三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-16 23:34:53
 

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.78平米~76.14平米
売主:三菱地所レジデンス

習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業
http://www.kanadenomori.jp/


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

[スレ作成日時]2012-05-29 12:34:27

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6

822: 匿名さん 
[2012-07-10 07:37:07]
だから、人それぞれなんですから他人のことを気にせず自分で気に入ったところを買えば良いんですよ。
823: 匿名さん 
[2012-07-10 07:38:28]
東京駅から30分圏内で駅のそば、学校も近く静かで大きな公園がある住まい。
交通量が多く、メインエントランスを出たらすぐ大通りはイヤ。
824: 匿名さん 
[2012-07-10 08:01:21]
ここに住んだら、今から出勤しても間に合うんだな。
825: 匿名さん 
[2012-07-10 08:24:33]
821

訳分からん。何が言いたいの?相対評価がどうとか、何も関係無い話し。どうせ、つい最近、絶対評価と相対評価の講演でも聞いたんだろうけど。
826: 匿名さん 
[2012-07-10 09:03:25]
825さん
821は、荒らしたいんですよ。
心がすさんでいるから。
827: 匿名さん 
[2012-07-10 09:04:11]
マンションを買う買わないは、評価ではなく自分の購入基準だけですよ。
825さんの言う通り、多分PTAの集まりで相対評価の話でも聞いたんでしょうね。(笑)

828: 匿名さん 
[2012-07-10 09:13:01]
新船橋に対して奏を買えないとか僻んでるなんていう書き込みをみると、奏内でも価格の安かった棟に同じような目を向けるんだろうなと思う。

奏を買うんだから低収入ではないのだろうけど、高所得層ともいい難い。開きなおりもセレブ然とも出来ない一番他人の懐具合が気になって妙なことになってる層なのかも、、、

しかし奏はいい!!
829: 匿名さん 
[2012-07-10 09:44:15]
新船橋のいいところは、徒歩圏内にゴルフ練習場と銭湯(特に炭酸湯がいい!)があるところ。
銭湯は仕方ないけれど、少なくともゴルフ屋くらいは奏に来て欲しいなぁ。
831: 匿名 
[2012-07-10 13:31:07]
15年前から、
笑わしてくれるね。
832: 匿名さん 
[2012-07-10 13:44:43]
>831
しつこいね。
あまりしつこいと、嫌われるよ。
833: 匿名さん 
[2012-07-10 14:18:41]
うちは逆に、ゴルフ練習場は要らないけど銭湯には来てほしいです。
近所にスーパー銭湯ってありましたっけ?
834: 匿名さん 
[2012-07-10 15:19:51]
谷津の湯が谷津商店街にあるよ
835: 匿名さん 
[2012-07-10 16:36:00]
なにか変わった温泉が14号のところにあったと思う
836: 匿名さん 
[2012-07-10 16:49:59]
それ、鷺沼温泉です。
837: 匿名さん 
[2012-07-10 16:51:07]
スーパー銭湯が近くに欲しい
838: 匿名さん 
[2012-07-10 19:45:32]
今週の東洋経済に写真付きで掲載されてますね。
839: 匿名さん 
[2012-07-10 23:07:30]
谷津の湯ってまだあるの?近くはないと思うが。
840: 匿名さん 
[2012-07-10 23:14:52]
>814 はまったく分かっていないね。
ここの費用が高くて買えないんじゃなくて費用の割には効果が低いから買わないんだよ。
そう考える人も結構いるということを素直に認めた方がよろしいと思いますよ。
もう少し周辺が見えるようになるといいですね。
841: 匿名さん 
[2012-07-10 23:21:17]
>840
なんでここにいるの?
そんなに気になるの?
なんでむきになってるの?
842: 匿名 
[2012-07-10 23:22:58]
840
実際、欲しくても高くて買えない人も結構いるよ。
意固地にならないで、それも認めなよ。
843: 匿名さん 
[2012-07-10 23:25:00]
>840は、検討者でも購入者でもないな。
悪趣味な輩だよ。
844: 匿名さん 
[2012-07-10 23:31:18]
いや、新船橋と正直悩んでいる検討者です。そんなむきになっていませんけど・・・
845: 匿名さん 
[2012-07-10 23:35:09]
>820

小さな子供がいる場合、スロップシンクが無いと靴洗うところがマンションって無かったりする。
846: 匿名さん 
[2012-07-10 23:37:50]
コミュニティの形成か。三菱地所コミュニティって住民を分断させるようなこと某物件でやっちゃってるんだけどな。
847: 匿名さん 
[2012-07-10 23:48:06]
こどもがいないからスロップシンクは必要ない。でも植木にやるのに少しだけ不便を感じると思う。
848: 匿名さん 
[2012-07-10 23:48:18]
ここの検討者も、いろいろな収入の層がいるのは当然なので、それでいいんじゃないですか。

ここが欲しいけど高くて買えない人
ここを買える収入はあるが、子供の教育費等の他の支出も考えて、もう少し手ごろな物件を検討する人
1億円に近い予算があるが、この近辺に住まなくてはならない特別な事情があるから、都心のマンションでなくここを選ぶ人
相当背伸びをして、なんとかここを買った人
ここを買うのに適当な収入で、特に他と比較することなく購入した人

いろんな人がいるのは当たり前です。


849: 匿名さん 
[2012-07-10 23:54:30]
>844
…だと思ったよ。
新船橋のスレに、ずっと行ってなよ。

これが購入価格帯による住民層の違いなのかね。
タチ悪いわ。
850: 匿名さん 
[2012-07-11 00:00:33]
わかりました。退散します。結構ここは怖そうな人が多いのですね。書き方が悪かったのかなぁ。
851: 匿名さん 
[2012-07-11 00:14:44]
>850は、自分の書き込みが火種を撒いたと自覚がないんだね。
さようなら。。
852: 匿名さん 
[2012-07-11 00:56:38]
地所が見張ってるからね、うかつなこと書くと・・・。
853: 匿名さん 
[2012-07-11 10:04:35]
852も退散して良いよ。荒れるから。

でも、もう議論尽くされて、新船橋と比較するしかネタ無いな。

854: 匿名さん 
[2012-07-11 10:26:09]
ペット飼育について教えて下さい。最近のマンションでは、ペット犬は抱くか籠に入れてマンションの外まで行かないと連れて歩けないようですがこちらではどうなんでしょうか?いまトイプードルを飼っていますが、屋根のあるところ以外なら引紐を付ければ一緒に歩かせてもいんでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。
855: 匿名さん 
[2012-07-11 10:33:59]
こちらも敷地内は、抱くかゲージなどに入れての移動になります。
動物のアレルギーの方もいるでしょうから、お互いに配慮し合わないとね。
緩い方向では、期待しない方がよいと思いますよ。
856: 匿名 
[2012-07-11 12:17:56]
ペットに関しては比較的厳しい規則ありましたね。
登録制で登録してないペットを飼うのは違反。
登録シールか何かで第3者から見分けつくのかな?
857: 契約済みさん 
[2012-07-11 12:26:39]
ペットについての規制は、結構厳しかったですね。
わが家は、ペットを飼う予定無いので、あまり気にしてませんでしたが、ペットのサイズも制限されてますし、基本、マンション内は、抱きかかえるか、籠に入れての移動だったと思いますよ。

間違ってたら、すみません。
858: 匿名さん 
[2012-07-11 12:42:45]
マンションを購入したからといって、いろいろ自由には出来ないですからね。
自由にしたいなら、マンションではなく、戸建てなんでしょうけどね。
859: 匿名さん 
[2012-07-11 18:52:13]
せっかくの新しい町なんだから良識ある住人が集まってほしい。
861: 匿名さん 
[2012-07-11 19:33:56]
>859
周りに望むのではなく、自分自身が良識ある住人になればよいだけです。
862: 契約済みさん 
[2012-07-11 21:15:19]
我が家はペット犬を飼育するに当たり母親がペット教室へ通ってました。
犬って躾方次第で糞をする場所を理解するようになるんですね。これには驚きました。
あと、散歩のときも500mlのペットボトルを持参して小用の後を洗浄していますよ。
ペットを飼うならペット教室へ行って躾方やマナーをまず飼い主が勉強してきましょう。
863: 契約済みさん 
[2012-07-11 21:45:00]
このマンションでペットが自由に歩き回れるのは専有部分のみです。バルコニーなど専有使用部分も飼育対象外スペースですし、ペットマットを洗ったり掃除するなどの行為についても厳禁です。また、ペットのブラッシングなどは、アレルギー対策として飛散防止のため窓を閉めてから室内で行うこととなっています。このマンションの購入をご検討中であれば以上のことをご理解ください。
864: 匿名さん 
[2012-07-11 21:51:52]
>863さん

その記述はどこにありますか?
よかったら、冊子の名前とページを教えてください。
865: 契約済みさん 
[2012-07-11 22:12:34]
857さん
私も同じ解釈してるので、間違ってないと思います。
866: 匿名さん 
[2012-07-11 22:32:58]
864さん、禁止事項は管理規約のペット飼育細則に記載されていますよ。
飼い主は、ペットには必要なしつけを行うとか、動物の習性を理解して鳴き声に注意をしなければならない、ことや専有部分以外で糞尿させてはならないとも記載されています。
867: 匿名 
[2012-07-11 22:35:13]
866さん

勉強になりました。
ありがとうございました。
868: 匿名さん 
[2012-07-12 07:14:15]
このマンションでは、ペットを飼うのは大変そうですね。本当にペットのしつけなどしている人がいるのかしら?みんな当たり前のように犬に小用をさせているけど、洗浄している人など見たこと無い。
869: 匿名さん 
[2012-07-12 10:49:00]
駐車場の抽選は、どのように行われるか、ご存知のかたいらっしゃいますか?
870: 契約済みさん 
[2012-07-12 11:42:29]
我が家では、犬の散歩は子供に任せているのでルールを守るようによく言っておきます。
871: 匿名さん 
[2012-07-12 12:30:07]
犬の散歩に関してひと言。犬の散歩をしている人をみるとマナーの良い人と言うのは、みんな着ている
ものとかもセンスの良い人が多いように思います。やはり他人の目を気にする人は、マナーだけでなく
洋服など着るものも無頓着じゃなくなるんですね。その逆もしかりですね。
そんなことはないと思ったマナーの良い皆さん、先に謝っておきますね。ごめんなさい。
872: 匿名さん 
[2012-07-12 13:04:49]
人の目を気にするというより美意識の高さが行動にも現れるんじゃないでしょうか。

うちの家族は朝から晩までゴム伸び伸びのスエットで、下手するのそのまま寝たりします。反省、、

新築マンションに住んだらおしゃれしたい。なんて思ってるようじゃダメですな。
874: 契約済みさん 
[2012-07-12 18:48:53]
ドレスアップオプションの冊子見ると、申し込みが2012年夏予定となってますね。
そろそろ連絡がくるのかな?
何のオプション付けるか本格的に検討しないと・・・
875: 契約済みさん 
[2012-07-12 20:04:42]
会社勤めをしていた頃、みだしなみとおしゃれの違いについて元航空会社のCAの方から講義を受けたことを思い出しました。ここでの生活はオンビジネスではありませんが、規約を守って普通に暮らしていけば何の問題もないと思っています。でも、色々なトラブルを見たり聞いたりすると、ただそれだけのことが難しいのでしょうね。
876: 匿名さん 
[2012-07-12 20:45:11]
住民版にレスされていましたが、アルコープにベビーカーを置くことは禁止だそうです。
外出から戻ったらベビーカーは、玄関の中に入れましょう。
877: 匿名さん 
[2012-07-12 22:52:53]
規約を守ってただ普通に生活することの難しさ。
管理規約もはっきりと書かれていないと事項があれば、皆それぞれ自分の良いように解釈しますからね。集合住宅に住むには、お互いにある程度の忍耐と寛容と配慮が必要ですね。
878: 匿名さん 
[2012-07-13 08:05:26]
マンション購入は、戸建てに比べいろいろと規制がありますからね。
みんなその中で生活して行くのを承知で購入しているのでしょう。
879: 匿名さん 
[2012-07-13 08:13:19]
犬の散歩もおしゃれの一環ですね。いまから勉強しておかないと。
880: 匿名さん 
[2012-07-13 09:44:03]
犬を散歩に連れて行くのでしたら、水も持参して排尿したら尿を流してくださいね。
糞と違って犬の排尿場所は、しつけることができないと専門家が言ってました。
881: 匿名さん 
[2012-07-13 10:43:38]
自分の縄張りがわからなくなるのでは・・・
882: 主婦さん 
[2012-07-13 11:32:04]
ペットに関してはルール厳守でお願いします。
私はペットが非常に嫌いなので、少しでもルール違反があれば注意しますし、
改善されないようであれば管理組合でも積極的に意見します。
883: 匿名さん 
[2012-07-13 11:49:46]
エレベーターで一緒になるのはご遠慮いただきたい。というのが本音です。
884: 匿名さん 
[2012-07-13 12:59:12]
ペット禁止のマンションに住めば良いのに。
885: 主婦さん 
[2012-07-13 13:20:51]
ルールを守れ、と言っているのです。
886: 匿名さん 
[2012-07-13 13:22:08]
犬の散歩は、子供に任せます。子供のすることですから、多少は大目に見て下さいって駄目でしょうか?
887: 匿名さん 
[2012-07-13 13:35:18]
883が遠慮なされば?
階段をおつかいなさい。
888: 匿名さん 
[2012-07-13 13:41:02]
子どもがルールを守った散歩ができるようになるまで親も一緒にお散歩して見守りましょ。大丈夫、小学生でも大人よりきちんとできる子いますよ。
889: 匿名さん 
[2012-07-13 13:57:30]
>>886
何才くらいのお子さんに散歩を任せているの?
「子供のすることだから大目に」と言えるような小さなお子さんに犬の散歩をさせるのは危険だと思うのですが・・・普段大人しい犬でも急に大暴れしちゃうことありますよ。
890: 主婦さん 
[2012-07-13 13:59:35]
>>886
本気で言ってますか?
仮に子供であってもルールは守る必要があります。
ルールをきちんと躾けられない親なのだと判断し、私が厳しく注意します。
891: 匿名さん 
[2012-07-13 14:59:38]
ペットが苦手な方に対して、ペット禁止のマンションに住めば…と言うのは、筋違いだと思いますよ。
そういう事を言うと、ペットを飼いたいなら戸建てにすれば。戸建て、買えないの?となります。

周りとの調和がとれないと困るのは、ペットを飼っている人たちですから、立場を考えて賢く書き込みしてください。
892: 匿名 
[2012-07-13 15:38:10]
890さんに同感です!ルールのあることは、大目に見てはあげられません。ルールの意味がなくなります。お子さんの為にも良くないと思います。思いやりの心を持てば、おのずとルールは守ることができるはずです。
893: 匿名さん 
[2012-07-13 15:50:08]
EVボタンは、連動していて一番近い階で待機している籠がやってくると聞きました。また、非常用EVは専用ボタンがあると聞きましたので、規約には書いてありませんが、ペットはこの非常用EVを利用すれば良いのではないかと思います。籠が大きいので、万一乗り合わせても離れていることが可能です。
894: 購入検討中さん 
[2012-07-13 16:08:03]
>863さん ペットのブラッシングは、窓を閉めてから室内で行うことって本当に管理規約に書いてあるのですか?このような規約が有るマンションなど聞いたことがありません。そんなことしたら不衛生だと思うのですが、今と同じようにバルコニーでやって、お隣に迷惑をかけないようにしっかりと掃除をすれば問題ないのではないでしょうか。
895: 契約済みさん 
[2012-07-13 16:22:31]
>>894さん
863さんではありませんが興味があったのでペット飼育細則を見てみました。
確かに第9条十三、十四あたりに「バルコニーでのペットの毛や羽の手入れ、ケージの清掃等を行わない」「必ず窓および玄関扉を閉める」とあります。

上記のような細則は他のマンションと比較すると異例なのですかね?
でも、もしこちらを検討されているなら早めにわかってよかったですね。

896: 匿名 
[2012-07-13 16:24:00]
バルコニーにペットを出してはいけません。
規約に書いてあります。
ブラッシングは室内でお願いします。
窓の開閉はご自由に。ただ開けていたら、室内に毛が待ってしまうと思いますが。
もちろん室外にも毛を出さないのは、言うまでもないです。

897: 匿名さん 
[2012-07-13 17:18:37]
ペットを飼うならそのくらいの規則当たり前、ペットが嫌いな人は大勢います。ここはちゃんと規則がありしっかりしているよ。守れないなら飼うなよ。
898: 匿名さん 
[2012-07-13 18:29:39]
897さんに同意

ペット飼うには、色々守らなくてはいけない制限があるのは当然。出来ないなら緩い規則の団地にでもどうぞ!
899: 匿名さん 
[2012-07-13 18:31:25]
891って賢いな。
900: 主婦さん 
[2012-07-13 18:48:56]
ペットの規約に関しては厳守でお願いします。
室内でのブラッシングが不衛生と仰るなら、
他人に迷惑のかかるベランダでのブラッシングは絶対にやめてください。
901: 匿名 
[2012-07-13 19:04:43]
900さん、ごもっともです。
902: 匿名さん 
[2012-07-13 19:26:00]
>887
人より犬猫さまの方が大事ということですか?契約者じゃないですよね?
903: 匿名さん 
[2012-07-13 19:49:51]
>894
皆さんの言う通りこのマンション内では禁止です。犬の糞もベランダでするようにしつけるのは
やめて下さいね。ただ、ブラッシングは、近くに緑の多い大きな公園ができる予定ですから、そ
ちらでされたらいかがですか。あちこちの公園で散歩の途中でベンチに座りながらやっているの
を見ますよ。
904: 匿名さん 
[2012-07-13 20:01:14]
じゃったらバルコニーでの喫煙も禁止、布団たたきも禁止、もちろんプール遊びも禁止でお願いします。
共同生活ってものですから、お互い様ですよね。
それができないならうちもバルコニーで愛犬にプール遊びさせます。禁止事項に記載ないことですし。
905: 匿名さん 
[2012-07-13 20:02:57]
904さん
開き直りは、やめてください。
906: 匿名さん 
[2012-07-13 20:10:38]
布団叩きくらい多めに見てあげましょうよ。喘息のお子さんがいるかもしれないわけだし。
喫煙は論外です。そんな人はいないと信じたい。
907: 匿名さん 
[2012-07-13 20:16:50]
904冷静になりましょう。
今のままでは、わがままな子供と一緒ですよ。
ダメなものはダメ。
908: 匿名さん 
[2012-07-13 20:26:19]
話がそれますが布団たたきはダニなどを布団の奥にやってしまうのでかえってよくないそうです。軽く表面の埃を払ってから取り込み掃除機などかけるのが良いようです。

プール遊びは規約的にどうだったかな?子供がいいならペットもいいような気もするけど。ブラッシングはトラブルが多いので規約に盛り込まれたんでしょうね。
909: 匿名さん 
[2012-07-13 20:31:17]
904

今からでも遅くない。契約解除を!
って契約者じゃ無いな!
910: 匿名さん 
[2012-07-13 20:38:44]
プールに関しての規約はなかったはず。
だが、ペットはそれ以前にペットはバルコニーにだしてはいけない。
911: 契約済みさん 
[2012-07-13 20:41:37]
904さん ここのバルコニーになぜスロップシンクがないのか担当営業さんに聞きませんでしたか?
バルコニーに犬は原則禁止ですが、子供さんのプール遊びに限らず水遊びするときは完全遮蔽して
水が手すりの外へ飛ばないようにしておかないと大トラブルに発展しますよ。掃除のときも下の階
で布団や洗濯物を干していたりしますので、安易に水を撒かないようにお互いに注意しましょうね。
912: 匿名さん 
[2012-07-13 20:48:27]
700以上の世帯があれば中には変な人もいるだろうけど、
ここにかなりの大物がいましたね。
914: 買い換え検討中 
[2012-07-13 20:58:37]
スロップシンクがない場合はハンディホースリールがお勧め。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G130601

最近のマンションは蛇口の形状の関係で取り付けられないものが多いから、
洗濯用の蛇口を分岐して使うべし。
http://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=26

使用頻度は多くないけどそれでもあると便利なアイテム。
915: 匿名さん 
[2012-07-13 21:07:43]
ベランダで観葉植物も育てられないのか・・・
916: 契約済みさん 
[2012-07-13 21:17:44]
>904
バルコニーの喫煙は規約で禁止。
布団たたきは今どきの布団は布団たたきは不要。
プールもダメ。
なので、あなたが想定されている様な規約で禁止されている非常識な事をする方は
このマンションにはいないと思いますのでご安心ください。
917: 契約済みさん 
[2012-07-13 21:19:57]
そもそもプール広げるほどここのベランダ広くないでしょ?喫煙も部屋でお願いします。換気扇下は勘弁してね。
918: 匿名さん 
[2012-07-13 21:25:47]
おやおや、他人をトラブルの渦中に引きこもうとリンクを張った奴がいるよ。
919: 匿名さん 
[2012-07-13 21:26:00]
>915さん

ベランダで観葉植物は、育てられますよ。
私も植物が好きなので、デベに確認しています。
避難路を塞がないようにし、水やりの際、水を飛ばさないように注意しましょう。
920: 匿名さん 
[2012-07-13 21:32:57]
バルコニーでプールや水遊びって、水が飛ぶのも問題ですが、子供の興奮した大きな声が、ご近所迷惑になりませんかね。
ウチにも子供がいますが、ご近所の方の事を考えたら、わざわざバルコニーでプールなんてしませんよ。
921: 契約済みさん 
[2012-07-13 21:56:40]
>904
あなたがしようとしている事は残念ながら全て既に規約で禁止されているので
この物件ではあなたが望む生活は不可能です。
あなたがここに住むことはご自身にとってもご近所になられる方にとっても不幸でしょうから、
あなたの希望がかなえられる他の物件をご検討されてはいかがですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる