新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン八幡山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上北沢
  6. 4丁目
  7. リビオレゾン八幡山ってどうですか?
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2013-08-01 12:40:55
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン八幡山ステーションスイートって駅近でいいなと
思ったんですが、HPみると、ちょっとだけ狭いですかね?


所在地:東京都世田谷区上北沢4丁目32番(地番)
交通:京王線 「八幡山」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.70平米~76.89平米
売主:新日鉄都市開発
売主:大栄不動産
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.setagaya2.jp/
施工会社:木内建設株式会社東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-05-30 11:24:36

現在の物件
リビオレゾン八幡山ステーションスイート
リビオレゾン八幡山ステーションスイート
 
所在地:東京都世田谷区上北沢4丁目1038-23(地番)
交通:京王線 八幡山駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

リビオレゾン八幡山ってどうですか?

1: 匿名 
[2012-06-09 20:42:46]
駅に近くて、価格も手が出そう。気にしてます。
京王線は人気があって、かなし高め設定に思ってました。世田谷区だし行政サービスも期待できそう。
2: 八幡山人 
[2012-06-10 17:27:24]
すぐ近くに住んでいます。現地の前を毎日通るので様子を見ています。最近はコンクリートミキサー車が出入りをし始めました。今基礎を作ってるようです。京王線の高架橋の真横に立つようなので、窓をあけた時の騒音と電車からの視線が気になりそう。
3: 匿名さん 
[2012-06-11 23:13:42]
周りも便利そうです
間取りで真中に水回りを持ってきたタイプが面白いです
4: 匿名 
[2012-06-12 11:54:39]
安っ
八幡山の駅前ってこんなに安いの?
5: 匿名さん 
[2012-06-13 13:26:22]
基本各駅停車の駅だから価格は世田谷区といえども高くはならないのかもですね。これって素直にメリットだと思います。新宿まで電車12分ですけど、自転車で明大前までというのも経験上ありですね。井の頭線利用の人なら尚更オススメです、たしかバスもここまであったような。

お買い物は基本新宿、そして次に吉祥寺、渋谷、などなど。

定番ですがずっと無くならない良アクセスは強みだと思います。
6: 購入検討中さん 
[2012-06-14 15:19:08]
駅前すぎて線路に近すぎる気がします。

何階まで線路にかぶるのでしょうか。
安い気もしましたが、3LDKの日光が入る住戸は、
結局6000万円する感じですね。


7: 匿名さん 
[2012-07-01 20:53:45]
近くの病院気になりませんか?
影響ないんですかね。
8: 匿名さん 
[2012-07-03 11:37:01]
価格帯が駅から近いのにも関わらず安めなんですね。
都内の移動は便利そうな場所ですね。
子供が居ても住みやすそうで、環境も良さそう
親子カフェなんかあるんですね
9: 物件比較中さん 
[2012-07-04 13:26:01]
この立地で2LDKが安ければ嬉しいです。
3LDKが6200万円台のはずなのでそれより下回りますよね。

西部からの検討者ですが、八幡山までくればもっと東でもいいのではと話し合いましたが、やはりそこまで行くと高いです、特に駅前は。せっかくその手前で見つけた予算内物件、真剣に考えますよ。
10: 匿名さん 
[2012-07-04 20:59:06]
ずっと八幡山に住んでいた者です。
八幡山、住み安いですがやはり近所の病院は気になりますね。
11: 物件比較中さん 
[2012-07-05 14:06:19]
>>10
すごい敷地面積の病院ですね。
私としてはこの場所には変化がないだろうと思って安定味を買いたいところです。
線路を挟んではいますがこの場所が高層ビルだったらと想像するとこちらのマンションは日影になってしまったかもなと考えました。

将軍池のほうは観光スポット的に綺麗なんでしょうか。
地域の中のことですから一目見ておいたほうがいいですよね。
12: 匿名さん 
[2012-07-07 19:46:19]
駅前にオオゼキや京王ストアもあるし、ほぼ雨に濡れずに駅まで行ける、価格も安い、、、
線路の騒音や南向きにそれほどこだわらないので、すぐ申し込みたい気分でしたが、やはりネックは線路を挟んですぐの例の大きい病院でした。

普通の総合病院だったら良かったんだけどなぁ。。。
13: ビギナーさん 
[2012-07-15 02:07:45]
確かに、病院は気になります。
マンションの近くに区立の小学校、保育園があるので少しは安心かな
偏見を持たないで欲しいという行政のアピールかもしれませんが。
14: 匿名 
[2012-07-20 08:47:46]
精神系の病院の近所は、人によっては結構厳しいですよ。
慣れる人、気にならない人もいると思いますが・・・
15: 匿名さん 
[2012-07-24 16:51:11]
病院は自分は特に気にならないけれど、
電車の音はどうなのだろう?と思っています。
窓を閉めていれば気にならない程度かなとは思っていますが、
実際が良くわからないですよね。
駅近いですし、買い物便利ですし、
おまけにリーズナブルなので、基本的には良いなと思っています。
16: 匿名さん 
[2012-07-26 17:08:21]
気になりどころは、人それぞれですよね。賃貸ではなく購入して長く住むつもりなわけですから、どうしても気になってしょうがないマイナス面がある場合は、よく考えたほうがいいですね。
21: 親同居さん 
[2013-03-07 15:11:29]
住宅ローン控除が、ギリギリ受けられない(>_<)
絶妙な平米数みたい。
22: 検討中の奥さま 
[2013-05-07 17:14:54]
見学行きましたが、電車の音相当うるさいです。
あとやはり目線が気になりますね。
ずっと住むなら静かな所が良いです。
23: 匿名さん 
[2013-06-05 04:30:36]
 電車から、部屋が丸見えです。
24: 周辺住民さん 
[2013-06-05 13:56:27]
プライベート無しですよ。
いくら駅近くで傘不要とはいえ、あれは嫌ですね。
買う人居るんですか?
25: ご近所さん 
[2013-06-10 16:12:36]
買えない人は、帰りなよ(笑
26: 購入経験者さん 
[2013-06-13 10:45:15]
NO.25さん

そういう問題じゃないと思いますよ。
色々な人がいらっしゃるのでプライベートを重視しているだけじゃないですか?
人それぞれ違いますから。
27: 匿名さん 
[2013-06-14 12:06:55]
公式ホームページの契約者インタビューを読むと、
マンション探しに今まで中古物件を検討していたが…というケースが多いですね。
中古と同じ予算で購入できる新築マンションという部分を強調しているのでしょうか。
同様に中古は耐震性が不安という要素も強調されています。
28: ビギナーさん 
[2013-06-15 23:41:32]
一度、見に行きましたが、色々狭い。線路も近い、隣地も近すぎ。寝に帰るだけならまだしも。永く住むには厳しいと思いやめました。病院はずーーっと病院でしょう。今更動かせませんよ。退院された方は近くに住んでいくと思います。
29: 物件比較中さん 
[2013-06-16 11:08:55]
私も見ました。駅に近いのは魅力だけど・・・結局買いませんでした。パークハウス上北沢とレジェイド上北沢と迷っています。価格ではパークハウスだけど、間取りと場所はレジェイド。他にいい物件ありませんか?浜田山エリアが第一希望だけど高すぎて手がでません。
30: 匿名さん 
[2013-06-20 11:00:37]
八幡山の駅にすごく近くてこの価格、という感じだと魅力なのかもしれないです。
保育園・小学校・スーパーが近いのも暮らしやすいですしね

ただ線路の脇なので、その分お安いというのがあるのでしょう。
音は窓やサッシの性能でかなりシャットできるかと思いますが、
振動はどうなんでしょう?
実際に住んでみないと判らないかんじですかね…。
31: 匿名さん 
[2013-06-25 14:17:16]
もう駅に近いところでスピードも出ていないですから、振動は気にならない程度じゃないかなぁと思います。実際に住んでみないともちろんわからないですけれどね。電車の音は全くしないという訳にはいかないのでしょうか。どの程度の防音能力が建物にあるのかなぁなんて思っています。
32: 匿名さん 
[2013-06-26 13:36:28]
↑ 駅に近いところでスピードも出ていないですから。。。
 だからこそ、電車から見られやすいんですよ。
33: 匿名さん 
[2013-06-27 18:35:19]
確かに2階くらいの高さだと電車の車内からでも見えてしまいそうですね。
最上階ならどうでしょうか?多少音は気になるかもしれませんが、
目線が気にならなければいいなと考えてます。
34: 検討中の奥さま 
[2013-06-28 16:12:06]
見学に行ったら3階がドンピシャだと言われましたよ。
5階立てで3階がドンピシャなら2階も覗かれる率は高いですね。
まーブラインドを下ろして見えないようにしたら大丈夫だと思いますが。

駅近ですからメリットとデメリットはありますね。
35: ご近所さん 
[2013-07-02 20:01:08]
>28さん 
退院された方は近くに住んでいくと思います。

⇒なにを根拠に...?
長いこと住んでるけど初耳です。
通院される方が、よく電車に飛び込むから、八幡山だけ高架化されたという都市伝説みたいなのは何度か聞きましたが、多分、環八の渋滞緩和のための高架化が真実なのではないかと思っています。
36: 匿名さん 
[2013-07-03 12:34:27]
駅から徒歩2分は非常に魅力的、ただ仕方ないとは言え線路が近すぎて電車の音は気になりますね。営業の方にはすぐに慣れますよと言われましたが…。

価格的には近隣物件のザパークハウス上北沢やレジェイド上北沢より高いと思いますが、やはり駅からの距離が近いからでしょうか。

八幡山駅でのマンション購入を検討していますが、近隣物件を含め皆さんはどのように検討されていますか?ザパークハウス上北沢は環八沿い、高圧電線、ヤマダ電機渋滞が気になるので、レジェイド上北沢がバランスが取れて良いかと思っています。
37: 匿名さん 
[2013-07-03 12:51:03]
>No.36さん
私たちもレジェイド上北沢とリビオレゾン八幡山の両方を見学しました。

駅からの距離は若干遠くはなりますが、間取りが希望通りだったレジェイド上北沢を契約しかけました。
が、最終的には甲州街道沿いがネックとなってしまって申し込はしませんでした。

レジェイドは排気ガス、リビオレゾンは騒音、とそれぞれ欠点が明白ですよね。

マンション選びを重視するポイント(通勤、生活環境etc)は皆さんの立場よって異なりますが、
私たちは、騒音のほうが耐えれるかなって思いました。
38: 匿名さん 
[2013-07-03 14:28:46]
>No.37さん

確かにおっしゃる通り、欠点は明白ですよね。

家族で確りと話し合って、何を重視するかを明確にして、検討を進めたいと思います。
39: 匿名さん 
[2013-07-05 16:35:29]
>3階がドンピシャだと言われましたよ。
3階がドンピシャなら、もう4階か5階で検討するか
毎日カーテンを閉めて生活するしかないって感じですね。
電車の音は我慢できても、目線はやっぱり気になります。
40: 匿名さん 
[2013-07-10 13:57:18]
4、5階なら視線という点では大丈夫かと思います。
音は壁にぶつかると上にあがっていくそうなので
静かさは他の階どうようあまり期待はできないようですが、
カーテンを開けられるという点では良いのではないでしょうか。
3階はあまり日中家にいない人ならいいかもしれないですが
家にいる機会が多い方だとちょっとカーテンも開けられなくてつまらないかもしれないですね。
41: 物件比較中さん 
[2013-07-14 10:06:38]
そもそも電車に近すぎて、怖い。
42: 匿名さん 
[2013-07-14 16:59:12]
ここは駅に近いですね。将来リセールや賃貸に出してもよさそうです。
オーベルも見ましたが駅から遠い。スレも削除が多く参考になりません。
43: 匿名さん 
[2013-07-14 17:17:02]
あちらは、契約者同士の持ち上げあいになっています。
ここはデメリットもわかりありがたいです。
44: 匿名さん 
[2013-07-16 10:03:11]
それでも最終3邸になってますね。
ここはデメリットもありますが、
駅から近いのに価格も安め、
それなりに人気があるんだろうと思います。
商業施設も近く便利ですし。
45: 匿名さん 
[2013-07-17 09:07:40]
42はあちこちのスレで唐突にオーベルのスレについて書き込みをしている人ですね。多分、何か書いて削除されちゃったので、周囲のスレで鬱憤を晴らしておられるのでしょう。お疲れさまです。
46: 物件比較中さん 
[2013-07-17 23:29:01]
オーベルの契約者さんたちは、あっちこっちの評判が気になるようですね。
ここは4階以外は、電車からの目は気にしなくてもよいのでしょうか。
47: 周辺住民さん 
[2013-07-20 00:09:12]
駅近物件は、やはり売れ行きは早い。
先行販売した、クレヴィア、オーベルは、まだ売り切れていませんね
48: 匿名さん 
[2013-07-20 00:10:18]
リセールが全く違いますから。
49: 匿名さん 
[2013-07-20 10:20:24]
56戸の小規模マンションで5月に竣工済み。それで売り切れていないにも関わらず、売れ行きが早い?
そもそもファミリー向け3LDK、4LDKが中心のクレヴィアやオーベルと、1LDK、2LDKが中心のこことはターゲットが違い、比較の意味も分からん。
50: 匿名 
[2013-07-20 21:29:26]
線路沿いマンションよりクレヴィアやオーベルの方がずっと良い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる