東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-18 10:56:48
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233500/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-05-29 23:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

29: 匿名さん 
[2012-05-30 20:18:44]
>>28
おめでとうございます。
できれば、近隣地域も含めて、数値を転載していただけると多くの人が参考になります。
30: 匿名さん 
[2012-05-30 20:36:24]
とっくに、地震プラウドスレにアップされてますよ。
スレ違いなのに。
31: 匿名さん 
[2012-05-30 21:45:32]
埋立地を正常な土地
及び資産価値があると
勘違いする人の神経が分からない

実際にネガさんの基本共通点は
ここから始まっているのでは?
32: 匿名さん 
[2012-05-30 21:57:15]
2011年のもっとも悲惨なマンションのtopが豊洲一色っていうのは本当ですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233728/res/111
34: 匿名さん 
[2012-05-30 22:42:27]
>>30さん
「地震プラウドスレ」が見つかりませんでした。

>>31さん
>勘違いする人の神経が分からない
そうですね。
その勘違いする人が多いと、どっちが勘違いしてるのかわからなくなりがちですね。

>>32さん
私は豊洲のカラーは存じませんが、一色ってことはないと思います。
わざわざ二子玉方面からスレの宣伝御苦労さまでした。
35: 匿名さん 
[2012-05-31 00:27:49]
いま、この埋立3兄弟のなかで一番勢いがあるのは東雲三郎?
37: 匿名さん 
[2012-05-31 00:32:33]
豊洲太郎
有明次郎
東雲三郎
青海四郎
辰巳五郎
枝川六平太
塩浜七郎
中防八郎
38: 匿名さん 
[2012-05-31 02:32:33]
銀座や丸の内に住みたい人なんているの?
埋立地はどこも人が住める場所じゃないよね。

39: 匿名さん 
[2012-05-31 02:44:57]
湾岸は50年後には修理代が出せなくて朽ち果てたタワマンの廃墟になるんだろうな。
ニューヨークのハーレムみたいなスラム街になるんだろう。
そしたら勝ち鬨橋を閉鎖して東京の治安を維持するんだろうな。
40: 匿名さん 
[2012-05-31 08:16:49]
首都圏再開発地マンション価格、「豊洲」が過去10年の上昇率1位 民間調べ

 10年でマンションの分譲価格が最も上昇した首都圏再開発エリアは豊洲(東京・江東)だった。マンション関連コンサルティングのトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)がこのほどまとめた調査によると、1坪あたりの平均単価が6割以上高騰した。同社では「大型の商業施設、オフィス、マンションが計画的に配置された街並みへの評価が高く、利便性の良さも人気を集めた」とみる。
43: 匿名さん 
[2012-05-31 08:28:29]
いま再び湾岸タワマンブームが来てる
44: 匿名さん 
[2012-05-31 09:15:55]
>>40
10年前の豊洲はただの工場地帯。
そんな時代と今を比較すれば値上がりしてるのは当たり前では。
10年前との比較で一番上がってるからこれからも上がるなんてムチャクチャだよ。
完全に詐欺だね。
45: 匿名さんB 
[2012-05-31 09:58:58]
>>44
10年前は既に工場地帯から抜けていた時期だよ。
グランアルト(坪単価170万くらい)も販売終わってハセコーマンション群の準備がはじまってたくらい。
その後数年のハセコーマンションと同じ様な値段な。

その頃から利便性が増して価値が上がった事は確かでしょ。

>10年前との比較で一番上がってるからこれからも上がるなんてムチャクチャだよ。
そんな事書いてないよね。
そりゃ上がらないでしょ。
46: 匿名さん 
[2012-05-31 10:10:11]
>44
そうですね。あたり前ですね。
でも、そのあたり前の値上がりを予測できなかったのも今のネガさん達でしょ?
それと40にはこれから上がるなんて予測は一言も書いていませんが・・・
47: 匿名さん 
[2012-05-31 10:16:02]
>40
2000年~2010年の10年間のデータ
48: 匿名さん 
[2012-05-31 10:17:28]
豊洲の時代は終わりました。
これからは高値安定期なので旨味はありません。

これからは有明の時代ですよ。10年後が楽しみ。

49: 匿名さん 
[2012-05-31 10:24:04]
>46
10年前に、今のネガさん達がいたってこと?正確には2000年に。
随分長くマンション探ししてるんだね〜
50: 匿名さん 
[2012-05-31 10:29:49]
みんなデベかちゃねらーだからな。

検討者なんていないよ、ここには。
51: 匿名 
[2012-05-31 10:33:30]
豊洲はもう大きな値上がり期待はできない。だいぶ成熟したから。

値上がり期待するなら他探した方がいいよ。
52: 匿名さん 
[2012-05-31 10:37:46]
所詮、成り上がりの街。
これからは下がるだけですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる