に二輪が多く止められるという事で、かなり迷ったんですけどね…
No.130  
by 126 2012-10-01 13:45:21
ありがとうございます。

やはり、増設はなかなか難しいんですかね…

駐車場も、全て埋まっていると聞きました。

車を購入予定の人も抽選していると聞いたので、きっと屋上駐車場は、タダだし、車を購入する予定のない人も抽選してるんでしょうね…
そういう人が少しでもスペースをあけてくれたらと思います。


説明会には赤ちゃんも多かったので、15年後くらいは原付とかが増えるんじゃないかなあ…
No.131  
by 契約済みさん 2012-10-01 23:52:47
説明会は家族全員で参加されている方が多いのでしょうか?

我が家は小さい子がいて赤ちゃんではないので3時間もおとなしくしていられないと思うので

連れて行くか悩んでます。
No.132  
by 契約済みさん 2012-10-02 00:21:01
子供がいたらむしろ周囲に迷惑ですよ。
ご主人が説明会に行って、奥様が自宅で子守りというのが最善かと。
No.133  
by 契約済みさん 2012-10-02 00:22:04
車を持つ予定のある人はともかく、その気のない人まで駐車場に申し込めるというのは、本当に必要な者にとっては納得し難いことです。

駐車場を必要としている他の住民に対して3階のスペースを有償で又貸しする、なんてこともあり得ます。

又貸しは以前、共働きで2台の車が仕事に不可欠である私たち夫婦に対して、セールス担当者が危惧して話していたことです。事前に予測していながら予防策がとられなかったとしたら非常に残念です。

若い世帯が多く、バイクの所有率が高いので駐車場は恐らく2台分の余裕はあるでしょう、なんていうことも言っていたけど…。

せめて車検証の提出くらいは条件にしてほしいものです。
No.134  
by 契約済みさん 2012-10-03 00:22:43
タダだから枠だけ確保しておくなんてやり方、考え付きもしませんでした。
そういう自己中心的なのを排除すれば、3階をバイク置き場に変更してみんなの希望がかなえられるかもしれないのにね。
No.135  
by 契約済みさん 2012-10-03 10:21:41
「3階をバイク置き場に」
あー、是非そうして頂きたい!
けど、自動車と接触の可能性とかで却下ですかね…
それ以前に空きがないですかね。
外れた後、めまいがして説明なんか聞いてられませんでした。
もし、住みだしてからこのスペースはバイクを置いても良いのでは
的なスペースがあるのならば、どうか議題にかけてやってください。
No.136  
by 契約済みさん 2012-10-03 23:05:18
駐輪場の問題に限らず、自分の現在の利益のみを主張し合うようなコミュニティーにはしたくありませんね。

車両を保有していないのに枠だけ確保するなど、到底看過できません。
駐車車両の登録制と、定期的な使用実態調査を提案しましょう。
No.137  
by 匿名さん 2012-10-04 07:40:23
車保有してないけどよく連れが会いにくるから駐車場確保しましたけどね。
いちいち来客用駐車場の申請面倒やし。

No.138  
by 匿名さん 2012-10-04 11:59:39
うちも将来的に保有する為、駐車場確保しました。
現在はレンタカー借りることがよくあるのでないと
不便です。
No.139  
by 入居予定さん 2012-10-04 13:37:58
マンション購入者の最低一家に一台は駐車場を確保できるということで購入しました。174世帯平等に1台は駐車場を確保できてしかるべきだと思います。
No.140  
by 契約済みさん 2012-10-04 14:01:40
でも2台目確保は違う話ですよね?
No.141  
by 契約済みさん 2012-10-04 17:07:17
2台所有の人こそ 車検証提出するなりして不公平をなくすべきとおもいます。

現在 我が家は車は所有してませんが、これから教習所に通いますので 近い将来(?)
駐車場が必要ですので 確保しました。


 


No.142  
by 匿名 2012-10-04 18:47:05
どう考えても、持ってない人が一台確保するのは正当。その分お金払ってるし。2台目以降の管理が必要なのはその通り。
No.143  
by 契約済みさん 2012-10-11 11:36:11
先日の説明会の時 駐車場の確保をせず その後必要になった場合はどうなるのですか?と リバーさんに聞いたら、
2台所有者に速やかに立ち退いて頂きます!といわれ安心しました。
車庫証明も ダブルとややこしいので 確保してたほうが賢明ですね。
No.144  
by 匿名さん 2012-10-17 13:19:56
「速やかに立ち退いて頂きます」って、実効性はどうかな?
管理組合もないのに、誰がどうやって交渉するんだろうね。
No.145  
by 匿名さん 2012-10-17 15:35:48
確かに。
車庫証明も下りるわけだし、車庫証明申請書に一応期間記載もあるし、結局借りたもん勝ち?
立ち退きの念書等、何か交わしているんですかね?
こりゃ、やられたか…
No.146  
by 契約済みさん 2012-10-17 23:32:58
車もないのに無料なのをいいことに2台目の駐車場を確保している人は取り敢えず部屋番号と名前を晒して差し上げましょう。
ご当人は間違ったことはしていないという主張ですから異論も出ますまい。
No.147  
by 契約済みさん 2012-10-29 19:04:49
車が有る無しにかかわらず、1台は借りる権利があるんだから、2台保有者に乗っ取られないうちに 早急に確保した方がいいですよ!
立ち退きで揉めるの面倒やし。 まだ契約発生してないから 今なら間に合いますよ!

そもそも2台タダで置こうとする方がムシがよすぎるんじゃないの。
No.148  
by 契約済みさん 2012-10-31 07:46:36
「戸数を上回る駐車場があるから、必要の無い世帯を含めて最低一家に一台分は確保する権利がある。」

こんなこと、どこかに書いてありましたか?チラシにも規約にも無かったと思いますが。抽選申込書にはむしろ「車検証の提示をお願いします」とあったとように思います。

それとも営業マンが客を見て言葉を使い分けたのでしょうか?私はこんなこと聞いたこと無かったです。それともやはり見落としてるのかな?

仮に権利があるとしても、必要の無い人が確保する必要は、無いですよね。一般論として。

マンションは多く人が同じ建物に住むわけだから、権利ばかり主張してたのでは揉めてしまいますよね。新築の場合は特に。意識的に周りへの配慮を持てば、自分が気持ちよく住める。

本当に必要な人はタダだから、安いから確保したいなんて思ってませんよ。遠くない将来に駐車場代が値上がりするのは明白です。その時どうするか。
No.149  
by 契約済みさん 2012-10-31 07:57:44
その手の奴はタダでなくなりゃ手放すでしょう。
No.150  
by 契約済みさん 2012-10-31 15:49:22
実際、二台分確保されている方は何人くらいいらっしゃるんでしょうね。
まぁ、広いお部屋を購入されて、実際二台所有でフルに乗ってらっしゃる
かたもいるんでしょうし、なんとも言えない問題ですね。
No.151  
by 契約済みさん 2012-10-31 16:38:42
  148さん、それほど必要なら 近くの月極めでお借りになって下さい。 少なくとも1台はタダで借りてるんですよね?
 車の有無は個人のライフスタイルの自由です。
 自分が借りた駐車場に自宅訪問者の車が入ることも少なくありません。 まったく来客がないこともないでしょう。

 みんな1台の駐車場で納得して借りているんです。 利己主義者はあなたです。
 
 
No.152  
by 入居予定さん 2012-10-31 17:59:43
ヘルパーさんに来てもらいますので、車は持ってなくても駐車場は必要です。

あたたかい心を持ってください。
No.153  
by 購入検討中さん 2012-10-31 19:21:09
リバーだね。
No.154  
by 買い換え検討中 2012-10-31 23:47:33
どんまい♪どんまい♪
No.155  
by 契約済みさん 2012-11-01 13:45:51
誰がどうしてるかなんて、住めばわかりますよ。
ブランドマンションでもリバーでも、他人がこれだけ集まれば
揉め事は確実に発生します。
それをどう解決出来るかが質ですよね…
表向き我慢しても、裏でボロクソ言ってりゃ一緒ですしね。
いざ覚悟して集合住宅にしたものの、やはり面倒くさそうだな
No.156  
by 入居予定さん 2012-11-01 16:53:52
2台目の抽選は内覧会で行われるんですよ。
No.157  
by 入居予定さん 2012-11-02 13:22:37
ほー、そうなんですか。
借りる方、空いてる時バイク置かしてw
No.158  
by 契約済みさん 2012-11-02 13:34:01
我が家も2歳の子供が将来乗るかもしれないので2台目を取っておかなくては。
No.159  
by 匿名 2012-11-02 13:42:40
ヘルパーとか来客の時は普通に来客用の駐車場に停めたらいいよ。
No.160  
by 匿名さん 2012-11-02 15:08:02
只(ただ)より高いものはない
No.161  
by 入居予定さん 2012-11-02 16:08:57
連日 来客者用を占拠するのは気が引けます。
それこそ 自分勝手なようで・・・
来客用は 皆が置く場所ですからね。
新築だから 各家庭 お客さんが多いでしょう。
               152
No.162  
by 契約済みさん 2012-11-02 16:19:36
要介護状態が解消するまでの間はそれでいいんじゃないですか?
必要がなくなれば明け渡すことが前提であれば。
No.163  
by 契約済みさん 2012-11-02 21:51:25
現在、二歳になるお子さんの将来のために今から二台目を確保ですか?何年も先の為に確保するのは、どうかと思いますが?今本当に二台所有してて確実に欲しい人に譲るほうが良いんじゃないですか?
No.164  
by 契約済みさん 2012-11-03 15:34:31
本気で言ってる訳じゃないでしょう。
理由付けて借りれるんなら、二台借りた方が得じゃないかとおっしゃりたいのでは…
わかりそうなものですが。
No.165  
by 契約済みさん 2012-11-03 15:46:03
アイロニーぐらい理解しろよw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる