東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その59)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その59)

190: 匿名さん 
[2012-06-13 22:34:42]
191: 匿名さん 
[2012-06-13 22:37:25]
うちの親戚の家も東京駅から高速バスで行けるので、東京駅物件ということですね。
192: 匿名さん 
[2012-06-13 22:39:01]
>189
ヒント
2011年年間供給戸数
中野区364戸
杉並区795戸
武蔵野市690戸
計 1849戸
193: 匿名さん 
[2012-06-13 22:39:13]
>他人のふんどしで相撲とるしかない江東区と、

これのいい見本ですね。
194: 匿名さん 
[2012-06-13 22:41:09]
山梨県なら新宿が便利だぞ。
195: 匿名さん 
[2012-06-13 22:41:55]
江東区と山梨なら確かに迷いますね。
196: 匿名さん 
[2012-06-13 22:50:26]
無謀にも、はるか格上に噛み付くガッツだけは認めてやれ。
197: 匿名さん 
[2012-06-13 22:56:42]
中央線沿線は相続までの仮の宿的発想であまり考えずにマンションを買う人が多いから超割高になってるんだろ。家賃レベル考えると有り得ない坪単価。
198: 匿名さん 
[2012-06-13 23:25:01]
相変わらず都心部と千葉県の暴落が続いている。いつになったら終わることやら。

5月の中古マンション成約坪単価(前年比)
東京都全体▲3.2%
うち都心3区▲11.0%
神奈川▲4.7%
埼玉▲2.7%
千葉▲11.8%
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201205.pdf
199: 匿名さん 
[2012-06-13 23:47:00]
今後の価格動向なんて誰にもわからないんだから、住みたいと思ったところに住むと後悔は少ない。
資産価値を維持できそうだからを優先させると、逆方向に動いたときの後悔は大きい。
200: 匿名さん 
[2012-06-13 23:48:45]
>198さんは中古マンションの値段が良く分かっていないようなので解説します。

都心3区
2011年5月、平均築年14.34年、㎡単価80.10万円
2012年5月、平均築年17.81年、㎡単価71.26万円
つまり築年が3.5年古くなって㎡単価が11%安くなっているわけです。

本来3.5年古くなると何%の下落が適切か?
例えば年3%くらい下がって普通と考えれば、
10.5%安くなって当然となるので、別に1年前よりマーケットが下がったことになりません。

他のエリアと比較すると
都心3区は3.47年古くなって11%下落、年3.17%に相当
城西は2.25年古くなって8.4%下落、年3.73%に相当
城北は1.3年古くなって9.3%下落、年7.15%に相当
つまり、城西、城北の方が下げが大きい事が分かります。

傾向としては内陸部の中古マンションの下げが大きい事が分かります。
201: 匿名さん 
[2012-06-13 23:50:27]
あいかわさず埋立地住人はの嫉妬がひどいな。
202: 匿名さん 
[2012-06-13 23:51:43]
さ→ら
203: 匿名さん 
[2012-06-13 23:55:05]
城北の中古マンションの下落は大きいな。
204: 匿名さん 
[2012-06-14 00:01:17]
1年古くなっただけで10%も下がっちゃ、やってられませんですw
205: 匿名さん 
[2012-06-14 00:05:29]
都心は昨年6月と比較すると、築年数は同じで坪単価が10%近く下がっている。
やっぱり暴落だ。
206: 匿名さん 
[2012-06-14 00:06:39]
城西は昨年6月との比較で、築年数は同じで坪単価は上昇だ。
207: 匿名さん 
[2012-06-14 00:06:41]
200

都心3区
2011年6月、平均築年17.79年、㎡単価77.38万円
2012年5月、平均築年17.81年、㎡単価71.26万円

1年近く前の、平均築年が同じようなものを比較すると、都心3区が突出して下げが大きい事が分かる。
208: 匿名さん 
[2012-06-14 00:11:11]
>206
どの月と比較するかで全然違っちゃうじゃん。
結局何の参考にもならないって事?
209: 住まいに詳しい人 
[2012-06-14 00:16:38]
>>208
傾向は読めるだろ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる